JPS5919461B2 - シリコン半導体装置の製造方法 - Google Patents

シリコン半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5919461B2
JPS5919461B2 JP53153073A JP15307378A JPS5919461B2 JP S5919461 B2 JPS5919461 B2 JP S5919461B2 JP 53153073 A JP53153073 A JP 53153073A JP 15307378 A JP15307378 A JP 15307378A JP S5919461 B2 JPS5919461 B2 JP S5919461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
aluminum
silicon semiconductor
semiconductor substrate
hydrogen chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53153073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5580314A (en
Inventor
陽行 和久井
康弘 望月
豊 三沢
耕明 八野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53153073A priority Critical patent/JPS5919461B2/ja
Publication of JPS5580314A publication Critical patent/JPS5580314A/ja
Publication of JPS5919461B2 publication Critical patent/JPS5919461B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコン半導体装置の製造方法に係り、特にシ
リコン半導体基体中へのアルミニウムの選択拡散方法に
関する。
アルミニウムはシリコン半導体基体中での拡散速度が早
いため、深い拡散層の形成には非常に有効な不純物であ
る。
従来、半導体基体の主表面に所定のパターンにアルミニ
ウムを選択的に付着させ、窒素ガスなどの非酸化性ガス
雰囲気で加熱したアルミニウムを選択的に拡散させる方
法が知られている。しかし、この方法では高温・長時間
の拡散でアルミニウム拡散源の一部が蒸発飛散され、半
導体基体表面の拡散を必要としない領域にP型異常拡散
層が形成される。従来、このアルミニウムの異常拡散を
防止するため、上記拡散雰囲気中に酸素を含ませ、アル
ミニウムをアルミナに変換させて、アルミニウムの蒸発
を抑えると共に、半導体基体の露出部を酸化し、酸化膜
を形成させて異常拡散を防止していた。しかし、この方
法では充分にアルミニウムの蒸発飛散が防止できず異常
拡散は完全には防止できない。また、この時には半導体
基体表面には熱酸化シリコン膜が形成される。アルミニ
ウムが飛散され、この熱酸化シリコン膜中にアルミニウ
ムが取り込まれると、それが核となり酸化膜は部分的に
結晶化され、熱膨張係数の差からクラックを生ずるなど
して、良質な熱酸化シリコン膜は得られず、次工程の拡
散マスクとしては全く役に立たない。以上のような従来
方法では、異常拡散、熱酸化シリコン膜の特性劣化が、
半導体装置の歩留低下の原因となつていた。本発明の目
的は、選択的に付着させたアルミニウム拡散源によつて
アルミニウムをシリコン半導体基体に選択拡散すること
を含むシリコン半導体装置の製造方法において、アルミ
ニウムの異常拡散を防止し、良質な熱酸化シリコン膜を
形成できる、改良されたシリコン半導体装置の製造方法
を提供するにある。本発明は、シリコン半導体基体の表
面に選択的に形成したアルミニウム膜(拡散源)からア
ルミニウムを選択拡散するにあたり非酸化性拡散雰囲気
の中に、微量の酸素と塩化水素を含ませ、蒸発飛散した
アルミニウムを拡散炉外へ取り去り、アルミニウムを良
好に選択拡散することを特徴とするものである。
以下、本発明をプレーナ型サイリスタ製造の実施例を用
いて詳細に説明する。
第1図aはシリコン半導体基体1を示す。
このシリコン半導体基体1は製法FZl導電型n型、抵
抗率40〜50Ω−C1無転位、(111)面、直径7
6v1t1厚さ240μmである。第1図bはシリコン
半導体基体1の両主表面にホトレジスト2を所定のパタ
ーンで形成し、シリコン半導体基体1の上下主表面に凹
部3を形成したものを示す。ホトレジスト2は3μmの
厚さに形成し、凹部3はフツ酸、硝酸、酢酸の混合液を
用い丁ンチングにより深さ4±1μmに形成した。凹部
3のパターンは幅110μm1間隔1.7611の直交
する格子状である。第1図cは上記シリコン半導体基体
1上にアルミニウム蒸着層4を形成したものを示す。ア
ルミニウムは純度99.9995%のアルミニウム線を
ソースとして用い、半導体基体温度120〜140℃、
3×10−6T0rrの圧力で電子ビーム加熱により真
空蒸着し厚さ2μmに形成した。第1図dはホトレジス
ト2及びホトレジスト2上のアルミニウム蒸着膜4を除
去し凹部3内にのみアルミニウム蒸着膜パターンを形成
した状態を示す。第1図eは上記のシリコン半導体基体
1を加熱して、アルミニウムをシリコン半導体基体1へ
選択拡散したものを示す。拡散の雰囲気は10%の酸素
と90%の窒素の混合ガスに1%の塩化水素ガスを含ま
せた。
1250℃,25hで上記した混合ガス拡散雰囲気で拡
散して、P型突抜け拡散層(アイソレーシヨン層)5を
形成した。
この拡散工程において、凹部3にはアルミニウム・シリ
