JPS59195696A - 自動伴奏装置 - Google Patents

自動伴奏装置

Info

Publication number
JPS59195696A
JPS59195696A JP58069212A JP6921283A JPS59195696A JP S59195696 A JPS59195696 A JP S59195696A JP 58069212 A JP58069212 A JP 58069212A JP 6921283 A JP6921283 A JP 6921283A JP S59195696 A JPS59195696 A JP S59195696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ending
pattern
gate
rhythm
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58069212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578038B2 (ja
Inventor
桜井 敬一
「かや」原 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58069212A priority Critical patent/JPS59195696A/ja
Priority to GB08409284A priority patent/GB2139798B/en
Priority to DE19843414741 priority patent/DE3414741A1/de
Publication of JPS59195696A publication Critical patent/JPS59195696A/ja
Priority to US06/784,698 priority patent/US4646610A/en
Priority to HK137/89A priority patent/HK13789A/xx
Publication of JPH0578038B2 publication Critical patent/JPH0578038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明はエンディング自動伴奏の可能な自動伴奏装置に
関する。 〔従来技術〕 本出願人は今回、電子楽器の自動伴奏の終了を中途半端
なものでなく、エンディングGこふされしい、スムーズ
な終了感をもたせるため、通常の自動伴奏からエンディ
ング自動伴奏へ切替可能な自動伴奏装置を発明し別途出
願した。 この自動伴奏装置は第1図に示す回路構成となっている
。即ち、テンポコントロールつまみ(図示路)によって
発振周期が変化可能なテンポ発振器1からのクロックパ
ルスはカウンタ2に与えられ、このカウンタ2は、上記
クロックパルスに基づいて1小節分のカウントすなわち
O〜7の8進のカウントを綴返し行い、そのカウント値
を4本の出力ラインを介してデコーダ3及びカウント値
検出器4に与える。 このデコーダ3は、上記カワント値に基づいてメモリ5
に記憶されたリズム音の通常パターン又はエンディング
パターンのO〜7の各アドレスの指定を行うもので、工
。端子に1“(2値論理レベルのH1gh状態)が与え
られると、通常パターンからエンディングパターンへ指
定70ドレスを切替えるものである。 そして、メモリ5は上記通常パターン及びエンディング
パターンの各々
【こつき、シンバル(ay)、ハイハラ
)(HH)等7種のリズム音につき各アドレスごとに、
発音を示す1″又は非発音を示す“O″(2値論理レベ
ルのLOW状態)が記憶されている。このメモリ5から
各アドレスごとにパラレルに読み出された、通常パター
ン又はエンディングパターンの各データは、アンドゲー
ト群6を介してリズム音源7に入力され、上記7種の各
リズム音が生成され、アンプ8を介してスピーカ9より
放音される。 他方、リズムスタート/ストップスイッチ10のオン操
作によりリズムスタート/ストップ検出器11から出力
されるワンパルス゛′1゛°が7リツプフロツプ12の
クロック端子に与えられる。このフリップフロップ12
のQ出力がインバータ13を介してS端子に与えられて
いるので、上記Q出力が1゛°に反転することにより上
記アントゲート(5は開成され、通常パターンのリズム
音が放音開始される。 そして、エンディングスイッチ14のオン操作によりエ
ンディング検出器15から出力されるワンパルス“11
′が、アンドゲート16及びオアゲート17を介してフ
リップフロップ18のS端子に与えられる。このフリッ
プフロップ1 sのQ出力1′1″が上記デコーダ3の
工。端子(こ与えられ、メモリ5の指定アドレスが通常
パターンからエンディングパターンへと切替えられ、放
音リズム音も同じく切替えられる。 エンディングパターンの小節の最後まで演奏されると、
