JPS59194278A - 描画像入力装置 - Google Patents

描画像入力装置

Info

Publication number
JPS59194278A
JPS59194278A JP58068735A JP6873583A JPS59194278A JP S59194278 A JPS59194278 A JP S59194278A JP 58068735 A JP58068735 A JP 58068735A JP 6873583 A JP6873583 A JP 6873583A JP S59194278 A JPS59194278 A JP S59194278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
mode
input point
input
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58068735A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Matsumoto
誠 松本
Ryokichi Hattori
服部 良吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP58068735A priority Critical patent/JPS59194278A/ja
Publication of JPS59194278A publication Critical patent/JPS59194278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、描画物体によシ描画面に描かれる画像の情報
を情報処理装置等へ入力する描画像入力装置に関する。
従来例の構成とその問題点 描画面に描画物体を検出する検出要素を多数配列して成
る描画物体検出手段を用い、描画面に描画物体によって
描かれる画像の情報を情報処理装置等へ入力する描画像
入力装置がある。上記描画物体検出手段の代表的なもの
としては、狭い間隙をあけて2枚の絶縁フィルムを互い
に対向させ、一方の絶縁フィルムの内面に多数のX軸う
インを、他方の絶縁フィルムの内面に多数のY軸うイン
を、それぞれ導電ペーストの塗布によって形成し、X軸
うインとY軸うインの各交差点を、描画物体で押圧する
と閉じる感圧スイッチとして作用させるスイッチマトリ
ックスがある。即ち、描画面をXYマトリンクス状にメ
ツシュ分割し、XYマトリックスの各格子点に描画物体
の検出要素とじての感圧スイッチを配列した構成である
このよう々描画像入力装置においては、描画物体検出手
段の各検出要素を順に繰り返し走査することにより、描
画物体を検出中の検出要素の位置を描画像の入力点と認
識し、その位置情報を描画像情報として情報処理装置等
に入力する。ところが従来装置は、上記の走査を毎回、
描画面全域に但って、即ち描画物体検出手段の全検出要
素に対し行っているため、描画面を大形化し検出要素を
増加させようとすると走査同期が長くなってしまい、そ
の結果、描画物体を素早く移動させて高速描画した場合
に描画像の一部情報か欠落するという問題があった。ま
たそのために、描画面のサイズや描画速度か制限される
という問題があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、描画物体
検出手段の走査を高速化し、描画面の大形化が可能で、
かつ高速描画に対応できる描画像入力装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は描画物体検出手段の走査座標信号を供給する走
査制御手段は、既入力点を走査対象から除外しない第1
の走査モードと、既入力点を走査対象から除外する第2
の走査モードを有し、入力点判別状況に応じて走査モー
ドを切り替えるように構成したものである。
実施例の説明 本発明を適用した装置の具体的な概略構成を第1図に示
す。
走査手段22は、前記スイッチマトリックス等の描画物
体検出手段21を走査座標信号で指定される検出要素に
ついて走査し、その検出要素の状態信号を入力点判別手
段23へ入力し、この入力点判別手段23は入力される
状態信号から検出中の検出要素の座標を描画物体による
抑圧入力点として判別する。記憶手段24は入力点と判
別された検出要素の座標を記憶し、標本化手段25は判
別された入力点から有効入力点をサンプリングする。走
査制御手段は、記憶手段24に座標か記憶されている検
出要素を除外しない検出要素を指定するための走査座標
