JPS6025702Y2 - 磁気テ−プのダビング装置 - Google Patents

磁気テ−プのダビング装置

Info

Publication number
JPS6025702Y2
JPS6025702Y2 JP1924880U JP1924880U JPS6025702Y2 JP S6025702 Y2 JPS6025702 Y2 JP S6025702Y2 JP 1924880 U JP1924880 U JP 1924880U JP 1924880 U JP1924880 U JP 1924880U JP S6025702 Y2 JPS6025702 Y2 JP S6025702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
recording
audio signal
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1924880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123041U (ja
Inventor
孝夫 高橋
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1924880U priority Critical patent/JPS6025702Y2/ja
Publication of JPS56123041U publication Critical patent/JPS56123041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025702Y2 publication Critical patent/JPS6025702Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、音声信号及びビデオ信号が記録されている磁
気テープを標準再生速度より高速で再生する再生装置と
、前記再生装置からの再生出力信号を別の磁気テープに
記録する記録装置とからなる磁気テープのダビング装置
に関するものである。
此種のダビング装置においては、通常、再生装置及び記
録装置の各々の回転ヘッドドラムにn個(または9個)
のビデオ信号用磁気ヘッドを設け、この回転ヘッドドラ
ムを標準速度で回転させつつ通常のn倍のテープ走行速
度で再生及び記録用テープを走行させることにより、通
常の記録或いは再生に要する時間の17nの所要時間で
ダビングを行ない得るようにしている。
このため、第1図及び第2図に示すように、ダビング時
におけるビデオ信号の低速変換クロマ信号a及び輝度信
号すの周波数帯域(第2図参照)は通常再生時の周波数
帯域(第1図参照)と全く同じである。
ところが、再生音声信号Cの周波数帯域はテープ走行速
度の増大に正比例して第2図に示す如く高域化する。
一般に、音声信号の交流バイアス記録では、音声周波数
の5倍以上の周波数の交流バイアスを用いて記録が行わ
れる。
ところが、上述のようなダビング装置で、高域化した音
声信号を記録しようとすると、ビデオ信号(特に低域変
換クロマ信号a)に極めて近接した周波数の交流バイア
ス信号を用いなければならず、このバイアス信号がビデ
オ信号系と相互干渉を起こす可能性が大きい。
このためダビング装置における音声記録の交流バイアス
周波数は、比較的低く押えられている(例えば3倍程度
)。
ところで、磁電変換特性の非線形性により、磁気記録再
生時に交流バイアス信号と音声信号とからビート(うな
り)が生じることが知られている。
このビートの周波数fは交流バイアス信号の周波数をf
Bとし、記録装置に供給される音声信号の周波数をfs
Rとすれば、f=f8−m−fsR(但し、mは2倍以
上の整数)であり、理論的にはm=2.3.4・・・・
・・のそれぞれに対応した周波数を有するビートが生じ
る。
しかし実際上は、m=2の場合、即ち、f=f、−2−
f、Rで表わされる2次歪がビート妨害の最も大きな要
因であって、実験的にもfll−2・fsRて表わされ
るビートのエネルギーが最も大きいことが知られている
従って、既述の如く干渉防止のために交流バイアス信号
の周波数fBをあまり高くできない関係で、前記jBを
低くした場合には、これに伴なってビート周波数fが低
域側にシフトするため、ビート周波数fが可聴周波数帯
域内に入り込んでしまうおそれがある。
そしてこのようにビート周波数fが可聴周波数帯域内に
入り込んでしまうと、ダビングされたビデオテープの再
生時に耳障りな雑音(ビート)が発生してしまう。
なお音声周波数が一定周波数のときにはビートが発生す
るが、一般には、交流バイアス信号と音声信号との相互
干渉によって音声信号に歪が生じるため、音質が大巾に
劣化する問題点がある。
従来の音声信号専用ダビング装置では既述の如き音声信
号とビデオ信号との相互干渉が生じることがないため交
流バイアス信号の周波数fBを任意に高く上げることが
できるのでこのような問題はなかったが、ビデオ信号及
び音声信号を同時に高速でダビングするダビング装置の
