JPS5919507Y2 - ドロツプアウト補償回路 - Google Patents

ドロツプアウト補償回路

Info

Publication number
JPS5919507Y2
JPS5919507Y2 JP915978U JP915978U JPS5919507Y2 JP S5919507 Y2 JPS5919507 Y2 JP S5919507Y2 JP 915978 U JP915978 U JP 915978U JP 915978 U JP915978 U JP 915978U JP S5919507 Y2 JPS5919507 Y2 JP S5919507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
circuit
output
dropout
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP915978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113514U (ja
Inventor
昌幸 高野
芳孝 金本
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP915978U priority Critical patent/JPS5919507Y2/ja
Publication of JPS54113514U publication Critical patent/JPS54113514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919507Y2 publication Critical patent/JPS5919507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はVTR等の再生装置に適用して好適なドロップ
アウト補償回路に関する。
VTRでは通常映像信号がカラー映像信号の場合はその
輝度信号が、白黒映像信号の場合はそのものがFM変調
されて磁気テープに記録されている。
そしてこの磁気テープに記録された被FM変調映像信号
が回転磁気ヘッドにより再生され、これがFM復調回路
に供給されて復調され、その復調出力がテ゛エンファシ
ス回路に供給されてテ゛エンファシスされることにより
、復調出力たる映像信号が得られるようになされるのが
普通である。
ところで、斯るVTRに於いて再生信号たる被変調映像
信号にドロップアウトがある場合には、何等かの手段を
以ってこれを補償しなければならない。
そのためのドロップアウト補償回路としては以下に述べ
る如き2つの方式が知られている。
その−はFM復調器の前段に切換えスイッチによって形
成される1水平周期の遅延量の遅延回路を有する帰還ル
ープを設け、被変調映像信号にドロップアウトがない時
は被変調映像信号をそのままFM復調回路に供給し、ド
ロップアウトがある時は切換えスイッチを切換えて、上
述の帰還ループを形成してその帰還ループの出力をFM
復調回路に供給するものである。
斯る方式のドロップアウト補償回路は回路構成が簡単で
あると共に、1水平周期以上に亙るドロップアウトがあ
ってもこれを補償することができるという利点がある反
面、次のような欠点がある。
斯るドロップアウト補償回路では、ドロップアウト補償
の切換え時点に於いて1水平周期前の被変調映像信号と
1水平周期後の被変調映像信号とがその位相に於いて一
致している場合には、被変調映像信号のドロップアウト
を確実に補償することができるが、その位相が逆の場合
にはドロップアウト補償の切換え時点で被変調映像信号
が抜けてしまい、この部分がFM復調回路で復調される
と再生画像にその切換時点で急に黒レベルになったり或
いは白レベルになったりするトランジェントが生じてし
まう。
又、他のドロップアウト補償方式としては、被変調映像
信号を一対のFM復調回路に供給するようになし、その
一方には直接に供給し、他方には1水平周期の遅延量の
遅延回路を介して供給するようにする。
そして、一対のFM復調回路の出力を切換スイッチによ
って切換え、ドロップアウトがない時は被変調映像信号
をFM復調回路でそのまま復調して復調出力となし、ド
ロップアウトがある時は被FM変調映像信号を遅延量が
1水平周期の遅延回路によって遅延させてFM復調回路
に供給し、その復調出力を取出すようにするもので゛あ
る。
斯る方式のドロップアウト補償方式には、先に述べたド
ロップアウト補償方式に比べて通常の復調出力たる映像
信号とドロップアウト補償された映像信号との切換えを
復調出力段階で行なうので、上述のドロップアウト補償
方式のように補償の切換え時点でのトランジェントは生
じない。
この反面一対のFM復調回路及びこれに付随するその他
の回路が2系統必要なので、回路構成が複雑となると共
