JPH0359815A - 回転ヘッド型記録再生装置 - Google Patents

回転ヘッド型記録再生装置

Info

Publication number
JPH0359815A
JPH0359815A JP1195691A JP19569189A JPH0359815A JP H0359815 A JPH0359815 A JP H0359815A JP 1195691 A JP1195691 A JP 1195691A JP 19569189 A JP19569189 A JP 19569189A JP H0359815 A JPH0359815 A JP H0359815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
rotating
head
recording
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1195691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kitaori
北析 昌司
Shigeo Kizu
木津 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1195691A priority Critical patent/JPH0359815A/ja
Priority to KR1019900011356A priority patent/KR930011690B1/ko
Priority to US07/558,428 priority patent/US5060104A/en
Priority to EP19900308292 priority patent/EP0410804A3/en
Publication of JPH0359815A publication Critical patent/JPH0359815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、映像信号や音声信号の記録再生に用いられ
る回転ヘッド型記録再生装置に係り、特にテープ状記録
媒体を挟んで対向する少なくとも二つの回転ヘッドを設
置した記録再生装置に関する。
(従来の技術) 磁気記録再生装置において高密度記録を行なう場合、磁
気ヘッドは記録媒体上の狭いトラッりを高速で走査する
必要がある。磁気テープを記録媒体とする記録再生装置
において、磁気テープ上を安定に高速走査する方式とし
てはヘリカルスキャン方式が知られている。
これは特公昭34−171号公報に記載された、澤崎氏
の発明になる方式であり、第9図に示すように円柱状の
同転ドラム11とこれに取付けられた回転ヘッド14を
主体として構成される。磁気テープ17は回転ドラム1
1及びこれと同軸的に設けられた固定ドラム12の周面
に斜めに巻き付けられた状態で長手方向に走行し、同時
に回転ヘッド14が回転ドラム11と共にドラムモータ
13により高速回転される。
これにより磁気テープ17は回転ヘッド14により斜め
に高速走査される。
このとき、回転ドラム11の周面を展開した第10図に
示すように、一つの回転ヘッド14が一回転する間にで
きる磁気テープ17上の走査軌跡は、磁気テープ17の
一方の側端側の点Aから発し、他方の側端側の点Bで終
わる。そこで、点Aから点Bまでの間の走査軌跡の一部
が記録再生に用いられる。
このヘリカルスキャン方式は、現在では周知のように業
務用及び家庭用のVTR(ビデオテープレコーダ)をは
じめ、回転ヘッド方式のDAT (ディジタルオーディ
オテープレコーダ)などにも広く用いられている。
ところで、現在°実用化されている磁気記録方式は、第
11図に示すように磁気記録媒体17をリング型磁気ヘ
ッド18により水平方向に磁化する面内磁気記録方式で
あり、上述したヘリカルスキャン方式に代表される同転
ヘッド型記録再生装置においても、この方式が用いられ
ている。面内磁気記録方式では隣り合う磁化区域が互い
に打ち消し合う、いわゆる自己減磁作用が働く。この自
己減磁は、磁化区域を短くし線記録密度を高くするほど
大きくなるため、記録密度を制限する大きな要因となっ
ている。