開発に際して上述の如き問題点の解決が強く望まれてい
る。
本考案は上述の如き実状に鑑みて考案されたものであっ
て、ダビング時において記録装置に供給される音声信号
の記録周波数帯域の上限を交流バイアス周波数と関連さ
せて制限し、これによって、ビート周波数が可聴周波数
帯域内に入るのを抑えてビート妨害または信号歪を効果
的に押えるようにしたダビング装置を提供するものであ
る。
以下本考案を一実施例に付き第3図〜第8図を参照して
説明する。
第3図に示すように、本実施例のダビング装置は磁気テ
ープ1に記録されている音声信号及びビデオ信号を再生
する再生装置2と、この再生装置2からの再生出力信号
を別の磁気テープ3に記録する記録装置4とをそれぞれ
具備している。
また再生装置2のビデオ信号再生系2a及び記録装置4
のビデオ信号記録系4aには共に、第4図に示す如く例
えば5個のビデオ信号用磁気ヘッド6a、6b、6c、
6d、6eが等間隔に配置固定された回転ヘッドドラム
7が設けられ、この回転ヘッドドラム7の周面に磁気テ
ープ1或いは3が360°近くの大きな角度(いわゆる
Ω形)に巻き付けられている。
そして一方の磁気テープ1に記録されている音声信号及
びビデオ信号を他方の磁気テープ3に記録する際(ダビ
ング時)には、再生装置2及び記録装置4の各回転ヘッ
ドドラム7を通常の記録或いは再生時の回転速度と同じ
回転速度で回転させつつ、磁気テープ1及び3が通常の
記録或いは再生時の5倍の走行速度で駆動されるように
構成されている。
そしてダビング時には、再生装置2の5個の磁気ヘッド
6a〜6eが第5図に示すように磁気テープ1に形成さ
れた多数の記録トラックのうち互いに隣接する5本の記
録トラック上に同時に走査し、一方、これに同期して記
録装置4の5個の磁気ヘッド6a〜6eにより前記記録
トラックに記録されている信号が磁気テープ3に記録さ
れる。
一方、再生装置2の音声信号再生系2b及び記録装置4
の音声信号記録系4bには共に、第3図に示すように音
声信号用磁気ヘッド8が設けられ、上述の場合と同様に
、磁気テープ1の長手方向に沿って記録された音声信号
が他方の磁気テープ3に記録されるようになっている。
従って本実施例のダビング装置は、通常の記録再生時に
比べてI15の所要時間でダビングを行なうことができ
るように構成されている。
なおこのように構成した場合、既述の如く、ビデオ信号
の低速変換クロマ信号a及び輝度信号すの周波数帯域は
ダビング時であっても変化しないが、音声信号はテープ
走行速度の増大に伴ない高域化する。
即ち、例えば最高周波数が15K Hz程度の音声信号
に75KHz程度の交流バイアス信号を重畳した信号が
磁気テープ1に記録されているとすれば(第6図参照)
、5倍速のダビング時には第7図に示すように、音声再
生信号Cの周波数帯域の最高周波数は75KHzに変化
する。
このときダビング用の記録交流バイアス信号の周波数を
375KHz程度(音声帯域の5倍程度)にすると、交
流バイアス信号dの周波数帯域がビデオ信号の低域変換
クロマ信号(例えば688KHz) aに近づき、この
ため相互干渉が生じるおそれがある。
そこで本実施例では、交流バイアス信号dと低域変換ク
ロマ信号aとの間に生じる相互干渉をなるべく少なくす
るために、前記交流バイアス信号dは、第7図の実線で
示すようにダビング時において200KHz程度の比較
的低い周波数に設定されている。
ところで上述の如く交流バイアス信号の周波数f、を低
く設定した場合には、既述の如<f=fB−2・fsR
で表わされるビート周波数fが可聴周波数帯域内に入り
込んでしまうおそれがあるので、本実施例では記録装置
に供給される音声信号の周波数f’3Rの上限周波数を
制限することによりダビング後の標準(通常)再生時に
ビート信号が再生されないように威されている。
即ち具体的に述べれは、第3図に示すように再生装置2
の音声信号再生系2bと記録装置4の音声信号記録系4
bとの間にローパスフィルタ9が接続されており、音声
信号再生系2bから供給される音声再生信号の上限周波
数がこのローパスフィルタ9により制限される。
しかる後、この帯域制限された音声再生信号が音声信号
記録系4bに供給されて、前記交流バイアス信号を用い
て音声信号用磁気ヘッド8により磁気テープ3に記録さ
れるようになっている。
次に上述のローパスフィルタ9の遮断周波数の定め方に
付き第8図を参照して説明する。
先ず、第8図は交流バイアス信号の周波数fBを200
K Hzに設定したときのビート周波数fと記録すべき
音声信号の周波数fsp、との関係を示すものである。
音声再生信号と交流バイアス信号との干渉によって生ず
るビート周波数は直線1 (f=18−2・f 、R)
で表わされる。
既述の如く、再生装置2の音声信号再生系2bから供給
される音声再生信号の周波数帯域の上限周波数fsPは
75KHzなので、仮に第3図においてローパスフィル
タ9が設けられていないとすれば、記録装置4の音声信
号記録系4bに供給される音声再生信号の再生周波数の
上限周波数は、第8図においてA点で示すように75K