に、ドロップアウトが1水平周期以上継続する場合には
、被変調映像信号の抜けが生じて再生画面は黒くなり補
償不可能となる。
斯る点に鑑み、本考案は上述の2つのドロップアウト補
償方式の利点を巧みに組合わせることにより、ドロップ
アウトを確実に補償することができると共に、画質劣化
のないドロップアウト補償回路を提案せんとするもので
ある。
本考案は記録媒体より再生手段によって再生された被変
調映像信号がそのまま供給される第1の復調回路と、被
変調映像信号が水平周期の自然数倍、即ち1倍、2倍、
3倍・・・・・・(尚この数は少ない程望ましい)の所
定遅延量を有する遅延回路を介して遅延されて供給され
る第2の復調回路と、第1の切換え状態に於いて被変調
映像信号が遅延回路を介して第2の復調回路に供給され
ると共に第2の切換え状態に於いて遅延回路の出力側が
その入力側に接続されて帰還ループが形成されてその出
力が第2の復調回路に供給される第1の切換えスイッチ
と、第1の復調回路の出力を出力端子に供給する第1の
切換え状態と第2の復調回路の出力を出力端子に供給す
る第2の切換え状態とを切換える第2の切換えスイッチ
と、被変調映像信号のドロップアウトを検出して第1及
び第2の切換えスイッチを切換え制御するドロップアウ
ト検出回路とを有し、被変調映像信号にドロップアウト
が無い時は被変調映像信号がそのまま第1の復調回路に
供給されて復調されてその復調出力が出力端子に得られ
、被変調映像信号のドロップアウト検出時、第1及び第
2の切換えスイッチが第1の状態から第2の状態に切換
えられると共に、ドロップアウト終了時、第1の切換え
スイッチを第2の切換え状態から第1の切換状態に切換
えた後、所定時間経過後、第2の切換えスイッチを第2
の切換え状態から第1の切換え状態に切換えるようにし
て構成されるものである。
次に本考案をVTRに適用した実施例を説明する。
先ず第1図を参照して第1の実施例を説明する。
1は回転磁気ヘッドより再生された被変調映像信号の供
給される入力端子である。
この被変調映像信号は本例では被FM変調映像信号であ
る。
尚、映像信号がカラー映像信号である場合は、輝度信号
のみが被FM変調信号とされ、色度信号は低域変換され
てそのまま被変調輝度信号と共に記録されるが、ここで
は被FM変調映像信号のみが二゛の入力端子1に供給さ
れる。
2はこの被FM変調映像信号がドロップアウト補償され
、又はされずして復調された復調出力たる映像信号の出
力される出力端子である。
SWl及びSW2は後述するドロップアウト検出回路1
6によってその切換えが制御される切換えスイッチであ
って、実際には半導体スイッチ等の電子スイッチを使用
することが可能であるが、リレースイッチでもよい。
これら第1及び第2の切換スイッチSW工及びSW2は
可動接点m及びドロップアウトのない時の固定接点a、
ドロップアウトのある時の固定接点すを有している。
入力端子1よりの被FM変調映像信号はリミッタ3を介
して第1の切換えスイッチSW1の固定接点aに供給さ
れる。
第1の切換スイッチSW1の可動接点mは増幅器4の入
力側に接続される。
この増幅器4の出力側が遅延量が1水平周期の遅延回路
5に接続され、その出力側が第1の切換スイッチSW1
の固定接点すに接続される。
そして第1の切換スイッチSW1の可動接点mが固定接
点すに接触している時これら増幅器4及び遅延回路5に
よって帰還ループLPが形成されるようになされている
又、増幅器4よりの出力はバイパスフィルタ6−リミッ
タ7−第1のFM復調器8−ローパスフィルタ9−デエ
ンファシス回路14の縦続回路を通じて第2の切換スイ
ッチSW2の固定接点aに接続される。
更に、遅延回路5の出力側がリミッタll−第2のFM
復調器12−ローパスフィルタ13−デエンファシス回
路14の縦続回路を通じて第2の切換スイッチSW2の
固定接点すに接続されている。
又、入力端子1よりの被FM変調映像信号は、リミッタ
15を介してドロップアウト検出回路16に供給される
リミッタ15よりの被FM変調映像信号はエンベロープ
検波回路EDに供給される。
この検波回路EDは両波検波回路17とその後段のロー
パスフィルタ18とから構成されている。
このローパスフィルタ18はコンデンサC1,C2とコ
イルL、、L2のπ型フィルタにて構成されている。
19は比較回路で、このローパスフィルタ18の出力は
結合コンデンサC3を合してその入力側に供給されてい
る。
この比較回路19はヒステリシス比較回路で゛ある。
ローパスフィルタ18の出力はコンテ゛ンサC3を介し
てトランジスタQ1のベースに接続されている。
R1,R2はこのトランジスタQ1のベースバイアス回
路で゛ある。
トランジスタQ1のコレクタが抵抗器R3を通じて電源
十Bに接続されると共に、そのエミッタが抵抗器R4を
通じて接地される。
更に、トランジスタQ1のコレクタが抵抗器R5を通じ
