JPS59198475A - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JPS59198475A
JPS59198475A JP58073383A JP7338383A JPS59198475A JP S59198475 A JPS59198475 A JP S59198475A JP 58073383 A JP58073383 A JP 58073383A JP 7338383 A JP7338383 A JP 7338383A JP S59198475 A JPS59198475 A JP S59198475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
display
segments
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Izukura
均 出倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58073383A priority Critical patent/JPS59198475A/ja
Priority to US06/602,690 priority patent/US4603962A/en
Priority to DE19843415593 priority patent/DE3415593A1/de
Publication of JPS59198475A publication Critical patent/JPS59198475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえばサイズの異なる複数種の用紙を選択
的に使用することができる複写機などの像形成装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近、たとえば複写機においては、複写倍率を数種選択
できるものが開発されている。しかし、複写倍率と用紙
のサイズとが整合しないと次のような不具合が生じる。
すなわち、たとえば縮少複写モードが指定されているζ
こもかかイっらず、縮少用の給紙カセットがセットされ
ていない場合、あるいは等倍複写モードの指定でありな
がら、縮少用の給紙カセットがセットされているときに
は、たとえば用紙の中心部に小さく複写されてしまった
り、あるいは原稿の複写されない部分ができるなどの不
具合がある。従来の複写機では、使用者は複写が終了す
るまでその不整合を気付くことがなく、非常に不経済で
ある。また、たとえば給紙カセット切換え表示が点滅す
るなどの複写倍率と用紙のサイズとの不整合の表示機能
を備えているものもあるが、不慣れな使用者にとっては
かえってわかりにくく、混乱を招き、また終了した複写
の欠陥の原因すられからないことがあるなどの不具合が
ある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に始みてなされたもので、その目的と
するところは、指定された動作モードと用紙のサイズと
の不整合を処理内容まで含めて使用者に警告、案内する
ことのできる像形成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の像形成装置は、指定された動作モードが使用中
の用紙のサイズと整合しない場合、その旨を処理内容ま
で含めて表示することによって、使用者に警告、案内し
得るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例ζこついて図面を参照して説明
する。
第1図は本発明に係る電子複写機を概略的に示すもので
ある。すなわち、1は複写機本体で、この本体1の上面
には原稿を支承する原稿台(透明ガラス板)2が設けら
れて台り、この原稿台2上には原稿押え部材3が開閉自
在に設けられている。上記原稿台2の下面側には、図示
矢印方向に往復動する露光ランプ4.ミラー5゜6.7
と複写倍率設定用のレンズブロック8゜固定ミラー9か
らなる露光光学系が設けられていて、これら露光光学系
によって上記原稿面を光走査することにより、原稿の画
像を感光体ドラム10の表面に結像(スリット露光)す
るようになっている。上記感光体ドラム10は図示矢印
方向lこ回転し、才ず帯電用帯電器11によって表面が
帯電され、しかるのち画像がスリット露光されることに
より表面に静電潜像が形成され、この静N潜像は現像器
12によってトナーが付着されることにより可視像化さ
れるようになっている。
一方・用紙Pは、選択された上段給紙カセッ1−13あ
るいは下段給紙カセット14から送出ローラ15あるい
は16で1枚づつ取出され、用紙案内路17あるいは1
8を通ってレジストローラ対19へ案内され、このロー
ラ対19によって転写部へ送られるようになっている。
