JPS61139909A - デイジタルテ−プレコ−ダ - Google Patents

デイジタルテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS61139909A
JPS61139909A JP26210684A JP26210684A JPS61139909A JP S61139909 A JPS61139909 A JP S61139909A JP 26210684 A JP26210684 A JP 26210684A JP 26210684 A JP26210684 A JP 26210684A JP S61139909 A JPS61139909 A JP S61139909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
recording
recorded
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26210684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Sano
信哉 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26210684A priority Critical patent/JPS61139909A/ja
Publication of JPS61139909A publication Critical patent/JPS61139909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回転ヘッド方式のオーディオ用ディジタルテ
ープレコーダに関するものである。
従来の技術 近年、コンパクトディスクや衛星放送に見られるように
、急速にオーディオンースのディジタル化が進み、それ
に伴ってディジタルテープレコーダの開発が進んで来た
。今まで種々考えられてきたこのようなテープレコーダ
のうち回転へ御ド方式ディジタルテープレコーダの一例
の構造図を第2図に示す。
第2図において、1は回転シリンダ、2a、2bはシリ
ンダ1に取付けられた互にアジマス角度の異るAヘッド
およびBヘッドより成る磁気ヘッド対、3はテープ、4
a、4bおよび4Cはそれぞれテープ3をシリンダ1に
巻付けて走行させるためのガイドポスト、キャプスタン
およびピンチローラで構成されたテープ走行手段、6は
カセットである。
第2図に示すディジタルテープレコーダの動作について
以下説明する。
まず、シリンダ1は200Or、p、mで回転しており
、それにテープ走行手段4a、4b、4cでテープ3を
斜めに巻付けて7.2 j+11/Secで走行させな
がら磁気へノド対2a、2bでテープ上に信号を記録ま
たは再生を行う。
以上のようにしてテープ上に記録された記録トラックの
パターンを第3図に示す。
第3図において、6aは磁気ヘッド2aで記録したトラ
ック、6aは磁気ヘッド2bで記録した  。
、トラックである。
発明が解決しようとする問題点 ところで、このようなディジタルテープレコーダでは、
オーディオ用としてだけではなく、コンピュータデータ
等のデータ記録用としても使用できる。しかし、データ
記録用の場合、ヘッドの目づまりや、テープの傷などに
よって、正しく記録再生できなくなるようなことがあれ
ば、オーディオ用の場合よりもはるかに大きな問題にな
る。
本発明は上記問題点に鑑み、記録時に目づまりや傷があ
っても正しく記録再生ができるようなディジタルテープ
レコーダを提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のディジタルテープ
レコーダは、ヘッドがテープ上をトレースする回数で3
回ごとに記録、不使用、再生動作をさせるようにしたも
のである。
作  用 本発明は上記のヘッドがテープ上をトレースする回数で
3回ごとに行われる再生動作により、正しく記録された
かどうかを調べることができるのである。
実施例 以下本発明の一実施例のディジタルテープレコーダにつ
いて、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるディジタルテープレコ
ーダの記録時の動作を示すものである。第1図において
3はテープ、6aはAヘッドで記録されたトラック、6
bはBヘッドで記録されたトラック、アaはAヘッドの
トレース軌跡、7bidBヘツドのトレース軌跡である
以上の本実施例について、以下その構成および動作を説
明する。
本実施例のシリンダ、ヘッドおよびテープ走行手段につ
いては、第2図に示すものと基本的に同一である。但し
、記録時には、シリンダの回転数は、第2図に示すもの
の3倍に設定され、ヘッドがテープ上をトレースする回
数で3回ごとにヘッドは6aで記録、7bで不使用、了
aで再生、もしくは6bで記録、7aで不使用、7bで
再生の動作をくり返す。
そして、上記のヘッドが再生の動作を行う時の再生信号
によって、正しく記録きれたかどうかを知ることができ
る。
すなわち、ヘッドの目づまりや、テープの傷などによっ
て上記再生した信号が誤り訂正ができなかった場合や、
また誤り訂正したデータが、その前々回のヘッドトレー
スで記録したデータと一致しない場合には、次のヘッド
トレースで再度記録するか、またはテープ上の離れた位
置に再度記録することにより、確実な記録再生ができる
のである。
以上の実施例では、記録時にシリンダの回転数を第2図
の場合の3倍にしたが、シリンダの回転数は変えずにテ
ープ走行速度を丁にしても同様である。
また、再生時には、第2図の場合と同じシリンダ回転数
および走行速度で再生できるので、シリンダの回転数に
対するテープ走行速度の比を1=了に切換えられるよう
にしておけば良い。
発明の効果 以上のように、本発明は記録時に、ヘッドがテープ上を
トレースする回数で3回ごとに記録、不使用、再生動作
をさせることにより、確実な記録再生ができるのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディジタルテープレ
コーダの動作説明図、第2図は従来のディジタルテープ
レコーダの構成図、第3図は第2図の動作説明図である
。 1・・・−・・回転シリンダ、2a、2b・・・・・・
ヘッド対、3・・・・・テープ、4a、4b、40・・
・・・・テープ走行手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 3−一一テ−7゜ 7tr−−3’+、S−qUK

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転シリンダと、上記回転シリンダに取付けられ
    た互いにアジマス角度の異るヘッド対と、上記回転シリ
    ンダにテープを巻付けてテープを走行させるテープ走行
    手段とを持ち、上記ヘッドがテープ上をトレースする回
    数で3回ごとに上記ヘッドが記録、不使用、再生の順序
    で動作するようにしたディジタルテープレコーダ。
  2. (2)回転シリンダの回転数に対するテープ走行手段の
    速度の比が、第1の状態と、上記第1の状態に対して1
    /3となる第2の状態とに切換えられるようにすると共