てトランジスタQ2のベースに接続されると共に、トラ
ンジスタQ2のエミッタがトランジスタQ1のエミッタ
に接続される。
更にトランジスタQ2のベースが抵抗器R6−可変抵抗
器R7の直列回路を通じて接地される。
そして、トランジスタQ2のコレクタが抵抗器R8を通
じて第1の制御信号出力端子21に接続される。
又トランジスタQ2のコレクタはスピードアップ回路を
構成するコンテ゛ンサC4及び抵抗器R9の並列回路を
通じて遅延回路20に接続される。
この遅延回路20は次のように構成されている。
即ち、トランジスタQ2のコレクタがスピードアップ回
路を構成するコンデンサC4及び抵抗器R9の並列回路
を通じてトランジスタQ3のベースに接続されると共に
、抵抗器RIOを通じて電源十Bに接続される。
トランジスタQ3のエミッタが電源十Bに接続される。
トランジスタQ3のコレクタが抵抗器R11、逆流防止
用ダイオードD、抵抗器R12の直列回路を通じて接地
され、ダイオードD及び抵抗器R1□の接続中点がトラ
ンジスタQ4のベースに接続される。
トランジスタQ4のエミッタが接地され、そのコレクタ
が第2の制御信号出力端子22に接続される。
トランジスタQ4のこレクタが抵抗器R□4を通じて接
地されると共に抵抗器R13を通じて電源十Bに接続さ
れる。
第1の制御信号出力端子21よりの制御信号によって第
1の切換スイッチSW1が制御され、第2の制御信号出
力端子22よりの制御信号によって第2の切換スイッチ
SW2が切換えられる。
次にこの第1図のドロップアウト補償回路の動作を第2
図の波形図を参照して説明しよう。
第2図Aは入力端子1に供給される被FM変調映像信号
の波形を示したものであって、OdBの被FM変調映像
信号が−20dB以下になった時ドロップアウトである
と判断するものとする。
第2図Bは上述のドロップアウト検出回路16のエンベ
ロープ検波回路EDの出力である。
そして、第1の制御信号出力端子21からはエンベロー
プ検波回路EDの出力が−20dBに達した時その出力
電圧が低レベルとなり、その後エンベロープ検波回路E
Dの出力が−17dB以上になった時その出力電圧が高
電圧となる如き第2図Cに示す如き矩形波信号を出力す
る。
そして第1の切換スイッチSW1は制御信号出力端子2
1の出力電圧が高レベルの時は可動接点mが固定接点a
側であり低レベルの時は固定接点す側に切換えられるも
のである。
又、遅延回路20の出力側の第2の制御信号出力端子2
2からは第2図りに示す如くエンベロープ検波回路ED
の出力が−20dBになった時その出力電圧は高レベル
から低レベルに低下し且つ第1の制御信号出力端子21
よりの制御信号の電圧が低レベルより高レベルに達した
時点より所定時間遅れて低レベルより高レベルに立ち上
る如き矩形波信号を出力するものである。
そしてこの第2の制御信号によって第2の切換スイッチ
SW2の切換えが制御される。
この制御信号のレベルが高レベルの時は可動接点mは固
定接点a側に切換えられ低レベルの時は固定接点す側に
切換えられるものである。
尚この第2の制御信号出力端子22の制御電圧は低レベ
ルから高レベルに立ち上る時点が第1の制御信号出力端
子21よりの制御信号より第2図りに示す如<Tdだけ
遅れているのは、トランジスタQ4のベース・エミッタ
間蓄積効果を利用したもので例えば4μsec程度の値
である。
入力端子1よりの被FM変調映像信号にドロップアウト
がない時は第1及び第2の切換スイッチSW1及びSW
2は何れもその可動接点mが固定接点a側であるので、
その被FM変調映像信号はリミッタ3−第1の切換スイ
ッチSハニー増幅器4−バイパスフィルタ6−リミッタ
7−FM復調器80−パスフィルタ9−テ゛エンファシ
ス回路10の継続回路を通じ且つ第2の切換スイッチS
W2を通じて出力端子にFM復調された映像信号が出力
される。
次に被FM変調映像信号にドロップアウトが生じると第
1及び第2の切換えスイッチSW1及びSW2の何れも
その可動接点mが固定接点す側に切換えられる。
このため増幅器4及び遅延回路5による帰還ループLP
が形成される。
又、第2の切換スイッチSW2の可動接点mも固定接点
すに切換えられるのでドロップアウトの継続期間が1水
平周期以内に於いては、入力端子1よりの被FM変調映
像信号が遅延回路5によりl水平周期遅延されて、リミ
ッタ11−FM復調器12−ローパスフィルタ13−デ
エンファシス回路14の縦続回路を通じて復調され、そ
の復調出力たる映像信号が第2の切換スイッチSW2を
通じて出力端子2に得られる。
又、そのドロップアウトが1水平周期間以上継続する時
は、帰還ループLPの出力が繰り返しリミッタ11−F
M復調器12−ローパスフィルタ13−デエンファシス
回路14の縦続回路を通じて復調され、その復調出力た
る映像信号が第2の切換スイッチSW2を通じて出力端
子2に得られることになる。
