JPS59194890A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPS59194890A JPS59194890A JP58069595A JP6959583A JPS59194890A JP S59194890 A JPS59194890 A JP S59194890A JP 58069595 A JP58069595 A JP 58069595A JP 6959583 A JP6959583 A JP 6959583A JP S59194890 A JPS59194890 A JP S59194890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron
- acid
- recording material
- acid derivative
- sensitive recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/333—Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
- B41M5/3333—Non-macromolecular compounds
- B41M5/3335—Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は感熱記録材料に関し、特に、発色画像の安定性
を向上させた感熱記録材料に関する。
を向上させた感熱記録材料に関する。
電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した感
熱記録材料は特公昭≠j−/≠Q3り号、特公昭≠3−
≠/1,0号等に開示されている。かかる感熱記録材料
の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度および発色
感度が十分であること、(2)カブリ(使用前の保存中
での発色現像)を生じないこと、(3)発色後の発色体
の堅牢性が十分であることなどであるが、現在これらを
完全に満足するものは得られていない。
熱記録材料は特公昭≠j−/≠Q3り号、特公昭≠3−
≠/1,0号等に開示されている。かかる感熱記録材料
の最小限具備すべき性能は、(1)発色濃度および発色
感度が十分であること、(2)カブリ(使用前の保存中
での発色現像)を生じないこと、(3)発色後の発色体
の堅牢性が十分であることなどであるが、現在これらを
完全に満足するものは得られていない。
これらのうち、発色画像の安定性改良に対する要望は強
(、研究が鋭意性われている。
(、研究が鋭意性われている。
発色画像の安定性を向上させる方法としては、特公昭j
/−≠331を号にはλ、2′−メチレンビス(4t−
メチル−A −t e r t−ブチフェノール)など
のフェノール誘導体を添加することが、特開昭13−/
73≠7号にはロジン変性のような非水溶性変性フェノ
ール樹脂を添加することが、特開昭!A−7.2タタt
にはテレフタル酸エステル類を添加することが、英国特
許公開公報λ、07≠、333A号にはヒンダードフェ
ノール類ヲ添加することが記載されている。しかしこれ
らの方法を使用して製造した感熱記録材料はいずれも画
像の安定性が不十分である。
/−≠331を号にはλ、2′−メチレンビス(4t−
メチル−A −t e r t−ブチフェノール)など
のフェノール誘導体を添加することが、特開昭13−/
73≠7号にはロジン変性のような非水溶性変性フェノ
ール樹脂を添加することが、特開昭!A−7.2タタt
にはテレフタル酸エステル類を添加することが、英国特
許公開公報λ、07≠、333A号にはヒンダードフェ
ノール類ヲ添加することが記載されている。しかしこれ
らの方法を使用して製造した感熱記録材料はいずれも画
像の安定性が不十分である。
従って、本発明の目的は発色画像の安定性が良好でしか
もその他の具備すべき東件を満足した感熱記録材料を提
供することである。
もその他の具備すべき東件を満足した感熱記録材料を提
供することである。
本発明の目的は、電子受容性化合物としてサリチル酸誘
導体またはその金属塩の7種以上とヒドロキシ安息香酸
誘導体の7種以上とを混合使用することを特徴とする感
熱記録材料により達成された。
導体またはその金属塩の7種以上とヒドロキシ安息香酸
誘導体の7種以上とを混合使用することを特徴とする感
熱記録材料により達成された。
本発明に係る電子受容性化合物であるサリチル酸誘導体
およびその金属塩の中で好ましい化合物は下記一般式(
I)または(■りで表わされるサリチル酸誘導体および
その金属塩である。
およびその金属塩の中で好ましい化合物は下記一般式(
I)または(■りで表わされるサリチル酸誘導体および
その金属塩である。
上式中、XおよびYは各々同一でも異なってもよく、水
素原子、アルキル基またはアラルキル基を、Mはn価の
