JPS59194024A - 内燃機関の排気二次空気供給装置 - Google Patents

内燃機関の排気二次空気供給装置

Info

Publication number
JPS59194024A
JPS59194024A JP58067116A JP6711683A JPS59194024A JP S59194024 A JPS59194024 A JP S59194024A JP 58067116 A JP58067116 A JP 58067116A JP 6711683 A JP6711683 A JP 6711683A JP S59194024 A JPS59194024 A JP S59194024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
exhaust
cylinder head
cylinder
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58067116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437250B2 (ja
Inventor
Akira Asano
明 浅野
Mitsukuni Misawa
三澤 光邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58067116A priority Critical patent/JPS59194024A/ja
Publication of JPS59194024A publication Critical patent/JPS59194024A/ja
Publication of JPH0437250B2 publication Critical patent/JPH0437250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空気供給路に関するものである。
自動二輪卓等の排気系に排気浄化を目的として触媒装置
を主体とする排気浄化装置ビ介設した場合、触媒装置に
供給ざ21石排気ガスの反応を促進ぎせるために適正量
の二次空気乞供給することが必貿となるが、かかる二次
空気の排気系への供給は、損気系の排気脈動を利用して
自動的に必要な量を触媒装置の上流の排気系に供給する
ことが行われろが1逆止弁には通常、薄い鋼板のり一ド
弁が用いられる。そしてλこのリード弁?介 して排気
系に二次空気乞供給するために、第1図に図示するよう
に、シリンダーヘッド0工に形成した排気ボー102に
連通ずる二次空気分配路03Y穿設し・同二次空気分配
路03に交叉1−て連通する二次空気供給路04ビ設は
守テるものがあ石0しかしながら、前記二次空気分配路
03はシリンダーヘッド01の合せ面以外から穿設して
いたため・その開口端をプラグ05により閉塞しなけれ
ばならず、多気筒機関においては・その数が多くなり組
立時の閉塞にかなりの手間を要していた。
本発明は、このような点に鑑み糸11案ざ才tたもので
、その目的とする処は、組立の容易化と、分配路の通路
加工位置の選定が容易な内燃機関の排気浄化装置におけ
ろ二次空気供給路を供する点にある。
以下、第2図ないし第12図に図示した本発明の一実施
例について説明する。
1は自動二輪車のフレームボディで、同フレームボディ
1には、その前端にヘッドノくイブ2が一体に固着され
ており、同ヘッドノ(イブ2の上部Gこは左右に分岐さ
れて後方に若干後下傾して延出されたメインバイブ3が
固清ぎれている0前記メインパイプ3は、所定長後方に
延長されてから下方に折曲ぎれて垂下ぎれており・その
下端Gこブラケット4が一体に固層されている0 また前記メインバイブ3Gまヘッドノ(イブ2に一体に
固着ぎオtたサブパイプ5により支持苫れており、同サ
ブパイプ5の前端部近傍かラタウンチューブ6が垂下ぎ
れ〜ぎらに同ダウンチューブ6は折曲ぎれて後方(こ延
長されて前記ブラケツ)4Gこ接続ぎれている。
ざらにメインパイプ3の折曲部近傍から後方へ延出され
てシートレール7が配設されており、同ンートレール7
はメインバイブ3の下端近傍Gこその一端が接続された
サブステー8により支持されている。
以上σ〕メインパイプ3、サブノくイブ5、ダウンチュ
ーブ6にて囲まれた空間内にエンジン9が配設ぎれてい
る。
前記エンジン9は前後■型でクランクシャフト横置の多
気筒型エンジンで・前部シリンダー49aが左右二気筒
、後部シリンダー9bが左右二気筒の計四気筒からなり
・前部シリンダー9aは前傾して左右のダウンチューブ
6から一部が前方に突出し、後部シリンダー9hは起立
して若干後傾し\シリンダー9α、(JS間に側面V型
の空間が形成ぎれている。前後のンリンダ−9a、9b
はそれぞれクランクケース10上に突設さitたシリン
ダーブロック11およびシリンダーヘッド12、更には
シリンダーヘッドカバー13からなり、前記クランク’
I ’ ス10 後mはミッションケースを構成してい