これに対し、1977年に岩崎氏らにより提案された垂
直磁気記録方式は、第12図に示すような垂直磁気記録
用ヘッドを用いて記録媒体を垂直方向に磁化することに
よって、面内磁気記録方式に比較して格段に高い線記録
密度を遠戚する方式である(S、1vasaki、ct
、al、:IEEETransaction on M
agnetics、HAG−13,5,p、1272(
1977))。第12図に示された垂直磁気記録用ヘッ
ドは主磁極19と補助磁極20と呼ばれる二つの磁極に
より構成され、両磁極19.20間に磁気記録媒体17
を挟み込みながら走査を行なう。このような垂直磁気記
録用ヘッドを用いれば、磁気記録媒体17の表面に対し
て垂直な方向に磁化が形成されることによって、隣り合
う磁化区域が互いに強め合うようになるため、自己減磁
は起こらず、逆に高密度記録になるほど有利となる。こ
のタイプの垂直磁気記録用ヘッドは補助磁極励磁型単磁
極ヘッドと呼ばれ、垂直磁気記録方式には最も6効な磁
気ヘッドの一つである。
記録の高密度化が常に要求される記録再生装置の中でも
、映像という本質的に情報量の多い信号を扱うVTRで
は、特に高密度記録に対する要求が強い。従って、垂直
磁気記録方式をVTRに適用することが強く望まれてい
る。しかしながら、第12図に示した補助磁極励磁型単
磁極ヘッドのような垂直磁気記録用ヘッドをVTRに用
いる場合、二つの磁極19.20間に磁気テープ17を
挟みながら高速走査をしなければならないため、従来の
へりカルスキャン方式では実現が極めて難しい。
今、ヘリカルスキャン方式にあえて第12図のような垂
直磁気記録用ヘッドを適用したとすると、第13図及び
第14図に示すように、回転ヘッド14に対向して、も
う一つの回転ヘッド16をヘッド保持部材15により保
持し、これら二つの同転ヘッド14.16を二つの磁極
19.20とする構成が想定される。そして、二つの回
転ヘッド14.16を回転ドラム11と共に高速回転さ
せると、両ヘッド14.16はその間に磁気テープ17
を挾んだ状態で磁気テープ17上を走査すると考えられ
る。この様子を回転ドラム11を展開させた第15図に
示す。対向する二つの回転ヘッド14.16は磁気テー
プ17上を上端側の点Aから下端側の点Bまで走査する
。しかし、回転ヘッド14゜16が一回転する途中で、
必ず回転ドラム11へのヘッド保持部材15の結合部分
が磁気テープ17の上端に接触する点Pが存在する。従
って、このまま回転ドラム11を回転させると、点Pで
磁気テープ17はヘッド保持部材15に接触してしまい
、走行は困難となる。これは磁気テープ4の幅aに対し
てヘッド保持部材15の長さgをいかに大きくとっても
、またテープ17の巻き方をいかに変えても回避できな
い本質的な問題である。従って、ヘリカルスキャン方式
に第12図に示した垂直磁気記録用ヘッドを取付けて垂
直磁気記録を行なうことは極めて困難である。
一方、垂直磁気記録方式と並んで超高密度記録が期待で
きる記録方式に、光磁気記録方式がある。この方式はデ
ィスク(円盤)状記録媒体を用いた例では、既に実用化
の段階にある。ディスク状記録媒体を用いた光磁気記録
再生装置の典型的な例を第16図に示す。同図において
、光磁気ディスク22はスピンドルモータ21によって
高速同転する。光磁気ディスク22を挟んで対向するよ
うに、光学ヘッド23及び磁気ヘッド24が配置されて
いる。磁気ヘッド24は磁界発生用であり、光磁気ディ
スク22上を磁化する。光学ヘッド23はレーザ光源と
光学系及び光検出器などを備え、記録時にはディスク2
2の裏側から記録部分に熱を与えて選択的に磁化反転を
生じさせ、再生時にはディスク22によって反射された
レーザ光の偏光角度(カー回転角)を検出して、再生信
号を取り出す。
ディスク状記録媒体を用いた場合は、このような構成で
光磁気記録を行なうことができるが、光磁気記録をテー
プ状記録媒体を用いたへりカルスキャン方式に適用する
場合には、やはり記録媒体を光学ヘッドと磁気ヘッドと
で挟む構造が必要となり、垂直磁気記録の場合と同様の
問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の同転ヘッド型記録再生装置に用
