JP3002836B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3002836B2
JP3002836B2 JP2304450A JP30445090A JP3002836B2 JP 3002836 B2 JP3002836 B2 JP 3002836B2 JP 2304450 A JP2304450 A JP 2304450A JP 30445090 A JP30445090 A JP 30445090A JP 3002836 B2 JP3002836 B2 JP 3002836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
separation
roller
feeding
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2304450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04179646A (ja
Inventor
健次 馬場
修二 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2304450A priority Critical patent/JP3002836B2/ja
Publication of JPH04179646A publication Critical patent/JPH04179646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002836B2 publication Critical patent/JP3002836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シートに接してこれを送る給紙ローラと、
該給紙ローラに対抗付勢される分離パッド体とから成
り、シートを一枚に分離して供給する給紙装置に関し、
例えば電子複写装置などの画像形成装置に原稿を給送す
るのに用いられるものに係る。
[従来の技術] 積層されたシートから一枚ごとに分離給送するための
給紙装置には様々の形式のものがある。
しかして、画像形成装置に供給される原稿のように、
紙質や紙厚さなどの種類の多さ、あるいは相対的に多い
カールなどに対しても、比較的裕度が高く、しかも構成
が簡易なものとして、シートに接する給紙ローラと、こ
の給紙ローラに対抗付勢され、前記給紙ローラと接する
第1紙以外のシートの進行を阻止する分離パッド体とで
構成される給紙装置が電子複写装置やファクシミリなど
の画像形成装置に多用されている。
しかしながら、このような給紙装置における前記分離
パッド体は、その表面における摩擦力によって単に第2
紙以下を阻止するだけで、逆送動作などによって積極的
にシートの進行を押し戻そうとするものではないから、
複数枚のシートが進入してきた場合に、第2紙以下の阻
止が不十分で、重送事故を完全に防止することは難し
く、またシートのカールに対しても裕度が高いとはいっ
ても、やはり限界があった。
そして、分離性を高めようとして分離パッド体の給紙
ローラに対する付勢力を高めると、分離性そのものはよ
くなるが、反対に高摩擦接触力による駆動動力の増大、
分離パッドと給紙ローラとの摺接によるいわゆる鳴きの
発生、カール紙の噛み込み多発などの不具合が生じ、こ
のような手段によらずにより分離性能のよい給紙装置が
求められていた。
一方、このような要請に応えようとする提案も多くな
されている。
例えば特公昭62−3057号公報では、給紙ローラが間隔
をおいて配列された複数のローラ体に構成される一方、
分離パッド体の表面を高摩擦材料によって覆い、この高
摩擦表面において前記ローラ体とは接しない部分に低摩
擦材料の帯状部材を貼着突出させている。このような構
成によって、シートの先端カール部分が上記低摩擦の帯
状部材の表面を滑り、このことにより該部がカール状の
紙端を巻き込むのを防止している。
また、特開昭51−139072号公報によって開示されたも
のによれば、上記特公昭62−3057号公報によるものとは
逆に、相対的に低摩擦係数の平板上にゴムなどの高摩擦
材料を各ローラ体の中間に突出させて分離パッド体を構
成し、かかる構成によってシートの厚さに関係のない分
離手段が得られるとしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特公昭62−3057号公報による構成で
は、阻止されるべきシートが高摩擦の地の部分に十分に
接触しない虞れがあり、強く接触させるためにはローラ
体を余程強く押し付けねばならず、これでは給紙ローラ
を複数のローラ体に分離して接触面積を少なくし、駆動
力を小さくしようとする構成の利点が減殺されるという