信号を発生ずる第1モードと、記憶手段に座標が記憶さ
れている検出要素を除外した検出要素のみを指定するた
めの走査座標信号を発生する第2モードとの2つの走査
モー ドを有し、走査モードが第1モードの期間に入力
点が判別されると走査モートを第2モードへ切り替え、
走査モードが第2モードの期間に入力点が判別されない
と走査モードを第1モードへ切り替える。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明するO 第2図は、本発明の一実施例による描画f象入フJ装置
のプロ’7り図である。
1は前記のスイッチマトリックスであり、描画面を縦横
に横切るようにマトリ、ノクス西己夕1[された多数の
Y軸うイン2y、!=X軸ラグライン2x力王弓1され
ている。このスイッチマトリックス1は\X軸走査回\
路3yにより走査されるようになっているO Y軸走査回路3yはスイッチマド1ルツクス1のY軸走
査を行う回路であり、走査座標信号f中のY座標イ言号
をデーードするテコータ゛回路と、そのデーード結果に
したがってY軸うイン2yの1本を選択的に駆動するド
ライノく回路から成るOx軸走査回路3xはスイ・ノチ
マトリソクスのX軸走査を行うもので、走査座標信号f
中のX座標イ言号で指定される1本のX軸うイン2xを
選択するセレクタ回路と、それによシ選択されたX@l
ライン2xの電位レベルまたは電流レベルに応じて論理
1″′捷たは0′″の状態信号Cを出力するセンス回路
から成る。即ち、前記のよう(こスイノチマトリノクス
は、X、Y軸うイン2x、2yから成るXYマトリック
ス面(描画面)に検出要素である感圧スイッチを配列し
たものであるが、走査座標信号fで指定されたX、Y軸
走査回路3 x、 3yで走査中の感圧スイッチが閉じ
ておれば(その感圧スイッチの部分に描画物体による抑
圧、力が加わっておれば)、状態信号Cは論理” 1 
”レベル、開いておれば論理“0″レベルとなる。
4はマイクロコンピュータであす、″%CPU、プログ
ラムを格納したROIM、データを読み書きできるRA
Mやレジスタ、入出力ポート等を1つ−または複数のチ
ップで構成した公知のものである06はクロックを発生
する発振器、6はそのクロックをカウントするカウンタ
回路、了はセレクタ回路である。
マイクロコンピュータ4は、前記状態信号Cと、カウン
タ6から出力される走査座標信号aを入力され、また、
走査座標信号すと、カウンタ6およびセレクタ回路7に
対する制御信号dとeを出力する。カウンタ回路6は、
制御信号dが論理l11IIレヘルのM 間ticクロ
ックをカウントし、スイッチマトリックス1の全感圧ス
イッチを1つずつill″jに指定するだめの走査座標
信号aを発生し、制御イH4、dが論理°“0″レベル
期間はカウント動作合中止する。セレクタ回路7は、制
御信−5’ eか論理” i ”レベルの期間はカウン
タ回路6からの走査座標信号aを、制御信号eが論理”
 o ”レベルの期間はマイクロコンビーータ4から出
力される走査座標信’Qbを、それぞれ走査座標信号f
として選択し出力する。
マイクロコンピュータ4は内部のROMに格納されてい
るプログラムにしたがって動作するが、第3図aおよび
第3図すはそのプログラムのフローチャートである。以
下、このフロー、チャートに沿って描画像入力装置の動
作を説明する。
マイクロコンビーータ4は1ず、制御信号d。
eを論理” 1 ”レベルに設定する(ステップ■)0
(走査モードは第1モードの全面走査モートになる)こ
れでカウンタ回路6がクロックのカウントを開始し、セ
レクタ回路7は走査座標信号aを選択して走査座標信号
fとしてX、Z軸走査回路3x、3yへ供給する。スイ
ッチマトリックス1は走査座標信号fで指定される感圧
スイッチについてX、Y輔走査回路3x、37によりj
腫次疋査され、走査中の感圧スイッチの状態に対応する
とベルの状態信号CがxCI1111走査回路3xよシ
出力される3、マイクロコンビーータ4は状態信号Cが
論理” 1 ”レベルになるのを監摺1しており(ステ
ップ■)、論理” 1 ”レベルになるまでは制御信号
d、eを論理パ1″ルベルに保つ。したがって、論理°
゛1”レベルの状態48号Cが出る−まで、走査座標信
号aにしたがって描画面全域に亘り走査が続けられる。
) 状態信号Cが論理” 1 ”レベルになると、マイクロ
コンピュータΔはその時に走査中の感圧スイッチを入力
点と判別し、直ちに制御信号d、eを論理レベル°°0
″に設定する(ステップ■)。これにより、カウンタ回
路6は停止し、セレクタ回路7はマイクロコンピュータ