ここに、上;;1シ各給紙カセット13.14は、本体
1の右側下端部に着脱自在に設けられていて、図示しな
い操作パネルにおいていずれが一方が選択できるように
なっている。しかして、転写部に送られた用紙Pは、転
写用帯電器2oの部分で感光体ドラム10の表面と密着
することにより、上記帯電器20の作用で感光体ドラム
lo上のトナー像が転写される。この転写された用紙P
は、剥離用帯電器21の作用で感光体ドラム1゜から剥
離されて用紙搬送路22を搬送され、その終端部に設け
られた定着器としての定着ローラ対23へ送られ、ここ
を通過することにより転写像が定着される。そして、定
着後の用紙Pは、排紙ローラ対24によって本体1外の
トレイ25に排出されるようになっている。また、転写
後の感光体ドラム1oは、除1用帯市器26によって除
電された後、クリーナ27で表面の残留トナーが除去さ
れ、さらに螢光灯28で残像が消去されて初期状態に戻
るようになっている。
第2図はサイズ検出機構を示すものである。
すなわち、給紙カセット31 (第1図の給紙カセット
13,14に対応)の−側面、たとえばカセット挿入方
向側の一側面(前端面)32には、複数個の突起体33
.・・・が設けられていて、これら各突起体33.・・
・の組合せにより、そのカセットサイズ(つまり用紙サ
イズ)と縮少用か否かを表わすようになっている。そし
°C1このような給紙カセット31を前記複写機本体1
に挿着することにより、その本体1内に設けられた複数
個のマイクロスイッチ34.・・・のうち、上記突起体
33.・・・と相対応する複数のスイッチ34.・・・
がその突起体33.・・・にょってオンするようζこな
っていて、こnら複数のスイッチ34、・・・のオン、
オフの組会せにより、カセットサイズおよび右d少用か
否かを判別するようになっている。
第3図は扮作パネル41を示すもので、複写動作を実行
させるための複写キー42、複写枚数の設定などを行う
テンキー43、接写枚数を表示する枚数表示部44、上
段給紙カセットを選択する上カセツト選択キー45、下
段給紙カセットを選択する下カセツト選択キー46、動
作状態や複写条件の選択状態などを表示する液晶表示部
47、複写倍率を指定する倍率指定キー48などがそれ
ぞれ設けられている。
第4図は前記液晶表示部47に3いて液晶表示素子で表
示される前記複写機の概略図形などを構成するセグメン
トの配置図である。すなゎち、50は液晶表示パネル、
51.52は複写動作の可否を示す絵文字表示用セグメ
ントで、セグメント51単独で複写可能、セグメント5
1.52両方で複写不可能(フオームアップ中)を示す
。53〜61は用紙サイズおまひ複写倍率と用紙サイズ
との不整合を指示表示するための指示表示用セグメント
、62はキーカウンクのセットを指示する絵文字表示用
セグメント、63は丁合装置内にて紙づまりが生じたこ
とを示す絵文字表示用セグメント、64は前記現像装置
12のトナーホッパ内にトナーが無くなったことを示す
絵文字表示用セグメント、65は回収トナー収納部に回
収トナーが満杯になったことを示す絵文字表示用セグメ
ント、66は前記定着ローラ対23あるいはその付近の
搬送路において紙づまりが生じたことを示す絵文字表示
用セグメント、67は前記感光体ドラム10あるいはク
リーナ27へ用紙Pが巻き付いたり、巻込んで紙づまり
が生じたことを示す絵文字表示用セグメント、68は手
差し給紙用の搬送路において紙づまりが生じたことを示
す絵文字表示用セグメント、69はキーオペレータを呼
ぶ指示を示す絵文字表示用セグメント、70はサービス
マンを呼ぶ指示を示す絵文字表示用セグメント、71〜
74は用紙Pの搬送状態を示す絵文字表示用セグメント
、75は原稿送り装置の表示用セグメント、76は原稿
送り装置内にて紙づまりが生じたことを示す絵文字表示
用セグメント、77は前記給紙カセット13才たけ14
内の用紙Pが無くなったことを示す絵文字表示用セグメ
ント、78は上段給紙カセット13が選択されたことを
示す絵文字表示用セグメント、79C」下段給紙カセッ
ト14が選択されたことを示す絵文字表示用セグメント
、80は手差し給紙台表示用セグメント、8ノは前記初
耳機本体1の下側カバー辰示用セグメント、82は閉じ
た状態の上側カバー表示用セグメン1−183は開いた
状態の上側カバー表示用セグメント、84は前記感光体
ドラム1゜の表示用セグメントである。なお、図示して
ぃないが、上記各セグメントとの対向面には共通゛電極
が設けられている。
第5図は前記セグメント53〜61によす用紙サイズお
よび複写倍率と用紙サイズとの不整合を指示表示する表
示方法の−[シ11を示すもので、50は前記液晶表示
パネノベ 85はサイズ表示シールである。このサイズ
表示シール85は、各セグメント53〜61と相対向す
る液晶表示パネル50の側部Qこ近接して貼着されるも
ので、セグメント53〜5B(!:相対向する部位(こ