問題点が指摘される。
一方上記特開昭51−139072号公報の構成では、ローラ
体と接する分離パッドの部分は相対的に低摩擦の部分で
あって、この点駆動動力の軽減や鳴きの減少に寄与して
いるが、平板な基板上にゴム板を貼着しただけであるの
でローラ体とゴム板とのオーバラップ量おおびその範囲
が少なく、該ゴム板によるシート阻止力はかなり限定さ
れたものであることが指摘される。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の問題点に鑑みて成されたも
のであって、簡素な構成で、かつ分離パッド体の給紙ロ
ーラに対する対抗付勢力を強くすることなく、しかも給
紙ローラに接するシート以外は分離パッド体によって確
実に阻止される高い分離性能と、カール紙に対する対応
能力がよく、裕度の高い分離手段を備え、二重送りやジ
ャム発生率の少ない給紙装置を提供することを目的とし
ている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためのこの発明の要旨とするとこ
ろは、シートを積載する給紙トレイと、この給紙トレイ
からシートを繰り出す繰り出し手段と、繰り出し手段か
ら繰り出されたシートを一枚に分離し、給紙する分離給
送手段と、を備える給紙装置において、シート給紙方向
と直交する方向に間隔を隔てて配置された複数の給紙回
転体と、給紙回転体の少なくとも1つが進入する凹陥部
を形成した分離部材とで分離給送手段を構成するととも
に、給紙回転体の外周面と分離部材の凹陥部との間隔を
シート給紙方向に漸次小さくする湾曲形状に分離部材の
凹陥部を形成したものである。
[作用] 予備分離領域と強制分離領域とを設けたものでは、分
離手段に進入しようとする複数枚のシートは、先ずその
導入側に設けられた予備分離領域に入って行く。
上記予備分離領域では分離パッド体の突出部と給紙ロ
ーラのローラ体とのオーバラップ量は小さく、同時に凹
陥部もローラ体から離間しているから、シートは緩やか
に腰付けがなされ、分離パッド体表面に接しているシー
トと、給紙ローラのローラ体に接しているシートとは除
々に離れて行く。この予備分離領域では、上記のように
ローラ体と分離パッド体との間には全体的にやや隙間が
あり、しかも緩やかな腰付けがなされるから、シートの
カールには修正が施され、カール紙の繰込みが円滑にな
される。
そして、引き続いて強制分離領域では、前記オーバラ
ップ量が大きくなるとともに、分離パッド体の凹陥部は
前記ローラ体に摺接するようになされているから、分離
パッド体側のシートはその突出部と凹陥部との双方に接
して引き留められ、一方給紙ローラ側のシートはローラ
体によって送られ、分離が確実になされる。
特に強制分離領域をローラ体の所定位相角相当範囲を
囲繞して形成されたものでは、上記分離動作が充分に長
い範囲でなされるから、一層確実な分離が行われ、二重
送りが完全に防止される。
隙間保持手段によって給紙ローラの前記各ローラ体と
分離パッド体の前記凹陥部との間、および給紙ローラの
前記小径部と分離パッド体の前記突出部との間に常時所
定隙間を保持させたものでは、給紙ローラと分離パッド
体とは非接触であるので、分離動作中や、特に分離手段
からシートが引き抜かれる際にシート表面が擦過される
ことがなく、例えば該シートが原稿などのような場合で
も表面を傷めるようなことがない。
また、シートが引き去られた後でも給紙ローラと分離
パッド体とは擦すれることがないから、いわゆる鳴き現
象が発生せず、分離パッド体の表面が摩耗することがな
く、高い分離性能を永く保持することができる。
また、給紙ローラの駆動動力を著しく軽減するととも
に、この分だけ給紙ローラに対する分離パッド体の押圧
付勢力を強めることも可能であり、分離能力を高めるこ
とができる。
隙間保持手段を各ローラ体に低摩擦材料になる滑性環
状体を遊嵌させて構成したものでは、シートはローラ体
の前記滑性環状体の覆っていない部分に接して給送動作
を受ける。そして、シートが引き抜かれる際や、引き去
られた後の作用は上記滑性環状体のないばあいと同様
に、シート表面を傷めず、また分離パッドも摩耗させな
い。また、給紙ローラの駆動動力も少ない。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の各種実施例を説明する。
先ず第1図、第2図に基づき、電子複写装置に原稿を
給送するように構成された給紙装置10の概要構成を説明
する。
給紙装置10は各図のように、原稿シートを載置する給
紙トレー11、この給紙トレー11からの原稿を一枚毎に給
紙する給紙部20、この給紙部20からの原稿を受けて搬送
し、複写装置CのプラテンP上に定位して露光処理を受
けさせる搬送部40、露光ずみの原稿を排出する排出部5
