JPH0614277Y2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0614277Y2
JPH0614277Y2 JP1986143537U JP14353786U JPH0614277Y2 JP H0614277 Y2 JPH0614277 Y2 JP H0614277Y2 JP 1986143537 U JP1986143537 U JP 1986143537U JP 14353786 U JP14353786 U JP 14353786U JP H0614277 Y2 JPH0614277 Y2 JP H0614277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
recording
signal
reproducing
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986143537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349625U (ja
Inventor
雅之 星
喜一郎 古口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1986143537U priority Critical patent/JPH0614277Y2/ja
Publication of JPS6349625U publication Critical patent/JPS6349625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0614277Y2 publication Critical patent/JPH0614277Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はR−DAT、8ミリビデオテープレコーダ等に
代表される磁気記録再生装置に関する。
〔考案の概要〕
本考案においてはサブコード信号の終端部が指定位置と
一致するように記録される。
〔従来の技術〕
最近規格化されたR−DATにおいては回転ドラムに対
して磁気テープが約90度巻回され、回転ヘッドにより
情報を記録再生するようになっている。傾斜トラックは
大きく3つの領域に分けられ、中央の領域にはPCMオ
ーディオ信号が記録され、その両側の領域には所定のサ
ブコード信号が記録される。このサブコード信号として
高速走行時においてもプログラムの頭出しができるよう
に、例えばスタートID信号を約9秒間(約600トラ
ック)各プログラムの冒頭部に記録することが規格上要
求されている。
またサブコード信号としてこの他所定のプログラムを再
生せずにスキップさせるスキップIDも1秒間記録が可
能である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
例えばプログラムAとプログラムBとの間にコマーシャ
ル等の不要情報Cが記録されている磁気テープにスキッ
プIDを記録する場合、先ずこの磁気テープを再生す
る。再生音を聞きながらプログラムAの終端(不要情報
Cの始端)が到来したとき(位置Pにおいて)、スキ
ップID(ショートニングID)の記録を指令する(第
5図(a))。すると指令を入力した位置(P)から
1秒間経過する位置(P)までの間にスキップID
(SK−ID)が記録される。そしてプログラムBの始
端(不要情報Cの終端)が到来したとき(位置Pにお
いて)、スタートIDの記録を指令すると、そこから9
秒間経過する位置(P)までの間にスタートID(S
T−ID)が記録される(第5図(b))。この間磁気
テープは通常の再生速度で走行されたままである(第5
図(c))。
このようにしてスキップIDと対応するスタートIDと
が記録された磁気テープを再生すると、スキップIDが
検出されたとき、スキップIDの終端位置Pから次の
スタートIDの始端位置Pまで磁気テープは高速走行
され、その間のプログラム(不要情報C)は再生されな
い。
しかしながら位置Pから位置Pまでの1秒間は不要
情報Cが再生されてしまう。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は磁気記録再生装置において、磁気テープを走行
させる走行手段と、磁気テープに記録されている信号を
再生する再生手段と、サブコード信号を発生する発生手
段と、サブコード信号を磁気テープ上に記録する記録手
段と、サブコード信号の記録位置を入力する入力手段
と、該走行手段及び該記録手段を制御する制御手段とを
有し、該制御手段は、再生動作中に該入力手段より該記
録位置が入力された場合、該磁気テープを逆方向に走行
させると同時に、若しくは、該磁気テープを逆方向に該
所定時間走行させた後に再び該磁気テープを順方向に走
行させると同時に、該サブコード信号を該所定時間長記
録させ、且つ、再生動作中に該再生手段によって該サブ
コード信号が該所定時間再生された場合、該磁気テープ
を順方向に早送りさせること、を特徴とする。
〔作用〕
再生動作中サブコード信号の記録位置を指令入力すると
磁気テープは反転される。そして、制御手段は磁気テー
プを逆方向に走行させながらサブコード信号を所定時間
記録するか、又は、磁気テープを所定時間逆方向に走行
させた後順方向に走行させ、同時にサブコード信号を所
定時間記録する。そのため、サブコード信号はその終端
が指令位置に略一致するように記録される。
また、再生動作中、このサブコード信号が検出される
と、制御手段は磁気テープを早送りさせる。
〔実施例〕
第1図は本考案の磁気記録再生装置のブロック図であ
る。同図において1は磁気テープであり、キャプスタ
ン、ピンチローラ、リールモータ等(図示せず)を含む
走行手段2により走行される。3は例えばマイクロコン
ピュータ等よりなる制御手段であり、スイッチ、キーボ
ード等の入力手段4より入力される所定の指令を実行す
る。5、6は磁気テープ1に信号を記録し、また再生す
る記録手段と再生手段であり、記録再生時に切り換えら
れる回転ヘッドを含んでいる。7は頭出し信号としての
スタートID信号及びスキップ信号としてのスキップI
D信号を発生する発生手段であり、8は再生信号からこ
れらの信号を検出する検出手段である。発生手段7と検
出手段8は、各々の信号に対応して別個独立に設けるこ
ともできる。
しかして入力手段4を操作して再生モードを設定入力す
ると、制御手段3は走行手段2を制御して磁気テープ1
を順方向に走行させるとともに、再生手段6を制御し
て、磁気テープ1から信号を再生させる。
使用者はこの再生音を聞きながらプログラムAの終端
(不要情報Cの始端)の位置Pにおいて入力手段4を
操作し、スキップIDの記録を指令入力する(第3図
(a))。このとき制御手段3は走行手段2を制御し、
磁気テープ1を逆方向に通常の記録再生時の速度で走行
させるとともに、記録手段5(再生手段6)を制御し、
回転ヘッドを反対方向に通常の記録再生時の速度で回転
させる(第3図(c))。
第4図(a)に示すように、磁気テープの順方向のベク
トルをT、回転ヘッドの順方向のベクトルをHとする
と、その合成ベクトルVがトクック方向(トレース方
向)となる。従って第4図(b)に示すように、テープ
走行方向を反転し(−Tとし)、かつ回転ヘッドの走行
方向を反転すると(−Hとすると)、その合成ベクトル
は−Vとなる。このことは回転ヘッドがトラックを逆方
向にトレースすることを意味する。
そこで制御手段3は発生手段7を制御し、スキップID
信号を含むサブコード信号を通常の場合と逆のシーケン
スで記録手段5に出力させる。その結果位置Pから1
秒間前の位置Pまでの間にスキップIDが逆方向から
記録される(第3図(b)。