る。
また前後シリンダー9α、9t間の■型空間にキャブレ
ータ14が配設ぎれており、同キャブレータ14は第2
図ないし第3図に図示されろようにエアクリーナベース
15内に開口接続され、ざらにこのエアクリーナベース
15は同ベース15上に配設ぎれたエアクリーナ16に
連通接続されている。そして同エアクリーナ16乞跨ぐ
ように燃お1タンク17が配設ぎれている。
前fdエンジン9のシリンダーヘッド12には、各シリ
ンダー毎に2個の吸気ボート18と2個の排気ボート1
9が形成され・同吸気ボート18および排気ボート19
はそitぞれ1個の主吸気ボート20〜主排気ボート2
1に集合連通さ2tてい小(第6図ないし第7゛図に図
示)。
また前記吸排気ボー)18.19を開閉自在しこ閉塞し
うろように吸気弁(図示せず)と排気弁22とが開閉自
在に嵌装さttている。そして吸気弁(図示せず)およ
び排気弁22にGま・前記吸排気ボート18・19ヲ常
時閉塞しうろ方間に圧縮コイルスプリング23が介装さ
才tている。
ざらに前記排気弁22上には、シリンダーヘッド12に
回転自在に軸架すitろカム軸24が配設2 f”L 
%そのカム’@llI24上のカム24αがロッカーア
ーム54ヒ介して排気弁22に連接ぎitでいる(図示
され/、cい吸気弁も同様である)。
しかして第6図ないし第8図に図示されろように、シリ
ンダーヘッド12におケルシリンダーブロック11との
合せ面12a側から斜め上方に指向して二次空気分配路
25が穿設ぎれており・同二次空気分配路5は前記排気
ボート19に貫通Jitでいろ。
また2個の排気ボート1つにそれぞれ連通ぎれるように
穿設’lJt”した2個の二次空気分配路5は〜互いに
シリンダーヘッド12内で交叉するように穿設ぎれてお
り、その交叉部2通るようにンリンダーヘッド12の側
面から二次空気供給路26が穿設ぎれている。そして前
記二次空気供給路26の開口部にG′ltに次空気供給
パイグ27が0リング55ヲ介して挿入接続されるとと
もに7ランジ56により固定コ第11同二次空気供給パ
イプ27乞介して前記二次空気供給26に送入gfした
二次空気は、二次空気分配路25を経て排気ボート19
に送られて、排ガスと混@されろようになっている。
また各シリンダーの排気ボート19に接続ぎれた二次空
気供給パイプ27は、第4図に図示11% Z:Iよウ
ニ、シリンダー外側方を通ってそれぞれリート−弁装置
四、路に接続されている。
前記リード弁装置路にはく第9図ないし第10図に図示
されるようにボックス28a内に二次空気を導入する導
入口28bと連通ずる上流室28Cが形成ぎれ1ボツク
ス28(Zの左右はカバー1dにて塞がf’L、同カバ
ー 28 d、にて形成ぎれた下流室2811とlJ記
上流室28Cの間にリード弁29が介設さitていな。
第9図は一側のみを欠截したが他側も同様に構成され、
左右のカバー28dにCま二次空気の導出口2Bfがそ
れぞれ設けられており、各導出口28fには前記二次空
気供給パイプ27が装着されてい^。
ざらに前記リード弁2つは可撓性の薄鋼板からなり1上
流室28Cから下流室28eへの流体の流動のみが許容
ご7するようになっている。かかるリード弁装置路、路
は第2図ないし第5図に図示されるように、前後ンリン
ダー9a、9h間のV型空間内で、シリンダーブロック
11上に取りつけられたU字形状乞したブラケット30
およびコ字形状?したブラケット31にそれぞれ固定さ
れている。
ざらにまた第3図に図示されるように前記リード弁装置
路、路の導入口2B h 、 2B bは、連結チュー
ブ32.33および逆T字状の連結パイプ34により相
互に接続されろとともに・この逆T・字状の連結パイプ
34は二次エアコントロールノζルブ35の連通室42
に接続されている0 しかして、前記二次エアコントロールバルブ35は第1
1図に図示されるように、エアクリーナベース15に連
通された連結チューブ36乞介して清浄空気が導入ぎれ
る連通室37、同連通室37と連通ぎれた正圧室38、
同正圧室38とダイヤフラム39により隔絶された負圧
室4.Q 、コントロールバルブ41により前記連通室
37と開閉自在に仕切られろ連通室42の各室に仕切ら
れている。そし又ダイヤフラム39には前記コントロー
ルバルブ41が装着ぎれ、同コントロールバルブ41と
連通室37の側壁間には圧縮コイルスプリング43が介
装ぎれており1@記コントロール6ルブ41ヲ常時開く
ように賦勢している。
また前記負王室40は連結パイプ44ヲ介してスロット
ル弁45下流の吸気ボート18&こ連通されている(第
12図参照)。
しかして、エアクリーナ16およびエアクリーナベース
15 ’l 経て、連結チューブ36によりJ 逼塞3
7に供給された二次空気は、連通室42、連結ノくイフ
”34および連結チューブ32.33乞介して前記1】
−ド弁装置28.28の導入口28b、、28bに送ら
れるようになっている。また機関減速時において&;i
 スI:l 7トル弁45下流の吸気ボート18内の圧