それぞれ用(gサイズの名称(たとえばA4 、 A3
 。
A5.B4.B5)86が印刷表示され、またセグメン
l−58、60と相対向する部位にそれぞれ複写倍率と
用紙サイズとの不整合をその処理内容才で含めて表示す
る茶内文(たとえば「リダクションカセットを1吏って
丁さい」、[リダクションカセットを抜いて下穴い1)
87が印刷表示されている。しかし、で、たとえば用紙
サイズの表示は、選択されている給紙カセット内の用紙
Pのサイズに対応するセグメントを点灯させることによ
り、用紙Pのサイズを指示表示するもので、たとえば選
択されている給、低カセツ1−がA4ザイズの用紙用で
あれば、セグメン1−53が点灯されることになる。な
お、この実施列で(は、特にセグメント53〜57を緑
色、セグメント58.60を黄色に色分けしである。ま
た、この実施例ではセグメント59゜61は予備−セグ
メントである。
第61鎖4J第41ン1の表示図形などを煮切させる表
示制御回路である。すなわぢ、90はマイク+1コンピ
ユー りなどで構成される主制御′1111部であり、
これ(こはr1u記操作パネル41の7、先部・(各種
キー42 、4 、? 、グ5,46.48)91およ
びサイズ1髪出回路92が接続される。上記主制御部9
0は、複写機全体の動作制御を行うとともに、その各帥
動作状態、入力部91からの入力データ、あるいはサイ
ズ検出回路92の出力なとに応じた32ビツトのデータ
信号を出力端子ODに出力し、また出力端子OLにはラ
ッチ信号を、出力端子OCにはクロツク1言号を出力す
る。上記サイズ検出回路92は、選択された給紙カセッ
トのサイズおよび縮少用か否かを、前記サイズ検出機構
(第2図参照)の出力に基づき検出するものである。9
3は液晶駆動回路で、その入力端子IDに主制御部9θ
からのデータ信号が入力される。この場合、入力端子I
Cに入力されるクロック信号(主制御部90から出力さ
れる)(こ同期して入力される。94は発撮回路で、液
晶表示素子を1駆動するに最適な周波数で発振しており
、その出力信号は駆動パルスAとして液晶、駆動回路9
3の入力端子り、Plに入力される。また、上記駆動パ
ルスAは、インバータ回路95で反転されて逆極性の駆
動パルスBとなり、液晶駆動回路93の入力端子DP2
に入力される。し力)して、液晶駆動回路93の各出力
端子01〜032には、入力端子IDに入力されるデー
タ信号の内容に応じたセグメント、駆動信号が出力され
、これら各1駆動信号は液晶表示素子の各セグメント8
1〜S3□にそれぞれ対応して供給されるとともに、こ
れら各セグメントS l−832に対向して設けられた
共通6極96ζこは前記駆動パルスBが供給される。な
お、上記各セグメント81〜S32は第4図の各セグメ
ント51〜84を示しており、下記表に示すように対応
している。したがって、第6図における各セグメントの
うちセグメントS3oだけは、下記表から明らかなよう
に第4図におけるセグメントが複数個共通に接続されて
いること(こなる。
第7図は前記液晶駆動回路93を詳細(こ示すものであ
る。すなわち、シフトレジスタ111゜〜112は縦続
接続されており、その初段のシフトレジスタ1111に
は入力端子IDからのデータ信号が入力されるとともζ
こ、各シフトレジスタ1111〜11132には入力端
子ICからのクロック自号が入力される。これにより、
入力端子IDからのデータ信号は、入力端子ICからの
クロック信号に同期して32(b’ilの各シフトレジ
スタ111.〜1)13゜に順次転送されるようになっ
ている。上記各シフトレジスタ1111〜1113□に
は、入力端子ILからのラッチ信号によってそれらの各
内容を保持するストアレジスタ112.〜11232が
それぞれ直結されている。
この各ストアレジスタ112.〜1123□は、保持し
ている内容に応じてスイッチ113.〜11332をそ
れぞれ開閉制御することにより、出力端子01〜032
に、駆動パルスAあるいはBを選択的に出力する。すな
わち、たとえばストアレジスタの内容が“1″のとき駆
動パルスAが、10″のとき駆動パルスBが対応する出
力端子に出力されるよう開閉制御するものである。
次に、上記のような構成において、第8図ないし第16
図を参照しつつ動作を説明する。なお、第8図、第11
図、第14図はタイミングチャートを、第9図、第12
図、第15図は液晶表示パネル50に印加される重圧波
形を、第10図、第13図、第16図は表示例を示して
いる。また、この説明では、現在セットされている上段
給紙カセット13はたとえばA4サイズ用で、下段給紙
カセット14はたとえばB5サイス用であるとする。す
なイつち、上段給紙カセット13にはA4サイズの用紙
Pが収納され、下段給紙カセット14にはB5サイズの
用紙Pが収納されているものとする。したがって、この
場合、上段給紙カセット13側のサイズ検出g:構はA
4サイズの給紙カセットであることを示す信号を出力し