1秒間のスキップIDの記録が終了したとき、制御手段
3は走行手段2と再生手段6を制御し、磁気テープ1の
走行方向を反転し、再び順方向への再生を開始させる。
この反転直後制御手段3は検出手段8からのスキップI
Dの検出信号を無視する。これによりスキップID記録
直後、対応するスタートIDを記録する前に、直ちにス
キップ動作が行なわれることが防止される。
位置Pにおいて使用者が入力手段4を操作すると(第
3図(a))、制御手段3は発生手段7を制御し、スタ
ートIDを発生させる。このスタートIDは記録手段5
に入力され、位置Pまでの9秒間記録される(第3図
(b)、(c))。
以上の動作をフローチャートに示すと第2図のようにな
る。
このようにしてスキップIDと対応するスタートIDを
記録した磁気テープを再生した場合、再生手段6が出力
する再生信号から検出手段8がスキップIDを検出する
と、制御手段3は走行手段2を制御し、位置Pから位
置Pまで磁気テープ1を高速走行(早送り)させる。
そして位置Pを正確に頭出した後、そこから再び戻の
再生状態に移行させる。従ってプログラムAに続いてプ
ログラムBが再生され、不要情報Cは再生されない。
以上においては回転ヘッドを逆転し、スキップIDを逆
のシーケンスで発生させるようにしたが、例えば位置P
から位置Pまで巻戻した後、再反転して走行中に位
置Pから位置Pまでの間にスキップIDを記録する
ようにすることもできる。要はスキップIDの終端が記
録指令位置Pと略一致するようにすればよい。
〔効果〕
以上の如く、本願考案によれば、記録位置を示すサブコ
ード信号の終端が入力された記録位置に略一致するよう
に記録されており、再生動作中このサブコード信号を検
出した場合には即準備に入り、記録位置に達すると同時
に早送り動作に入れるので、不要情報を完全にスキップ
させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の磁気記録再生装置のブロック図、第2
図はそのフローチャート、第3図はそのタイミングチャ
ート、第4図はその回転ヘッドのトレース方向の説明
図、第5図は従来の装置のタイミングチャートである。 1……磁気テープ 2……走行手段 3……制御手段 4……入力手段 5……記録手段 6……再生手段 7……発生手段 8……検出手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを走行させる走行手段と、該磁
    気テープに記録されている信号を再生する再生手段と、
    サブコード信号を発生する発生手段と、該サブコード信
    号を該磁気テープ上に記録する記録手段と、該サブコー
    ド信号の記録位置を入力する入力手段と、 該走行手段及び該記録手段を制御する制御手段とを有
    し、 該制御手段は、再生動作中に該入力手段より該記録位置
    が入力された場合、該磁気テープを逆方向に走行させる
    と同時に、若しくは、該磁気テープを逆方向に該所定時
    間走行させた後に再び該磁気テープを順方向に走行させ
    ると同時に、該サブコード信号を該所定時間長記録さ
    せ、且つ、再生動作中に該再生手段によって該サブコー
    ド信号が該所定時間再生された場合、該磁気テープを順
    方向に早送りさせること、 を特徴とする磁気記録再生装置。
JP1986143537U 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0614277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143537U JPH0614277Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143537U JPH0614277Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349625U JPS6349625U (ja) 1988-04-04
JPH0614277Y2 true JPH0614277Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31053313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986143537U Expired - Lifetime JPH0614277Y2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614277Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113159A (ja) * 1984-11-05 1986-05-31 Mitsubishi Electric Corp 回転ヘツド型磁気録画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349625U (ja) 1988-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH0614277Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0538414Y2 (ja)
JPH0614273Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0648582Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61296553A (ja) 記録再生装置
JPS6040965Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0648583Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2968012B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH0528639Y2 (ja)
JP2705739B2 (ja) 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置
JPH0614275Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2529493Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0430234B2 (ja)
JP2792944B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオーディオテープレコーダの継ぎ録り方法
JP2853153B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH0650878Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0528588A (ja) ビデオテープレコーダの頭出し制御方式
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPH01320657A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの高速サーチ方法
JPS6157311U (ja)
JPH0196845A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーの記録方式
JPH02146135A (ja) テープ再生装置
JPH0258750A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置