0、排出された原稿を集積する排紙トレー12、および図
示しない制御装置などから成っている。
給紙部20は最下紙に接して繰り出すピックアップロー
ラ21、給紙トレー11上のシートの有無を検するエンプテ
ィセンサ22、最上紙に接して押圧するウエート板ばね2
3、原稿の先端を押え、適時に開閉するストッパ24と原
稿を一枚に分離して送る分離手段としての分離部25とか
ら成っている。
分離部25は最下紙に接する給紙ローラ26、第2紙以上
の進行を阻止する分離パッド体27、この分離パッド体27
を保持するパッドホルダ28、ばねホルダ30に保持され、
前記パッドホルダ28を押圧する抑えばね29などから構成
されている。
なお、分離部25の手前にはピックアップローラ21によ
って給送される原稿シートを規制して、数枚に限定して
送り、分離部25における分離動作を確実ならしめるため
の前捌き手段15が設けられている。この前捌き手段15は
枠体14に前傾姿勢で固設された前捌き板15aと、この前
捌き板15aの裏面側に貼着されたマイラなどの弾性部材1
5bから成っている。
分離部25の先には外側ガイド板31と内側ガイド板32と
に囲まれ、湾曲してしかも広いレジスト空間33が構成さ
れ、直進部34を経てその先に原稿の先端部を一時当接さ
せ、搬送部40への給送タイミングを取り、同時に原稿の
搬送姿勢を矯正するレジストローラ35とこのローラ35に
強く転接するピンチローラ36とが設けられている。ま
た、前記直進部34には原稿の先端を検知してタイミング
をとるレジストセンサ37が配設されている。そして、シ
ートガイド39を経て搬送部40に至っている。
搬送部40は第1図のように、給紙装置10の側板13に、
駆動ローラ41と従動ローラ42とを軸支し、これらに搬送
ベルト43を張架し、さらに複数個のプレスローラ44を備
えて成っている。
排出部50は、原稿を送る排出ローラ52を中心に、原稿
を案内する排出ガイド51、原稿を排出するか再度プラテ
ンP上に逆送して裏面露光をさせるかを切り換える切換
爪53、逆送原稿を案内する逆送ガイド54および排紙セン
サ55などから構成されている。
次に第3図〜第6図に基づき、第1実施例の分離手段
である分離部25の構成をさらに詳細に説明する。
給紙ローラ26は第5図のようにシートと接する複数個
のローラ体26aと、シートと接触しない小径部26bとによ
って構成されている。そして、ローラ体26aの半径をR
とし、その軸中心をJとする。
一方、分離パッド体27の表面には図示のように突出部
27aと凹陥部27bとが形成されている。そして、突出部27
aと凹陥部27bとの差をtとし、給紙ローラ26の軸中心J
から分離パッド体27の凹陥部27bまでの距離をGとした
とき、 d=R−(G−t) を給紙ローラ26と分離パッド体27とのオーバラップ量と
定義する。すなわち、このオーバラップ量dはより端的
にはローラ体26aと分離パッド体27の突出部27aとの重な
り量である。
一方、第4図のように、上記給紙ローラ26と分離パッ
ド体27との組み合わせは前捌き手段15の直後のシート導
入側近傍を予備分離領域(以下、第4図のようにA領域
と称する。)と、このA領域に連続して強制分離領域
(以下、B領域と称する。)とに分けられている。
しかして上記A領域では第5図に示すように分離パッ
ド体27の凹陥部27bは給紙ローラ26のローラ体26aの周面
から離間状態にあり、上記オーバラップ量d1も非常に小
さいものとなっている。
一方、第6図に示すようにB領域では分離パッド体27
の凹陥部27bは前記ローラ体26aの周面に摺接状態となっ
ており、上に定義したオーバラップ量d2も大きく成され
ている。
なお、上記A領域からB領域への移行は漸進的になさ
れるもので、従って前記オーパラップ量dも漸進的に変
化するものである。
さらに第4図に示すように、分離パッド体27は特に前
記A領域においてローラ体26aの所定位相角度αの区間
これを囲繞しており、シートを強制的に分離する区間を
充分確保できるように形成されている。
次に動作を説明する。
給紙トレー11に原稿を載置し複写装置Cのスタートボ
タンを押すことによって給紙装置10はスタートする。そ
して、直ちにウエート板ばね23のソレノイドとストッパ
24のソレノイドが共にONとなり原稿は最上紙から下方へ
の押圧力を受けるとともに、原稿の給送が可能となる。
ピックアップローラ21の動作開始により複数枚のシー
トが繰り出される。そして前捌き手段15によって数枚、
例えば2ないし3枚のシートが分離部25に給紙される。
原稿シートは先ずA領域に導入されるが、該領域では
第5図に示すように分離パッド体27は全体的に給紙ロー
ラ26から離間しており、オーバラップ量d1も小さいの
で、シート先端部にカールがあっても巻き込まれるよう