、下段給紙カセット14側のサイズ検出機構はB5サイ
ズの給紙カセットであることを示す信号を出力する。さ
らに、この説明では、原稿送り装置および丁合装置(い
ずれも図示していない)は結合されていないものとする
まず、いま複写可能状態にあり、たとえばA4サイズの
給紙カセット(上段給紙カセット13)が選択された場
合について、第8図ないし第10図を参照して説明する
。A4サイズの給紙カセットが選択されると、主制御部
90はサイズ検出回路92からの検出信号(A4サイズ
の給紙カセットであることを示す信号)を受入れ、複写
可能状態とA4サイズ選択を示すデータ信号、たとえば
[101,00000000000000000000
000010110)なるデータ信号(以下へ信号と称
す)を出力端子ODに出力する。この場合、出力端子O
Cζこ出力するクロック信号に同期して上記人信号を出
力し、最後の32ビツト目のデータ転送が終了したとき
に出力端子OLからラッチ信号を出力する。この結果、
液晶駆動回路93内のストアレジスタ1121〜112
szには上WE’ A信号が保持され、これにより内容
が11〃になっているストアレジスタ1121p1ノ2
3,112□B、11236t 1123+と対応する
出力端子01.03,028,030,031からは駆
動パルスAが出力され、これがセクメント駆動傷号とな
って液晶表示7″?ネル50の各セグメントS I  
H83y 928 r 83゜、Sl、に印加される。
また、内容が10″になっているストアレジスタ712
2.1124〜11221 、11229 +1123
□と対応する出力端子02,04〜027゜Q29.Q
32からは駆〜UパルスBが出力され、これが逆極性の
セグメントiib信号となって液晶表示パネル50の各
セグメントS 2  * G 4〜S27 + s2o
 T 832に印加される。このとき、液晶表示パネル
50の共通電極968こは恋中ノ々ルスBが印加されて
いるので、共辿丁極96とセグメントS 1  * S
 3  t 82B + S!10.S:++との間に
は第9図(f)のような交流波形の電圧が加わる。
この結果、セグメントS l  g S3  * S 
2A + 830・S、1、つまり第4図の各セグメン
ト51,53゜78.80〜82.84は点灯状態とな
る3、一方、上記以外のセグメントS2 、S、〜S2
.。
st、+ 332には、第9図(c) 、 (e)のよ
うに共通電極96と同相の電圧が加わるので、第9図(
ロ))のようにそれらの間には電位差がなく、よって上
記セグメントS2  r S 4〜S271 S20 
 r S32 %つまり笛4図の冬セグメント52.5
4〜77゜79.83は非点灯状態となる。したがって
、この場合の表示内容は第10図のようになり、扱方可
能状態にあることを表示するととも(こ、A4サイズ(
上段給紙カセット13)が選押されていることを表示す
る。すなわち、セグメンl−S、、3(7s)が点灯し
て上段給紙カセット13が選択されていることを表示す
るとともに、セグメントs3 (5,9)が点灯してシ
ール85上の対応する部位に表記されているA4サイズ
の名称(A4)az;を指示するものである。
次に、たとえば等倍複写モードであるにもかかイつらず
、縮少用の給紙カセット(リダクションカセット)が選
択された場合について、第11図ないし泳13図を参照
して説明する。たとえば下段給紙カセット14としてセ
ットされているのがA4縮少用の給紙カセットで、その
下段給紙カセット14が選択されると、主制御部90は
サイズ検出回路92からの(有田信号(A4縮少用の給
紙カセットであることを示す信号)を受入れる。この状
態で複写キ・−42が押されると、主制御部90は指示
通りの動作により複写プロセスの動作を開始すると同時
に、この場合は複写倍率と用紙サイズとが整合していな
いので、その旨を処理内容まで含めて表示するためのデ
ータ信号、たとえばり010000001000000
000000000’0010110)なるデータ信号
を出力する。この結果、前述同様な動作が行われ、共通
電極96とセグメン1−33゜Sho + 828 v
 sso # S!11との曲だけ交流波形の゛電圧が
加わり、そのセグメントだけが点灯状態となって、他の
残りのセグメントは非点灯状態となる。したがって、こ
の場合の表示内容は第13図のようになり、セグメンh
 Sho (60) カ点灯してシール85上の案内文
(リダクションカセットを抜いて下さい)87を指示し
、複写倍率と用紙サイズとの不整合をその処理内容まで
合めて案内するものである。
次に、たとえは縮少複写モードであるにもかかわらず、
縮少用の給紙カセットがセットされていない場合につい
て、第14図ないし第16図を参照して説明する。この
場合、サイズ検出回路92から縮少用の給紙カセットあ
ることを示す検出信号が得られないので、この状態で複