いられているヘリカルスキャン方式は、柔軟なテープ状
記録媒体上を比較的安定に且つ高密度に走査することが
できる優れた方式であるが、二つのヘッドで記録媒体を
挟んで記録再生を行なう垂直磁気記録方式や光磁気記録
方式に適用することは、一方の回転ヘッドを保持するヘ
ッド保持部材が媒体に干渉してしまうために極めて困難
であるという問題があった。
本発明は、少なくとも二つの回転ヘッドでテープ状記録
媒体を挟みながら安定に高密度記録再生を行なうことが
できる回転ヘッド型記録再生装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は少なくとも二つの回転ヘッドが取付けられた回
転ドラムの周面にテープ状記録媒体を巻き付け、回転ド
ラムを回転させるとともにテープ状記録媒体を長平方向
に走行させることにより、記録再生を行なう装置におい
て、回転ドラムの周面をFIJ錐而と面た上で、少なく
とも二つの回転ヘッドを記録媒体を挟んで対向させるよ
うにしたものである。
記録媒体を挟んで対向する少なくとも二つの回転ヘッド
のうち、記録媒体を挟んで回転ドラムと反対側にある回
転ヘッドは、回転ドラムの頂部側に寄った位置に支持さ
れたヘッド保T、1j部材に取付けられる。
本発明は垂直磁気記録方式または光磁気記録方式に適用
が可能である。前者の場合、記録媒体を挟んで対向する
少なくとも二つの回転ヘッドとして垂直磁気記録用の主
磁極及び補助磁極が設けられ、後者の場合は二つの回転
ヘッドとして光磁気記録用の光学ヘッド及び磁気ヘッド
が設けられる。
(作用) このようにテープ状記録媒体を回転ドラムの円錐面から
なる周面に巻き付けて走行させると、回転ドラムが一回
転する間の回転ヘッドの走査軌跡は、記録媒体の一方の
側端側から発し、同じ側端側で終わる。
すなわち、テープ状記録媒体は回転ドラムの周面が円錐
面であるために、回転ドラムの周面上に底部側から頂部
側に向かうように進入して巻き付いた後、反転して再び
底部側に向かって走行し、やがて回転ドラムの周面から
離脱する。
この過程で記録媒体は対向する二つの回転ヘッドの間を
通過し、上述のような走査軌跡が形成される。従って、
記録媒体は回転ドラムの周面上を走行する時、一方の回
転ヘッドを保持するヘッド保持部材により干渉を受ける
ことはなく、安定に走行する。
このようにして、二つの回転ヘッドでテープ状記録媒体
を挟みながら安定に走行させ、高密度記録再生を行なう
ことが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係る回転ヘッド型記録
再生装置の要部である回転ヘッドアッセンブリを示す斜
視図、第2図はその側面図である。円錐型回転ドラム1
は周面が円錐面によって形成されたものである。この回
転ドラム1は、円錐体の頂部を円錐の軸に平行の面内で
切断した形状を有する。
回転ドラム1の下部に、円錐型固定ドラム2が設けられ
ている。この固定ドラム2の周面は、円錐型回転ドラム
1の周面である円錐面を延長した円錐面によって形成さ
れている。固定ドラム2の下部に、ドラムモータ3が配
置されている。このドラムモータ3は回転ドラム1を回
転駆動するためのもので、その回転軸は固定ドラム2の
内部を通り、回転ドラム1に連結されている。
回転ドラム1の底部には、第1の回転ヘッド4が取り付
けられている。また、回転ドラム1の頂部側の端面にL
字状のヘッド保持部材5の基端部が支持され、このヘッ
ド保持部材5の先端部の第1の回転ヘッド4と対向する
位置に、第2の回転ヘッド6が取付けられている。
ここで、第1及び第2の回転ヘッド4,6は、例えばT
、12図に示したような垂直磁気記録用ヘッド(補助磁
極励磁型単磁極ヘッド)を用いる垂直磁気記録方式の場
合を例にとると、一方が主磁他1つ、他方が補助磁極2
0である。また、第16図に示した光磁気記録方式の場
合を例にとると、回転ヘッド4,6の一方が光学ヘッド
23、他方が磁界発生用の磁気ヘッド24である。
そして、回転ドラム1及び固定ドラム2の周面にテープ
状記録媒体7、例えば磁気テープが巻き付けられ、図示
しないテープ駆動機構により長手方向に走行駆動される
。この時、回転ドラム1と共に回転する回転ヘッド4.