なこともなく、シートは図のように微かな腰を付けられ
前記カールの修正も施しながら進入して行く。
シートはやがてB領域に進入して行き、この領域では
第6図のように分離パッド体27の凹陥部27bは給紙ロー
ラ26のローラ体26aと摺接可能状態となり、オーバラッ
プ量d2も非常に大きくなっているから、ローラ体26aに
接している第1紙以外は分離パッド体27に引き留めれて
分離されていく。B領域はローラ体26aの位相角α相当
分だけこのローラ体26aを取り巻いている状態であるか
ら、分離区間は必要かつ充分に確保され、確実な分離処
理がなされる。
かくして一枚に分離された原稿シートは分離部25から
レジストローラ35に送られ、該部で姿勢を整えられてか
らシートガイド39を通って搬送部40に送り込まれ、所要
処理を受けた後、排出部50を経て排紙トレー12に排出さ
れる。
次に第7図に基づき本発明の第2実施例を説明する。
図示のように本実施例では、分離パッド体27を保持す
るパッドホルダ61には、その巾方向両端部に隙間保持手
段を構成する屈曲部61aが突出しており、一方給紙ロー
ラ65には複数個のローラ体65aと小径部65bとが形成され
ているところは上記第1実施例と同様であるが、さらに
その両端部には上記屈曲部61aを支持する同じく隙間保
持手段を構成するところのホルダ受け部65cが形成され
ているものである。
しかして上記隙間保持手段61aと65cとによって、ロー
ラ体65aと分離パッド体27の凹陥部27bとの間、および小
径部65bと突出部27aとの間には所定の微小隙間g1、g2
確保され、しかも適切なオーバラップ量d3も常時保持さ
れるものである。そして、このような構成によって原稿
シートの表面を擦ることによる損傷が避けられ、いわゆ
る鳴きを発生させず、また互いに摺接することによる給
紙ローラ65ならびに分離パッド体27の摩耗をなくしてい
る。さらに、駆動動力を著しく小さいものとしている。
次に第8図によって発明の第3実施例を説明する。
この実施例においては、分離手段である分離部70は図
示のように給紙ローラ75のローラ体75aに合成樹脂材な
どの低摩擦材料による滑性環状体としての滑性リング76
が遊嵌されている。
前記滑性リング76はその巾W2をローラ体75aの巾W1
対して適切に選択されたものとしている。
またその外周はローラ体75aの外周から所定隙間gが
確保できるように突出している。
すなわち、第8図のように領域Bにおいて、分離パッ
ド体27の凹陥部27bがローラ体75aとシートを介して接触
位置にあるとき、シートが図示のS部に接触できて、該
ローラ体75aによる送り動作が充分に受けられるように
するためである。
その為には両者75a、76の各巾寸法W1、W2のみなら
ず、図示のようにローラ体75aの周面からの滑性リング7
6の突出量gや、分離パッド体27の材質およびその表面
硬度などが充分考慮されて決定されなければならない。
次ぎに作用を説明する。
分離手段としての動作は上記第1実施例の分離手段と
同様であるが、給紙ローラ75に接するシートはローラ体
75aの図示S部に接して送られるとともに、分離パッド
体27側のシートは適宜な腰を付けられて阻止される。
しかして、シートが通過してしまった後、B領域にお
いては、前記凹陥部27bとローラ体75aとが直接対面する
ようになっても、凹陥部27bはローラ体75aの表面とは所
定隙間gを保持して直接接触せず、低摩擦係数の滑性リ
ング76と接触するので、摩擦抵抗が小さく、駆動動力が
少なくてすみ、またその分抑えばね29のばね力を大きく
できて分離能力を高めることが可能となり、さらに不快
感を与えるいわゆる鳴きが発生せず、分離パッド体27お
よび給紙ローラ75の摩耗を少なくしてこれらの寿命を著
しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の第1実施例を示しており、第
1図は電子複写装置に給紙するよう構成された給紙装置
の縦断側面図、第2図は同じく要部の拡大説明図、第3
図は分離手段の要部縦断面図、第4図は同じく分離手段
の要部断面図、第5図および第6図は動作説明図、第7
図は第2実施例の要部の構成説明図、第8図は第3実施
例の要部説明図である。 10……給紙装置 20……給紙部 25……分離部(分離手段)(第1実施例) 26……給紙ローラ 26a……ローラ体 26b……小径部 27……分離パッド体 27a……突出部 27b……凹陥部 40……搬送部 50……排出部 60……分離部(分離手段)(第2実施例) 61……パッドホルダ 61a……屈曲部(隙間保持手段) 65……給紙ローラ 65a……ローラ体 65b……小径部 65c……ホルダ受け部 70……分離部(分離手段)(第3実施例) 75……給紙ローラ 75a……ローラ体 75b……小径部 76……滑性リング α……所定位相角 g、g1、g2……所定隙間 d、d1、d2、d3……オーバラップ量