力が所定圧力よりざらに低くなり、正圧室38とスロッ
トル弁45下流の吸気ボート18に連通している負圧室
40内の圧力差が前記圧縮コイルスプリング43の設定
圧力より大きくなると、ダイヤフラム39は負圧室40
側へ作動し、フントロールノぐルブ41が閉塞する。そ
の結果、連通室37と連通室42との連通が断たれ、エ
アクリーナ16よりリード弁装置路への空気供給が断た
れろようになっており、減速時におけるアフターバーン
が防止されるようになっている。
ざらに、第6図ないし第8図に図示され6ように、シリ
ンダーブロック11におけるシリンダーを囲む周壁には
、冷却水ジャケット46が全周に亘って形成されており
、一方シリンダーヘッド12にも、nl」記冷却水ジャ
ケット46に対応した位置に冷却水ジャケット47が周
上に形成され、同冷却水ジャケット47に連通される水
通路48が1、シ・リンダ−ヘッド12におけろシリン
ダーブロック11との合せ面12a側から形成されてい
る。
またシリンダーブロック11とシリンダーヘッド12と
の合せ面のソールに供されろガスケット49は、第5図
および第7図に図示されるようにシリンダーヘッド12
の水通路48と対応した位置で、しかも対応した形状に
水通路49 aが形成キ2tている。なお第5図は破断
線A−Aおよび破断線E−B7a1′境にして、右aは
シリンダーブロック11の平面を図示したものであり、
左側は同シリンダーブロック11にガスケット49ヲ敷
設した状態を図示したものである。したがってシリンダ
ーブロック11の冷却水ジャケット46よりシリンダー
ヘッド12の冷却水ジャケット47に送られる冷却水は
ガスケット49により案内されろようになっており、同
ガスケット49に形成された水通路49αのみ乞通過し
て冷却水ジャグシト46より冷却水ジャケット47に送
られろようになっている。
ぎらに前記冷却水ジャケット46は、第2図ないし第3
図に図示ぎれbようにウォータバイブ50乞介してウオ
ータポンプ5]に連通接続ぎれてぃて、同ウォータポン
プ51により吐出ぎオtた冷却水は一前記つオータパイ
グ50ケ介して各ンリンダ−171冷却水ジャケット4
6に送られ、同冷却水ジャケット16よりガスケット4
9Cl〕水]’+η路49a、ンリンダーヘ7F12σ
〕水通路48ヲ経て冷却水ジャケット47に送らオt・
各ンリンダーを冷却しつつ・同冷却水ジャケット47に
連M(i w続ぎ第1た冷却水集合バイブン介してラジ
ェータ5zに送ら第1で、ざらに同ラジェータ52によ
り放熱ぎnて冷却ぎ才1.た冷却水は給水用ウォータパ
イプを経て1tjt記ウオータボング51に戻り、再吐
出ぎ几石よ5になつ−C1/′I4)。
第2図ないし第12図Gこ図ボぎれに実施例は前記した
ように積「成ぎftているので、機関運転が開始ぎ几て
、第1.気弁22(7〕開放時に排気ボート19に排出
ぎttた排気ガスは、主排気ボート21に連通接続ぎ第
1.た排気管53火介して触媒装置が弁駁ぎれたマフラ
ー(図示せず)Gこより浄化ぎ几て外部へ排出ざiする
が、こび〕とき排気ボート19&こ生ずろ排気脈動によ
り、同排気ボート19内は交互Gこ正圧・負圧となり、
負圧時に二次空気分配路25、二次空気供給路26乞介
し、ざらに二次空気供給パイプ27を介してリード弁2
9に作用し、同リード弁29乞開いて上流室28 cか
らエアクリーナ1G乞荊った浄化空気を吸引し、排気ボ
ート19から二次空気を排気系に投入し・排気浄化促進
をはかることができる。
また機関の減速時においては、二次エアコントロールバ
ルブ35にオケるコントロールバルブ411i閉塞され
、エアクリーナ16からリード弁装置28への浄化空気
の供給が断たコt1排気ボート19への二次空気の供給
が阻止ぎれ、アフターバーンが防止ぎオするよ5になっ
ている。
コ(rJように本実施例Gこおいては、排気ボート19
にリード弁表百路より二次空気を供給するための供給路
7〜二次空気分配路5および二次空気供給路26により
i成し、二次空気分配路部は、シリンダーヘッド12に
おけるシリンダーブロック11との合せ面12α側より
斜め上方に指向して穿設し、同二次空気分配路2!5乞
前記排気ボート19に貫通して連i2せ、ざらに同二次
空気分配路乙に交叉して二次空気供給路26を穿設し、
二次空気分i!lIr!路謳の開口鮨1t Yガスケン
ト49によりソールしたため、同二次ψ気分配路25ケ
シールすゐためσ〕廓品(たとえばグラブ裕°)が不要
となり、部品点寂σ)削減Gこよ6 ’IJOエコスト
の低減が61か第1.イとともに、ソール部品を装置す
ゐFめl/’]絹立コス) 17)低減ンけかあことが
できろ。
また本¥施例では、リード弁装置28および二次エアコ
ントロールバルブ35 k ftjJ Tlj−ンI】
ンダ−9a。
9L間Cfl tLlll tfrj v型rr3 空
間M 配置f 6 Lm /ニア+K テ@ 5Lめ、
先ずスペース利用上有利であ1ツ、取イΣI支持もブラ
ケット30.31を用いて容易に、しかも堅固にイボ5
