JPS5853705Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS5853705Y2
JPS5853705Y2 JP1679777U JP1679777U JPS5853705Y2 JP S5853705 Y2 JPS5853705 Y2 JP S5853705Y2 JP 1679777 U JP1679777 U JP 1679777U JP 1679777 U JP1679777 U JP 1679777U JP S5853705 Y2 JPS5853705 Y2 JP S5853705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cue
output
tape
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1679777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53112411U (ja
Inventor
謙一 渡辺
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1679777U priority Critical patent/JPS5853705Y2/ja
Publication of JPS53112411U publication Critical patent/JPS53112411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853705Y2 publication Critical patent/JPS5853705Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気テープに音声等の情報信号を記録再生す
る磁気記録再生装置の改良に関するものである。
一般に磁気テープの編集を行う場合、録音したテープの
不要な部分を切断しスプライシングテープ等で接続する
ことが行われている。
しかしこうした物理的に切断したり、接続したりするこ
とができるのは磁気テープの中でも限られてトリ、テー
プを片道だけでなく往復使用するもの例えば4トラツク
2チヤンネルや2トラツク1チヤンネルのものを切断し
てしまうとテープの利用率が悪くなってしまうし、テー
プ厚の非常に薄いものはテープをスプライシングテープ
等で接続する作業が非常にやりにくいものとなっている
この考案はこのような点にかんがみてなされたもので、
磁気テープを物理的に切断したり、接続したりすること
なく、磁気テープを再生中にこれと同等の効果を得られ
るような磁気録音再生装置を提供するものである。
磁気テープのトラックの構成の種類は色々あるが、その
中で例えばエルカセットのように音声信号用のトラック
の他に、テープ上のアドレスを指示するためのキュー信
号用のトラックを有するものがある。
このキュー信号は録音された内容の頭出しを容易にする
ために使用するもので、特定の個所に、このキュー信号
を専用のトラックに録音しておき、テープの早送り時や
巻戻し時にこのキュー信号を検出し、自動的に装置を再
生状態にし希望するテープの個所の頭出しができるよう
になっている。
そこでこの考案はこのキュー信号用のトラックに頭出し
の為のキュー信号の他にキュー信号と区別できる他の制
御信号を書きこんで、その制御信号をテープの再生中に
検出し装置を制(財)することにより、テープを物理的
に切断や接続をして編集するのと同じ効果を得ようとす
るものである。
先ず前述のキュー信号を用いてテープの頭出しを行う従
来例を第1図及び第2図を用いて説明する。
図に訃いて1は磁気テープ、2は音声信号用のトラック
、3は他の音声信号用のトラックで2とはテープの走行
方向が逆の時に使用するものである。
2及び3はモノラル用の1チヤンネルでもステレオ用の
2チヤンネルでも良いとする。
4及び5はキュー信号用のトラックで、4は音声信号ト
ラック3に対するもの、5は音声信号トラック2に対す
るものとする。
M12M2はトラック2上の音声信号で、C1は音声信
号M0の為のキュー信号、C2は音声信号M2の為のキ
ュー信号とする。
第2図は第1図のような磁気テープを使用する装置の制
御部でFF1は装置の再生モード(以下PLAYモード
と記す)を記憶するフリップ70ツブでSはセット入力
、Rはリセット入力、Q、Qは出力端子である。
FF2は装置の早送りモードを記憶するフリップフロッ
プ、FF3は装置の巻戻しモードを記憶するフリップフ
ロップでS、R,Q、QはFF1と同じ入出力端子を表
わす。
6,7.8は装置の操作者によりそ・れぞれPLAYモ
ード、早送りモード、巻戻しモードの指令が与えられた
時の入力端子で9は装置を停止状態にする時の指令入力
端子である。
10はキュー信号の入力端子でA1はキュー信号を検出
してその出力に旧のパルスを発生するキュー信号検出部
である。
G1.G2は2人力のゲート回路で入力が共にHIGH
電圧の時に出力がLOW電圧となるものである。
11,12.13はそれぞれPLAYモード、早送りモ
ード、巻戻しモード時にHIGH電圧を生ずる出力端子
で各々この後にモーター駆動回路やプランジャー駆動回
路が接続されて(図示せず)装置の制(財)を行うもの
とする。
このような横取にトける動作を次に説明する。
まず装置が停止状態の時はフリップフロップFF1゜F
F2.FF3の各出力端子QはLOW電圧となっている
そして装置の操作者がPLAYモードの指令を与えると
入力端子6にLOW電圧がきてFFlのセット人力Sに
入ってくる。
するとFF1の出力QはLOW電圧からHIGH電圧に
反転し11の出力端子にHIGH電圧を送り出し装置を
