JPS59195306A - Pcm信号の記録再生装置 - Google Patents

Pcm信号の記録再生装置

Info

Publication number
JPS59195306A
JPS59195306A JP58069780A JP6978083A JPS59195306A JP S59195306 A JPS59195306 A JP S59195306A JP 58069780 A JP58069780 A JP 58069780A JP 6978083 A JP6978083 A JP 6978083A JP S59195306 A JPS59195306 A JP S59195306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
tape
head
during
rotary head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58069780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572002B2 (ja
Inventor
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58069780A priority Critical patent/JPS59195306A/ja
Publication of JPS59195306A publication Critical patent/JPS59195306A/ja
Publication of JPH0572002B2 publication Critical patent/JPH0572002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はオーディオ信号や映像信号等の情報信号をP
CM信号化したものを回転ヘッドを用いて記録再生する
装置に関する。
背景技術とその問題点 オーディオ信号等の情報信号をPCM化すれば高品位の
記録再生ができる。このPCM信号の記録再生方法とし
ては固定ヘッド方式と回転ヘッド方式とがあるが、回転
ヘッド方式によればヘッドの相対速度が大きく、比較的
容易に高密度記録が可能であるという利点がある。
ところで、テープレコーダにおいて重要な機能の1つと
してリードアフターライト又はライトアフターリードの
機能がある。リードアフターライトの機能は、例えばオ
ーディオテープレコーダの場合には再生しながらその再
生音に別のオーディオ信号を重畳して再記録するいわゆ
る後追い録音の機能がその一例である。また、ライトア
フターリードの機能は、記録しながらその記録した信号
を再生する記録モニターの機能がその一例である。
従来、これらの機能を実現するためには、固定ヘッド方
式、回転ヘッド方式のいずれを問わず、ヘッドの走査方
向に対して消去ヘッド、記録ヘッド、再生ヘッドの順に
3個のヘッドを設けなげればならない。
特に回転ヘッド方式の場合、装置を小形化するため、ヘ
ッドドラムの面一を小さくするような場合を考えると、
このように3個のヘッドを並べることはスペース的に無
理が生じる。これは記録。
再生ヘッドを夜数個用いる場合、特に顕著である。
発明の目的 この発明はPCM信号記録再生装置として特に回転ヘッ
ド方式を用いるとともに、従来のように3個のヘッドを
設けることなく、1個のヘッドでリードアフターライト
及びライトアフターリードの機能を実現できる装置を提
供することを目的とする。
発明の概要 この発明は回転ヘッド方式の記録再生機の特長を利用す
るものである。
すなわち、回転ヘッド方式の場合、固定ヘッド方式のよ
うにテープの長手方向に連続的にトラックを形成してゆ
くのと異なり、テープの幅方向に斜めのトラックを一定
ピッチで形成してゆくものであり、本来的に不連続トラ
ックであるので、PCM信号を時間圧縮して・記録する
のが容易である。
また、回転ヘッド方式ではテープ停止状態においてもヘ
ッドを動かすことができるので、このテープ停止状態で
の記録再生が可能である。
以上の特長を利用して、この発明では次のように構成す
る。すなわち、この発明は案内ドラムにテープを、回転
ヘッドの1回転につきこの回転ヘッドが上記テープに全
(当接しない期間が生じるような角範囲分にわたって斜
めに巻き付け、」=記回転ヘッドのテープ当接期間分に
時間圧縮されたPCM信号を上記テープ当接期間におい
て記録再生するものであるが、この記録再生はテープの
停止状態あるいは停止状態に近い極く低速移送の状態で
行なう。つまり、このテープの停止状態あるいは極く低
速送りの状態において回転ヘッドを3回転以上させ、そ
の3回転の各1回転毎におけるヘッドのテープ当接期間
を消去、記録及び再生の3つの動作のいずれかずつを割
り当て、これにより1個のヘッドにより上記のリードア
フターライト又はライトアフターリードの機能をなす。
そして、この3回転以上の期間の経過後のヘッドがテー
プに当接しない期間において、テープをその回転ヘッド
が走査すべきトラックの1ピッチ分移送させる。つまり
間欠的なテープ送りによりテープ移送がなされるもので
ある。
