JPS59198232A - シ−ト搬送装置 - Google Patents

シ−ト搬送装置

Info

Publication number
JPS59198232A
JPS59198232A JP7336883A JP7336883A JPS59198232A JP S59198232 A JPS59198232 A JP S59198232A JP 7336883 A JP7336883 A JP 7336883A JP 7336883 A JP7336883 A JP 7336883A JP S59198232 A JPS59198232 A JP S59198232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
sheet
pair
roller
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7336883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshimura
茂 吉村
Hiromichi Nagane
永根 宏道
Kazuya Ijuin
伊集院 一也
Minoru Yokoyama
実 横山
Takahiro Sakamoto
孝弘 坂本
Tadashi Takano
正 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7336883A priority Critical patent/JPS59198232A/ja
Publication of JPS59198232A publication Critical patent/JPS59198232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート搬送装置、特にシートを互に対向する
ローラ対で接触挾持し、該ローラ対を回転させてその周
面の摩擦力によシシートをローラの軸と直角方向に搬送
するタイプのシート搬送装置に関する。かかるシート搬
送装置は例えばファクシミリ装置や複写機内において原
稿、記録紙、転写紙等の如きシート材を搬送するのに用
いられるが、それに限らず、シートの搬送を要する各種
の装置に用いられる。
上記タイプのシート搬送装置においては、シートの斜行
を助長しないためにはシート中央部のみをロー2対で挾
持することが好ましい。もしシートの両側部をローラ対
で挾持する。ように構成すると、該ローラ対がシート搬
送方向と直角方向直線上にあっても、シートがやや斜行
して進入して来たときはロー2対によるシート挾み込み
がシート両側部において同時には始まらず、先にローラ
対に挾まれたシートの側部を他の側部よシ先行させるよ
うなモーメントがシートに作用してシートの斜行が助長
される傾向が生ずることになる。このことは、シート両
側縁を正規のシート搬送方向に案内するガイドが設けら
れている場合(通常はこのような場合が多い)、薄手の
シートに対してしわの発生の原因にもなる。他方、厚手
のシートの場合、シート中央部のみをローラ対で挾持す
ることは、シート搬送力不足を来たし勝ちでろ−る。厚
手のシートは所謂膜が強いから、両側縁を案内するガイ
ドを設けることによって斜行を防止し得るので、厚手シ
ートの場合には搬送力を高めるためには斜行助長作用が
多少化じても中央部のみ外らず両側部においてもシート
をローラ対で挾む方が有利である。
このよりに、シートを互に対向するローラ対で挾んで搬
送するタイプのシート搬送装置において厚さの異るシー
トを扱う場合には、上記の如き相反する要求を満足させ
ることが一つの課題である。
本発明の目的は、上記問題を解決し、薄手のシートにつ
いてはその中央部のみをローラ対で挾み、厚手のシート
についてはその中央部と共に両側部をも挾むようにして
、いずれのシートについても適切な搬送力を与えること
のできる上記タイプのシート搬送装置を提供することに
ある。
本発明の要旨とするところは、シート搬送用の中央ロー
ラ対と、該中央ローラの両側に位置するシート搬送用の
補助ローラ対とを備え、前記中央ローラ対は常時相接回
転してシートに搬送力を与え、前記両側の補助ローラ対
それぞれは、常時非接触状態にアシ、かつ厚手のシート
通過時にこれに接触して搬送力を与えるように設けたこ
とを特徴とするノート搬送装置にらる0以下、本発明に
よるシート搬送装置をファクシミリ装置における原稿シ
ート搬送装置として実施した実施例を、図面を参照して
説、明する。
第1図はファクシミリ装置の概観断面図であって、図中
、1は原稿シートを案内するガイド、2はピックアップ
