JPS5840272B2 - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置

Info

Publication number
JPS5840272B2
JPS5840272B2 JP11206778A JP11206778A JPS5840272B2 JP S5840272 B2 JPS5840272 B2 JP S5840272B2 JP 11206778 A JP11206778 A JP 11206778A JP 11206778 A JP11206778 A JP 11206778A JP S5840272 B2 JPS5840272 B2 JP S5840272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pcm
supplying
recording
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11206778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538678A (en
Inventor
郷志 国井
邦麿 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11206778A priority Critical patent/JPS5840272B2/ja
Publication of JPS5538678A publication Critical patent/JPS5538678A/ja
Publication of JPS5840272B2 publication Critical patent/JPS5840272B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はPCM記録テープの編集を行なうのに適した
磁気記録装置に関するものである。
従来のPCM記録装置を用いたテープ編集について説明
する。
テープ編集の接続点は、曲間のように時間的に余裕のあ
る場合もあるが、通常曲内では数μsec程度の精度で
行うことが必要である。
しかしこの頭出しが通常記録時と同じテープ速度で再生
し、検出することは人間や機器の動作遅れが生じ非常に
困難である。
このため再生時にVl。もしくはそれ以下のテープ速度
でテープを動かし、正確にテープ接続点を検出すること
が望ましい。
−万PCM記録装置は再生テープ速度を前述の如く大巾
に低下させて再生することは困難であった。
この理由の第1はテープ速度が低下することにより、磁
気ヘッドの再生出力が低下し、正しいPCMのデータ再
生ができないことと、第2はPCM再生に必要なりロッ
クパルスを可変にすることが困難であることによる。
以上のことから従来のPCM記録装置では接続点の精度
の高い編集は不可能であった。
この発明はPCM記録テープの精度の高い編集を可能と
する磁気記録装置を提供するものである。
第1図にこの発明の磁気記録装置のブロック図を示す。
図において1,2は入力端子を示し、例えばステレオ信
号の左(Lch)、右(Rch)のオーディオ信号が供
給される。
この信号はPCM信号記録部3に供給される。
ここでいわゆるPCM信号処理が行われる。
すなわち帯域制限、サンプル化、量子化、符号化が行わ
れ、磁気記録に適した被変調信号に変換される。
この被変調信号はPCM信号記録用磁気671群6にそ
れぞれ供給され、一定速度で・走行する磁気テープ9に
記録が行われる。
一方端子1,2に供給されたL c h +Rchのオ
ーディオ信号り、Rはそれぞれバイアス記録部4,5に
供給する。
ここでオーディオ信号り、Rは増幅された後、高周波バ
イアスを付加されてアナログ信号用磁気ヘッド7.8に
印加され、前述のPCM信号が記録されたと同じ磁気テ
ープ9にアナログ形態で記録が行われる。
第2図に磁気ヘッドの配列の一例と磁気テープ9の関係
を示す。
PCM磁気671群6とアナログ磁気ヘッド7.8のギ
ャップ部は直線上に配置され、PCM処理化されたオー
ディオ信号とアナログ形態で記録されるオーディオ信号
のテープ走行方向の位置かはゾ等しい位置に配されるよ
うに記録が行われる。
再生は記録がなされた磁気テープ9を記録時と同速度で
走行せしめPCM信号再生用磁気ヘッド群10にて被変
調信号を再生し、PCM信号信号部生部11給され、ア
ナログ信号に変換されて端子12.13に供給される。
PCM信号信号部生部11成は被変調信号を復調する復
調器、復調された符号をアナログに変換する変換器、平
渭フィルタなどである。
一方アナログ信号再生磁気ヘッド14.15より再生さ
れたるオーディオ信号り、Rはアナログ再生部16.1
7で増幅、イコライズされた後、端子18.19に供給
される。
これらPCM再生信号り、R,アナログ再生信号り、R
はスイッチ部20で出力選択が行われ、出力端子21.
22にそれぞれオーディオ信号り、Rが出力される。
このように構成された磁気記録装置における編集操作に
ついて詳述する。
磁気テープ走行を早送り(F、F)もしくは捲き戻しく
REW)にし、出力選択をアナログトラック再生にして
編集点の大まかな点を検索する。
この状態ではPCM系は先に述べたと同時にPCM被変
調信号の再生が困難でなおかつクロック再生ができない
ためにPCM信号再生部は動作ができない。
しかしバイアス記録のオーディオ信号は音のピッチが上
った状態での再生が可能でいわゆるこのモンキーボイス
を聞いて大まかな編集点を検知することが可能である。
次に通常の再生状態(Playモード)でPCM信号再
生部によるオーディオ信号の再生音を聞いて編集点の近
傍で磁気テープ9を停止せしめる(STOP)。
次に5topモードでリールを手づかみにより、ゆっく
り再生し、非常に細かい正確な編集点を決める。
このときには先と同様にPCM信号再生部は動作しない
ので、バイアス記録のオーディオ信号のピッチ低下した
音を聞いて編集点を見出す。
こうして編集点が決ると、テープ手切り編集方式の場合
には、再生用磁気ヘッドのギャップに位置している磁気
テープ9の非磁性面側にマークを付し、この点でテープ
カットする。
電子編集式の場合には磁気テープ位置をテープカウンタ
もしくは磁気テープ9にアドレス信号が記録されている
場合にはアドレスを読み出ス。
以上いずれの方式にしろ、こうして編集点が決るので必
要個所を順次接続し、テープ編集を行うことができる。
ここでバイアス記録のオーディオ信号として左右オーデ
ィオ信号を別々に記録する例で述べたが、左右合成した