実施例 以下、この発明装置の一実施例をオーディオ信号をPC
M化して記録・再生する場合を例にとって図を参朋しな
がら説明しよう。
この例は第1図に示すように1個の回転ヘッド(1)を
用いる場合で、かつ、テープ(2)のドラム(3)への
巻き付は角が90°の場合の例である。
先ス、ライトアフターリード、つまりモニターしながら
記録する場合について説明する。
通常、回転ヘッドによって記録をなす場合、1回転を1
周期として記録をなすのが通常であるが、この例では3
回転を1周期として記録をなすようにする。
この場合、回転ヘッドの回転数は任意に定めることが可
能であるが、この例の場合、次のような点が考慮される
今、例えば第1図のような回転ヘッド装置を用いてPC
M信号を記録する場合の一般的な記録方法として、ヘッ
ド(1)を回転数NS1例えば3Q rpsで回転させ
、テープ(2)を一定速度で移送し、PCM化したオー
ディオ信号をヘッド(1)のテープ当接期間分、・すな
わち、90°/360°−−!−に時間圧縮してヘッド
(11によって1回転を1周期として記録する方法が考
えられる。このような記録方式の装置を標準装置と考え
た場合、この例ではこの標準装置の信号処理系との互換
性がとれるように考慮されている。
すなわち、この標準装置の場合、1回転分、つ1.1 まりm秒分のオーディオPCM信号か1に時間圧縮され
て1本のトラックとして記録されるわけであるが、この
例においてもこの上秒分のオーダ0 イオPCM信号を1本のトラックとして記録するように
する。
そこで、この例ではこの標準装置の回転ヘッドの回転数
NSの3倍、例えば9Qrpsで回転ヘッド(1)を回
転させ、その3回転期間である百秒を1周期とする(第
4図A参照)。
そして、回転ヘッド(1)が丁度テープ(1)に当接し
始める回転ヘッド(1)の回転位相を08とし、この時
点より1回転が始まるとすると、第4図Bにおいて@a
を付して示すように、1周期3圓転の各1回転の始めの
90°回転角期間において、ヘッド(1)はテープ(2
)に当接し、斜めに走査する。
そして、この1周期3同転期間の1回転目の期間RT1
のθ°の回転位相の時点から3回転目の期間RT sの
90°の回転位相までの期間ではテープ(2)は停止さ
れ、この3回転目の期間RT3の90°の回転位相、つ
まりヘッド(1)がテープ(2)と当接しなくなったと
きから次の1周期が始まるまでの間にキャプスタンモー
タに第4図Cに示すような直流電圧DRが供給されて、
このモータが駆動され、テープ(2)がこれにより比較
的高速でこの期間に1トラックピッチ分移送される。こ
の場合、テープ(2)は期間RT3の回転位相で言うと
900から360’ (0’)までの間に1トラックピ
ッチ分移送されて次の1周期の期間RT1の0°の回転
位相の時点では停止しているようにすればよく、このo
oの回転位相の時点にテープ停止時点を合わせる必要は
ない。
テープ(2)の速度変化を第4図りに示す。
キャプスタンモータとしてはステップモータな用いるこ
とができる。
第2図はこの発明装置の一例のブロック図を示し、(6
)は回転ヘッド駆動モータ、(7)は回転ヘッド(1)
の回転位相を示すパルスPQを発生するパルス発生器で
、このパルス発生器(7)からのパルスP(3(9Ql
(z)がドラム位相サーボ回路C30+に供給されると
ともにコントロール信号発生回路部からの基準の9QH
zの信号SRがこのドラム位相サーボ回路(3o)に供
給され、このサーボ回路■の出力によりモータ(6)が
制御されて回転ヘッド(1)が基準信号SRに対して一
定位相関係で回転するように制御される。
また、(8)はピンチローラ、(9)はキャプスタンで
、キャプスタン駆動モータ(101にコントロール信号
発生回路部からの前述したキャプスタン連動電圧DR(
第4図C)が供給されて前述のようにテーフ頁2)が間
欠的に移送されるようにされている。
そして、ライトアフターリードのため回転ヘッド(11
は1周期3圓転の期間のうち1回転目の期間RTIでは
消去、2回転目の期間RT2では記録、3回転目の期間
RT3では再生1.となるように1回転毎にモードが切
り換えられる。
テープ(1)は前述したように3回転目の期間RTaの
始めの90°の回転位相までの期間においては停止して
いるので、回転ヘッド(1)はテープ(1)上の同一位
置を3回走査し、その各1回の走査のときに消去、記録
、再生の各動作をなすものである。
(t9)はこの回転ヘッド(1)のモードを切り換える
ためのスイッチ回路で、コントロール信号発生回路部か
らの切換信号SWにより期間RTIでは端子P側に、期
間RT2では端子P側に、期間RTsでは端子P側に、
それぞれ切り換えられる。
したがって、期間RTIでは消去用信号発生回路α8)
からの消去用信号がこのスイッチ回路(IEIIを介し
て回転ヘッド(1)に供給されるから、この期間RT 
】のテープ当接期間ERにおいて、回転ヘッドfil 
VCより消去動作がなされる。
次に、期間RT2では、次のようにして、そのうちのテ
ープ当接期間において時間圧縮されたオーディオPCM
信号が記録される。
入力端子(111を通じたオーディオ信号はA/Dコン
バータ圓に供給され、例えばサンプリング周波数44.