ことができろとともGこ、同リード弁装%、 2<’3
および二次エアコントロールバルブ35〃)保護を確実
に行うことができへ。
ぎらGこ本実施例においては、エアクリーナ16、二次
エアコンートロールバルブ35、II −1’弁mR2
8および各ンリンダーσ〕排気ボート】9乞近接配rk
Tすることかできるため、合理的な配管と確実な排気脈
動の利用による二次空気の供給の確実サラ保障すること
ができる。
ざらにまたシリンダーブロック11とシリンダーヘッド
12間に介装ざ才tて密閉シールに供ぎれるガスケット
49は、前記した二次空気分配路部の開口端のシールと
ともに、シリンダーブロック11の冷却水ジャケット4
6とシリンダーヘッド12の冷却水ジャケット47の連
通案内の機能乞も果たすことができろ。また、シリンダ
ーヘッド側の加工のみでかつシリンダーブロックには二
次空気供給用通路を形成する必要がない。
第2図ないし第12図に図示した実施例においては、シ
リンダーヘッド12に形成した2個の二次空気分配路2
5乞、シリンダーヘッド12内で互いに交叉させて配設
したが、第13図ないし第14図に図示するように・二
次空気分配路25をシリンダーヘッド12の合せ面12
 (L側から鉛直上方に指向して穿設して排気ボート1
9に貫通して連通している。また2個の排気ボート19
にそれぞれ連通して穿設した2個の二次空気分配路25
に交叉して、ンリンダーヘッド〕2側面から二次空気供
給路26に穿設し・同二次空気供給路26の開口i1J
に二次空気供給ノ(イブ27を挿入してもよい。
第13図ないし第14図に図示した実施例においても、
ガスケット49により二次空気分配路25(′r〕開口
端乞密閉することができ、第2図ないし第12図に図示
した実施例と同様の作用効果が得ら才tろ。
以上の実施例Gこおいては・二次空気σ)供給源として
排気脈動を利用して逆止弁7介して大気から吸引するエ
アサクンヨン方式を使用したものについて説明したが、
本発明はエアポンプによるエアインジェクション方式乞
使用したものについても適用できることは勿論である。
以上、実施例の説明から明らかなように、本発明でGま
、内燃機関の排気系に二次空気供給路もσ〕において、
シリンダーヘッドにおけるシリンダーとの合せ面側から
排気ボートに連通ずる二次空気分配路を穿設し、該二次
空気分配路に交叉して連通す石二次空気供給路を前記シ
リンダーヘッド内に設け、該二次空気供給路σ〕開ロ端
を二次空気取入部に連通したため、二次空気供給路およ
び二次空気分配路を介して排気ボートに二次空気を供給
することができ、二次空気分配路の開口端はシリンダー
ヘッドの合せ面に介装されろガスケットGこより密閉す
ることができ乙。したがって二次空気分配路な密閉する
ためCのガスケットの必要面積2少なくできシリンダー
ヘッドの合せ面内における開口端の配置をより自由にで
きろ。
【図面の簡単な説明】
第1図1は従来の内燃機関の排気浄化装置の縦断側面図
、第2図は本発明に係る内燃機関の排気浄化装置を搭載
した自動二輪車の要部拡大側面図)第3図は第2図にお
けろIII −m mに沿って截断した断面図\第4図
はその平面図、第5図は第2図におけるV−■線に沿っ
て截断した断面図・第6図および第7図は同実施例にお
ける要部拡大縦断側面図1第8図は同実施例におけなシ
リンダーヘッドの裏面図、第9図は同実施例におけるリ
ード弁装置の一部欠截側面図、第10図はその平面図、
第11図は同実施例における二次エアコントロールバル
ブの縦断側面図、第12図は同実施例の概略説明図・第
131図は本発明に係る他の実施例を図示した要部拡大
縦断側1m図、第14図6ま同実施例におけるシ1Jン
ダヘソドの裏面図である。 1・・・フレームボディ、2・・・ヘッドパイプ、3・
・・メイレバイプ、4・・・ブラケット、5・・・サブ
ノくイブ、6・・・ダウンチューブ、7・・・シートレ
ール、8・・・づ゛ブチューブ、9・・・エンジン、1
0・・・クランクケース、11・・・シリンダーブロッ
ク、12・・・シリンダーヘッド、13・・ンリンダー
ヘッド力バー、14・・・キャブレーク、15・・・エ
アクリーナベース、16・・・エアクリーナ、17・・
・燃料タンク、18・・吸気ボート、19・・・排気ボ
ート、20・・・主吸気ボート、2]・・・主排気ボー
ト・22・・・排気弁、23・・・圧縮コイルスプリン
グ、U・・・カム軸、乙・・・二次空気分配路、26・
・・二次空気供給路、27・・二次空気供給パイプ、2
8・・・リード弁装置、29・・・リード弁、30.3
1・・・ブラケット、32.33・・・連結チューブ、
34・・・連結パイプ、35・・・二次エアコントロー
ルバルブ、36・・・連結チューブ、37・・・連通室
、38・・正圧室、39・・・ダイヤフラム、40・・
・負圧室、41・・・コントロールバルブ、42・・・
連通!L43・・・圧縮コイルスプリング、44・・・
連結パイプ、45・・・スロ゛ノトル弁、46.4.7
・・・冷却水ジャケット、48・・・水通路、49・・
・ガスケント、50・・・ウォータパイプ、51・・・
