JPS5919451Y2 - 押釦式同調器 - Google Patents

押釦式同調器

Info

Publication number
JPS5919451Y2
JPS5919451Y2 JP17556979U JP17556979U JPS5919451Y2 JP S5919451 Y2 JPS5919451 Y2 JP S5919451Y2 JP 17556979 U JP17556979 U JP 17556979U JP 17556979 U JP17556979 U JP 17556979U JP S5919451 Y2 JPS5919451 Y2 JP S5919451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
piece
push
button
guide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17556979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693031U (ja
Inventor
環 大橋
Original Assignee
日本テクニカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テクニカル株式会社 filed Critical 日本テクニカル株式会社
Priority to JP17556979U priority Critical patent/JPS5919451Y2/ja
Publication of JPS5693031U publication Critical patent/JPS5693031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919451Y2 publication Critical patent/JPS5919451Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願は押釦式同調器に関し、特に選局部材を摺動自在に
装備した蓋枠に、手前方向に水平に突出する案内片を取
付け、この案内片に前記選局部材を操作する押釦を摺動
可能に支持せしめて戊る押釦式同調器において、押釦と
案内片との摺動を円滑にすると共に、これらの間に生じ
る摩耗の軽減をはかったものである。
出願人はさきに、カーラジオの構成土酸いはテープデツ
キとの組合せから成る複合機器の構成上選局部材とこれ
を操作する押釦とを相当の距離を離間する必要がある場
合に有効な押釦式同調器を提案した。
この構成の押釦式同調器によれば、押釦の配列精度が容
易に得られ、かつ外力の作用によって変形の生じる惧れ
がないなどの利点を有する。
しかしながら一般に押釦は成型加工が容易な合成樹脂か
ら成るので、金属板から戊る案内片との間における摺動
抵抗が大きく押釦の円滑な摺動を損う惧れがあると共に
、押釦が案内片に対し頻度に摺動するので、摩耗による
ガタも生じ易いなどの欠陥を有する。
そこで本願はこのような欠陥を改善したもので、その実
施例を以下図面について詳述すると、選局部材Aは、腕
金1に、回動自在に枢着2された周波数規定板3と、支
軸4により傾動自在に支持されその傾動時に前記規定板
3を抑止する抑止片5と、摺動自在に連結されて前記抑
止片5に傾動作用を付与する作動部片6とを備えた構成
から成り、この選局部材Aが、基枠Bに対し摺動自在に
装備されている。
前記基枠Bには、これと別体の延長板7が、基枠Bの手
前方向に水平に突出するように止ネジ24により固定さ
れており、この延長板7の前端縁に、前記基枠Bに装備
された選局部材Aに対応して複数の案内片8が更に延長
して設けられていて、この各案内片8に夫々押釦9が摺
動自在に係挿されている。
この押釦9には、操作片10の一端10′が固着されて
おり、この操作片10の他端が、前記延長板7と腕金1
との間に介入するように延びており、この操作片10の
他端と前記作動片6とが、前記腕金1の端部1′に設け
た長孔11に摺動自在に係合された連結ピン12により
連結されている。
13は前記案内片8と平行して延長板7の前端縁に一体
に突設した支片で、これと前記押釦9内に設けた孔14
との間に復元用スプリング15が介在されている。
16は前記案内片8を摺動自在に係挿する押釦9内に設
けた係挿孔、17は腕金1に設けた突部18を摺動案内
するために基枠Bに設けた案内孔、19は指針、20は
エスカッション、21は例えば複合機器の筐体、22は
選局部材Aが前進したとき、規定板3に設けた記憶片2
3と作用して横動するカム板で、これと可変同調素子と
が連動されている。
しかして押釦9を押圧操作すると、選局部材Aが前進し
、規定板3に設けた記憶片23が、カム板22と作用し
てこれを横動せしめ、その横動作用に相当して選局を達
成することが出来るものである。
そして本願は斜上のように、押釦を備え、この押釦の操
作により摺動して選局を達成する選局部材を備えた蓋枠
に、その手前方向に延びる板状の案内片を突出し、この
案内片に前記押釦を摺動自在に係挿して戊る押釦式同調
器において、前記押釦と案内片との摺動面に摺動抵抗を
軽減する金属板より成る部片を介在せしめて戒るもので
ある。
具体的には、ステンレス板を第4図で示すようにコ字状
に折曲して部片24を構成すると共に、その下面24′