1 kHzでサンプリングされ、そのサンプリングされ
た信号が1サンプル当たり例えば16ピツトの・PCM
信号に変換される。このA/Dコンバータ112)の出
力DSは記録エンコーダ03)に供給される。この記録
エンコーダ(I3)には2個のメモリー回路例えばRA
M(14)α9とパリティワード及びCRCコードの付
加回路[6]が接続されている。そして、この記録エン
コーダ(13)においては1周期3回転期間Dn+t、
Dn+2・−・(nは整数)毎に、2個のI(、AMC
I4)σ5)に第4図F及びGに示すように書き込まれ
る。
このとき、後述のように古き込みと同時に、2周期前の
PCM信号の再生信号が読み出される。この同時書き込
みと読み出しは周知のように1メモリ一アクセス期間を
沓き込み期間と読み出し期間に分けて、省き込みと読み
出しを時分割で行なうことでできる。
こうして1周期期間毎に、RA M (141(151
に交互に書き込まれたP CM信号は、それぞれ、次の
1周期期間の1−回転目の期間Kl’ 1のヘッド(1
)がテープ(2)に当接しない期間において、パリティ
及びCRCコード発生付加回路畑により誤り訂正用のパ
リティワード及び誤り検出用のCRCコードが付加され
て再び元のR・AM(14)(15)に古き込まれる。
このパリティワード及びCRCコードの付加されたJ’
CMデータはそれぞれ2回転目の釦」間に1゛2の始め
の90’位相角期間であるテープ当接期間R,ECにお
いて各RAMQ4)及び(151から書き込み時のほぼ
12倍の速度で読み出される。このとき、スイッチ回路
(11は端子P側に切り換えられているからこの読み出
されたPCM信号はアンプat>及びスイッチ回路a9
を通じて回転ヘット1工)に供給されて第3図に示すよ
うにテープ(2)上に斜めの1本のトラック(4)とし
て記録される。
なお、記録エンコーダ(t3)ではデータを複数サンプ
ル毎にブロック化してこれにブロック同期信号やアドレ
ス信号を付加する処理、バーストエラーに対する強化の
ためのインターリーブ処理、さらには記録再生に適する
信号にするための変調等の処理も行なわれる。
3回転目の期間RTaになると、スイッチ回路α9が端
子P側に切り換えられ、再生モードとなるので、この期
間RT3の始めの90°の回転位相角期間であるテープ
当接期間FBにおいて、ヘッド(1)により前の期間R
T2で記録されたトラックからPCM信号が取り出され
、この再生信号がスイッチ回路(19及びアンプ(21
)を通じてデジタル信号復元回路(2りに供給されてデ
ジタルPCM信号が復元され、これがデコーダのに供給
されてその前の期間府2のテープ当接期間1(、ECで
データ読み出しかなされたRAM(14)又は(15)
に書き込まれる。この書き込み時にデ・インタリープ処
理される。
このRAMg4)又は(151に書き込まれた再生デー
タは、この期間に1゛3のテープ(2)にヘッド(1)
が当接しない残りの期間において、訂正回路(24)に
よりC)LCコード及びパリティワードが用いられて誤
り訂正がなされる。
そして、このテープ(2)にヘッド(1)が当接しない
期間において、前述したようにテープ(2)の1トラッ
ク分の移送がなされる。
誤り訂正のなされた再生PCMデータは次の1周期期間
において、RAM (14)又はa艶から書き込み一 時の■の速度で読み出され、これが誤り修整回路25+
に供給されて、訂正できなかったデータが修弊された後
、D/Aコンバータ(ハ)に供給されて、元のアナログ
オーディオ信号に戻され、このアナログオーディオ信号
がアンプ(2ηを通じて出力端例に導出される。
そして、この再生PCMデータの読み出し時に、この1
周期期間分のA/Dコ/バータ圓からのデータDSが同
じRAMに書き込まれる。以下、以上の動作がくり返え
される。
したがって、出力端子(281には第4図Hに示すよう
に記録データDSに対して2周期分遅れた状態でモニタ
ー信号が得られるものである。
以上のようにしてライトアフターリード、つまり記録モ
ニターの機能が1個の回転ヘッドのみで実現できる。
次にリードアフターライトの機能、例えば後追い録音の
機能をなす場合について説明しよう。
第5図はこの場合のタイムチャートを示す図で、この場
合においても同図Aに示すように1周期3同転とし、標
準装置の場合の3倍の速度でヘッド(1)は回転する。
そして、1周期3同転のうちの3回転目の期間RTaの
ヘッド(1)がテープ(2)に当接しない期間において
、同図Cに示すようにキャプスタンモータ(IIの駆動
電圧DRが供給されて、テープ(2)が1トラックピッ
チ分移送されるのも前述の例と全く同様である。したが
って、同図りに示すように1回転目の期間R’l’l、
2回転目の期間RT2及び3回転目の期間府3の始めの
90’回転角分の当接期間までの間ではテープ(2)は
停止し、前述の例と同様に、同図Bに示すように各1周
期期間において、ヘッド(1)はテープ(2)の同じト
ラック位置を3回くり返し走査する。
しかし、この後追い録音の機能をなす場合には、1周期
3凹転の期間の1回転目の期間RTIは再生、2回転目