金属原子を表わし、nは整数を表わす。
素原子、アルキル基またはアラルキル基を、Mはn価の
金属原子を表わし、nは整数を表わす。
本発明に係る電子受容性化合物であるヒドロキシ安息香
酸誘導体の中で好ましい化合物は下記一般式(π)〜(
■)で表わされる。
酸誘導体の中で好ましい化合物は下記一般式(π)〜(
■)で表わされる。
上記一般式(II)〜(]V)中、R1およびR2はア
ルキル基、アラルキル基、ま1こはアリール基を、R3
基はアルキレン残基または下記一般式(V)で表わされ
る。
ルキル基、アラルキル基、ま1こはアリール基を、R3
基はアルキレン残基または下記一般式(V)で表わされ
る。
−R4−Z−Rs −(V)
またベンゼン環Aはアルキル基、アルコキシ基またはハ
ロゲン原子によって置換されてもよい。
ロゲン原子によって置換されてもよい。
上記一般式CV)中、R4およびR5は、それぞれ同一
でも異なっていてもよく、アルキレン残基を表わし、Z
はアリーレン残基または酸素原子を表わす。
でも異なっていてもよく、アルキレン残基を表わし、Z
はアリーレン残基または酸素原子を表わす。
上記一般式(I)および(Iり中XおよびYで表わされ
る置換基のうち特に水素原子、炭素原子数l〜/2のア
ルキル基、および炭素原子数7〜/J’のアラルキル基
が好ましく、一般式で表わされるMで表わされる金属原
子のうち2価ないし3価の金属原子が好ましく、亜鉛、
アルミニウム、マグネシウムおよびカルシウムが特に好
ましい。
る置換基のうち特に水素原子、炭素原子数l〜/2のア
ルキル基、および炭素原子数7〜/J’のアラルキル基
が好ましく、一般式で表わされるMで表わされる金属原
子のうち2価ないし3価の金属原子が好ましく、亜鉛、
アルミニウム、マグネシウムおよびカルシウムが特に好
ましい。
上記一般式(1)または(■うで表わされるサリチル酸
誘導体のうち総炭素原子数7〜//のもの(例えばサリ
チル酸、メチルサリチル酸)は、水溶性の為塗布紙のカ
ブリが大きく実用性は乏しく、総炭素原子数/2以上の
ものが好ましく、総炭素原子数/5以上のものが非水溶
性の点から特に好ましい。
誘導体のうち総炭素原子数7〜//のもの(例えばサリ
チル酸、メチルサリチル酸)は、水溶性の為塗布紙のカ
ブリが大きく実用性は乏しく、総炭素原子数/2以上の
ものが好ましく、総炭素原子数/5以上のものが非水溶
性の点から特に好ましい。
上記一般式(II)中、R1で表わされる置換基のうち
特に、炭素原子数l〜/θのアルキル基、炭素原子数7
〜/2のアラルキル基および炭素原子数6〜/≠のアリ
ール基が好ましい。
特に、炭素原子数l〜/θのアルキル基、炭素原子数7
〜/2のアラルキル基および炭素原子数6〜/≠のアリ
ール基が好ましい。
上記一般式(III)中R2で表わされる置換基のうち
特に炭素原子数≠〜10のアルキル基、炭素原子数7〜
7.2のアラルキル基および炭素原子数2〜/≠のアリ
ール基が好ましい。
特に炭素原子数≠〜10のアルキル基、炭素原子数7〜
7.2のアラルキル基および炭素原子数2〜/≠のアリ
ール基が好ましい。
上記一般式(IV)中R3で表わされる基のうち特に炭
素原子数/〜tのアルキレン残基炭素原子数r〜/2の
アラルキレン残基および炭素原子数2〜乙のオキシアル
キレン残基が好ましい。
素原子数/〜tのアルキレン残基炭素原子数r〜/2の
アラルキレン残基および炭素原子数2〜乙のオキシアル
キレン残基が好ましい。
これらの置換基はさらに置換基を有していてもよく、置
換基の例として、アルキル基、アルコキシ基、アリール
オキシ基およびハロゲン原子等があげられる。
換基の例として、アルキル基、アルコキシ基、アリール
オキシ基およびハロゲン原子等があげられる。
本発明に係る電子受容性化合物であるサリチル酸誘導体
およびその金属塩とオキシ安息香酸誘導体との混合割合
は任意であるが、どちらか一方の成分がりO重量係以下
であることが望ましい。特にサリチル酸誘導体およびそ
の金属塩が10〜70重量係であることが望ましい。
およびその金属塩とオキシ安息香酸誘導体との混合割合
は任意であるが、どちらか一方の成分がりO重量係以下
であることが望ましい。特にサリチル酸誘導体およびそ
の金属塩が10〜70重量係であることが望ましい。
本発明に係る電子受容性化合物を使用した感熱記録材料
は発色濃度が十分で、しかも発色々倣は著しく安定で、
長時間の光照射、加熱、加湿によつてもほとんど変退色
を起こさないので、記録の長期保存という観点で特に有
利である。
は発色濃度が十分で、しかも発色々倣は著しく安定で、
長時間の光照射、加熱、加湿によつてもほとんど変退色
を起こさないので、記録の長期保存という観点で特に有
利である。
次に、本発明に係る16子受容性化合物の具体例を示す
。
。
サリチル酸誘導体の例
5−t−オクチルサリチル酸、3.j−ジーt−ブチル
サリチル憧、3−タロロータークミルサリチル酸、3−
メチル−1−1−オクチルサリチル酸、3−メチル−j
