JPS59193285A - 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン - Google Patents

鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン

Info

Publication number
JPS59193285A
JPS59193285A JP6701883A JP6701883A JPS59193285A JP S59193285 A JPS59193285 A JP S59193285A JP 6701883 A JP6701883 A JP 6701883A JP 6701883 A JP6701883 A JP 6701883A JP S59193285 A JPS59193285 A JP S59193285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
width
pickling line
shear
splitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6701883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokatsu Suzuki
鈴木 廣勝
Kokichi Sonoyama
園山 光吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6701883A priority Critical patent/JPS59193285A/ja
Publication of JPS59193285A publication Critical patent/JPS59193285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸洗ライン、特に熱延鋼帯の酸洗ラインの改
良に関するものである。
一般に、従来の熱延鋼帯の酸洗ラインの出側設備は、第
1図に示すように、酸洗槽(図示せず)にて脱スケール
した鋼帯1を出側ルーパー(図示ぜず)に通した後、プ
ライドルロール2に通し、°このプライドルロールによ
り出側端のテンションリール8との間の鋼帯1に張力を
付与し、この張力下で鋼帯1をステアリングロール4に
よりセンタリングし、次いで、サイドトリマー5にょシ
鋼帯側縁の欠陥部を除去している。サイドトリマー5に
はスクラップチョッパー6が附属して設けられ、サイド
トリマー5により発生した耳屑を処理している。次に、
鋼帯1はシャー7により所定の寸法に切断され、ピンチ
ロール8を介してテンションリール8に巻取られ、コイ
ルカー9によりオフラインに搬出するよう構成されてい
る。
しかしながら、上述したようにして酸洗後に巻取られた
熱延鋼帯1は、冷間圧延ライン等の後続処理ラインの設
備能力に応じて、あるいは、需要家の要求に応じてスリ
ッターラインにおいて幅分割することを要求されること
が多い。そして、が工うに別に設けられたスリック−ラ
インにおいて幅分割を行なう構成では、熱延鋼帯のハン
ドリング回数が増え、庇の発生率が増加し、捷だ、コイ
ル置場用スペースが必要になるとともにコイル管理が繁
雑になシ、また、納期が長くなるという問題があった。
とれかため、最近は連続鋳造の段階で幅分割を実施する
ようになってきているが、この結果として、連続鋳造を
含めて酸洗ラインまでの工程での生産性が阻害され、ま
た、省エネルギーの点からも好ましくなく問題となって
いる。
本発明は、上述した問題点に鑑みなされたもので、前述
したように、サイドトリマーと、ンヤーと、テンション
リールとが酸洗ライン出側に順次に配置された酸洗ライ
ンにおいて、サイドトリマーとシャーとの間に銅帯幅分
割用スリッターを配設し1サイドトリマーの入側に銅帯
長さ切断用シャーをさらに附加することに裏って、必要
に応じて幅分割をも行ない得る酸洗ラインを提供するこ
とを目的としている。
以下、本発明を図面に示す好適実施例につき説明する。
第2図に示す例では、サイド) IJママ−に附属のス
クラップチョッパー6とシャー7との間に銅帯ロール1
1が配設され、サイドトリ+−5の入側、すなわち、ス
テアリングロール4とサイドトリマー5との間にピンチ
ロール12お工び前段シャー18が設けられ、また、従
来のテンションリール8の他に幅分割された銅帯の片方
を巻取るための第2テンンヨンリール14が設けられ、
15はそのコイルカーを示す。
上述した構成になる酸洗ラインの出側設備によれば、幅
分割する場合には、酸洗槽にて脱スケールした鋼帯lは
従来装置と同様に、プライドルロール2を経てステアリ
ングロール4にょシセンタリングされた後、サイドトリ
マー5により耳切シされる。
次いで、スリッター10により所定寸法幅に長さ方向に
切断され幅分割される。かようにして幅分割された銅帯
l′および1″が重なると疵になるためセパレーターロ
ール11により幅分割された片方の銅帯1″はパスレベ
ルを上昇され、もう片方の銅帯1′はもとのパスレベル
を維持される。
次に、これらの幅分割された銅帯1′および1〃はシャ
ー7にょシ所定長さにそれぞれ銅帯端が切断され、一方
の銅帯1′はピンチロール8を介してテンションリール
8に巻取られ、他方の銅帯I JLは同様にテンション
リール14に巻取られる。
なお、シャー7にょシ鋼帯端を切断する際、セパレータ
ーロール11のバスレベルハソ(D 前後ツバスレベル
に合せるのが望ましい。さらに、スリッターlOはテン
ションリール8,14から充分な距離を確保して配設す
るのが望ましい。これはテンションリールによp鋼帯を
巻取る際、EPc装置(図示せず)にょシテンションリ
ール8,14が銅帯幅方向に往復動されるので、この影
響をスリッターが受けないようにするためである。
熱延鋼帯を幅分割することなく巻取る場合には、スリッ
ター10を解放して不作動状態とし、またセパレータ、
−ロール11のパスレベルを通常ツバスレベルに合わせ
ておけば良い。それ以外は第1図で述べたと同様である
本発明によれば、サイドトリマーの入側に銅帯長さ切断
用シャー18を設けたことによって、幅分割するものか
ら幅分割しないものぺの切替えに際し)鋼帯をシャー1
8によって所定寸法長さに切断することにより上述の切
替えを極めて容易に行なうことができる。
以上述べたように、本発明によれば、サイドトリマーと
テンションリールの手前に位置するシャーとの間に銅帯
幅分割用スリッターが配設され、サイドトリマーの入側