ウォータポンプ、52・・・ラシェーク、53・・・排
気管、54・・・口゛ツカ−アーム、55・・・Oリン
グ、5θ・・・フランジ。 代理人 弁理士 江 原  望 外1名 第11図 第12図 帛13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の排気系に二次空気乞供給するものにおいて、
    シリンダーヘッドにおけろシリンダーとの合せ面1則か
    ら排気ボートに連通ずる二次空気分配路を穿設し、該二
    次空気分配路に交叉して連通ずる二次空気供給路を前記
    シリンダーヘッド内に設け、該二次空気供給路の開ロ端
    乞二次空気取入部に連通したことビ特徴とする内燃機関
    の排気浄化装置。
JP58067116A 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関の排気二次空気供給装置 Granted JPS59194024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067116A JPS59194024A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関の排気二次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067116A JPS59194024A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関の排気二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194024A true JPS59194024A (ja) 1984-11-02
JPH0437250B2 JPH0437250B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=13335601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067116A Granted JPS59194024A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 内燃機関の排気二次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275925A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Suzuki Motor Corp オートバイの二次空気注入装置
EP2915972A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle
EP2915971A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110320A (en) * 1976-03-13 1977-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Secondary air heating method and apparatus therefor
JPS559527A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Hitachi Ltd Liquid crystal sandwiching substrate
JPS5546009A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust gas purifying secondary air supply system for engine
JPS55151114A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Yamaha Motor Co Ltd Secondary-air supplying system
JPS5612694A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Fujitsu Ltd Drive method of plasma display panel
JPS57101316A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Matsushita Electric Works Ltd Alternate operation relay unit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110320A (en) * 1976-03-13 1977-09-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Secondary air heating method and apparatus therefor