コン合金の酸化物が拡散源残渣6として形成される。
そして、シリコン半導体基体1の両主表面上にば熱酸化
シリコン膜7が形成される。以上の本発明製造方法では
従来法で観察された、異常拡散や熱酸化シリコン膜の結
晶化による膜質の劣化はみられなかつた。従来のシリコ
ン半導体基体の表面にアルミニウムを蒸着して、酸素と
窒素の混合雰囲気で拡散した場合、アルミニウムの異常
拡散を生じていた。
これは拡散中に不安定なアルミニウムの酸化物、例えば
Al2O,AIO等が形成され、これが飛散され完全に
は異常拡散を防止できなかつたものと推測される。また
、酸素が拡散雰囲気に含まれているため、半導体基体表
面に熱酸化シリコン膜が成長する。しかし、この熱酸化
シリコン膜は前述した様に結晶化し、結晶粒界のクラツ
クが観察された。ところが、本発明製造方法によれば拡
散雰囲気に塩化水素ガスを含ませることにより、従来法
の欠点を除去できる。
その理由としては、不安定なアルミニウムの酸化物は、
塩化水素ガスを導入することにより、蒸気圧の高いアル
ミニウムの塩化物となり、拡散炉系外へ取り去られるた
めであると推測される。このため、アルミニウムの異常
拡散や熱酸化シリコン膜の結晶化による膜質劣化を防止
できたものと推測される。アルミニウムの拡散時間は作
成する半導体装置によつて定まる。
拡散雰囲気中の窒素ガスと酸素ガスの比率は、この拡散
時間によつて決まる。酸素ガスはシリコン半導体基体1
やアルミニウム蒸着膜4の表面を酸化し、アルミニウム
の蒸発飛散による異常拡散を防止するためで゛ある。し
かし、拡散工程中に酸化が進み、酸化膜が厚くなりすぎ
ると形成されたシリコン酸化膜が結晶化しクラツクが発
生しやすくなる。このため一般に拡散時間が長いものほ
ど、酸素ガスの分圧は少なくしなければならない。塩化
水素の混合比率については、塩化水素ガスを流した場合
について説明するに、酸素ガスiが少ない時に多くの塩
化水素ガスが拡散炉に流されると塩化水素ガスはシリコ
ン半導体基体表面を気相エツチングして荒し、また、ア
ルミニウム拡゛散源層も気相エツチングしてしまうため
、あまり多く流さないほうがよい。
シリコン半導体基体1上の熱酸化シリコン膜は塩化水素
ガスの存在により酸化が助長され、窒素ガスと酸素ガス
のみの場合より成長速度が増し、クラツクを生じやすく
なる。
従つて、塩化水素ガスも流す本発明においては、酸素ガ
スの分圧比を下げて熱酸化シリコン膜の成長速度を制御
する。すなわち、塩化水素ガスの濃度は、異常拡散の砿
防止とシリコン半導体基体1表面の荒れ、アルミニウム
拡散源層のエツチングおよび熱酸化シリコン膜の成長速
度のかねあいから決定される。
例えば、1250℃でアルミニウム拡散を行う場合、拡
散時間Aに対する窒素ガス濃度B1酸素ガス濃度C1塩
化水素ガス濃度Dを第1表のように定めることにより、
良好な結果が得られた。アルミニウムの蒸発飛散は拡散
工程の初期に多く起こり、中期以降はほとんどなくなる
。そこで、望ましくない塩化水素ガスのエツチング作用
を考慮して、拡散工程の途中から塩化水素ガスの供給を
止めることは、何等、本発明を逸脱するものではない。
また、酸素についても、一定量の酸化膜が形成されれば
良いので、拡散工程の途中から、酸素ガスの供給を止め
ても良い。
酸素ガスの供給を止める場合は、塩化水素ガスの供給も
止めた方が良い。第1図fはプレーナ型サイリスタの断
面図を示す。すなわち、第1図eに示すシリコン半導体
基体1に通常の半導体装置製造技術を用いて、p・n両
型の不純物を拡散してPE,nB,pBおよびNEの各
領域およびPn接合J1〜J3を形成し、アノード、ゲ
ートおよびゲート電極8,9,10を形成しアイソレー
シヨン拡散層5の中央部で切断し、半導体素子が完成す
る。第1図eに示す工程において、シリコン半導体基体
1の両主表面上に形成された熱酸化シリコン膜7は第1
図fに示す工程、殊に、PE,nB,pBそしてNEの
各領域の形成する時の不純物の選択拡散マスクとして利
用している。
それは、塩化水素ガスの導入によつて熱酸化シリコン膜
7は結晶化されず、クラツクもなく、良質な膜として存
在するためである。
第1図eの工程では、アルミニウムのp型突抜け拡散層
5を一度の拡散工程で製作した例を示しているが、この
拡散工程は一度に行なう必要はない。
即ち、拡散工程をアルミニウム・シリコン合金工程とこ
の合金層からアルミニウムを拡散するアルミニウム引伸
拡散工程に分けてp型突抜け拡散層5を形成してもよい
し、引伸拡散工程を2度に分けても良い。
それは、突抜け拡散層をシリコン半導体基体の片方、あ
るいは両方の主表面から、シリコン半導体基体の途中ま
で形成し、半導体素子を作るための他の不純物例えば、
ボロンとかリンを拡散してPE,pB,nEを形成する
時に、アルミニウム拡散領域を引伸し、最終的にp型突
抜け拡散層5を形成するのである。本発明によれば、ア
ルミ.ニウムの選択拡散に当つて、窒素と酸素の混合ガ
ス拡散雰囲気の中に塩化水素ガスを含ませることにより
、アルミニウムの異常拡散の防止、熱酸化シリコン膜の
結晶化による膜質劣化の防止ができ、歩留よく半導体装
置を作成できる。
本発明の実施例においてはプレーナ型サイリスタのアイ
ソレーシヨン拡散について説明したが、アルミニウムに
よる他の拡散層の形成にも使用できることは勿論である
同様に、サイリスタ以外の他の半導体装置を製作する場
合にも使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a−fは本発明の一実施例を説明するためのプレ
ーナサイリスタの各製造工程の断面図である。 1・・・・・・シリコン半導体基体、2・・・・・・ホ
トレジスト、3・・・・・・凹部、4・・・・・・アル
ミニウム蒸着膜、5・・・・・・p型突抜け拡散層、6