    に、上記第2の状態の時に、ヘッドがテープ上をトレー
    スする回数で3回ごとに上記ヘッドが記録、不使用、再
    生の順序で動作するようにした特許請求の範囲第1項記
    載のディジタルテープレコーダ。
  3. (3)ヘッドがテープ上をトレースする回数で3回ごと
    にヘッドが再生する信号が誤り訂正不能の場合は、その
    直前に記録したデータをテープ上の他の位置に再記録す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のディジタルテープレコーダ。
  4. (4)ヘッドがテープ上をトレースする回数で3回ごと
    にヘッドが記録したデータを再生したデータと比較し、
    一致しない場合はその記録したデータをテープ上の他の
    位置に再記録するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のディジタルテープレコーダ。
JP26210684A 1984-12-12 1984-12-12 デイジタルテ−プレコ−ダ Pending JPS61139909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26210684A JPS61139909A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 デイジタルテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26210684A JPS61139909A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 デイジタルテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139909A true JPS61139909A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17371117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26210684A Pending JPS61139909A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 デイジタルテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139909A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
KR102033091B1 (ko) 2018-06-19 2019-10-16 김민수 벨트 컨베이어용 낙광 방지장치
KR102133553B1 (ko) 2019-12-11 2020-07-13 (주)준티에스 낙광 방지장치
KR20210025335A (ko) 2019-08-27 2021-03-09 김문삼 벨트 컨베이어의 운송물 비산먼지 차단장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139318A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Ltd 磁気記憶装置
JPS59195306A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139318A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Ltd 磁気記憶装置
JPS59195306A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Sony Corp Pcm信号の記録再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084786A (en) * 1987-09-09 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
KR102033091B1 (ko) 2018-06-19 2019-10-16 김민수 벨트 컨베이어용 낙광 방지장치
KR20210025335A (ko) 2019-08-27 2021-03-09 김문삼 벨트 컨베이어의 운송물 비산먼지 차단장치
KR102133553B1 (ko) 2019-12-11 2020-07-13 (주)준티에스 낙광 방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618047B2 (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS61139909A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JP3303547B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JPH0634310B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2571111B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JP2612558B2 (ja) 情報信号の記録再生装置
JPH10334433A (ja) 磁気記録再生装置
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
JP2558151B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置における記録または再生方法
JPH0636209A (ja) テープ記録再生装置
JPS58130409A (ja) 映像および音声信号の記録方式
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JP2582542B2 (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS5853705Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63179462A (ja) 回転ヘツド型テ−プレコ−ダの記録・再生装置
JPH026482Y2 (ja)
JPH075525Y2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPS61139910A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPH02206014A (ja) 回転ヘッド型記録装置
JP2575193B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01140402A (ja) R−datの信号記録方式
JPH0817005B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS6249651B2 (ja)
JPH0330227B2 (ja)