カウンタ2のキャリイ出力がなされ、こノキャリイ出力
゛1゛は上記フリップフロップ180) Q出力“1′
により開成されていたアンドゲート19を経て、7リツ
プフロツプ12をリセットするから、上記アンドゲート
群6が閉成されリズム音の放音は自動的に終了する。 他方、通常パターンの演奏が小節の終わり付近まで演奏
されている時にエンディングスイッチ14を押した場合
は、カウンタ2のカウント値は大きく、カウント値検出
器4は出力しており、(カウント値4以上で出力するよ
うに、なっている)、インバータ20を介して上記アン
ドゲート16は閉成されているから、上記エンディング
パターンへの切替は直ちに行われない。その代わり、上
記エンディング検出器15からのワンパルス゛1゛はフ
リップフロップ21のS端子に与えられ、そのQ出力1
″によりアンドゲート22が開成される。そして、通常
パターンが小節の終わりまで演奏されてカウンタ2より
キャリイ出力“1゛が上記アンドゲート22を経てオア
ゲート17を介しフリップフロップ18のS端子に与え
られる。 こうして)はじめて上述の場合と同様にして、フリップ
フロップ18のQ出力1″がデコーダに与えられ、エン
ディングパターンへの切替が行われるが、この場合、上
記の場合と異なり通常パターンの1小節放音終了をまっ
てエンディングパターンは1小節分全部演奏される。こ
の演奏が終わると、カウンタ2のキャリイ出力“1″に
より、hJtEと同様7リツプフロツブ12がリセット
されて、アンドゲート群6が開成され、リズム音の放音
は自動的に終了し、インバータ13の出力“1゛がフリ
ップフロップ18及びオアゲート23を介してフリップ
フロップ21に与えられてリセットされるとともに、カ
ウンタ2もクリアされる。 〔従来技術の問題点〕 しかしなから、エンディング伴奏の終わりは通常休符と
なって音が休止していることが多く、そのたの上記のも
のでは、カウンタ2のキャリイ出力により1小節の終わ
りでエンディング自動伴奏を終了させているから、リズ
ム音の放音が止んでもなお自動伴奏状態が維持され、直
ちに新たな自動伴奏をスタートさせようとしてもできな
かった。 〔発明の目的〕 本発明は上述した事情を背景としてなされたもので、そ
の目的は、自動伴奏のエンディングパターンの最後の音
が鳴ってから休止があっても、休止時間を待たずに鳴っ
た後直ちに自動伴奏をスタートできる自動伴奏装置を提
供することにある。 〔発明の要点〕 上記目的を達成Tるため、本発明は、エンディング伴奏
情報の中の予め定められた情報、例えば最後音を示す情
報を検出すると、その後の休符に関係なくエンディング
自動伴奏を終了させるものである。 実施例 構成 以下本発明の一実施例につき第2図〜第5図を参照して
詳述する。 第2図中31はテンポ発振Hj、−であって、テンポコ
ントロールつまみ(図示路)によって発振周期が変化可
能なりロックパルスをカウンタ12に与えている。カウ
ンタ32は上記クロックパルスに基づき1小節分のカウ
ント丁なわち0〜7の8進のカウントを繰り返し行い、
そのカウント値2デコーダ33及びカウント値検出′f
:ii34に与えている。 他方、リズムパターンセレクタ35は1マーチ10ツク
、ワルツ等の選択指定可能なリズムパターンスイッチ3
6の各オン操作を検出して、そのデータをデコーダ33
に与えるものである。また、リズムパターンセレクタ3
5は、その工。端子ニ“1 ” (2値論理レベルのH
igh状態)が与えられると、エンディング切替データ
をデコーダ゛33に与える0 このデコーダ33は、上記カウンタ32からの)カウン
ト値に一2Hづいて、メモリ37Gこ記憶されたマーチ
、ロック等の各通常ノぐターン又&Jエンディングパタ
ーン等のそれぞれにつき、0〜7の各アドレスの指定を
行うとともに\リズムノぐターンセレクタ35からのデ
ータに基づきマーチ、ロック等の各種リズムの指定アド
レス並びに通常ノくターン、エンディングパターン及び
終了ノくターンの指定アドレスを切替えるものである0 ここで、メモリ17内の内容を、マーチを例Gことって
その通常パターン及びエンディンク゛ノぐターンを、そ
れぞれ第4図(a) 、(1))を、もとGこ説明する
。 即チ、シンバル(OY)、ノゾノ飄ット(ah)、スネ
アドラム(SD)及び/<ストラム(BD)の各エリア
につき、0〜7までの各アドレスG、: fbζじて、
それぞれ非発音を示すO” I 2値論理レベルのLo
w状態)又は発音を示すl 、 u bi@己憶されて
いる。そして、L記デコーダ33のアドレス指定によっ
て上記シンバルからバスドラムまでの各リズムパターン
データがパラレルに読み出し可能となっている。 このメモリ37より読み出された各種リズムの各パター
ンデータは、エンド符号検出器38を介して、アンドゲ
ート39を経て、リズム音源40に入力され、上記シン
バルからバスドラムまで4種のリズム音信号が同時に生
成されて、アンプ及びスピーカ(図示路)を介して第3
図に示すようなパターンで放音される。上記エンド符号