6により、記録媒体7上が高速で走査され、記録媒体7
上に映像信号や音声信号などの情報信号が記録されたり
、あるいは記録媒体7上に記録された情報信号が再生さ
れる。
上記の構成においては、回転ドラム1の周面が円錐面で
あるため、テープ状記録媒体7は長子方向のある一点に
ついて着目すると、回転ドラム1及び固定ドラム2の周
面上に底部側から頂部側に向かって進入してから巻き付
き、その後、底部側に向かって反転して走行し、最後に
回転ドラム1及び固定ドラム2の周面から離脱する。こ
のため、記録媒体7上での同転ヘッド4.6の走査軌跡
は、例えば第3図に示すようになる。
第3図は円錐型回転ドラム1の周面を展開して、回転ヘ
ッド4,6、ヘッド保持部材5及びテープ状記録媒体7
と共に示したものであり、回転ドラム1の周面ば扇形に
表わされ、回転ヘッド4.6は扇形の外周部に位置する
形となる。
回転ドラム1及び回転ヘッド4,6の回転は、第3図で
は回転ヘッド4.6が扇形の外周に沿って移動すること
に相当する。回転ヘッド4゜6は記録媒体7と接する軌
跡に沿って、記録媒体7上を走査する。
すなわち、通常のように回転ヘッド4.6の回転による
走査速度に比較して、記録媒体7の長手方向の走行速度
がはるかに小さいとすると(例えば前者が毎秒数mまた
はそれ以上であるのに対し、後者は毎秒数のまたはそれ
以下)、回転ヘッド4.6の走査軌跡は、回転へラド4
゜6が移動する扇形の外周とテープ状記録媒体7の一方
の側端側とが交わる点Aで始まり、同じ側端側の点Bで
終わる。このAB間の走査軌跡の一部または全部を用い
て、情報信号の記録再生が行なわれる。
上述の構成によれば、従来のヘリカルスキャン方式のよ
うにテープ状記録媒体を回転ドラムに対し斜めに巻く必
要がなく、記録媒体に加わるストレスが減少するととも
に、垂直磁気記録方式や光磁気記録方式のように記録媒
体を二つのヘッドにより挟み込んで媒体上を走査する方
式を、テープ状記録媒体を用いる回転ヘツ、ド型記録再
生装置で実現することが可能となる。
すなわち、後者の点については一方のヘッドを第2の回
転ヘッド6とし、ヘッド保持部材5で保持する必要があ
るため、ヘッド保持部材5とテープ状記録媒体7との干
渉を考慮する必要がある。しかし、本実施例の構成によ
れば、記録媒体7は円錐型の回転ドラム1及び固定ドラ
ム2の巻き付く際、まず固定ドラム2の周面上に底部側
から頂部側に向かって進入し、次いで同転ドラム1の周
面上に底部側から頂部側に向かって進入する。そして、
その後テープ状記録媒体7は回転ヘッド4,6の間を通
過してから、回転ドラム1の底部側に向かって反転し、
さらに固定ドラム2の底部側上を通過して固定ドラム2
の周面から離脱する。
従って、第3図に示すように、ヘッド保持部材5の長さ
pを、回転ヘッド4,6の回転半径rと、ドラム1,2
の円錐の頂点Oから記録媒体7の上端縁までの距離Xと
の差より大きくとる、つまり 47>r−x とすれば、回転ドラム1及び固定ドラム2への巻き付き
の過程で、記録媒体7はヘッド保持部材5に接触するこ
とはなくなる。すなわち、テープ状記録媒体を対向する
二つのヘッドで挾んで記録する技術をヘリカルスキャン
方式に適用した場合の第13図及び第14図を用いて説
明したような問題が解決され、記録媒体7は安定に走行
することができる。
上述した実施例では、対向する第1及び第2の回転ヘッ
ド4,6が1組の場合を示したが、以下の第2の実施例
に示すように複数組の回転ヘッドを備えた場合にも、本
発明を適用することができる。
第4図は本発明の第2の実施例を示す断面図であり、ま
た第5図は第3図と同様に円錐型回転ドラム1の周面を
展開してテープ状記録媒体7と共に示したものである。
第4図においては、回転ヘッド4.6と外部の電気回路
とを電気的に接続するための回転トランス8が設けられ
ている。なお、第1図及び第2図には示さなかったが、
第1の実施例の場合も同様の回転トランスが設けられる
。第5図では対向する2つの回転ヘッドは、6組設けら
れている。但し、第5図では第2の回転ヘッド6及びそ
のヘッド保持部材5は省略している。
本実施例においては第1の実施例と異なり、回転ヘッド
4,6によるテープ状記録媒体7上の走査軌跡である点
AB間の中央の点CD間では、内側の第1の回転ヘッド
4及び外側の第2の回転ヘッド6は記録媒体7上から外
れ、走査できないようにしている。この様にした理由は
、点CD間の走査方向はテープ状記録媒体7の長手方向
にほぼ平行であり、トラックピッチが非常に小さくなる
ために、記録密度を上げることが困難となるからである
。実際の記録再生には、点AC間(または点DB間)の
一部を用いることが望ましい。
円錐型回転ドラム1の周面の傾斜及び底面の直径は、第
1及び第2の回転ヘッド4,6の組数と配置、テープ状
記録媒体7上の有効走査幅及びドラム1,2に対する記
録媒体7の巻き付は角度などの種々の設計要素に基づい
て決定される。
以下、Ti2の実施例に関して本発明者が試みた設計例
を説明する。まず、上述した種々の設計要素の中で実際
に使用するテープ状記録媒体の幅を考慮して、有効走査
幅aを10mmとし、テープ走行機構系を不必要に複雑
化しないように、回転ドラム1及び固定ドラム2に対す
る巻き付は角度を180°とした。そして、電気信号処
理系を簡qtにするため、回転ヘッドの数をできるだけ
少なくシ、シかも常に1個の回転ヘッドがテープ記録媒