に銅帯長さ切断用シャーが配設された構成として酸洗ラ
イン出側において鋼帯の幅分割を行ない得る構成とした
ことにより通常幅の銅帯と幅分割した銅帯との酸洗後の
巻取シを容易に切換えて連続的に能率良く行なうことが
でき、従来のような幅分割のためのスリッターラインを
不要とし、設備設置スペースおよびコイル置場スペース
の削減と工程短縮、生産能率の向上および省エネルギー
等の他に、ハンドリングによる庇発生率を減小させ得る
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸洗ラインの出側の設備配置を示す概路
線図、 第2図は本発明による酸洗ラインの出側の設備配置を示
す概路線図である。 1・・・鋼帯        2・・・プライドルロー
ル8・・・テンションリール  4・・・ステアリング
ロール5・・・ザイドトリマー 6・・・スクラップチョッパー 7・・・シーヤー       8・・・ピンチロール
9・・・コイルカー      10・・・スリッター
11・・・セパレーターロール12・・・ピンチロール
18・・・シャー14・・・第2テンシヨンロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 銅帯側縁欠陥部を切断除去するサイドトリマーと
    、銅帯を所定長さに切断するシャーと、所定長さの銅帯
    を巻取るテンションリールとが酸洗ライン出側に順次に
    配置された酸洗ラインにおいて、前記サイドトリマーと
    前記シャーとの間に銅帯幅分割用スリッターが配設され
    、前記サイドトリマーの入側に銅帯長さ切断用シャーが
    配設されていることを特徴とする銅帯幅分割装置を具え
    る酸洗ライン。
JP6701883A 1983-04-18 1983-04-18 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン Pending JPS59193285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6701883A JPS59193285A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6701883A JPS59193285A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193285A true JPS59193285A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13332739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6701883A Pending JPS59193285A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193285A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144339A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Nippon Steel Corp Method of pickling band steel
JPS579532A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Hitachi Ltd Continuous plant for rolling and slitting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144339A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Nippon Steel Corp Method of pickling band steel
JPS579532A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Hitachi Ltd Continuous plant for rolling and slitting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11169942A (ja) ステンレス鋼帯のビルドアップライン
JPS59193285A (ja) 鋼帯幅分割装置を具える酸洗ライン
JP3911264B2 (ja) 熱延板の酸洗装置列および酸洗方法
JPS62275507A (ja) アルミ箔用母材の製造装置
JP2916491B2 (ja) 被処理帯鋼板のオフゲージ部インライン処理方法
JPS6121724B2 (ja)
US2099082A (en) Process for the rolling of thin sheet metal
JP2730454B2 (ja) リーダーストリップ付コイルの製造方法およびリーダーストリップ接合設備
JP2820520B2 (ja) エンドレス熱間圧延における巻取機の切換方法
JPH10202316A (ja) 帯状スクラップの連続巻取方法とスクラップボーラ
JPH06537A (ja) 鋼板の連続処理装置
RU2047427C1 (ru) Линия для раскроя движущегося листового проката
JP2755730B2 (ja) 帯板連続処理設備の前処理方法および入側設備
JP3011345B2 (ja) スリッタラインに於ける通板方法
JPS61249624A (ja) ペイオフリールにおけるストリツプ張力制御方法
SU1653870A1 (ru) Способ холодной прокатки полос в рулонах на реверсивном стане
JP2003236608A (ja) 熱延板の酸洗装置列及び酸洗方法
JPH07284851A (ja) 通板用のコイル先端部の形状処理方法
JPH075996B2 (ja) ライン中を連続通板する金属帯のバイパス通板方法及び同装置
JP4146137B2 (ja) 熱延板の酸洗・精整装置及び酸洗・精整方法
JPS6239043B2 (ja)
JPH05111708A (ja) 連続式圧延機の速度設定方法
JPH06154855A (ja) ストリップの先端および尾端のオフゲ−ジ部の処理装置
JP2002066632A (ja) 鋼帯連続処理ラインの運転方法
JPH03184619A (ja) 鋼帯の酸洗ライン