4から出る走査座標信M))を選択する。(走査モード
は第1モードの領域Aユ査モードになる) マイクロコンビーータ4は、メモリ(内部RAMの一部
エリア)とカウンタn (CP U内しジスタ)をクリ
アする(ステップ■)。ついでマイクロコンピュータ4
は走査座標化−弓aの値、即ちステップ■で判別した入
力点の座標を読み込む(ステップ■)。その現入力点を
囲む矩形の走査領域を9定しくステップ■)、そのノD
査領域の始点(例えは左上角点)の座標を走査レジスタ
(cpU内のレジスタ)にセノ士し、その座標を指定す
る走査座標信号すを出力する(ステ・ンプ■)1.ここ
から、描i)!」而の部分領域である走査領域内の走査
が始するわけである。
マイクロコンピュータ4は状態信号Cが論理゛°1″″
レベルか判定]−(ステップ■)、YESであれば現在
走査中の感圧スイ・ノチを入力点として、その入力点の
座標、即ち走査レジスタの値をメモリに記恨させる、ま
た外部の情報処jψ装置f5: Qワヘ送る(ステップ
■)。なお、本実施例では一ナンゾリングした有効入力
点の座標だけをメモリにHe tQするようにしており
、ステップ■はザンブリング処叩でもある。
ステップ■(ステップ■の判定結果がNoであれば、次
のステップ■はスキノブされる)の後、マイクロコノピ
ーータ4ij:ステソグ■で算定された走査領域全体の
走査を終了しだか判定する(ステップ[相])。判定結
果がNOであれば、ステップ■へ戻り、次に走査すべき
感圧スイッチの座標を指定する走査座標信号すを選出す
る。このようにして、走査領域内のすへての感圧スイッ
チが順に走査され、入力点判別、サンプリングの処理か
行われる。
なお、以上の処理はステップQ慢以:降の処理の起点と
なる入力点を捜すのか目的であるので、ステープ■、■
、■、■を省略し、ステップ■からステップ■へ直4妾
位み、そして直ちに次のステップ;↓pへ進むようにし
てもよい。
ステップ□11)においては、マイクロコンピュータ4
はステップ■で座標をメモリに記1惹しだ入ツノ点を囲
む矩形領域を改めて走査領域として算定する。
ついで、この走査領域内の未入力点を走査させるだめの
走査座標信号すを送出する(ステップ0)。
即ち、走査領域内の感圧スイッチの中、座標がメモリに
記憶されていない各感圧スイッチの座標を走査レジスフ
に1@次セントする。したがって、このステップa?で
は、走査モードは第2モードである。
マイクロコンピータ4は状態信号Cが゛′1°゛レベル
か判定しくステップ@))、判定結果がN。
であれば(入力点でなければ)走査領域内の全未入力点
の走査を1回終了したか判定する(ステップ[株])。
ステップQ4)の判定結果がNOであればステップ■に
戻り、次に走査すべき座標を示す走査座標信号すか送出
される。走査領域内の全未入力点の走査か1回終了する
と、カウンタnに1が加えられ(ステップ[相])、カ
ウンタnの値(走査回数)か設定値N以上か判定される
(ステップ@)。
その判定結果かNoであればステップ(l多に戻り、同
じ走査領域内の未入力点走査が再開する。この走査は入
力点が判別されるまで、最高N回の走査か連続的に実行
される。
N回目の走査を終了しても入力点が判別されなけれは、
カウンタnをクリアしくステップQ?) )、走査モー
ドを前記第1モードの領域走査モードに切り替え、走査
領域内の各感圧スイッチ(メモーリに座標か記憶されて
いるものも含む)を指定する走査座標信号すを順次送出
する(ステップμs)。
状態信号Cか論理゛1゛レベルか判定しくステップ頭)
、判定結果かNOであれば走査領域の走査が終了したか
判定しくステソプウ・)、途中であれ・けステップ肋に
戻り走査を続ける。この走査中に入力点を判別すると、
ステップtr21に戻る。つ捷り、走査モートは再び第
2モードに切り替わる。入力点を判別することなく走査
を終了した場合は、ステップ■に戻り、処理の起点とな
る入力点を捜す。
第2モートのノ[査モードで走査中のステップqa1(
lこおいて入力点か判別された場合、マイクロコンビュ
ーり4はカウンタnをクリアしくステソブリ)、現人)
J点の月4体(走査レジスフの値)をメモリに、111
納する(ステップ■)。つまり、現人力点を有効入力点
としてサンプリングする。ついで、現入力点を囲む矩形
領域を改めて走査領域として算定しくステップ(ハ))
、ステップ@へ戻り、この走査領域内の未入力点の走査
を開始する。このように、走査モードか第2モードの期
間内に入力点が判別され/こ場合は、走査モードは切り
替わらない。
以上説明した処理内容を要約すれば、次の通りである。