Hzである。
従ってこの場合、音声信号記録系4bからは第8図にお
いて11の範囲で示す周波数帯域のビート信号が記録装
置4の音声信号記録系4bから出力されることになる。
ところが、第8図において12で示すように、四角形0
ABCの内部に前記直線1の一部が入り込んでいるため
、このf2の範囲の周波数帯域のビート信号が磁気テー
プ3に記録されてしまう。
その結果、通常の再生装置でこのダビングされた磁気テ
ープ3を標準再生する際には、記録されたビート信号の
周波数は115になるものの、このビート信号が可聴周
波数帯域内にあるためにビート妨害が生じてしまう。
そこでこのようなビート妨害を防止するためには、第8
図において実線り、Eで示すように、記録すべき音声信
号の周波数fSRの上限周波数をA点から低域側のD点
まで制限して、前記直線1が四角形0DEC(斜線部分
)内に入り込まないようにすればよい。
即ちこの場合、第8図においてf3の範囲で示す周波数
帯域のビート信号が発生することになるが、通常の再生
装置による標準再生時はこの帯域J3 (標準再生では
15KHz以上)のビート信号は再生されないので、ビ
ート妨害が発生するおそれは全くない。
なお上述のjsRの値を具体的に定めてみると、ビート
周波数fの下限(E点)はf8−2・f SRであるか
ら、 (但し、jsPはダビング時に再生装置2により再生さ
れる音声信号の再生周波数帯域の上限周波数である。
)を満足するように前記fsRの周波数帯域の上限を定
めればよい。
第8図の例では、fI3= 200KHzv f s
p = 75K Hzであるから、である。
従って、ローパスフィルタ9の遮断周波数を62.5K
Hz或いはそれ以下となるように構成すればよいこと
になる。
このように構成したダビング装置によれば、再生装置2
の音声信号再生系2bから記録装置4の音声信号記録系
4bに供給される音声再生信号の周波数jsRをローパ
スフィルタ9により適当に帯域制限することにより、標
準再生時に可聴周波数帯域内に入ってしまうようなビー
ト信号をダビング時に磁気テープ3に記録しないように
構成したので、ビート妨害を効果的に防止することがで
きる。
なお音声信号が一定周波数の連続波であれば、ビートが
発生するので、上述のように構成することによってビー
トをカットすことができるが、一般の音声信号の場合に
は、音声信号と交流バイアス信号とによる相互干渉を少
なくして、歪を最小限に押える効果がある。
なおダビング装置において前記周波数fsRを制限する
ことは、通常の再生装置の再生アンプ系にローパスフィ
ルタを入れたのと同じような影響を生じさせる(即ち、
高域の再生音がある程度制限される)。
しかし、本実施例ではタ゛ピング時に前記周波数f、R
を制限するようにしたので、音声信号の歪を少なくする
ことができるから、音質が低下するのを防ぐことができ
る。
なお音声信号が連続波のときはビートが減少する。
以上本考案を一実施例に付き説明したが、本考案はこの
実施例に限定されるものではなく、本考案の技術的思想
に基いて各種の変更が可能である。
例えは、本実施例では回転1ヘッド式のダビング装置に
5個のビデオ信号用磁気ヘッド6a〜6eを設けるよう
にしたが、回転2ヘッド方式のダビング装置の場合には
偶数個、(例えば1嘲)のビデオ信号用磁気ヘッドを設
けるようにしてもよい。
また走行速度、及び音声信号記録用の交流バイアス信号
の周波数f、を適当に変更したときは、各場合に付き既
述の式によりローパスフィルタ9の遮断周波数を決定す
ればよい。
以上の如く本考案は、ダビング時に記録装置に供給され
る音声信号の周波数j’sRを帯域制限(換言すれば前
記fsv<の上限周波数を制限)することによって、ダ
ビング後の標準再生時に可聴周波数帯域内に入ってくる
ようなビート信号をダビング時に記録しないようにした
ものである。
故に本考案によれば、ダビング後の標準再生時に可聴周
波数帯域内に生ずるビート妨害(雑音)または音声信号
の歪を低減させることができ、音質の劣化を防ぐことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は標準再生時及びダビング時における
音声再生信号及びビデオ再生信号の周波数帯域をそれぞ
れ示すグラフ、第3図〜第8図は本考案の一実施例を説
明するためのものであって、第3図はダビング装置を概
略的に示すブロック図、第4図は回転ヘッドドラムの概
略平面図、第5図は磁気テープの記録トラックとビデオ
信号用磁気ヘッドとの関係を示す平面図、第6図は第1
図と同様のグラフ、第7図は第2図と同様のグラフ、第
8図はビート周波数fと記録装置に供給される音声信号
の周波数fsRとの関係を示すグラフである: なお図面に用いられている符号において、1゜3・・・
・・・磁気テープ、2・・・・・・再生装置、4・・・
・・・記録装置、9・・・・・田−パスフィルタ、であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 音声信号及びビデオ信号が記録されている磁気テープを
