JPS58125278A - 磁気記録テ−プ - Google Patents

磁気記録テ−プ

Info

Publication number
JPS58125278A
JPS58125278A JP692782A JP692782A JPS58125278A JP S58125278 A JPS58125278 A JP S58125278A JP 692782 A JP692782 A JP 692782A JP 692782 A JP692782 A JP 692782A JP S58125278 A JPS58125278 A JP S58125278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic tape
address
magnetic
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP692782A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Iwatsuji
岩辻 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP692782A priority Critical patent/JPS58125278A/ja
Publication of JPS58125278A publication Critical patent/JPS58125278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、画像および音声を記録、再生するビデオテ
ープ、および音声のみを記録、再生するオーディオテー
プとして利用される磁気記録テープに関するものである
第1図は、磁気配置テープの代表的な形態の一つである
コンパクトカセットテープを示している。
このテープは、中央部に窓3を設けたケース1内K、一
対のリール2,2間圧巻かれた磁気テープ5を収容した
構造を有し、ケース1はネジ4によって閉じられている
、このような構成のカセットテープを用いて録音、再生
を行う除圧、磁気テープの任意の位置から録音または再
生を開始するためにいわゆる頭出しを行う場合、テープ
レコーダに装備されたテープカウンタが多く使用される
通常のテープカウンタは、リールの回転量を検出して機
械的または電気的手段でカウンタを歩進させるようにな
っているので、磁気テープの頭出しを行うためには、あ
らかじめ磁気テープを始端まで巻戻してからカウンタを
リセットする操作が必要であり、この操作を行わなかっ
た場合には、磁気テープの位置とカウンタの表示とが対
応しなくなる。また磁気テープの巻取り状態によって勺
−ルの回転量と磁気テープの位置との関係が変化するの
で、磁気テープの位置はカウンタの表示とは正確には一
致しないことが起る。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、画像および(または)音声信号
の記録には使用されない磁気テープの余白部分にアドレ
ストラックを設け、このアドレストラックにあらかじめ
アドレス信号を記録しておくことにより、テープカウン
タを使−用することなく、所望の位置を正確に検出でき
るようKした磁気記録テープを提供することを目的とし
ている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、符号5で示す磁気テープは、その幅方向に
2つの部分、すなわちアドレス記録部分21および情報
記録部分22に区分され、このアドレス記録部分21に
、あらかじめ所定のアドレス信号が記録されている。ま
た情報記録部分22は、磁気ケース5がオーディオ用の
ものである場合には音響信号を、ビデオ用のものである
場合には画像信号および音声信号を通常の手段で記録す
るために使用される。磁気テープ5は、一般のカセット
ケース内に収容されてもよく、あるいは単一のリールに
巻かれてもよい。
このような磁気テープ5をたとえばテープレコーダで音
声録音用に使用する場合のテープレコーダの構成を第3
図に示す。このテープレコーダは、アドレス記録部分2
1に記録されているアドレス信号を再生するための磁気
ヘッド23と、情報記録部分22に音声信号を記録し、
また記録されている音声信号を再生するための磁気ヘッ
ド24とを有している。この例では、マイクロホン25
によってピックアップされた音声信号が増幅器26によ
って増幅され、f調回路21で通常の方式による変調を
受けたのち、切換スイッチ28を鮭て磁気ヘッド24に
供給される。また再生時には、情報記置部22に記録さ
れている音声信号が磁気ヘッド24によってピックアッ
プされ、切換スイッチ28、復調回路29および増幅器
30を経てスヒーカ31から再生される。この録音、再
生のための機構は通常のテープレコーダの場合と同じで
ある。
一方、アドレス記録部分21にあらかじめ記録され℃い
るアドレス信号は、再生回路32を経てマイクロコンピ
ュータ33に供給され、ここでデコードなどの所定の処
理を受けたのち、操作s34を経て表示器35にディジ
タル表示される。すなわち表示器35には、実際Km気
ヘッド23の前方にある磁気テープ5の位置がたとえば
4桁の数字でディジタル表示されることになり、所定の
数値が表示されたときに磁気テープ50走行を停止させ
ることKより、磁気テープ5の所定の位置を頭出しでき
たことになる。また36で示すキースイッチは、アドレ
ス記録部分21に記録されているアドレス信号をより効
果的に利用するために設けられたもので2、操作部34
を介してマイクロコンピュータ33に!Ii々の指令を
送り、テープ駆動部37を制御する。
キースイッチ36によって選択される代表的な機能は、
磁気チー15の所定の位置を示すアドレス信号が検出さ
れたときに磁気テープ5を自動的に停止させることであ
り、これKよって自動的な頭出しを行うことができる。
また任意のアドレスでテープレコーダの動作モード、た
とえば再生、早送り、巻戻しを自由に選択することも可
能であり、2つのアドレス間で磁気テープ5を繰り返し
て走行させるリピート再生も可能である。
なお第2図および第3図の例では、アドレス記録部分2
1を磁気テープ5の−IIIK形成したが、他側あるい
は中央などの任意の位置に形成することができる。また
アドレス信号の記録フォーマットは、磁気ケース5上の
位置が判別できるものであれば、どのような形態のもの
でもよい0以上のようKこの発明によれば、磁気テープ
にその全長忙わたってアドレスをつけたので、磁気テー
プ上の位置を確実に検出することができ、自動停止、自
動再生、予約再生などの緒機能を容易忙実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常のカセットテープの斜視図、第2図はこの
発明の一実施例による磁気記録ケースに用いられた磁気
テープの記録領域を示す斜視図、第3図は第2図の磁気
テープを用いるテープレコーダの要部の構成を示すブロ
ック図である。 5°゛°磁気テープ、21・・・アドレス記録部分、2
2・・・情報記録部分、23.24・・・磁気ヘッド、
35・・・表示部、36・・・キースイッチ。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛野信−(はか1名ン 竿  1  r 第  3  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号および(または)音声信号を記録するための磁
    気テープK、その長さ方向に沿ってアドレス信号があら
    かじめ記録されていることを特徴とする磁気−記録テー
    プ。
JP692782A 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録テ−プ Pending JPS58125278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP692782A JPS58125278A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP692782A JPS58125278A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125278A true JPS58125278A (ja) 1983-07-26

Family

ID=11651875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP692782A Pending JPS58125278A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 磁気記録テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136931A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd デイジタル記録再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136931A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Hitachi Ltd デイジタル記録再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098170B2 (ja) 記録再生装置,記録再生方法及びコマーシャル判別装置
JPS61172238A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの自動頭出し装置
JPS58125278A (ja) 磁気記録テ−プ
JP2612558B2 (ja) 情報信号の記録再生装置
JPS5853705Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5919995Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH05314408A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6235136Y2 (ja)
JPH0516679Y2 (ja)
JPS5919994Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5824271Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2710051B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2710050B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02218056A (ja) ビデオシステム
JPS63113884A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61284855A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6157311U (ja)
JPS61230694A (ja) テ−プレコ−ダの選曲装置
JPH0434158B2 (ja)
JPH04132682U (ja) 画像信号記録再生装置
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
JPH01235071A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61283056A (ja) 録音再生装置
JPH0522308B2 (ja)
JPH03273548A (ja) 磁気記録再生装置