検出器38は、メモリ37から読み出されるシンバルか
らバスドラムまでの4つのデータがすべて′1°゛のと
き出力して、オアゲート41を介してフリップフロップ
42のR(リセットン端子にワンパルス“1′を与える
ものである。 さて、43G;tリズムパターンスイッチであって、オ
ン操作により上記フリップフロップ42のS(セット・
)端子にワンパルス111″を与えるものでアリ、一方
44 lxリズムストップスイッチであって、オン操作
によりフリップフロップ42のR(リセット)端子に、
上記オアゲート41を介してワンパルス“°1″を与え
るものである。 このフリップフロップ42は、そのQ出力を上記アンド
ゲート39に与え、該アンドゲートを開閉制御する他、
同Q出力をインバータ45を介してフリップフロップ4
6のR端子に与えるとともに、オアゲート47を介して
フリップフロップ48のR端子にも与え、また上記カウ
ンタ32のクリア端子にも与、える。 他方、エンデイッグスイツヂ49ζコ、オン操作により
アンドゲート50.51にそれぞれワンパルス“1 ”
を与えるものである。このアンドゲート50には、上述
のカウント値検L1−1器34の出力がそのまま与えら
れ、一方上記アンドヶ−1・51には・カウント値検出
器34の出力かインバータ52を介して与えられている
。このカランI・値検出器34は、上述のカウンタ32
から与えられるカウント値が「4J以上になると出力し
、上記アンドゲート50.51を開閉制御するものであ
る。 アンドゲート51の出力は、オアゲート53を経て上記
フリップフロップ46のS端子に与えらtする。この7
リツプフロツブ46のQtPt力は、上述のリズムパタ
ーンセレクタのl。免)子に与えられてエンディングパ
ターンへの切替制御が行なわれるとともに上記オアゲー
ト47を介してフリップフロップ48のR端子にも与え
られている。 一方、k記アンドゲート50の出力は、フリップフロッ
プ48のS端子に与えられ1この71Jツブ70ツブ4
8のQ出力はアンドゲート54に与えられている。この
アント゛ゲート54にはL記カウンタ32のキャリイ出
力も与えられており、同アンドゲート54の出力は上記
オアゲート53を介してアリツブフロップ46のS端子
に入力され、アリツブ70ツブ46の切替制御が行われ
る。 動作 次に以上のように構成された本実施例の動作について述
べる。 まず、電源投入をtテい、テンポコントロールつまみ(
図示略ンによって、適当なテンポを選択し、テンポ発振
器31を発振させる。 次にリズムスタートスイツヂ43をオン操作して、フリ
ップフロップ42を第5図に示すようにセットし、その
Q出力” 1 ”によってアンドゲート39を開成する
とともに、インパーク45 ヲ介してフリップフロップ
46.48のリセット状態をM除し、ざらにカウンタ3
2のクリア状態も解除する。 そう)−るとA上記テンポ発振器31からのクロックパ
ルスにより、カウンタ32が駆動され、デコーダ33に
JIU次0〜7のカウント値が与えられる。一方1今\
リズムパターンスイッチ36にてマーチのリズムを選択
したとすると、リズムパターンセレクタ35でそのオン
操作がb>mされ、そのデータがデコーダ33に与えら
れる。また、上記フリップフロップ46にはりセットか
がっでいたから、リズムパターンセレクタ35の王。端
子にはII oIIが与えられ、デコーダには通常パタ
ーン指定のデータが与えられる。 こうして、デコーダ33はこれらのデータ及びカウント
値に基づき、メモリ37内のマーチの通常パターンのア
ドレス指定を行い、いまアドレス0が指定されたとする
と、スネアドラムBDのエリアだけパ0″で他は1゛で
あるから、それに応じて・スネアドラムは休符で他は音
符というパターンで放音がなされる。こうして、0力)
ら7までの各アドレスのリズムバクーンデークが順次繰
り返し読み出され、上記開成されたアントゲ−1・39
を経てリズム音源4()に入力されて、第3図に示すよ
うな通常パターンが放音され、1小節ごとに繰り返され
ていく。 いまここて、第3図に示す第1拍目から第24−拍目ま
での間の第2拍目で、エンティングスイッチ49が操作
されたとする。この時、カウンタ32のカウント値は「
2」であるから、カウント値検出器34は出力しておら
ず、アントゲ−1・50は閉成し、アントゲルト51が
シ;、成している。従ってエンティングスイッチ49か
らのワンパルスII I nは〜アンドゲート51を経
てオアゲート53を介して、フリップフロップ46を第
5図Gこ示すようにセット】−る。 そうすると、フリップフロップ46のQ出力゛′1“が
リズムパターンセレクタ35の工。端子に入力され、リ
ズムパターンセレクタ35からデコーダ33にエンディ
ング切替データか与えられ、デコーダ33のメモリ37
に対Tる指定アドレスが切替えられて、第3図に示すエ
ンティングパターンが読み、出され、リズム音は通常パ
ターンからエンディングパターンへと直ちに切替えられ
る。 この場合、カウンタ32は上記カウント値1−2」の後