又、ドロップアウトがなくなると、第1の切換スイッチ
SW1の可動接点mは固定接点aに直ちに切換えられて
帰還ループLPは解消されるが、上述した所定期間Td
の間は第2の切換スイッチSW2の可動接点mは固定接
点すに接続されたままなので、その間は入力端子1より
の被FM変調映像信号はリミッタ3−第1の切換スイッ
チ5W1−増幅器4−遅延回路5−リミッタ11−FM
復調器12−ローパスフィルタ13−デエンファシス回
路14の縦続回路を通じて復調され、その復調出力たる
映像信号が第2の切換スイッチSW2を介して出力端子
2に得られる。
そしてドロップアウトがなくなった後所定期間Tdが過
ぎると、第2の切換スイッチSW2もその可動接点mが
固定接点aに切換えられ上述したドロップアウトのない
状態と同様になる。
さて、第2図C,Dではその各第1及び第2の制御信号
出力端子21及び22の制御信号たる矩形波信号の時間
幅をTrf及びTvdoで示しであるが、TvdoはT
rf + Tdである。
ところで、第1の切換スイッチSW1の可動接点mは固
定接点aから固定接点すに切換えられた瞬間に於いて第
2の切換スイッチSW2の可動接点mの固定接点a側に
接触したままだと、その第1の切換スイッチSW1が切
換えられた後所定時間例えばToの期間は1周期前と後
の被FM変調映像信号の位相が合致していない場合には
、再生画面に急に黒レベルになったり袋」こ白レベルに
なったりするトランジェントが現われる。
これを第2図Cにその期間を斜線で示しである。
ところがこの瞬間には第2の切換スイッチSW2の可動
接点mは固定接点す側に切換えられるので、実質的には
上述したように入力端子1よりの被FM変調映像信号が
遅延回路5を通じてFM復調器12に供給されて復調さ
れ、その復調出力が第2の切換スイッチSW2を通じて
出力端子2に得られるので、このようなトランジェント
は再生画面に生しない。
又、第1の切換スイッチSW1の可動接点mが固定接点
すから固定接点aに切換わった瞬間もしばらくは所定時
間Tdだけ第2の切換スイッチSW2の可動接点mが固
定接点すに接続されたままである。
従って、仮に第2の切換えスイッチSW2の可動接点m
が同時に固定接点a側に切換わっでしまうと、第1の切
換えスイッチSW1の切換えによって生じたトランジェ
ントがそのま・第2の切換えスイッチSW2を介して出
力されてしまう。
しかしながら、本考案によれば、第2の切換えスイッチ
SW2は第1の切換えスイッチSW1の切換えから所定
時間Tdを経過した後に切換わるため、上述したような
トランジェントは回避されることとなる。
尚、上述のようなトランジェントは、被FM変調映像信
号の位置が急に変わり、この切換時点がFM復調回路で
復調され、更にデエンファシス回路でデエンファシスさ
れるとその切換え時点の復調出力が積分されたような形
となり、瞬間的に白レベル又は黒レベルに行き、直ちに
本来の映像信号のレベルになることによって起こるもの
である。
上述の第1の実施例は第1のFM復調器8に供給する被
FM変調映像信号を第1の切換スイッチSW1及び帰還
ループLPを構成する増幅器4を介して供給するように
した場合であるが、第3図に示す如くエミッタ3よりの
出力を直接バイパスフィルタ6−リミッタ7の縦続回路
を通じて第1のFM復調器8に供給し且つリミッタ3の
出力を第1の切換スイッチSW1を介して増幅器4に供
給しその出力を遅延回路5を通じ且つリミッタ11を介
して第2諏FM復調器12に供給するようにしてもよい
その他の構成は第1図と同様であるのでその説明は省略
する。
上述せる本考案によれば、ドロップアウト補償の切換え
時点に於いて画質劣化が無くて確実に記録媒体より再生
された被変調映像信号のドロップアウトを補償すること
ができる。
尚、比較回路19にヒステリシスを持せるときは、第1
及び第2の切換スイッチSW1.SW2の切換のバタツ
キが回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す系統図、第2図は波形
図、第3図は本考案の他の実施例を示す系統図である。 1は入力端子、2は出力端子、4は増幅器、5は遅延回
路、LPは帰還ループ、8は第1のFM復調器、12は
第2のFM復調器、SWl及びSW2は第1及び第2の
切換スイッチ、16はドロップアウト検出回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 記録媒体より再生手段によって再生された被変調映像信
    号がそのまま供給される第1の復調回路と、上記被変調
    映像信号が水平周期の自然数倍の所定遅延量を有する遅
    延回路を介して遅延されて供給される第2の復調回路と
    、第1の切換え状態に於いて上記被変調映像信号が上記
    遅延回路を介して上記第2の復調回路に供給されると共