・・・・・・アルミニウム拡散源残渣、7・・・・・・
熱酸化シリコン膜、8・・・・・・アノード、9・・・
・・・ゲート、10・・・・・・カソード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコン半導体基体の一方もしくは両主表面にアル
    ミニウム拡散源層を選択的に形成した後、該シリコン半
    導体基体を加熱して、アルミニウムをシリコン半導体基
    体中に選択拡散させるシリコン半導体装置の製造方法に
    おいて、酸素と塩化水素を含む拡散雰囲気中でアルミニ
    ウムの選択拡散を行うことを特徴とするシリコン半導体
    装置の製造方法。 2 特許請求の範囲第1項において、アルミニウムの拡
    散工程の途中から酸素および塩化水素ガスの双方もしく
    は片方の供給を止めることを特徴とするシリコン半導体
    装置の製造方法。
JP53153073A 1978-12-13 1978-12-13 シリコン半導体装置の製造方法 Expired JPS5919461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53153073A JPS5919461B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 シリコン半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53153073A JPS5919461B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 シリコン半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5580314A JPS5580314A (en) 1980-06-17
JPS5919461B2 true JPS5919461B2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=15554380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53153073A Expired JPS5919461B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 シリコン半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919461B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542020A (en) * 1984-08-17 1985-09-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Long-lasting adhesive antifungal suppositories

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057776A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057776A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5580314A (en) 1980-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4290830A (en) Method of selectively diffusing aluminium into a silicon semiconductor substrate
JPS5833693B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61285714A (ja) 半導体構造の製造方法
JPS5824007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6156474A (ja) 窒化ガリウム半導体装置の製造方法
JP2000012482A (ja) 炭化けい素半導体素子の製造方法
JPS5919461B2 (ja) シリコン半導体装置の製造方法
US3108359A (en) Method for fabricating transistors
JPH0473296B2 (ja)
JP2004039946A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3261444B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2583962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
JPS60147136A (ja) 半導体装置用電極・配線
JPH0122731B2 (ja)
JP2875258B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02170522A (ja) 半導体装置の製造方法
KR850001097B1 (ko) 고주파 반도체 소자의 제조방법
JPS5934645A (ja) 薄膜熱処理方法
JPS5846169B2 (ja) 化合物半導体装置の酸化膜被覆製造方法
JPH01255220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5895868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6177343A (ja) 半導体装置の製造方法