JPS559527A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Hitachi Ltd Liquid crystal sandwiching substrate
JPS5546009A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust gas purifying secondary air supply system for engine
JPS55151114A (en) * 1979-05-11 1980-11-25 Yamaha Motor Co Ltd Secondary-air supplying system
JPS5612694A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Fujitsu Ltd Drive method of plasma display panel
JPS57101316A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Matsushita Electric Works Ltd Alternate operation relay unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275925A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Suzuki Motor Corp オートバイの二次空気注入装置
EP2915972A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle
EP2915971A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-09 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle
JP2015180812A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US9316138B2 (en) 2014-03-05 2016-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437250B2 (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836665B2 (ja) 自動二輪車
JP3944054B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3137818B2 (ja) 船外機
JP2000080965A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4454714A (en) Exhaust gas cleaning device for internal combustion engines
JPS59194024A (ja) 内燃機関の排気二次空気供給装置
JP3380602B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0941962A (ja) 船外機の排気通路
JPS59145320A (ja) 排気ガス処理装置
JPH0941961A (ja) 船外機の排気ガス浄化構造
JPS58185920A (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JP2532666B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS59103917A (ja) V型エンジンの二次空気供給装置
JP5874244B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS5990715A (ja) V型エンジンの二次空気供給装置
JPS6241917A (ja) 2サイクルエンジンの2次空気供給装置
JPS59131721A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2599254B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS5898616A (ja) 自動二輪車用内燃機関における排気浄化装置
JP2004116292A (ja) 過給機付きエンジン
JPH10317977A (ja) 自動二、三輪車におけるエンジンの吸気装置
JPS6252130B2 (ja)
JPH09222016A (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPS6113692Y2 (ja)
JPH0332742Y2 (ja)