用ローラ、3は原稿シート分離搬送装置、4U、 4D
は給送ローラ対、5U、5Dは排出ロー2対、6は照明
用光源、7は排出原稿シート積載用トレー、8は記録用
シートロール、9は記録シート積載トレーを示す。送信
の際、原稿シートがガイド1からピックアップ用ローラ
2によりて送られ、原稿シート分離搬送装置3によシ一
枚づつ分離搬送され、給送ローラ対4U、4Dによシ給
送され、排出ロー2対5゜、5Dによってトレー7上に
排出される。給送ローラ対4U、5Dと排出ローラ対5
. 、5Dの間に配置される読取装置によりて原稿は読
取られ送信される。また、受信の際、記録シートはロー
ル8から送シ出されて、トレー9上に排出され、その途
中においてサーマルヘッド等の記録手段によって、記録
シートに貫己録がなされる。上記の原稿読取装置および
記録装置は周知の温式のものでよいので、ここには詳細
に説明しない。
第2図は第1図における原稿シート分離搬送装置3のう
ちの下部ベルト、給送ローラ対のうちの下部ローラ4D
、排出ローラ対のうちの下部ローラ5の平面配置を示す
もので、給送0−2対の下部ローラ4 は中央ローラ4
DIN両側補助ロー24D2゜4D3からなり、排出ロ
ーラ対の下部ロー25Dは中央ローラ5D1%両側補助
ローラ5Dz、5D3よシなる。これらの下部ローラの
上方に夫々対向する給送ローラ対の上部ローラ4Uも中
央ローラ4U11、両側補助ローラ4U2 g 4Us
からなシ、排出ローラ対の上部o −95Uも中央ロー
ラ5D1、両側補助ローラsU215gmからなる。こ
れらの下部ローラはいずれも駆動ローラであシ、それに
対向する上部ローンは従動ローラである。図中、Sは原
稿としイのシートであり、矢印はその搬送方向でおる。
第3図、第4図および第5図に示すようにローラ4DI
 H4D2 * 4D3は同径でアシ、機体に強固に支
持された共通の剛性軸10によシ同−回転速度で回転さ
れるが、上部両側補助ローラ4U214Usは上部中央
ローラ4U1よシも小径であって、シート搬送方向の変
位は拘束されているが上下方向変位押しバネ12,12
によシ常時押圧接触せしめられているが、両側補助ロー
ラ4U2 + ’υBは小径であるため、両側補助ロー
ラ4D2 r 4D11とは常時接触しておらず、その
間に薄手シートが接触せずに通過し得るに足る間隙が存
するようになっている。
薄手のシー)Sがこれら夫々対向する中央ローラ4Ul
 + 4DI N両側補助ローラ’UN r 4D2お
よび4tra r 4Ds間に進入したときには、該シ
ートによシ上部中央ローラ4υlは下部中央ローラ4D
1から持ち上げられるが、その持ち上シ量は僅かである
から軸11は殆んど上方に彎曲せず、従って上部両側ロ
ー”) 402 、4σ3の下向き変位は殆んど生じな
いので、これら夫々の両側−一う間には依然として該薄
手シートが接触せずに通過し得る間隙が存在し、そこで
は該シートに搬送力は働かない。
しかし、第6図の如く、厚手のシー)Sがこれら対向ロ
ーラ間に進入した時には、該シートによシ上部中央ロー
ラ4U1が下部中央C”  94Hから持ち上げられる
量が大きいので、軸11の上方への彎曲も大きく、従っ
て上部両側ローラ’U2 +’D3は下降して下部両側
ローラ4D2 、4D3との間で該シートを接触挾持し
てこれに搬送力を与えるように作用する。
以上の関係は排出ローラ対を構成するローラ5U1 +
 5DI l5U2 + 5D2 H5tys I 5
D3についても成立つように設計されている。このこと
を表わすため第3図ないし第6図中に、これらローラの
符号をも併記した。
以上のように給送ローラ対および排出ロー2対とも、そ
れを構成する中央ロー2対は常に相接して、薄手シート
にも厚手シートにも搬送力を争え、また両側ローラ対は
常時相離れていて薄手シートには搬送力を与えないが、
厚手シートには接触して搬送力を与えるようになってい
る。
仮シに、両側ローラ対4U2 + 4D2および4U3
゜4Dllが常時相接しているならば、第7図のように
薄手シー)Sが斜行して進入した場合、先にシートに接
するロー2対4D3 r 4U3による搬送力f、にに
よシそ一メン)Fが生じて斜行は一層助長され、この場
合、シートの両側縁を案内するガイドが設けられていれ
ば、薄手シートSは腰が弱いことから、しわが発生する
。これに対し、本発明の前記実施例によれば、薄手シー
トに対しては前記の如き偏倚した搬送力f、は生じない
ので、斜行助長作用はなく、しわも生じない。勿論前記
実施例においても厚手シートに対しては斜行を助長する
作用は生じるが、厚手シートは腰が強いから、両側縁案
内用ガイドが設けてあれば事実上斜行は生ぜず、しわも
発生しない。