−α−メチルベンジルサリチル酸、3−メチル−j−ク
ミルサリチル酸、3゜!−ジ−t−アミルサリチルを変
、3−フェニル−j−ベンジルサリチルe、3−フェニ
ル−t−を−オクチルサリチル酸、3−フェニル−j−
α−メチルベンジルサリチル酸、 3,3;−ジ−t−
オクチルサリチル酸、3.J−ビス(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸、3.3−ジクミルサリチル酸、l−メ
チル−オー(α−メチルはンジル)サリチル酸、≠−メ
チルーよ一クミルサリチル酸、3−(α−メチルベニ/
ジル)−t−メチルサリチkWl、3−(α−メチルベ
ンジル)−4−7エ二ルサリチル酸等、およびこれらの
亜鉛塩、アルミニウム塩等。
サリチル憧、3−タロロータークミルサリチル酸、3−
メチル−1−1−オクチルサリチル酸、3−メチル−j
−α−メチルベンジルサリチル酸、3−メチル−j−ク
ミルサリチル酸、3゜!−ジ−t−アミルサリチルを変
、3−フェニル−j−ベンジルサリチルe、3−フェニ
ル−t−を−オクチルサリチル酸、3−フェニル−j−
α−メチルベンジルサリチル酸、 3,3;−ジ−t−
オクチルサリチル酸、3.J−ビス(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸、3.3−ジクミルサリチル酸、l−メ
チル−オー(α−メチルはンジル)サリチル酸、≠−メ
チルーよ一クミルサリチル酸、3−(α−メチルベニ/
ジル)−t−メチルサリチkWl、3−(α−メチルベ
ンジル)−4−7エ二ルサリチル酸等、およびこれらの
亜鉛塩、アルミニウム塩等。
オキシ安息香酸誘導体の例
弘−ヒドロキシ安息香eベンジルエステル、≠−ヒドロ
キシ安息香酸−m−クロロベンジルエステル、3−クロ
ロ−≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、≠−ヒ
ドロキシ安息h 酸オクチルエステル、グーヒドロキシ
安息abyフェニルエステル、+−N−へキシルカルバ
モイルフェノール、!−N−−−<ンジルカルバモイル
フェノール、クーN−p −t −ブチルフェニルカル
バモイルフェノール、N、N’−ビス−(p−ヒドロキ
シベンゾイル)−7,2−ジアミノプロパン、N、N’
−ビス−(p−ヒドロキシベンゾイル)−α、α′−
m−キシリレンジアミン、ビス−(3−(N−p−ヒド
ロキシベンゾイルアミノ)プロピル)エーテル等がある
。
キシ安息香酸−m−クロロベンジルエステル、3−クロ
ロ−≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、≠−ヒ
ドロキシ安息h 酸オクチルエステル、グーヒドロキシ
安息abyフェニルエステル、+−N−へキシルカルバ
モイルフェノール、!−N−−−<ンジルカルバモイル
フェノール、クーN−p −t −ブチルフェニルカル
バモイルフェノール、N、N’−ビス−(p−ヒドロキ
シベンゾイル)−7,2−ジアミノプロパン、N、N’
−ビス−(p−ヒドロキシベンゾイル)−α、α′−
m−キシリレンジアミン、ビス−(3−(N−p−ヒド
ロキシベンゾイルアミノ)プロピル)エーテル等がある
。
本発明の感熱記録材料に使用する電子供与性無色染料と
してはトリアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン
系化合物、キサテン系化合物、チアジン系化合物、スピ
ロピラン系化合物などが用いられる。黒発色の感熱記録
材料にはこれらのうち、単独での発色色相が緑黒から赤
黒のキサテン系化合物が多く用いられる。これらの一部
を例示すれば、λ−アニリノ−6−ジニチルアミノフル
オラン、λ−p−クロロアニリノー1.−ジエチルアミ
ノフルオラン、−2−o−クロロアニリノ−t−ジエチ
ルアミノフルオラン、、2−(2−メチル−≠−クロロ
アニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニ
リノー3−メチル−6−ジニチルアミノフルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−2−エチルトリアミノフルオ
ラン、−一アニリノー3−メチル−6−シクロヘキジメ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−j
−クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、ノーアニリ
ノ−3−メチル−t−ジエチルアミノ)−g−メチルフ
ルオラン、−−m−トリフロロメチルアニリノー乙−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−オクチルアミノー3−ク
ロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−エトキシエ
チルアミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、λ−エチルアミノー3−クロロー2′−ジエチルア
ミノフルオラン、λ−アニリノー3−クロローt−ジエ
チルアミノフルオラン、λ−o−クロロアニリノー6=
ジブチルアミノフルオラン 等がある。これらは単独もしくは混合して、または他の
公知の発色剤と混合して用いられる。
してはトリアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン
系化合物、キサテン系化合物、チアジン系化合物、スピ
ロピラン系化合物などが用いられる。黒発色の感熱記録
材料にはこれらのうち、単独での発色色相が緑黒から赤
黒のキサテン系化合物が多く用いられる。これらの一部
を例示すれば、λ−アニリノ−6−ジニチルアミノフル
オラン、λ−p−クロロアニリノー1.−ジエチルアミ
ノフルオラン、−2−o−クロロアニリノ−t−ジエチ
ルアミノフルオラン、、2−(2−メチル−≠−クロロ
アニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニ
リノー3−メチル−6−ジニチルアミノフルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−2−エチルトリアミノフルオ
ラン、−一アニリノー3−メチル−6−シクロヘキジメ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−j
−クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、ノーアニリ
ノ−3−メチル−t−ジエチルアミノ)−g−メチルフ
ルオラン、−−m−トリフロロメチルアニリノー乙−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−オクチルアミノー3−ク
ロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−エトキシエ
チルアミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラ
ン、λ−エチルアミノー3−クロロー2′−ジエチルア
ミノフルオラン、λ−アニリノー3−クロローt−ジエ
チルアミノフルオラン、λ−o−クロロアニリノー6=
ジブチルアミノフルオラン 等がある。これらは単独もしくは混合して、または他の
公知の発色剤と混合して用いられる。
本発明の電子受容性化合物を用いた感熱記録材料で黒発
色以外の色相のものは、各種電子供与性無色染料との組
合せにより実施される。
色以外の色相のものは、各種電子供与性無色染料との組
合せにより実施される。
次に本発明に係る感熱記録材料の一般的な製造法を記す
。
。
バインダーを溶媒または分散媒に溶解または分散した液
に、電子供与性無色染料、電子受容性化合物、および必
要であれば熱可融性物質を十分に細かく粉砕混合し、さ
らに、カオリン、メルク、炭酸カルシウム等の無機顔料
を加えて塗液を作成する。これに必要に応じてパラフィ
ンワックスエマルジョン、ラテックス系バイタダー、感
度向上剤、金属石けん、紫外線吸収剤などを添加するこ
とができる。
に、電子供与性無色染料、電子受容性化合物、および必
要であれば熱可融性物質を十分に細かく粉砕混合し、さ
らに、カオリン、メルク、炭酸カルシウム等の無機顔料
を加えて塗液を作成する。これに必要に応じてパラフィ
ンワックスエマルジョン、ラテックス系バイタダー、感
度向上剤、金属石けん、紫外線吸収剤などを添加するこ
とができる。
塗液は、紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成
分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい
。
どの支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成
分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な
組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい
。
また、塗布液は、支持体中に抄き込ませてもよい。
感熱記録材料を構成する各成分の量は、電子供与性無色
染料/−2重量部、電子受容性化合物/〜を重量部、熱
可融性物質0〜30重量部□、顔料O〜ij重x部、バ
インダー/−/1重量部及び分散媒(溶媒)、20〜3
00重量部である。
染料/−2重量部、電子受容性化合物/〜を重量部、熱
可融性物質0〜30重量部□、顔料O〜ij重x部、バ
インダー/−/1重量部及び分散媒(溶媒)、20〜3
00重量部である。
分散媒(溶媒)としては、水が最も望ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示するト、スチ