PLAY状態にする。
また装置に停止状態の指令を与えると入力端子9にLO
W電圧がきてフリップフロップFF1のリセット人力R
に入ってくる。
するとフリップフロップFF1の出力QはHIGH電圧
からLOW電圧になり装置を停止状態にする。
早送りモード時又は巻戻しモード時のフリップフロップ
FF2.FF3の動作はフリップフロップFF□と同じ
で、入力端子1又は8にLOW電圧が入ってくると7リ
ツプフロツプF F 2 ) F F 3の出力Qはそ
れぞれHIGH電圧となり、出力端子12及び13かも
各々の電圧が出力されて装置を早送りモードや巻戻しモ
ードにさせている。
ここで例えば早送9モ一ド時にフリップ70ツブFF2
の出力QがHIGH電圧となっている時に入力端子10
にキュー信号が入ってくるとキュー信号検出部A1の出
力はHIGH電圧のパルスが発生し、ゲート回路G1の
入力は共にHIGH電圧となりゲート回路G1の出力に
はLOW電圧のパルスが発生することになる。
するとそのLOW電圧のパルスはフリップフロップFF
1のセット人力Sに入ってきてフリップフロップFF1
の出力QをLOW電圧にし、装置を自動的にPLAYモ
ードにして希望する音声信号の頭出しを行うことができ
る。
ここでこの制御部の各フリップフロップの出力Qのいず
れか一方がHIGH電圧となった時、今迄にHIGH電
圧になっていたフリップフロップは自動的にリセットさ
れ反転するものとする。
(図示せず)更に巻戻しモード時にも同様にキュー信号
を検出するとゲート回路G2の出力にLOW電圧のパル
スを発生しフリップフロップFF1の出力QをHIGH
電圧に反転し装置を自動的にPLAYモードにして希望
する音声信号部の頭出しが行える。
第3図はテープ上に録音された音声信号M1tM20間
が離れている場合で第1図と同一符号は同一部分を表わ
す。
このようなテープを再生するとM 12M2の間に不要
な信号が入っていたり、無信号でありにすするので非常
に冗長なものとなり鑑賞に耐え得るテープとならない。
そこで通常はMlとM2の不要な部分を切断しMlとM
2の間隔が適当になるように接続しテープの編集を行な
っている。
しかし他の音声信号トラック3にMlとM2の中間に音
声信号が入っているとその音声信号を切り落してしまう
ことになるし、テープ自体非常に薄いものの時は編集作
業はやりにくL゛ものとなっている。
そこでこの考案はテープな物理的に切断や接続すること
はせず、キュー信号用トラック上で、Mlの信号が終了
した所にキュー信号CI 、C2と区別できるような他
の制(財)信号Cfを書き込み、この考案に係る磁気記
録再生装置を用いて再生する。
第4図はこの考案の一実施列を示す回路図であり、図に
訃いて第2図と同一符号は同一または相当部分を示しA
1はキュー信号用トラックに録音されている信号の検出
部でT1tT2の2つの出力を持ちT1には第2図と同
じようにキュー信号C0,C2を検出した時、旧のパル
スを出力し、T2には他の制御信号Cfを検出した時、
区のパルスを出力するものとする。
又G3はG1.G2と同じ〈2人力のゲート回路で入力
が共にHIGH電圧の時、出力がLOW電圧となるもの
とする。
このような構成における動作を次に説明する。
まずキュー信号を検出して頭出しを行う動作は、前述第
2図にふ−ける場合と同一であるので省略する。
第3図にむける音声信号M1を再生中は第4図において
、フリップフロップFF□のQ出力はHIGH電圧とな
っている。
即ちG3の一方の入力もHIGH電圧となっている。
テープが走行してMlの信号が終るとCfの制御信号が
第4図の入力端子10に入ってきて制御信号検出5At
が検出して出力T2に正のパルスを発生する。
するちゲート回路G3のもう一方の入力もHIGH電圧
となり、ゲート回路G3の出力は一時的にLCW電圧と
なる。
ゲート回路G3の出力は早送り用フリップ70ツブFF
2のセット入力に接続されているのでゲート回路G3か
らのLOW電圧のパルスによりフリップフロップFF2
のQ出力はHIGH電圧となり、装置はPLAYモード
から自動的に早送りモードとなる。
この場合フリップフロップFF2の出力QがHIGH電
圧となった時、フリップフロップFFlのQ出力をLO
W電圧とするリセット機能は第2図の場合と同様にある
ものとする。
(図示せず)そしてテープが早送りされて第3図のC2
のキュー信号が第4図の入力端子10に入ってくると、
制御信号検出器A1がそれを検出し出力端子T1に旧の
パルスを発生する。
するとゲート回路Glの入力は共にHI GH電圧とな
り、G1の出力が一時的にLOW電圧となる。
そしてその信号がフリップフロップFF1のセット人力
Sに入ってきてフリップフロップFF1のQ出力をHI
GH電圧に反転し、装置は自動的に再度PLAYモード
となり〔その時フリップフロップFF2のQ出力はLO
W電圧となるリセット機能を有する〕第3図の音声信号
M2が再生されることになる。
このように第3図におけるCfとC2の間の不要部分は
装置が自動的に早送り状態となるのでPLAYモードで
テープを走行させた場合に比べ音声信号M1を再生後、
非常に短時間で音声信号M2を再生できることになる。
即ちテープの不要部分を物理的に切断や接続した場合と
ほぼ同様の効果をあげることができ、しかも他のトラッ
クの音声信号を切り落してしまうことがないのでテープ
を非常に有効に使用できることになる。
この場合、Cfという制御信号はC1y C2等のキュ
ー信号とパルス数を変えたものが=般的に使用されるが
、それにこだわらず第4図に釦ける制御信号検出5A1
がC1、C2等と区別できればどのようなものでもかま
わない。
以上のようにこの考案によれば磁気テープ上の情報信号
が終了した位置に制御信号を記録し、この制(財)信号