丑ず、走査モードを第1七〜トの全面走査モートとし、
描画面全域に亘る走査(全面走査)を行い入力点を捜す
。入力点が見つかると走査を中止し、その入力点を囲む
走査領域(描画面の部分領域)を偉定し、走査モードを
第1モートの領域走査モードとし、走査領域全体を走査
して入力点を確認し、その座(票をメモリに記憶する(
入力点をサンプリングする)。
その入力点を囲む走査領域を改めて9一定し、走査モー
トを第2モードに切り替え、走査領域内の未入力点につ
いてのみ走査を行い、新しい入力点を捜す。この走査は
入力点か見つかる寸で最高N回繰り返す、。
この走査で入力点か見つかると、その入力点をサンプリ
ングし座標を記憶するとともに、その人力点を囲む走査
領域を再算定し、その走査領域内の未入力点についての
走査を行う。即ち、走査領域を描画物体に追従移動させ
なから、新しい入力点を捜すわけである。
第2モートの走査で走査領域内に入力点を検出できなぐ
なると、走査モードを第1モードの領域走査モードに切
り替え、走査領域全域の走査を最高N回繰り返す。それ
でも入力点が無けれは、全面走査モートに切り替え、処
理の起点となる入力点を捜す。
以−ヒのように、低入力点を走査対象から除、外し7な
い第1モートの走査により入力点が見つかると、第2モ
ードの走査に切り替え、第2モードの走査で入力点が見
つかる限り第2モ〜ドの走査を継続する。この第2モー
ドでは低入力点が走査対象から除外され、低入力点の重
複走査がなくなるから、その分たけ走査速度は上昇する
。特に本実施例のように、第2モートの走査を描画面の
部分領域である狭いに食領域に絞って行い、その走査領
域を描画物体に追従させて移動させると、走査速度は飛
躍的に上昇する。1だ本実施例では、第1モードを、描
画面の全域を走査対象とする全面走査モードと、描画面
の部分領域を走査対象とする領域走査モードに分けてい
るが、これも走査速度を上げる効果かある。
なお、第4図(は第2図中の信号a〜eのタイミング図
である。この図は、第1モードの全面走査モードによる
走査で入力点が検出され(時刻11)、時刻 t2から
第1モードの領域走査モードに切り替わる場合を示して
いる。
以−ヒ、マイクロコンピー−夕を利用した実施例につい
て説明した。)シかも、前記実施例においてマイクロコ
ンビーータの機能で実現した手段を、電子回路で置き換
えてもよく、また、マイクロコンビーータのプログラム
の構造を適宜変更してもよい。また、描画物体検出手段
はスイソテマ) l)ノクスに限られるものではない。
さらに、判別しだ入力点の一部のみを有効入力点として
サンプリングするようにしてもよい。
発明の効果 以上詳細((説明したように、本発明によれば、描画物
体検出手段の走査手段に走査座標信号を供給する走査制
御手段は、低入力点を走査対象から除外しない第1の走
査モードと、低入力点を走査対象から除外する第2の走
査モードを有し、入力点判別状況に応じて走査モードを
適切に切り替えるだめ、従来よりも描画物体検出手段に
対する走査を効率良く高速に行うことができ、したかっ
て、描画面の大形化が可能で、かつ高速描画に対応でき
る優れた描画像入力装置を実現できる効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
;窮1図は本発明を、適用した装置の概略構成を示すブ
ロック図、第2図は本発明の一実施例による描画(象入
力装置のプロJり図、第3図aおよび第3図すはマイク
ロコンピュータのプログラムのフローナヤ−1・、第4
図は第2図中の信号のタイミング図である・ 1・・・・・スイッチマトリックス、3 X −=°X
 叫] 走査回路、3y  ・Y1抽走査回す洛、4−
・・マイクロコンピュータ、5 ・・発振器、6−・ 
カラ7 夕1!’!]路、7−・・・セレクタ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 1敢 男 &’r力1
1名第1図 第3@ α 第3図 !デ ー  −00℃  〜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)描画物体による抑圧を検出する検出要素を描画面
    に多数配列して成る描画物体検出手段と、この手段を走
    査座標信号で指定される検出要素について走査し、その
    検出要素の状態信号を出力する走査手段と、前記状態信
    号から検出中の検出要素の座標を描画物体による抑圧入
    力点として判別する入力点判別手段と、この手段で入力