    標準再生速度より高速で再生する再生装置と、前記再生
    装置からの再生出力信号を別の磁気テープに記録する記
    録装置とからなる磁気テープのダビング装置において、
    前記再生装置により再生される音声信号の再生周波数帯
    域の上限周波数をf spとし、前記記録装置に供給さ
    れる音声信号の周波数をfsRと腰ダビングの際の音声
    信号記録用の交流バイアス信号の周波数を18としたと
    き、 で定まる前記fsRの周波数帯域になるように前記再生
    装置からの音声信号の周波数帯域を制限して前記記録装
    置に供給するようにしたことを特徴とする磁気テープの
    ダビング装置。
JP1924880U 1980-02-18 1980-02-18 磁気テ−プのダビング装置 Expired JPS6025702Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924880U JPS6025702Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 磁気テ−プのダビング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1924880U JPS6025702Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 磁気テ−プのダビング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123041U JPS56123041U (ja) 1981-09-18
JPS6025702Y2 true JPS6025702Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=29615519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1924880U Expired JPS6025702Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18 磁気テ−プのダビング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025702Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123041U (ja) 1981-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025702Y2 (ja) 磁気テ−プのダビング装置
JPH0458228B2 (ja)
JPH0973617A (ja) 回転ヘッド装置
JPH0773405A (ja) 磁気記録再生装置
JP3114772B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6356817A (ja) 磁気記録用の多層テ−プ
JP2610992B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2979214B2 (ja) Vtr等における色信号クロストーク軽減方法
JPS61165801A (ja) ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JP2574533B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2939954B2 (ja) 映像音声信号磁気記録装置及び映像音声信号磁気記録再生装置
JPH03187011A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60119602A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0485705A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH03235201A (ja) 磁気記録装置
JPS6362156B2 (ja)
JPS592202A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6070501A (ja) 映像音声信号磁気記録再生装置用ロ−タリトランス
JPH03130902A (ja) 回転ヘッド型多層記録再生装置
JPH04348686A (ja) 光学式ビデオディスクの映像信号記録方式
JPH04315803A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPS6180503A (ja) 再生プリアンプ回路
JPS6233307A (ja) 磁気録画再生装置
JPH02285505A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6139784A (ja) 磁気記録再生方法