を検出して装置を再生モードから早送りモードへ制御し
、次にキュー信号を検出することにより早送りモードか
ら再度再生モードへ制御するようにしたから、従来の磁
気テープを物理的に切断、接続して編集するものに比し
、編集が容易に行なわれ、しかも多チャンネルの記録テ
ープの編集をも同様容易に行なうことができ、かつ磁気
テープを切断することがないので、磁気テープを非常に
有効に使用できる等諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図トよび第3図は磁気テープの信号の配置関係を示
す図、第2図は従来の磁気記録再生装置の要部を示す回
路図、第4図はこの考案の一実施例を示す回路図である
。 図にトいて、F F 1 z F F 2 t F F
3−はフリップフロップ、G 1 s G 2 z
G 3はゲート回路、A1は制御信号検出器である。 な釦図中同−符号は同一または相当部分を示すものとす
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁急記録体に記録されたアドレスを指示するキュー信号
    をキュー信号検出器によって検出し、この検出信号に応
    じ上記磁気記録体に記録された音声または画像の情報信
    号を再生するものにおいて、上記情報信号が終了した位
    置に記録された上記キュー信号と区別できる他の制(2
    )信号を検出する制(財)信号検出器と、この制御信号
    検出器で検出された制(財)信号により装置を再生モー
    ドから早送りモードへ制(財)し、次に上記キュー信号
    検出器により検出されたキュー信号により装置を早送り
    モードから再度再生モードへ制(財)する制御部とを備
    えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP1679777U 1977-02-15 1977-02-15 磁気記録再生装置 Expired JPS5853705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1679777U JPS5853705Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1679777U JPS5853705Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53112411U JPS53112411U (ja) 1978-09-07
JPS5853705Y2 true JPS5853705Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=28840974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1679777U Expired JPS5853705Y2 (ja) 1977-02-15 1977-02-15 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853705Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948843A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Canon Inc 情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53112411U (ja) 1978-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS5853705Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0458102B2 (ja)
JPS61139909A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPH0313870Y2 (ja)
JPS5824271Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5919994Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0528639Y2 (ja)
JPH0614277Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6249651B2 (ja)
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58125278A (ja) 磁気記録テ−プ
JPS63179440A (ja) 映像信号記録装置
JPS58130416A (ja) デイジタルテ−プレコ−ダ
JPS5840272B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0264988A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置
JPS587212U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61206904A (ja) 映像及び音声記録または再生装置
JPS6254801A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6381380U (ja)
JPS61230693A (ja) テ−プレコ−ダの選曲装置
JPS6031707U (ja) 磁気記録再生装置
JPS6157311U (ja)