体を走査するようにした。第2の実施例のように第1及
び第2の回転ヘッド4゜6が6組とし、かつそれらを同
転ドラム1の底面円周上に等間隔で配置する場合、有効
走査幅aと、円錐の頂点Oから記録媒体7の上端縁まで
の距離Xと、朶5図における頂点Oに対して隣接する回
転ヘッド4どうしがなす角度ρとを次式(1)の関係に
定めればよい。
ここで、ρを大きくとると回転ドラム1の周面の傾斜が
大きくなり、テープ状記録媒体8を走行させる上で不都
合となる。また、ρを小さくとると回転ドラム1の外径
が大きくなる。そこで、本実施例ではρ−56とした。
従って、式(1〉より円錐の頂点0から記録媒体の上端
縁までの距111txは、136.47mmとなる。ま
た、頂点Oから回転ヘッド4,6までの距離rは、次式
(2)によって求めることができ、約148 mmとな
る。
ヘッド保持部材5の長さgは前述した通り、rとXとの
差よりも大きくする。この例では、r  X=  11
.53m+sであるため、g−約15mmとした。これ
により記録媒体−7がヘッド保持部材5に絡まるような
ことがなくなる。これらの値を用いて円錐型回転ドラム
1の寸法を計算すると、第4図における固錐面の傾斜は
約14.5°となり、底面の直径Φは約74mmとなる
。なお、上述した設計例はあくまで一例に過ぎない。
本発明は次のように種々変形して実施が可能である。例
えば第6図に示すように、ヘッド保持部材5及び第2の
回転ヘッド6を除表した構成をとってもよい。この場合
の回転ヘッド4の走査軌跡は、第7図に示すように第1
の実施例の場合と同様となる。
テープ状記録媒体7上での回転ヘッド4(6)の走査軌
跡は、第8図に示すように前半(点AC間)と後半(点
DB間)とで叉なっていてもよい。
上述した実施例では回転ドラムが上側に配置され、固定
ドラムが下側に配置されているが、逆に回転ドラムが下
側、固定ドラムが上側に配置されていてもよく、また固
定ドラムを省略してもよい。
また、ドラム周面にテープ状記録媒体の案内のためのリ
ードを形成したり、空気流のコントロールのための溝を
形成するなど、従来の回転ヘッド型記録再生装置と同様
の技術手段を適宜付加することもできる。
[発明の効果] 本発明によれば、テープ状記録媒体を少なくとも二つの
回転ヘッドでテープ状記録媒体を挟みながら安定に高密
度記録再生を行なうことができる。
従って、ヘリカルスキャン方式には適用が困難であった
補助磁極励磁型(11磁極ヘツドによる垂直磁気記録や
、光磁気記録といった超高密度記録技術を同転ヘッド型
記録再生装置に用いることが可能となり、映像信号など
の記録再生装置に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1の実施例を示す斜視図
及び側面図、第3図は第1の実施例の円錐型回転ドラム
を展開して回転ヘッドとへラド保持部材及びテープ状記
録媒体と共に示す図、第4図は本発明の第2の実施例を
示す断面図、第5図は第2の実施例の円錐型回転ドラム
を展開して回転ヘッド及びテープ状記録媒体と共に示す
図、第6図は本発明の第3の実施例を示す斜視図、第7
図は第2の実施例の円錐型回転ドラムを展開して回転ヘ
ッド及びテープ状記録媒体と共に示す図、第8図は本発
明による回転ヘッドの走査軌跡の他の例を示す図、第9
図は従来のヘリカルスキャン方式のテープ走査機構を示
す斜視図、第10図は第9図の回転ドラムを展開して回
転ヘッドと共に示す図、第11図は従来の面内磁気記録
方式を説明するための図、第12図は従来の垂直磁気記
録方式を説明するための図、第13図及び第14図は従
来のヘリカルスキャン方式のテープ走査機構に垂直磁気
記録方式を適用した例を示す斜視図及び断面図、第15
図は第13図及び第14図の回転ドラムを展開して回転
ヘッドとヘッド保持部材及びテープ状記録媒体と共に示
す図、第16図は従来の光磁気記録方式を説明するため
の図である。 1・・・円錐型回転ドラム、2・・・円錐型固定ドラム
、3・・・ドラムモータ、4・・・第1の回転ヘッド、
5・・・ヘッド保持部材、6・・・第2の回転ヘッド、
7・・・テープ状記録媒体、8・・・回転トランス、1
9・・・主磁極、20・・・補助磁極、23・・・光学
ヘッド、24・・・磁気ヘッド。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転ヘッドが搭載された回転ドラムの周面にテー
    プ状記録媒体を巻き付け、回転ドラムを回転させるとと
    もにテープ状記録媒体を長手方向に走行させることによ
    り、記録再生を行なう装置において、 前記回転ドラムの周面を円錐面により形成し、さらに前
    記回転ドラムに前記記録媒体を挟んで対向する少なくと
    も二つの回転ヘッドを取付けたことを特徴とする回転ヘ
    ッド型記録再生装置。
  2. (2)前記記録媒体を挟んで対向する少なくとも二つの
    回転ヘッドのうち、記録媒体を挟んで前記回転ドラムと
    反対側にある回転ヘッドは、前記回転ドラムの頂部側に
    寄った位置に支持されたヘッド保持部材に取付けられて
    いることを特徴とする請求項1記載の回転ヘッド型記録
    再生装置。
  3. (3)前記記録媒体を挟んで対向する少なくとも二つの
    回転ヘッドは、垂直磁気記録用の主磁極及び補助磁極で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の回転ヘッ