の期間RT2は消去、3回転目の期間RT3は記録、と
なるようにスイッチ回路α9)は切り換えられる。
そして、第5図Bに示すように1回転目の期間RT z
では、そのテープ当接期間において、既に前にPCM信
号が記録されていたトラックをヘッド(1)が走査して
、その再生信号Dn、Dn+I、Dn+2・−カ取り出
され、これが前述と同様にして1つおきの1周期期間で
はRAM(14)に、残りの1つおきの1周期期間では
RAM(15)に、それぞれ書き込まれる(第5図E及
びF参照)。このRAMQ4)又はa9に書き込まれた
再生データは1回転目の期間RTsの残りのヘッド(1
1のテーフ真2)に当接しない期間において訂正回路(
24)により誤り訂正がなされる。そして、この誤り訂
正のなされた再生データは2回転目の期間R1゛2から
次の1周期期間の1回転目の期間RTtまでの3回転の
期間において元の時間軸に伸長されて読み出され(第5
図G参照)、アナログオーディオ信号に戻される。これ
と同時に、この再生されたアナログオーディオ信号に、
これに重畳したい信号が付加された信号が入力端(1]
)を通じてA/Dコンバータ(12)に供給されて、P
CM信号に変換され、このPCM信号Dn−x +DA
 、 Dn + DB。
Dn+x +DC・・・が同じ< RAMに同時に書き
込まれる(第5図H参照)。
次に、2回転目の期間器゛2になると、この期間RT 
2の始めの90°の回転角期間であるヘッド(1)のテ
ープ当接期間においては消去用信号発生回路−からの消
去用信号が回転ヘッド(1)に供給されて前の記録信号
が消去される。
そして、この期間RTzのテープ(2)にヘット責1)
が当接しない期間において、その前の18期期間分でR
,AM(141又はαωに省き込まれたPCMデータD
n−+ +DA、 Dn 十DB 、 Dn−+−1+
 DC・・”に対し、記録エンコーダ(13)において
、パリティ及びCRC・コード発生付加回路(161に
よりパリティワード及びCRCコードの発生付加がなさ
れる。
次の3回転目の期間1(T 3になると、その始めのテ
ープ当接期間において、このパリティ及びCRCコード
の付加されたPCM信号Dn−t +DA 、 Dn 
+DB 、 Dn+x +DC・・・が読み出され、こ
れがアンプ(Inを介して回転ヘッド(1)に供給され
てテープ(2)上にそれぞれ1本のトラック(4)とし
て記録される。
そして、この期間RT3のその後のヘッド(1)がテー
プ(2)に当接しない期間において、テープ(2)が1
トラックピッチ分移送される。
以上のようにして、非常に良好な後追い録音ができるも
のである。
この場合、1周期期間の1回転目の期間RT1の当接期
間で再生された信号は元の時間軸に戻されて出力端C2
8Iに導出されるとともに、この再生信号に別に新たな
付加したい信号が加算された状態で再び時間圧縮され、
次の1周期期間の2回転目の期間RT20当接期間にお
いて記録される。つまり、1トラック分ずれた状態で後
追い録音がされることになる。
ここで、再生時、回転ヘッドが記録トラック上を正しく
走査するトラッキング制御が必要になるが、これは種々
の方式が採用できる。例えば、記録信号と周波数的に分
離できる状態でトラッキング用のパイロット信号を記録
信号に重畳して記録しておき、回転ヘッドの再生出力よ
りこのパイロット信号を抽出して、このパイロット信号
出力によりトラッキング位置を制御する方法が利用でき
る。
以上の例では1周期を3回転の期間としたが、この発明
は少なくとも1周期3凹転であればよいので、1周期を
3回転以上とすることができる。
また、以上の例では回転ヘッドが1個の場合な例にとっ
て説明したが、この発明は回転ヘッドが複数個の場合に
も適用できる。例えば、回転ヘッドが2個の場合には、
2個のヘッドを例えばほぼ同じ角位置で、かつ、回転軸
方向に1トラツクピツチ分ずらした状態で取り付け、1
回転につき、これら2個のヘッドによってテープ上に隣
接するトラックをそれぞれ形成するようにすれば全く上
述と同様にしてリードアフターライト及びライトアフタ
ーリードができる。この場合には、テープ送りは各回転
ヘッドが走査すべきトラックの1トラツクピツチ分、つ
まり2トラツクピツチ送ることになる。
また、2個の回転ヘッドを回転軸方向にずらさなくても
、1つおきの1周期期間を一方の回転ヘッドの割り当て
期間、残りの1つおきの1周期期間を他方の回転ヘッド
の割り当て期間とするようにしてもよい。この場合には
テープ移送は1トラツクピツチでよい。
なお、記録トラック間にガートバンドを形成しないで高
密度記録する場合には2個の回転ヘッドのギャップの幅
方向の延長方向を互いに異ならせるようにすればよい。
また、テープを間欠送りでなく一定速度で送るような記
録再生機との互換性をとるためには、記録トラック(4
)の傾き角を、上記一定速度で移送したときのそれに一
致させるようにすればよい。
なお、前述もしたように、以上の例で回転ヘッドを標準
装置の3倍の回転速度で回転させるのはこの標準装置の
場合と同じ時間分の信号を処理できるようにしたためで
、この発明の要件ではない。
しかし、このように標準装置との互換性を前述の記録ト