、クリアされず「3.4.・・・・・」と続いてカウン
トを行っていくから、デコーダ33の指定アドレスは\
メモリ37の通常パターンの0,1の後、エンディング
パターンの2.3・・・・・・と移行していく。 ぞして、エンディングパターンのアドレス4の丁べての
エリアが“1″のう”−夕が読み出され放音されると、
エンド符号検出路38は第5図に示すように最終音であ
ることを検1ij L、てオアゲート41を介しフリッ
プフロップ42をリセットする。 するとアンドゲート39は閉成されるとともGこ、イン
バータ45を介してフリップ70ツブ46.4Bかりセ
ットされ、ま7こカウンタ32もクリアされて、自動伴
奏は終了する。 この場合、シンバルからバスドラムまでの各エリアが丁
べて′l“のときを最終音[〃報として検出しでいるが
、これは最終音は通常はとんどの楽器を鳴らして終了感
をもたせるからである。 こうして、エンディングパターンの最後の休99を残し
7こ丈ま、自動伴奏は終了し、直ちに再度自動伴奏をス
タートさせることができる状態となる。 次に今度は、通常パターンのリズム音が生成放音中にお
いて、通常パターンの第3拍目以降の第4拍目で、エン
ディングスイッチ49が操作されたとする。この時、カ
ウンタ32のカウント値は「6」であり、第5図に示す
ようにカウント値検出器34は出力しているから、アン
ドゲート50の方が開成され、エンディングスイッチ4
9からのワンパルス“1′は、アンドゲート50を経て
、フリップ70ツブ48を嬉5図に示すようにセットし
、そのQ出力1′11′によりアンドゲート54を開成
させる0 やがて、通常パターン1小節の最終音の放音が済み、カ
ウンタ32の値が7となると、そのキャリイ出力″1“
が上記開成されたアントゲ−1・54を経てオアゲート
53を介して、フリップフロップ46Gこ与えられ、第
5図に示すように同フリップフロップ46かセットされ
る。そして、上述と同様、リズムパターンセレクタ35
の10端子に“1゛が入力され、通常パターンからエン
ディングパターンへの切替が行われるとともに、フリッ
プフロップ48もリセットされる。こうして通常パター
ンの第3拍目以降にエンディングスイッチ49をオンす
ると、通常パターンの小節の最終音放音をまってエンデ
ィングパターンへの切替が行われ、エンディングパター
ンの演奏拍数が少なくなってしまうことがない。 而して、エンディングパターンのアドレス4のデータが
読み出されると、上述と同様にしてエンド符号検出ジ器
38が出力し、最後の休符を残したまま自動伴奏は終了
し、第5図に示Tように再度自動伴奏のスタートが可能
となる。 また、マーチ以外の各種リズムについて、通常パターン
、エンディングパターンを自動伴奏させるには、リズム
パターンスイッチ36を所望ノモのに切替えて、上述と
同様の操作をすればよい。 なお、上記実施例ではマーチ、ロック博のリズム音の伴
奏についでエンディング自動伴奏をすみやかに終了させ
るようにしたが、コード、ペースアルペジオ等の伴奏に
ついても同様に行うようにしてもよし7し、それらを連
動させた伴奏についても同様に行うようにしてもよい。 また、最終音清報は上記実施例ではメモリ37内のエン
ディングパターンの各エリアがすべて“1“のときの読
出データとしたが、最終音情報のみを別に記憶するエリ
アを別に設けてもよい。 〔発明の効果〕 以上詳述したように、本溌明は、エンディング伴奏清報
の中の予め定められた清報、例えば最終音′を示す清州
を検出すると、その後の休符等に関係なくエンディング
自動伴奏を終了させるから、休止時間を待たずに面、ち
に自動伴奏を再スタートでき、従って連やかに次の演奏
へ移ること力iできる等の効果を奏する0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンディング目動伴奏手段を有する自動
伴奏装置の回路図であり、第2区1〜第5図は本発明の
一実施例を示すものζ・、へ12図G丁回路図)第3図
はマーチ09リズム音σ)各&i奏ノぐターンを示す楽
譜図、第4図はメモリ37内のマーチの内容を示す図で
あって、第4図(a)!1通?6ノぐターンの内容、第
4図(b)はエンディングツくターンQ〕内容をそれぞ
れ示す図であり、第5図8ま第2図σ)各部分における
タイムチャート図である。 33・・・・・・デ:I−ダ、35・・・・・・リズム
ノぐターンセレクタ、37・・・・・・メモリ、38・
・・・・・エンド−#e・号検出BL 42.46.4
8・・・・・・フ1ノツプフロ゛ンブ、49・・・・・
・エンディングスイッチ。 特 許 出 願 人  カシオ計算機株式会社代理人 
弁理士 山 1)端 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンディングスイッチ手段のオン信号を受けると通常の
    自動伴奏に替え、エンディング自動伴奏を行なわせる手
    段を有する自動伴奏装置において、エンディング伴奏情
    報の中の予め定められた情報を検出すをとエンディング