レン−ブタジェンのコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビヤゴム、ポリビニルアルコール、ヒドロキ
シエチルセルロース等を挙げることができる。
レン−ブタジェンのコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビヤゴム、ポリビニルアルコール、ヒドロキ
シエチルセルロース等を挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)との関係」ニアラビャゴム、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボ
゛キシメチルセルローズ等の水溶性バインダーが望まし
い。
ニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボ
゛キシメチルセルローズ等の水溶性バインダーが望まし
い。
熱可融性物質としては、必要に2リステアリン酸アニリ
ド、ベンゾイン、α−ナフトールベンゾエート、β−ナ
フトールp−メチルベンゾエート、パフーt−ifルフ
ェノールフエノキシアセテート、ハラ−フェニルフェノ
ールp−クロロフェノキシアセテート、≠、弘′−シク
ロヘキシリチンジフェノールジアセテート、≠、≠′−
インプロヒリテンジメトキシベンゼン、β−フェニルエ
チル−p−フェニルフェニルエーテル、λ−p −クロ
ロベンジルオキシナフタレン、1−ベンジルオキシナフ
タレン、l−ベンジルオキシナフタレン、λ−フェノキ
シアセチルオキシナフタレン、N−オクタデシルウレア
、N−ヘキサデシルウレア、N、N’−ジドデシルウレ
ア、フェニルカルバモイルオキシドデカン、ステアリン
酸アミド、ベヘン酸アミド、−ベヘン酸、ステアリン酸
、エルカ酸、パルミチン酸、/ξラーヒドロキキシ息香
酸メチルエステル、t−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ルエステル、/、2−シクロヘキサンジカルボン酸オク
タデシルエステル−≠、!−エポキサイド、P−N−オ
クタデシルカルバモイル安息香酸メチルエステル、フタ
ル酸ジ−フェニルエステル、トリフェニルホスフェート
、ハラ−ヒドロキシジフェニルエーテル、J、、2−ビ
ス(≠−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロ/
eン、7ξラービス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、ハイドロキノンジアセテート等の7種以上を用いる
ことができる。
ド、ベンゾイン、α−ナフトールベンゾエート、β−ナ
フトールp−メチルベンゾエート、パフーt−ifルフ
ェノールフエノキシアセテート、ハラ−フェニルフェノ
ールp−クロロフェノキシアセテート、≠、弘′−シク
ロヘキシリチンジフェノールジアセテート、≠、≠′−
インプロヒリテンジメトキシベンゼン、β−フェニルエ
チル−p−フェニルフェニルエーテル、λ−p −クロ
ロベンジルオキシナフタレン、1−ベンジルオキシナフ
タレン、l−ベンジルオキシナフタレン、λ−フェノキ
シアセチルオキシナフタレン、N−オクタデシルウレア
、N−ヘキサデシルウレア、N、N’−ジドデシルウレ
ア、フェニルカルバモイルオキシドデカン、ステアリン
酸アミド、ベヘン酸アミド、−ベヘン酸、ステアリン酸
、エルカ酸、パルミチン酸、/ξラーヒドロキキシ息香
酸メチルエステル、t−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ルエステル、/、2−シクロヘキサンジカルボン酸オク
タデシルエステル−≠、!−エポキサイド、P−N−オ
クタデシルカルバモイル安息香酸メチルエステル、フタ
ル酸ジ−フェニルエステル、トリフェニルホスフェート
、ハラ−ヒドロキシジフェニルエーテル、J、、2−ビ
ス(≠−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロ/
eン、7ξラービス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、ハイドロキノンジアセテート等の7種以上を用いる
ことができる。
これらの物質は、常温では無色の固体であり、複写用加
熱温度に適する温度、即ち70−/100C付近でシャ
ープな融点を有する物質である。
熱温度に適する温度、即ち70−/100C付近でシャ
ープな融点を有する物質である。
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
されるものではない。
実施例1
電子供与性無色染料であるλ−アニリノー3−クロロー
乙−ジエチルアミノフルオランjりをjチポリビニルア
ルコール(ケン価度タタ係、重合度1ooo)水溶液!