    点として判別された検出要素の座標を記憶する記憶手段
    と、この手段に座標が記憶されている検出要素を除外し
    ない検出要素を指定するだめの前記走査座標信号を発生
    する第1モードと、前記記憶手段に座標が記i意されて
    いる検出要素を除外した検出要素のみを指定するだめの
    前記走査座標信号を発生する第2モードとの2つの走査
    モードを鳴し、前記走査モートが前記第1モードの期間
    に前記入力点判別り段で入力点が判別されると前記走査
    モードを前記第2モードへ切り替え、前記走査モードが
    前記第2モードの期間に前記入力点判別手段で入力点が
    判別されないと前記走査モードを前記第1モードへ切り
    竹える走査制御手段と、前記入力点判別手段で判別され
    た入力点から有効入力点をザングリングする標本化手段
    とを備える描画像入力装置。
  2. (2)上記第1モード及び第2モードの走査領域を、上
    記入力点判別手段で判別される入力点の移動に従って移
    動させる制御手段を備える特許請求の範囲第1項記載の
    描画像入力装置。
JP58068735A 1983-04-18 1983-04-18 描画像入力装置 Pending JPS59194278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068735A JPS59194278A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 描画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068735A JPS59194278A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 描画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194278A true JPS59194278A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13382340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068735A Pending JPS59194278A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 描画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194278A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706213A (en) Graphic memory system for interarea transfer of X-Y coordinate data
JPS59194278A (ja) 描画像入力装置
JPS59194276A (ja) 描画像入力装置
JP3365284B2 (ja) タッチパネルの押圧位置検出方法およびその装置
JPS5876955A (ja) デ−タ処理装置
JPS6059606B2 (ja) キ−ボ−ド入力回路
JPH082744Y2 (ja) 座標入力デ−タ処理装置
JPH04306721A (ja) タッチパネル装置
JPH05100785A (ja) キー入力検出回路及びキーボード制御用半導体装置
JP2669432B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH06202612A (ja) グラフィックエディタ装置
JP2589091Y2 (ja) 情報入力装置
JPS6127586A (ja) カ−ソル表示方法
JPS599951B2 (ja) ジドウザヒヨウヨミトリソウチノソウサホウシキ
JPS6189716A (ja) タツチパネル型制御デ−タ入力装置
JPH01112449A (ja) 速度変換メモリ装置
JPS63123145A (ja) バツフアメモリ装置
JPH06309097A (ja) マウス
JPS6367604A (ja) プロセス信号の変換装置
JPS59194277A (ja) 描画像入力装置
JPH07253962A (ja) 半導体装置
JPH0612039A (ja) マルチウインドウ表示機器の表示色制御装置
JPS6126683B2 (ja)
JPS62212691A (ja) 画像表示装置
JPH03260749A (ja) Dmaコントローラ