写キー42が押されると、主制御部90は指示通りの動
作により複写プロセスの動作を開始すると同時に、複写
培華と用紙サイズ六が整合していない旨をその処理内容
まで含めて表示するためのデータ信号、たとえば〔00
1,00001000000000000000000
010110〕なるデータ信号を出力する。この結果、
前述同様な動作が行われ、共通電極96とセグメン1−
83  。
S8r S28 t Sso y Sstとの間だけ交
流波形の電圧が加わり、そのセグメントだけが点灯状態
となって、他の残りのセグメントは非点灯状態となる。
したがって、この場合の表示内容は第16図のようにな
り、セグメントSs Cs5)が点灯してシール85上
の案内文(リダクションカセットを使って下さい)87
を指示し、複写・倍率と用紙サイズとの不整合をその処
理内容まで含めて案内するものである。
上述したような複写機であれば、便用者は複写倍率と用
紙サイズとの不整合をその処理内容まで含めて未然ζこ
知り得るので、使い易(、また用紙の無駄を未然に防ぐ
Cとができ、しかも不慣れな使用者にとっても容易に理
解できる。
また、不整合の表示を用紙サイズの表示とは異なる色(
黄色)にしたので、誓告、イ内としての効果が太きい。
さらに、これらの表示は複写動作を停止するわけではな
いので、たとえば故意に複写倍率と用紙サイスとの不整
合を起こさせるときの妨げになるものではない。
なお、前記実施例では、表示手段として液晶表示素子を
用いたが、これに限る必要はない。
たとえば文字を曹いたフィルムの裏側からランプで照ら
すなどの手段でもよい。また、不整合の案内表示方法は
、セグメントを点灯させるだけでなく、点滅させるよう
にしてもよい。さらに、その表示色についても黄色に限
らず、要はわかりやすい色であればよい。
また、前記実施例では、複写機に適用した場合について
説明したが、これに限らず、要はサイズの異なる複数種
の用紙を選択的に使用することができる像形成装置であ
れば適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、指定された動作モ
ードと用紙のサイズとの不整合を処理内容まで含めて使
用者に警告、案内することのできる像形成装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は複写機の概略構成を示す側面図、第2図はサイズ検出
機構を概略的に示す斜視図、第3図は操作パネルの平面
図、第4図は液晶表示素子で表示される複写機の概略図
形などを構成するセグメントの配置例を示す図、第5図
は用紙サイズおよび複写倍率と用紙サイズとの不枝合を
表示する表示方法を説明するための図、第6図は表示図
形などを点灯させる表示制御回路の構成図、第7図は液
晶駆動回路の構成図、第8図、第11図および第14図
は動作を説明するだめのタイミングチャート、第9図、
第12図および第15図は液晶表示パネルに印加される
電圧波形図、第10図、第13図および第16図は各表
示状態を示す図である。 P・・・用紙、13,14,31・・・給紙カセット、
33・・・突起体、34・・・マククロスイッチ、48
・・・倍率指定キー、60・・・液晶表示パネル、53
〜61・・・指示表示用セグメント、85・・シール、
86・・・用紙サイズの名称、90・・・主制御部、9
1・・・操作パネル入力部、92・・・サイズ検出回路
、93・・・液晶駆動回路、94・・・発振回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図 50 第5図 085 手続補正書 昭和  庫9・)′″″9日 特許庁長官  名 杉 オロ 夫  殿1、事件の表示 牛1組t11058−7 :JJ 383号2、弁明の
名イジ」・ 数形成装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (307)  東京芝/111屯気体式会社4代理人 5 自発11ij iE 7、補正の内容 (1)明細周の第5頁第14行目に1図示し4デい操作
パネルにおいて1とある4[後述りる操1’lパネル4
1オーの)茸択キー45./16しこJ、)(]ど11
−1止する。 (2)明細用の第20山第10f酉゛1ないし7仙fi
 1 ’1行目にわたって「[O○100000010
00000000000000001011011どあ
るをr f OO10000001000000000
000000000111011とijJ、ifりる(
3)固自第1/1行目に1s2Llとあるを]5291
ど訂iF?Iる (/l)図面の第11図41いし第13図を別紙の通り
口j[−りる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])それぞれサイズの異なる複数種の用紙を選択的に
    使用することができ、かつ使用中の用紙のサイズを検出