    ド型記録再生装置。
  4. (4)前記記録媒体を挾んで対向する少なくとも二つの
    回転ヘッドは、光磁気記録用の光学ヘッド及び磁気ヘッ
    ドであることを特徴とする請求項1または2記載の回転
    ヘッド型記録再生装置。
JP1195691A 1989-07-28 1989-07-28 回転ヘッド型記録再生装置 Pending JPH0359815A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195691A JPH0359815A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 回転ヘッド型記録再生装置
KR1019900011356A KR930011690B1 (ko) 1989-07-28 1990-07-26 회전 헤드장치
US07/558,428 US5060104A (en) 1989-07-28 1990-07-27 Rotary head device with six head units
EP19900308292 EP0410804A3 (en) 1989-07-28 1990-07-27 Rotary head device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1195691A JPH0359815A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 回転ヘッド型記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359815A true JPH0359815A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16345393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1195691A Pending JPH0359815A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 回転ヘッド型記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0359815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009704A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Firio:Kk ペット用歩行補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009704A (ja) * 2001-06-29 2003-01-14 Firio:Kk ペット用歩行補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999024971A2 (en) Magnetic recording/reproduction device
KR930011690B1 (ko) 회전 헤드장치
JPH0359815A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
KR100230221B1 (ko) 자기 기록 재생장치
KR940001564B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS59231703A (ja) 磁気記録・再生装置
US4594699A (en) Faraday-effect magneto-optic transducer apparatus of a rotary form
JPH0359816A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH041966A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH03113801A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH11259807A (ja) 磁気記録装置
JP2796192B2 (ja) 磁気記録再生装置のヘッドドラム装置
EP0147436B1 (en) Apparatus for reading magnetically recorded information
JP3227740B2 (ja) 回転ヘッド装置および回転トランス
JP2571010B2 (ja) 磁気再生装置
JPH08185654A (ja) 回転ヘッドドラム
JPH0150009B2 (ja)
JPH03119552A (ja) 光学式記録再生装置
JPS59191108A (ja) 消去装置
JPS5936314A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0350321B2 (ja)
JPH03144918A (ja) 光テープレコーダのドラム装置
JPH03259447A (ja) 記録再生装置
JPS59142702A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0573812A (ja) 磁気記録再生装置