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートを積載する給紙トレイと、この給紙
    トレイからシートを繰り出す繰り出し手段と、該繰り出
    し手段から繰り出されたシートを一枚に分離し、給紙す
    る分離給送手段と、を備える給紙装置において、 シート給紙方向と直交する方向に間隔を隔てて配置され
    た複数の給紙回転体と、前記給紙回転体の少なくとも1
    つが進入する凹陥部を形成した分離部材とで前記分離給
    送手段を構成するとともに、前記給紙回転体の外周面と
    前記分離部材の凹陥部との間隔をシート給紙方向に漸次
    小さくする湾曲形状に前記分離部材の凹陥部を形成した
    特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】前記分離部材の凹陥部のシート給紙方向下
    流側を前記給紙回転体の外周面に接触させたことを特徴
    とする請求項1に記載の給紙装置。
JP2304450A 1990-11-09 1990-11-09 給紙装置 Expired - Fee Related JP3002836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304450A JP3002836B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304450A JP3002836B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179646A JPH04179646A (ja) 1992-06-26
JP3002836B2 true JP3002836B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17933163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304450A Expired - Fee Related JP3002836B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002836B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04179646A (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0562812B1 (en) Corrugated fang for multi media feeder
JP3556038B2 (ja) 給紙装置
GB2068340A (en) Sheet feeding apparatus
JP3002836B2 (ja) 給紙装置
US5102116A (en) Friction retard feeder with a concave retard pad
US5269505A (en) Friction retard feeder with a stepped retard pad
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JP2805783B2 (ja) 給紙装置
JPS62121142A (ja) 給送装置
JP3685914B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH02178133A (ja) 給紙装置
JP4495875B2 (ja) 給紙装置
JPS59149248A (ja) 給紙装置
JPH0741724Y2 (ja) 給紙装置
JPH0558491A (ja) 分離装置
JP3078852B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2826377B2 (ja) 摩擦リタード方式の給紙装置
JPH0741723Y2 (ja) 給紙装置
JPH0356338A (ja) 重送防止構造
JPH07137867A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP4008852B2 (ja) 用紙分離搬送装置、画像形成装置及び画像読み取り装置
JPS6015336A (ja) 複写機用給紙装置
JPH0713852U (ja) 自動給紙装置
JPS6097137A (ja) シ−ト自動給送装置
JPH08231070A (ja) 用紙分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees