JPS59191108A - 消去装置 - Google Patents

消去装置

Info

Publication number
JPS59191108A
JPS59191108A JP6496883A JP6496883A JPS59191108A JP S59191108 A JPS59191108 A JP S59191108A JP 6496883 A JP6496883 A JP 6496883A JP 6496883 A JP6496883 A JP 6496883A JP S59191108 A JPS59191108 A JP S59191108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
head
track
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6496883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471241B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoneda
弘 米田
Takeshi Sawada
武 沢田
Shigeru Hashimoto
茂 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6496883A priority Critical patent/JPS59191108A/ja
Publication of JPS59191108A publication Critical patent/JPS59191108A/ja
Publication of JPH0471241B2 publication Critical patent/JPH0471241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 この発明は磁気記録又は再生装置における消去装置、と
くに多数トラックにわた夛記録された磁気信号のうち1
トラツクのみを消去可能な消去装置に関するものであっ
て、所定のトラックの信号のみを消去し、次の記録又は
再生に悪影響を及ばずことがない手段を課題とする。
従来技術 磁気記録又は再生装置、例えばVTRにおいて、録画情
報を編集する場合には編集点を画像の乱れなくきれいに
つなぐために、全幅消去ではなくビデオトラックごとに
1本づつ消去する必要がある。また磁気ディスク、磁気
シート等の回転円板状記録媒体に多数トラックにわたシ
記録された情報のうち1トラツクのみを書き変えたい場
合にも、上記と同様に1トラツクのみを消去する必要が
ある。
従来、1トラツクのみの消去のために、記録又は再生ヘ
ッドと同様のヘッドを用い、交流又は直流磁界によって
消去することが行われていた。しかし十分な消去率を得
るためには、十分大きな消去磁界を加える必要があシ、
このためヘッドのギャップ幅を太きくしなければならな
かった。しかしギャップ幅を大きくすると、ギャップの
側面よ磁化ずる周縁磁界も犬きくな夛、隣接トラックが
余分に消去されるという現象を生じ、この影響はトラッ
ク間隔が狭いほど著しい。
したがって消去ギャップをあま)大きくすることはでき
ないが、これを小さくすると、十分な消去磁界を得るこ
とができず、さらに消去前の記録磁化が発生する磁界が
消去ギャップの後縁で記録される現象、いわゆる再記録
効果(電子通信学会磁気記録研究会資料MR−79−1
0参照)が顕著になシ、いずれにしても十分な消去率を
得ることができ外くなるという欠点がある。
消去率を向上するために消去ヘッドを複数回動作させ、
消去磁界を被消去トラックにくシ返して印加することが
考えられるが、操作が複雑になル、消去時間が長くなシ
、かつ消費電力が大きくなるため、消去ヘッドの1回の
動作で十分に消去できることが望ましい。また再記録効
果の対策として消去ヘッドをダブルギャップ構造とする
ととが提案されているが、トラック幅が小さくなると、
この構造のヘッドを製作することが実際問題として困難
である。
直流磁界による消去では、再記録効果は生じないが、次
の記録において偶数次高調波歪みを発生する欠点がある
ため交流消去が望ましい。
この場合消去周波数は、後述のように信号周波数よシ十
分高くする必要があるが、信号周波数が高周波領域に存
在するときは、消去周波数をこれよシ高くすることは難
しい。例えば信号周波数の帯域が7 MHzまでに及ぶ
とき、消去周波数を少なくとも7 MHz以上にするこ
とを要するが、このような高周波領域ではコア損失を生
じ、消去に十分な大きさの消去磁界を発生することが難
しい。したがって、記録媒体の厚み方向に深く記録され
ている長波長信号成分を消去することができず、またコ
ア損失によ少消費電力も大きくなる。
上記の欠点を避けるために、消去周波数を低くして信号
成分の帯域内に設定すると、今度は消去磁界が記録媒体
に記録されて残り、信号成分に混変調や偶数次高調波が
含まれるという欠点を生ずる。この消去磁界が記録媒体
に記録されて残る成分(以下消去成分という。)は、一
般に消去磁界が通常の信号記録における最適磁界に比べ
て過度に大きいこと等によシ記録減磁等の損失を受ける
ため信号成分よシは小さくなることが考えられるが、消
去率の観点からみるときわめて大きなレベルである。以
上の理由によシ、信号帯域内の特定周波数による消去は
、一般的な消去手段としては不適切であると4いうこと
になる。
発明の目的 この発明は、従来の消去装置の前述の欠点を解消し、隣
接トラックを余分に消去することなく所定のトラックの
磁気信号のみを消去し、かつ次の記録又は再生に悪影響
を及はすことがない消去装置を提供することを目的とす
る。
さらにこの発明は、前記の目的を達成するとともに、こ
の目的を達成するに適切な消去ヘッドギャップのアジマ
ス角、消去周波数又は消去ヘッドのトラック幅を有する
消去装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明は、記録媒体に多数トラックにわたシ記録され
た磁気信号を1トラツクごとに消去可能な消去装置であ
って:消去ヘッドのギャップのトラック方向と消去され
るべき磁気信号のトラック方向との間にアジマス角を有
する(後述の具体例では、例えば、第1図の消去ヘッド
のギャップ6gのトラック方向と消去されるべき磁気信
号のトラック1の方向との間にアジマス角θを有する)
;消去装置を特徴とする。
上記において後述の具体例の引用はなんらこの発明の範
囲を限定するものではなく、この発明は前記の特許請求
の範囲の記載内においてその実施態様を適宜変更できる
ものである。
この発明において記録媒体の形状は、テープ状、円板状
又はドラム状のいずれであってもよい。また消去ヘッド
と記録又は再生ヘッドとは取りつけ構造上一体に構成し
ても、あるいは別体に構成してもよく、さらに記録又は
再生ヘッドを消去ヘッドに兼用し、消去時前記のアジマ
ス角を有するようにその向きを変更する態様も可能であ
る。
以下図面を参照して、この発明の消去装置の具体例、こ
の発明の消去装置における消去周波数、アジマス角、ヘ
ッドギャップ及び消去ヘッドの幅並びにこの発明の消去
装置におけるヘッドの取多つけ構造の順序で詳細に説明
する。
この発明の消去装置の具体例(第1図〜第30図)第1
図は、この発明を具体化した消去装置の一例を模式的に
示すもので、図中1は被消去トラック、2は隣接トラッ
ク、3は消去ヘッド、3gはそのギャップ、4は消去後
のトラック、Wは信号トラックの幅を示す。消去ヘッド
3は、不図示の消去信号源よシその消去コイルに消去電
流を供給され、周知のように消去磁界を発生する。この
発明の特徴は、ヘッドギャップ3gのトラック方向と被
消去トラック1の方向との間にアジマス角θを有する点
であシ、さらにこの例では消去後のトラック4で表わさ
れる消去ヘッド乙のトラック幅が、信号トラックの幅W
で表わされる記録又は再生ヘッド(この図に示されてい
ない。)のトラック幅よシ広くなっている。
第1図の装置の消去時の特性を説明すると、信号が記録
されている被消去トラック1とヘッドギャップ6gのト
ラック方向、すなわち消去トラックとがアジマス角θを
有するので、消去率に影響を与える要因である前述の再
記録効果は、アジマス損失Laを生ずるために減少する
ことになる。すなわちアジマス損失La(aB)は、信
号トラック幅W(m)、アジマス角θ(r、i)及び信
号波長λ(m)に対して次式で表わされる。
第2図は式(1)をグラフに示すものであって、同図に
おいて実線は式(1)の関係を示し、これは周期的に極
太値を有する。同図の破線は式(1)の・ピーク値の包
絡線La+を示し、La Lはで与えられる。
次に、消去されたトラックを再生ヘッドで再生する場合
の特性については、消去周波数が信号周波数帯域内に設
定されていると、消去磁界が記録媒体に記録されて前述
の消去成分として残シ、従来信号再生特性に悪影響を及
ぼしていた。しかしこの発明によれば、消去トラックと
再生トラックとがアジマス角を有するため、・この消去
成分は再生時にアジマス損失を生ずるので減少するとい
う利点を有する。その態様を第3図に示す。同図におい
て4は消去後のトラック、5は再生ヘッド、5gはその
ギャップを示し、ギャップ5gの方向は記録信号トラッ
ク、すなわち再生トラックの方向と一致し、消去トラッ
ク4と再生トラックとはアジマス角θを有する。
したがって消去成分は式(1)及び第2図に示すアジマ
ス損失Laを受けて減少する。なおこの場合式(1)の
λは消去成分の波長を表わしている。
この発明の消去装置における消去周波数(第4図) 前述のアジマス角θは、信号トラック幅、信号波長又は
消去波長λ及び所要のアジマス損失Laとから定められ
る。以下消去周波数、アジマス角、ヘッドギャップ及び
消去ヘッドのトラック幅について具体的に説明する。
先ず消去周波数については、記録信号が画像信号である
として、信号周波数帯域の分布は通常第4図に示す状態
でおる。ここで6は色信号帯域を示し、はぼ200 K
Hz〜2 MHzの間に分布しており、また7は輝度信
号帯域を示し、はぼ6〜10 MHzの間に分布してい
る。したがって、消去周波数は望ましくは10 MHz
以上に選ぶべきであるが、コア内で高周波損失を生じる
ため十分な大きさの磁界を発生することができず、とく
に低域信号を消去することができない。
そのだめ、低域信号までにわたって十分に消去できるよ
りにするためには、消去周波数を少なくとも5 MHz
以下にする必要があるが、この帯域内に消去周波数を設
定すると、消去成分が記録され、前述のように混変調等
の障害が発生する。
この発明によれば、再生時に消去成分をアジマス損失に
よシ減少させることができるが、その程度は、後述のよ
うに、おおむね20 dB程度であシ、完全には消去す
ることができない。したがって、消去周波数は、消去成
分が存在しても可及的にその影響が生じないような範囲
に設定することが望ましい。
以上の理由により、84図に示す周波数帯域分布を有す
る記録信号との関係では、消去周波数を2〜3 MHz
の間に設定することを可とする。
この領域は、画像信号の色信号帯域と輝度信号帯域との
間に相当し、信号成分が存在しないか、又は存在しても
レベルが低いので、消去信号が信号成分全体に及ぼす影
響が小さく、実際上問題にならない。発明者らの研究に
よると、この境界領域の消去成分は信号成分の−20d
B程度でも画像等の信号処理に影響しないことが判明し
ている。
この発明の消去装置におけるアジマス角(第2図) この発明の具体例におけるアジマス角については、消去
成分に着目すると、消去周波数を2〜3 MHzとした
ので、記録媒体と消去ヘッドとの相対速度■(rrV/
B)が決まれば消去波長が定まり、式(1)よジアジマ
ス損失を算定できる。第2図の実線から判るように、W
、λが一定の場合、アジマス損失はθに対して極太値を
もつ。したがってアジマス角θをアジマス損失が極太と
なるように選ぶと、小さなアジマス角で大きな損失を得
ることができる。この条件をみたすアジマス角は θ=n−λ/π・w (rad) (n=1.2.−・
・)  (3)で与えられる。
しかしながら、回転円板状記録媒体においては、トラッ
クによって半径方向の位置が異シ、周速度が異るので、
同じ消去周波数についてもトラックによシ消去波長が異
る。したがって式(6)から判るように、アジマス損失
が最大になるアジマス角もトラックごとに異ることにな
るので、すべてのトラックについてアジマス損失の極太
値を利用することができない。これに対する対策として
は、最悪の場合を想定して第2図の破線で示す包絡線に
よりアジマス損失を算定することを可とする。ただし、
同図に示すように、θを大きくするに伴ってアジマス損
失の増加が鈍くなるので、効果的にアジマス損失を利用
するという観点からアジマス損失としては・20 (I
B程度に設定するのが適当でおる。下表にアジマス角設
定の一例を示す。一般的には相対速度が変化した)する
ので、アジマス角はおおむね5〜25度の範囲にあるこ
とを可とする。
他方アジマス角が深いほど消去率が高くなるが、アジマ
ス角が深すぎるとヘッドとの当たシ(ヘッドが記録媒体
に対して平行度を保って接触又は50μm以下の間隔で
対接する状態)が問題になる。実験によれば、アジマス
角は、トラック幅が60μmであるとき約12度、30
μmであるとき約22度が最適であることが確かめられ
ている。
この発明の消去装置におけるヘッドギャップこの発明を
具体化するに当た夛、ヘッドギャップについては、記録
減磁が発生しやすいこと(最低限消去波長以上であるこ
と)、記録媒体の奥深く消去できること、及び、再記録
効果をできるだけ少なくすること(ギャップをなるべく
大きくすること)等の観点から、消去波長又は記録媒体
の厚み以上であることを可とする。
一方、ヘッドとの当たシが安定であること及び消去電流
を小さくすること等の観点から、ギャップはできるだけ
小さい方がよい。通常VTR信号を記録する媒体の厚み
は2〜6μmでおシ、相対速度が6 m/aであると消
去波長が2.4μmであシ・さらに上記の条件を考慮す
ると、ギャップは4〜8μmが適肖である。またトラッ
ク幅は、機械精度やオフトラック特性を考慮すると広い
方が望ましい。
この発明の消去装置における消去ヘッドの幅この発明の
消去装置をディスク等の回転円板状磁気記録媒体に適用
する場合には、ヘッドの送)装置の構成及びスペースの
面等からみて、消去ヘッドと記録又は再生ヘッドとを一
体に構成することが望ましい。この場合両ヘッドが同じ
幅であれば、記録トラックの曲率及び両ヘッドのギャッ
プ間隔に対応してオフトラックを生じ・これは上記の4
曲率が大きいほど、すなわち記録トラックの円周が小さ
いほど太きくなシ、満足な消去を行うことができない。
このだめの対策として消去トラックに対応してヘッドを
移動させる構成にすると、移動機構が複雑になシ、かつ
移動量が記録半径によって異るため、さらに機構が複雑
になる。
そこで消去ヘッドの幅を rmln−rmx、 a’≦a<rlllLx−z−、
、、−、#)2−d2ここにrIoin ’円形記録の
最内周半径rmaX ’同じく最外周半径 α:消去ヘッドと記録又は再生ヘッド とのギャップ間隔 β:ガードバンド幅 の関係をみたすdだけトラック円の内側に広くすること
によシ、消去ヘッドを移動させないでもオフトラックを
生ぜず、簡単な構成で十分満足できる消去を行うことが
できる。なお消去ヘッドの幅を上記のようにトラック円
の内側に広くする上限は、ガートバンドの幅によって制
限される。
なお上記の例は回転円板状記録媒体を使用する場合にオ
フトラックを生じないための構成であって、との発明の
主目的を達成するための手段は、消去トラックと被消去
信号トラックとの間にアジマス角をもたせる構成で足夛
る。
この発明の消去装置の具体例におけるヘッドの取シつけ
構造(第5図) 第5図は、この発明の消去装置における消去ヘッド及び
記録又は再生ヘッドの取シつけ構造の一例を示すもので
、この例はVT1’tに適用した例である。図中11は
VTRにおいて磁気テープが巻回されるドラムの一部を
示し、12及び13はそれぞれ消去ヘッド及び記録又は
再生ヘッドのコア、12g及び13gはそれぞれそのギ
ャップであって、消去ヘッド12のギャップ12gのト
ラック方向と消去されるべき磁気信号のトラック方向と
の間にはアジマス角を有しているものとする。ギャップ
12gと13gとの間隔は、前述のようにαである。1
4は両ヘッドを支持する可撓性支持板であシ、支持板1
4は取しつけねじ15によ多回転支持バー(不図示)に
固定される。なお上記の回転支持バーには、ドラム11
の中心に対して対称位置に図示のものと同じ構。
成の磁気ヘッド装置が固定され、これらの磁気ヘッド装
置は図中矢印缶内に回転する。
△ 16及び17はともに偏心ピンを示し、これらを操作す
ることによシギャップ12g及び13g間の間隔、又は
対称位置に設けた磁気ヘッド装置のヘッドギャップとの
相対位置を調節することができる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、この発明によれば、消去ヘ
ッドのギャップのトラック方向と消去されるべき磁気信
号のトラック方向との間にアジマス角を有するようにし
たので、再記録効果を減少させ、かつ消去成分が再生さ
れる量を減少させることができ、これによシ隣接トラッ
クを余分に消去することなく所定のトラックの信号のみ
を消去し、かつ次の記録又は再生に悪影響を及ばずこと
がない消去装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の消去装置の具体例の消去時の状態を
示す模式図、第2図はアジマス損失を説明する線図、第
3図はこの発明の消去装置の具体例の再生時の状態を示
す模式図、第4図は画像信号の周波数帯域分布を示す図
、第5図はこの発明の消去装置における消去ヘッド及び
記録又は再生ヘッドの取シつけ構造の一例を示す平面図
である。 図中 1・・・被消去トラック 2・・・隣接トラック 6・・・消去ヘッド 3g・・・そのギャップ 4・・・消去後のトラック 5・・・再生ヘツ、ド W・・・信号トラックの幅 θ・・・消去トラックと被消去信号トラ、ツクとの間の
アジマス角 ’  71−Wθ/入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)記録媒体に多数トラックにわたシ記録された磁気
    信号を1トラツクごとに消去可能な消去装置であって、 消去ヘッドのギャップのトラック方向と消去されるべき
    磁気信号のトラック方向との間にアジマス角を有する、 消去装置。 (2)前記アジマス角が5度から25度の範囲にある特
    許請求の範囲(1)記載の消去装置。 (6)前記アジマス角が約12度である特許請求の範囲
    (2)記載の消去装置。 (4)前記の消去されるべき磁気信号は画像信号が記録
    された信号であシ、前記消去ヘッドに供給される信号の
    周波数が、この画像信号の色信号周波数帯域と輝度信号
    周波数帯域との境界領域に設定される特許請求の範囲(
    1)記載の消去装置。 (5)前記消去ヘッドに供給される信号の周波数が2 
    MHzから3 MHzの範囲に設定される特許請求の範
    囲(4)記載の消去装置。 (6)前記消去ヘッドのトラック幅が記録又は再生ヘッ
    ドのトラック幅よシ広い特許請求の範号を消去する消去
    装置であって、前記消去ヘッドと前記記録又は再生ヘッ
    ドとが一体に構成され、前記消去ヘッドのトラック幅が
    トラック円の内側に下記の関係をみたすdだけ広い特許
    請求の範囲(6)記載の消去装置rmin V’rr、
    、−α2≦d<rmlX−(rmamミニ−2(X2こ
    こにrminは円形記録の最内周半径、”mhxは同じ
    く最外周半径、αは消去ヘッドと記録又は再生ヘッドと
    のギャップ間隔、βはガートバンド幅を示す。
JP6496883A 1983-04-13 1983-04-13 消去装置 Granted JPS59191108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6496883A JPS59191108A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6496883A JPS59191108A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191108A true JPS59191108A (ja) 1984-10-30
JPH0471241B2 JPH0471241B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=13273349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6496883A Granted JPS59191108A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114102A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録装置
US5412523A (en) * 1987-02-10 1995-05-02 Robert Bosch Gmbh Holding and adjusting apparatus for a rotating magnetic head arrangement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990105U (ja) * 1972-11-21 1974-08-05
JPS5779783A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Toshiba Corp Eraser for video tape recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990105U (ja) * 1972-11-21 1974-08-05
JPS5779783A (en) * 1980-11-05 1982-05-19 Toshiba Corp Eraser for video tape recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114102A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録装置
US5412523A (en) * 1987-02-10 1995-05-02 Robert Bosch Gmbh Holding and adjusting apparatus for a rotating magnetic head arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471241B2 (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2098378A (en) Magnetic head
JPS59191108A (ja) 消去装置
JPS5979416A (ja) 磁気記録装置
JPH0320900Y2 (ja)
JP3265778B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS59144028A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0845015A (ja) 磁気ヘッド
JPH06187623A (ja) 磁気記録再生装置
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JPH04214271A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び記録再生方法
JPH03212807A (ja) 回転ヘッドドラム
JP2688079B2 (ja) オーディオコントロールヘッド
JPS6025702Y2 (ja) 磁気テ−プのダビング装置
JP2610992B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH026482Y2 (ja)
JPH08185654A (ja) 回転ヘッドドラム
JP2944391B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2000182204A (ja) 磁気記録再生装置
JP2004022099A (ja) 磁気テープドライブ
JPH05182158A (ja) 回転ドラム装置
JPH0359815A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0485703A (ja) 磁気記録媒体の磁気記録消去方法,それを用いた試験方法および試験装置
JPH04332947A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH05325151A (ja) 磁気記録再生装置
JPH09305944A (ja) 回転ヘッドドラム