第8図は斜行した薄手のシートSの先端縁が給送ローラ
対を通シ過ぎて排出ローラ対のうち左側 。
のローラ対5Us 、 5U11間に先ず進入した状態
を示す。この状態のとき、仮シにこの左側ローラ対が相
接しているものであればそこに搬送力fが生じ、に れと給送ロー2対の中央ローラ対’Ul y 4D1で
生ずる搬送力fとの大きさ関係如何によっては図中A−
A方向にしわを生じ易い。これに対し、本発明の前記実
施例によればこのような偏倚した搬送力f。は生じない
から、このしわの発生はない。厚手シートについては前
記実施例でも偏倚した搬送力fcが生じるが、厚手シー
トの腰が強いことにょシ、しわは生じない。
上記実施例において、前述の関係を達成するために必要
な構成上の条件を解析的に以下、説明する。第9図は厚
さを無視し得る程度に薄いシートを、第10図は厚手の
シートの搬送時における給送ローラ対(又は排出ローラ
対)を搬送方向で見た図である。下部ローラ4Dl 、
 4D2 4D3を剛体とみなし、且つ変位しないもの
とする。押バネ12の押圧力を第9図の場合にw11第
10図の場合にWzとすると Wl = k x I Wz =kxz =k (xl + t )但し、kは
バネ定数、xlは第9図の場合のバネの縮み、X2は第
10図の場合のバネの縮み、tは厚手シートの厚さであ
る。
第9図における軸11の撓み量Δlは 但し、Eは軸11の縦弾性係数、■は軸11の断面であ
る。
従って、第9図において両側補助ロー2間に間隙δ1が
存するためには 但しφえは中央ローラ4U1の直径、φ3は両側上部ロ
ーラ”L2 t 4.、の直径。
また第10図において両側の上下補助ローラ間で厚手シ
ートを挾持抑圧するためには、このときの上下補助ロー
2間間隙をδ2、そのときの軸11の撓み量をΔ2とす
れば、 δ−φA+φ3−Δz<t なる関係が必要である。
上述した不等式を満たすようにに+xl+φ。。
φB+d+’ rErtl  2tlを選定することに
ょシ本実施例における前述の作用を奏することができる
前記実施例はファクシミリ装置の原稿シート搬送装置と
して実施した場合について説明したが、本発明によるシ
ート搬送装置はこれに限らず、複写機における原稿シー
ト、転写シートの搬送、その他シート材を取扱う装置に
おけるシート搬送に一般に利用し得るものである。
以上説明したように本発明のシート搬送装置によれば、
斜行に対する抵抗力が弱く、シわを生じ易い薄手シート
に対しては斜行助長作用を及ぼすことなく搬送力を与え
、また斜行やしわの発生に対する抵抗力の強い厚手シー
トに対しては多少斜行助長作用を与えるにしてもその不
利を補って余る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したファクシミリ装置の概観断面
図、第2図は第1図実施1例における分離搬送装置、給
送ローラ対および排出ローラ対の下手分の平面配置を示
す図、第3図は同実施例における給送a−ラ対、排出ロ
ーラ対を搬送方向からみた図、第4図は中央の給送ロー
2対、排出O−ラ対の常時の位置関係を示す図、第5図
は両側の補助給送ローラ対、排出ローラ対の常時の位置
関係を示す図、第6図は厚手シート通過時における第3
図と対応する図、第7図は両側給送補助ローラ対が相接
している仮想例における斜行助長モーメント発生を示す
図、第8図は両側排出補助ロー2対が相接している仮想
例におけるしわの発生を説明する図、第9図および第1
0図は前記実施例における必要な条件を示すための説明
図である。 3・・・シート分離搬送装置4Ul・・・上部中央給送
ロー24D1・・・下部中央給送ローラ 4U! ’、 4U3・・・上部両側補助給送ローラ’
D2 r ’D3・・・下部両側補助給送ローラ5U、
・・・上部中央排出ローラ 5Dl・・・下部中央排出ローラ 5U2+5Ul+・・・上部両側補助排出ローラ5D2
1 sDs・・・下部両側補助排出ローラ10・・・剛
性軸     11・・・やや弾性を有する軸12・・
・押圧バネ   S・・・原稿シート190 第2図 第3図 第4図    第5図 第6図 第7図 b 第8図 第1頁の続き 0発 明 者 高野正 茨城県稲敷郡阿見町大字吉原35 77キヤノン株式会社阿見事業所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート搬送用の中央ロー2対と、該中央ローラの両側に
    位置するシート搬送用の補助ロー2対とを備え、前記中
    央ローラ対は常時相接回転してシートに搬送力を与え、
    前記両側の補助ローラ対それぞれは、常時非接触状態に
    アシ、かつ厚手のシート通過時にこれに接触して搬送力