の先端部1側縁に切起し片25を設け、一方操作片10
の一端10′には、その一方の側縁に前記切起し片25
と係止する切欠部26を、また他方の側縁に押釦9の底
面に形成した窓孔27の係止面28と係止する遊離片2
9とを夫々設け、このように構成された操作片10の一
端10’をコ字状に折曲成形された部片24の一辺24
′の上面に重合して切起し片25を切欠部26に係止せ
しめ、かつ部片24内には案内片8を介入し、この状態
で部片24と操作片10の一端10′を第5,6図で示
すように、押釦9に設けた係挿孔16内に嵌挿すると共
に、窓孔27より工具を介して遊離片29の先端を係止
面28に係止することにより、押釦9に対して部片24
と操作片10の一端10′とを固定し、かつ案内片8を
摺動自在に連結するものである。
しかして本願によれば、合成樹脂から威る押釦と金属板
より戒る案内片との摺動面間に摺動抵抗を軽減する金属
部片が介在されているので、案内片に対する押釦の円滑
な摺動がなされると共に、耐摩耗性に富み長期使用にお
いてもガタ付きが生じないなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は一部裁断し
た総体平面図、第2図は部分底面図、第3図は使用状態
における縦断側面図、第4図は金属部片の斜視図、第5
図は要部の一部裁断した拡大底面図、第6図は第5図の
I−■線断面図である。 図中 Aは選局部材、9は押釦、Bは蓋枠、8は案内片
、24は金属部片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押釦を備え、この押釦の操作により摺動して選局を達成
    する選局部材を備えた蓋枠に、その手前方向に延びる板
    状の案内片を突出し、この案内片に前記押釦を摺動自在
    に係挿して成る押釦式同調器において、前記押釦と案内
    片との摺動面に摺動抵抗を軽減する金属板より成る部片
    を介在せしめて戊る押釦式同調器。
JP17556979U 1979-12-20 1979-12-20 押釦式同調器 Expired JPS5919451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17556979U JPS5919451Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 押釦式同調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17556979U JPS5919451Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 押釦式同調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693031U JPS5693031U (ja) 1981-07-24
JPS5919451Y2 true JPS5919451Y2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=29686231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17556979U Expired JPS5919451Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 押釦式同調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919451Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693031U (ja) 1981-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825937Y2 (ja) コンパクト容器
JP2016520242A (ja) キーボードのキー用キーモジュールのためのキーリフタ、キーボードのキー用キーモジュール、およびキーモジュールの製造方法
JPS5919451Y2 (ja) 押釦式同調器
US4957267A (en) Seat slide device
US3294206A (en) Luggage
JPH0248275Y2 (ja)
JPS5821230Y2 (ja) 押釦操作装置
JPS584345Y2 (ja) 押釦式同調器
US11178940B2 (en) Slider for slide fastener
JPH0122199Y2 (ja)
JPS5919462Y2 (ja) 薄型押釦同調器
JPS5837151Y2 (ja) 押釦式同調器
JPS5926992Y2 (ja) プツシユプツシユ式操作装置
JP2540018Y2 (ja) シートベルトの高さ調整装置
JP2556716Y2 (ja) サンルーフのサンシェード装置
JPS5918735Y2 (ja) 押釦式同調器
JPS6224985Y2 (ja)
JPS6214123B2 (ja)
JPS5934178Y2 (ja) 選局部材
JPH0334023Y2 (ja)
JPS594517Y2 (ja) プツシユ−スイツチにおけるロツク機構
JPS6110357Y2 (ja)
JPS5915130Y2 (ja) 押釦式同調器
JPS6212770Y2 (ja)
JPH0415069Y2 (ja)