    自動伴奏を終了させる手段を有することを特徴とする自
    動伴奏袋@0
JP58069212A 1983-04-18 1983-04-21 自動伴奏装置 Granted JPS59195696A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069212A JPS59195696A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 自動伴奏装置
GB08409284A GB2139798B (en) 1983-04-18 1984-04-10 Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
DE19843414741 DE3414741A1 (de) 1983-04-18 1984-04-18 Elektronisches musikinstrument mit automatischer endebegleitungsfunktion
US06/784,698 US4646610A (en) 1983-04-18 1985-10-03 Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
HK137/89A HK13789A (en) 1983-04-18 1989-02-16 Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069212A JPS59195696A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 自動伴奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195696A true JPS59195696A (ja) 1984-11-06
JPH0578038B2 JPH0578038B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=13396183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069212A Granted JPS59195696A (ja) 1983-04-18 1983-04-21 自動伴奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195696A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847822A (ja) * 1971-10-18 1973-07-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847822A (ja) * 1971-10-18 1973-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578038B2 (ja) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (ja)
US4244258A (en) Rhythm system for electronic organ
US4646610A (en) Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
JPH02131292A (ja) 自動演奏装置
JPS59195696A (ja) 自動伴奏装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JPS5912183B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JPS59195695A (ja) 電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS59193496A (ja) 自動伴奏装置
JPH058638Y2 (ja)
JPS628078Y2 (ja)
JPH0468635B2 (ja)
JPH0740186B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0434756B2 (ja)
JPS6312389Y2 (ja)
JPH0451838B2 (ja)
JP2541476B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JP2665854B2 (ja) 自動演奏装置
KR950010018B1 (ko) 전자악기의 메트로놈음 강,약 조절방법
JPH0317359Y2 (ja)
JPH0529517Y2 (ja)
JPS59195690A (ja) 電子楽器
JPH0239196A (ja) 自動演奏装置
JPS6029949B2 (ja) 電子楽器装置