Ogとともにボ゛−ルミルで一昼夜分散した。一方、同
様に、電子受容性化合物である3、!−ビスーα−メチ
ルベンジルサリチル酸3gおよび≠−ヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル79をj%ホリヒニルアルコール水
溶液/ 00gとともにボールミルで一昼夜分散し、こ
れら2種の分散液を混合した後カオリン(ジョーシアカ
オリン)20gを添加してよ(分散させ、さらに)ξラ
フインワックスエマルジョンrocs分散液(中東油脂
セロゾール#μ2tr)sgを加えて塗液とした。
乙−ジエチルアミノフルオランjりをjチポリビニルア
ルコール(ケン価度タタ係、重合度1ooo)水溶液!
Ogとともにボ゛−ルミルで一昼夜分散した。一方、同
様に、電子受容性化合物である3、!−ビスーα−メチ
ルベンジルサリチル酸3gおよび≠−ヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル79をj%ホリヒニルアルコール水
溶液/ 00gとともにボールミルで一昼夜分散し、こ
れら2種の分散液を混合した後カオリン(ジョーシアカ
オリン)20gを添加してよ(分散させ、さらに)ξラ
フインワックスエマルジョンrocs分散液(中東油脂
セロゾール#μ2tr)sgを加えて塗液とした。
塗液はjOjj/m の坪量を有する原紙上に固形分
塗布量としてAll/m2となるように塗布し、too
cで1分間乾燥し塗布紙を得た。
塗布量としてAll/m2となるように塗布し、too
cで1分間乾燥し塗布紙を得た。
塗布紙は感熱ヘッドにより加熱条件/J′O0C//秒
で加熱発色させたところ黒色の色像を得た。
で加熱発色させたところ黒色の色像を得た。
発色した像はtθ0C1相対湿度、20%中に、2≠時
間保存し、発色部分の色像の残存率((処理後の濃度/
処理前の濃度)×/θOを求めたところざQであった。
間保存し、発色部分の色像の残存率((処理後の濃度/
処理前の濃度)×/θOを求めたところざQであった。
また非画像部のカブリ濃度は0.10だった。
実施例2
実施例1の電子受容性化合物の代りに、電子受容性化合
物として3.j−ビスα−メチルベンシールサリチル酸
亜鉛3gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステ
ル71’&用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。
物として3.j−ビスα−メチルベンシールサリチル酸
亜鉛3gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステ
ル71’&用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。
実施例1と同様に発色させた後、発色像の残存率を求め
たところ、t!であった。また非画像部のカブリ濃度は
O0θtだつた。
たところ、t!であった。また非画像部のカブリ濃度は
O0θtだつた。
実施例3
実施例1の電子受容性化合物の代りに、電子受容性化合
物として3.j−ビス−α−メチルベンジルサリチル酸
7gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル3
gを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。
物として3.j−ビス−α−メチルベンジルサリチル酸
7gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル3
gを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。
実施例1と同様に発色させた後発色像の残存率ヅリ濃度
はQ、/3だった。
はQ、/3だった。
実施例4
実施例1の電子受容性化合物の代りに電子容性化合物と
して、3.j−ビス−α−メチルベンジルサリチル酸3
gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸−m −クロロベンジ
ルエステル3gを用いて実施例1と同様にして塗布紙を
得た。実施例1と同様に発色させた後、−発色像の残存
率を求めたところざ3であった。また非画像部のカブリ
濃度は0010だった。
して、3.j−ビス−α−メチルベンジルサリチル酸3
gおよび≠−ヒドロキシ安息香酸−m −クロロベンジ
ルエステル3gを用いて実施例1と同様にして塗布紙を
得た。実施例1と同様に発色させた後、−発色像の残存
率を求めたところざ3であった。また非画像部のカブリ
濃度は0010だった。
次に比較例を示す。
比較例1
実施例1の電子受容性化合物の代りに電子受容性化合物
として、≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル10
!qを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。実施
例1と同様に発色させた後発色像の残存率を求めたとこ
ろ3!であった。また非画像部のカブリ濃度はo、or
だった。
として、≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル10
!qを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。実施
例1と同様に発色させた後発色像の残存率を求めたとこ
ろ3!であった。また非画像部のカブリ濃度はo、or
だった。
比較例2
実施例1の電子受容性化合物の代りに電子受容性化合物
として3.!−ビスーα−メチルベンジルサリチル酸/
θIを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。実施
例1と同様に発色させた後、発色[象の残存率を求めた
ところ♂了であった。しかしながら非画像部のカブリ濃
度が0.2!あり、実用性に耐えない。
として3.!−ビスーα−メチルベンジルサリチル酸/
θIを用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。実施
例1と同様に発色させた後、発色[象の残存率を求めた
ところ♂了であった。しかしながら非画像部のカブリ濃
度が0.2!あり、実用性に耐えない。
以上のように本発明の電子受容性化合物がすぐれれ感熱
記録材料を与えることがわかる。
記録材料を与えることがわかる。
Claims (1)
- 電子供与性無色染料および電子受容性化合物を含有する
感熱記録材料において、該電子受容性化合物としてサリ
チル酸誘導体またはその金属塩の7種以上と、ヒドロキ
シ安息香酸誘導体1種以上とを混合使用することを特徴