ものであってもよいし、またいずれかのチャネルの信号
であってもよい。
また、説明はステレオ記録の場合について述べたが、モ
ノラルや、マルチチャネルPCM録音機ではPCM化さ
れる1つのオーディオ信号を同時にバイアス記録しても
、この発明の主旨を変えるものではない。
またPCM信号記録部は符号化方式により、大巾に遅延
時間が生じることがある。
この場合にはバイアス記録部の前もしくは後に遅延回路
を設けて、磁気テープ上に記録されるオーディオ信号の
時間位置を揃えてやることが必要なことは申すまでもな
い。
以上のようにこの発明によれば従来不可能であったPC
M録音機における編集点の位置決めが正確かつ簡単にで
き、編集が容易となる等効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は磁
気ヘッドと磁気テープの位置関係を示す図である。 図において、3はPCM信号記録部、4,5はバイアス
記録部、6はPCM磁気ヘッド群、7゜8はアナログ磁
気ヘッド、10はPCM信号再生用磁気ヘッド群、14
.15はアナログ信号再生用磁気ヘッド、11はPCM
信号再生部、16゜17はアナログ再生部、 20はスイッチ部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 人力信号をPCM信号記録部に供給する手段および
    バイアス記録部に供給する手段と、インライン形磁気ヘ
    ッドのPCM磁気記録部に上記被PCM信号を供給する
    手段と、上記インライン形磁気ヘッドのアナログ磁気記
    録部に前記バイアス重畳された信号を供給する手段とを
    備え、磁気テープに同一ソースの信号を被PCM信号形
    態とバイアス記録形態で記録することを特長とする磁気
    記録装置。 2 バイアス記録部の前もしくは後にPCM信号記録部
    におけるオーディオ信号遅延時間にはゾ等しい遅延回路
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    磁気記録装置。 3 人力信号を少なくとも2つに分け、PCM信号記録
    部に供給する手段およびバイアス記録部に供給する手段
    と、上記各部でPCM処理された被変調信号とバイアス
    が重畳されたアナログ信号をそれぞれ記録磁気ヘッド部
    に供給する手段と被変調信号を再生する磁気ヘッドより
    PCM信号再生部に供給する手段と、アナログ信号を再
    生する磁気ヘッドよりアナログ再生部に供給する手段と
    、上記PCM信号再生部およびアナログ再生部において
    再生された2つの信号のいずれか1つを選択する手段と
    を有することを特長とする磁気記録装置。
JP11206778A 1978-09-11 1978-09-11 磁気記録装置 Expired JPS5840272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206778A JPS5840272B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11206778A JPS5840272B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538678A JPS5538678A (en) 1980-03-18
JPS5840272B2 true JPS5840272B2 (ja) 1983-09-05

Family

ID=14577219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11206778A Expired JPS5840272B2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840272B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538678A (en) 1980-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2220521B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPS61222005A (ja) 記録再生装置
US4420777A (en) Tape recorder with cue processor
JPS6049962B2 (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS5840272B2 (ja) 磁気記録装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPH0574007A (ja) デイジタルvtr
JPS5853705Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JPS6218986B2 (ja)
JP2699455B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS6049964B2 (ja) 信号記録再生装置
JPS5953750B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH0355181Y2 (ja)
Silva Audio Scoring, Dubbing and Transfer Techniques Used in Video-Tape Productions
JPS5641566A (en) Digital signal recording and reproducing system
JPS63234445A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS6049963B2 (ja) 信号記録装置
JPS63234446A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPS615489A (ja) Pcm録音再生装置
JPS6174159A (ja) 磁気記録方式
JPS60135804U (ja) 音声多重録音テ−プの再生装置
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60154367A (ja) ディジタルデータの記録方式
JPS6249651B2 (ja)