    する検出手段と、複写を行う動作モードを指定する人力
    手段とを備えた像形成装置において、前記入力手段によ
    り指定された動作モードが使用中の用紙のサイズと整合
    しない場合、その旨を処理内容まで含めて表示する表示
    手段を設けたことを特徴とする像形成装置。 (2)前記表示手段は使用中の用紙のサイズをも表示す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の像形成
    装置。 (3ン  前記表示手段は、動作モードと使用中の用紙
    のサイズとが整合しないことを表示する表示部と、用紙
    のサイズを表示する表示部とを有し、これら各表示部は
    互いに表示色が異なっていることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の像形成装置。 (4)  前記入力手段より指定される動作モードとは
    像形成倍率の指定である特許請求の範囲第1項記載の像
    形成装置。
JP58073383A 1983-04-26 1983-04-26 像形成装置 Pending JPS59198475A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073383A JPS59198475A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 像形成装置
US06/602,690 US4603962A (en) 1983-04-26 1984-04-23 Image forming apparatus with a display device for matching the image size with the copying sheet size
DE19843415593 DE3415593A1 (de) 1983-04-26 1984-04-26 Bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073383A JPS59198475A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198475A true JPS59198475A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13516611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073383A Pending JPS59198475A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4603962A (ja)
JP (1) JPS59198475A (ja)
DE (1) DE3415593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JPS62230539A (ja) * 1986-03-27 1987-10-09 Mita Ind Co Ltd 特定給紙容器選択装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543643A (en) * 1982-05-28 1985-09-24 Minolta Camera Copying magnification setting device for an electrophotographic copying apparatus
JPH07118767B2 (ja) * 1984-04-28 1995-12-18 キヤノン株式会社 画像処理装置
US4764789A (en) * 1986-07-28 1988-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for inputting image forming condition
JPH01121876A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置の要補給・交換予備警告装置
JPH01277889A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nippon Denso Co Ltd 蛍光表示装置
JPH02146064A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の表示装置
JP2981236B2 (ja) * 1989-05-25 1999-11-22 株式会社リコー 画像形成装置
DE69015262T2 (de) * 1989-06-21 1995-06-08 Konishiroku Photo Ind Bilderzeugungsgerät.