とする感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069595A JPS59194890A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069595A JPS59194890A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 感熱記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59194890A true JPS59194890A (ja) | 1984-11-05 |
Family
ID=13407338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58069595A Pending JPS59194890A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59194890A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61164883A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-25 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS6282070A (ja) * | 1985-10-07 | 1987-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS63182185A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録用ラベル |
JPS6482984A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Thermal recording material |
JPH01101188A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
EP0334642A2 (en) * | 1988-03-23 | 1989-09-27 | Appleton Papers Inc. | Color developer composition |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP58069595A patent/JPS59194890A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61164883A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-25 | Ricoh Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS6282070A (ja) * | 1985-10-07 | 1987-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPS63182185A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録用ラベル |
JPS6482984A (en) * | 1987-09-25 | 1989-03-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Thermal recording material |
JPH01101188A (ja) * | 1987-10-15 | 1989-04-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
EP0334642A2 (en) * | 1988-03-23 | 1989-09-27 | Appleton Papers Inc. | Color developer composition |
FR2629013A1 (fr) * | 1988-03-23 | 1989-09-29 | Appleton Paper Inc | Composition revelatrice ou developpatrice de couleur |
JPH028083A (ja) * | 1988-03-23 | 1990-01-11 | Appleton Papers Inc | 呈色性組成物及びその製造方法並びにその組成物を用いた記録シート材 |
BE1002265A3 (fr) * | 1988-03-23 | 1990-11-13 | Appleton Paper Inc | Composition revelatrice ou developpatrice de couleur. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5953193B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPS59194890A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59214686A (ja) | 記録材料 | |
JPS59194891A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS5869098A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS61233580A (ja) | 記録材料 | |
JPS60112483A (ja) | 記録材料 | |
JPS59174391A (ja) | 感熱記録材料 | |
DE2808310C3 (de) | Thermokopiermaterial | |
JPS6025276B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6139916B2 (ja) | ||
JPS63151480A (ja) | 記録材料 | |
JPH0357690A (ja) | 記録材料用顕色剤シート | |
JPH04216094A (ja) | 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法 | |
JPH0152197B2 (ja) | ||
JPS62261479A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6097887A (ja) | 記録材料 | |
JPS59142182A (ja) | 記録材料 | |
JPS63151479A (ja) | 記録材料 | |
JPS59174385A (ja) | 記録材料 | |
JPS6114980A (ja) | 記録材料 | |
JPS62198496A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH01295885A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS58158289A (ja) | 感熱記録シ−ト用組成物 | |
JPH02167793A (ja) | 感熱記録体 |