ラックの傾き角とともに考慮した場合には、回転ヘッド
を3Qrpsで回転させテープを一定速度で送る装置に
よりこの発明装置により記録した信号を、何等、ハード
ウェアに手を加えることなく正しく再生することができ
る。  。
なお、テープは完全に停止させることなく、はぼ停止と
みなされるような極く低速で送ってもよい。特に、高密
度記録をなす場合のトラック幅は、回転ヘッドの走査幅
よりも狭いから、テープを完全停止にしなくてもよい。
発明の効果 以上のようにこの発明においてはPCM信号の記録再生
装置として回転ヘッド式を用い、この回転ヘッド式の特
長と、記録信号がデジタルPCM信号であることからこ
れを時間軸圧縮することが容易であることを利用して、
1個の回転ヘッドにより、ライトアフターリード及びリ
ードアフターライトの機能を果たすことができる。
したがって、回転ヘッドは特に消去用、再生用、記録用
のように専用のものを別々に設ける必要がないから安価
になるとともに、回転ヘッドが取り付けられる案内ドラ
ムの径も小さくすることができる。
さらに、回転ヘッドの回転速度や、記録トラックの傾き
角を、調整しておくことにより、−般的tx回転ヘッド
を用いた装置との互換性が容易にとれるという利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置に用いられる回転ヘッド装置の一
例を示す図、第2図はこの発明装置の一例の系統図、第
3図はその記録トラックパターンの一例を示す図、第4
図及び第5図はこの発明を説明するためのタイムチャー
トである。 (1)は回転ヘラ)”、(2)はテープ、(3)は案内
ドラム、゛(4)[記録) 5 ツク、Q21 ハA/
D コンバータ1、(19)は回転ヘッドのモードを切
り換えるためのスイッチ回路、(26)はD/Aコンバ
ータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 案内ドラムにテープが、回転ヘッドの回転につきこの回
    転ヘッドが上記テープに全く当接しない期間が生じるよ
    うな角範囲分にわたって斜めに巻き付けられ、上記回転
    ヘッドのテープ当接期間分に時間圧縮されたPCM信号
    が上記テープ当接期間において記録及び再生される装置
    であって、上記回転ヘッドの3回転以上のn回転期間を
    1周期として、その1周期内の上記ヘッドの3回のテー
    プ当接期間を含む期間においては上記テープがほぼ停止
    され、この期間において上記3回のテープ当接期間を利
    用して上記回転ヘッドによりPCM信号の記録、再生及
    び消去がなされ、上記1周期内の残りの期間において上
    記テープが高速で上記回転ヘッドによって走査すべきト
    ラックの1トラックピッチ分移送されるようにされたI
    ) CM信号の記録再生装置。
JP58069780A 1983-04-20 1983-04-20 Pcm信号の記録再生装置 Granted JPS59195306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069780A JPS59195306A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 Pcm信号の記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069780A JPS59195306A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 Pcm信号の記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195306A true JPS59195306A (ja) 1984-11-06
JPH0572002B2 JPH0572002B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=13412620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069780A Granted JPS59195306A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 Pcm信号の記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195306A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139906A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61139909A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61139910A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