    に第2の切換え状態に於いて上記遅延回路の出力側がそ
    の入力側に接続されて帰還ループが形成され、その出力
    が上記第2の復調回路に供給される第1の切換えスイッ
    チと、上記第1の復調回路の出力を出力端子に供給する
    第1の切換え状態と上記第2の復調回路の出力を出力端
    子に供給する第2の切換え状態とを切換える第2の切換
    えスイッチと、上記被変調映像信号のドロップアウトを
    検出して上記第1及び第2の切換えスイッチを切換え制
    御するドロップアウト検出回路とを有し、上記被変調映
    像信号にドロップアウトが無い時は上記被変調映像信号
    がそのまま上記第1の復調回路に供給されて復調されて
    その復調出力が上記出力端子に得られ、上記被変調映像
    信号のドロップアウト検出時、上記第1及び第2の切換
    えスイッチが第1の状態から第2の状態に切換えられる
    と共に、上記ドロップアウト終了時、上記第1の切換え
    スイッチを第2の切換え状態から第1の切換え状態に切
    換えた後、所定時間経過後、上記第2の切換えスイッチ
    を第2の切換え状態から第1の切換え状態へ切換えるよ
    うにして戊るドロップアウト補償回路。
JP915978U 1978-01-27 1978-01-27 ドロツプアウト補償回路 Expired JPS5919507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915978U JPS5919507Y2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 ドロツプアウト補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915978U JPS5919507Y2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 ドロツプアウト補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113514U JPS54113514U (ja) 1979-08-09
JPS5919507Y2 true JPS5919507Y2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=28819414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP915978U Expired JPS5919507Y2 (ja) 1978-01-27 1978-01-27 ドロツプアウト補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919507Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113514U (ja) 1979-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031760B2 (ja) Fm変調信号復調装置
JPS5919507Y2 (ja) ドロツプアウト補償回路
JP2627351B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3418061B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0115024Y2 (ja)
JP2790049B2 (ja) 記録装置
JPS6016151Y2 (ja) Vtrの再生回路
JP2754542B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0537586Y2 (ja)
JPH0114982Y2 (ja)
JPH0125010Y2 (ja)
JPS5819888Y2 (ja) 信号処理回路
JPH0422406Y2 (ja)
JPS6218184A (ja) ノイズキヤンセラ回路
JPH0434627Y2 (ja)
JPH0535672Y2 (ja)
JP3082514B2 (ja) 再生信号処理装置
JPS62115986A (ja) 映像信号処理回路
JPS62294386A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61159878A (ja) 再生装置
JPS6285506A (ja) トランジスタ回路
JPH02271795A (ja) 映像記録再生装置
JPH04293389A (ja) 記録再生装置
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPH02216667A (ja) 白ピーク反転現象補償回路