    を与えるように設けたことを特徴とするシート搬送装置
JP7336883A 1983-04-26 1983-04-26 シ−ト搬送装置 Pending JPS59198232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336883A JPS59198232A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 シ−ト搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336883A JPS59198232A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 シ−ト搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198232A true JPS59198232A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13516162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336883A Pending JPS59198232A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 シ−ト搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414407B1 (ko) * 2000-03-08 2004-01-07 봅스트 쏘시에떼 아노님 판상요소를 가공하는 기계의 공급부내에서 그 판상요소를 길이방향으로 정렬시키는 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533034B2 (ja) * 1971-11-27 1978-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533034B2 (ja) * 1971-11-27 1978-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414407B1 (ko) * 2000-03-08 2004-01-07 봅스트 쏘시에떼 아노님 판상요소를 가공하는 기계의 공급부내에서 그 판상요소를 길이방향으로 정렬시키는 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674991B2 (en) Sheet conveying apparatus and original document processing apparatus
JPH09202480A (ja) 給紙装置
US7556255B2 (en) Image processing apparatus
US5931455A (en) Sheet feeding apparatus and two side image forming apparatus therewith
JPS59198232A (ja) シ−ト搬送装置
JPS61282237A (ja) シ−ト材給送装置
JP2010047395A (ja) 自動原稿送り装置
JP2006335549A (ja) シート材給送装置、並びに記録装置及び画像読取装置
JPS59198244A (ja) シ−ト搬送装置
JP2001130769A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JPH0540015Y2 (ja)
JP3002836B2 (ja) 給紙装置
JPS5831837A (ja) 自動給紙装置
JP3690493B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2826377B2 (ja) 摩擦リタード方式の給紙装置
JPS60102351A (ja) 用紙斜行補正装置
JPS61203039A (ja) シ−ト状部材の自動給紙装置
JPS5992845A (ja) 自動給紙装置
JP2696716B2 (ja) シート給送装置
JPH08231070A (ja) 用紙分離装置
JPS612630A (ja) シ−ト状部材の自動給送装置
JP2005178981A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06127722A (ja) 原稿分離給紙装置
JPH0253343B2 (ja)
JPH0733273A (ja) 自動給紙装置