US6097876A (en) * 1994-10-07 2000-08-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for digital signals transmitted at variable data rate
US6681076B1 (en) 1994-10-07 2004-01-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for automatically setting the traveling speed of the recording medium in accordance with the transmission rate of the input digital signal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139906A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61139909A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61139910A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルテ−プレコ−ダ
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
US6097876A (en) * 1994-10-07 2000-08-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for digital signals transmitted at variable data rate
US6681076B1 (en) 1994-10-07 2004-01-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for automatically setting the traveling speed of the recording medium in accordance with the transmission rate of the input digital signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572002B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0128577A2 (en) Rotating head type magnetic record/reproduce apparatus
GB2117553A (en) Apparatus for recording an information signal comprising a video signal and an audio signal
US5155636A (en) Apparatus and method for recording and reproducing digital data
JPH0375953B2 (ja)
JPH0357527B2 (ja)
JPS63108569A (ja) 情報信号の磁気記録装置
JPS59195306A (ja) Pcm信号の記録再生装置
EP0341790A2 (en) Method and apparatus for reproducing magnetic tape using rotary drum heads
JP3486945B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JP2822507B2 (ja) ディジタル信号記録装置
KR100278249B1 (ko) 자기 기록 장치 및 재생 장치
JP2715416B2 (ja) 情報信号の記録装置
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPH0828055B2 (ja) Pcmデータの記録方法
JP2522314B2 (ja) 記録再生装置
US5029021A (en) Video recording/reproducing apparatus and method of editing video tape
JP3252989B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2580583B2 (ja) 記録再生装置
JP2541514B2 (ja) 記録再生装置
JPH06259711A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JP2643177B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPH08129860A (ja) 高速編集用vtr
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法