US5278623A (en) * 1989-06-21 1994-01-11 Konica Corporation Image forming apparatus
JPH03147629A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Ricoh Co Ltd 記録紙長検知装置
US5207157A (en) * 1989-12-22 1993-05-04 Ricoh Company, Ltd. Control device for a stencil duplicating machine
FR2656254B1 (fr) * 1989-12-22 1994-02-25 Ricoh Cy Ltd Dispositif de commande pour duplicateur a stencil.
US5229814A (en) * 1992-07-31 1993-07-20 Xerox Corporation System for identifying a substitute paper stock for unavailable paper stock when printing a job
US5835820A (en) * 1997-04-14 1998-11-10 Xerox Corporation Control system for print media sheet tray arrangement of a printing system
JP4449585B2 (ja) * 2004-06-02 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および表示制御方法
US7317882B2 (en) * 2005-08-08 2008-01-08 Xerox Corporation Apparatus and method to optimize printer media definition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114432A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Minolta Camera Co Ltd Zerographic copying machine with magnifying mechanism
DE2857767C2 (ja) * 1977-04-19 1988-09-29 Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US4176941A (en) * 1978-02-27 1979-12-04 Van Dyk Research Corporation Malfunction display system for electrophotographic copying machines
JPS56147459U (ja) * 1980-04-07 1981-11-06
JPS56146155A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JPS62230539A (ja) * 1986-03-27 1987-10-09 Mita Ind Co Ltd 特定給紙容器選択装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3415593A1 (de) 1984-10-31
US4603962A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59198475A (ja) 像形成装置
US4619514A (en) Monochromatic photocopying apparatus and method including color selection
JPH0442165A (ja) 画像形成装置
US4586034A (en) Color coded copier display
US4503407A (en) Display apparatus incorporated in an image-forming apparatus
US5162853A (en) Multiple color copying apparatus having a copy paper color detecting device
JPS597963A (ja) 像形成装置の表示装置
JPS60113261A (ja) 像形成装置の表示装置
JPH04197676A (ja) 画像形成装置
EP0262828B1 (en) Positive/negative image forming method and apparatus for electrophotographic image forming device
JPS6086570A (ja) 画像形成装置
JPH10105001A (ja) 複写装置
JP3046508B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JPS5870243A (ja) 表示装置
JPH0734437Y2 (ja) 感光体ユニットの使用状態記憶装置
JPS597965A (ja) 像形成装置の表示装置
JPH0633475Y2 (ja) 画像形成装置
JPS60100159A (ja) 像形成装置の表示装置
JP2517166Y2 (ja) 画像形成装置
JP2517165Y2 (ja) 画像形成装置
JPS60108867A (ja) 像形成装置の表示装置
JPS6091366A (ja) 画像形成装置
JPH01211777A (ja) 画像形成装置
JPH01134470A (ja) 処理装置
JPS59214042A (ja) 像形成装置