JPS59191042A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS59191042A
JPS59191042A JP6647983A JP6647983A JPS59191042A JP S59191042 A JPS59191042 A JP S59191042A JP 6647983 A JP6647983 A JP 6647983A JP 6647983 A JP6647983 A JP 6647983A JP S59191042 A JPS59191042 A JP S59191042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
photoconductive
insulating layer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6647983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Ueda
重教 植田
Takashi Kubo
久保 敬司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6647983A priority Critical patent/JPS59191042A/ja
Publication of JPS59191042A publication Critical patent/JPS59191042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14717Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14734Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光導電性粒子−結着剤分散系光導電層よシなる
電子写真感光体に関するものであシ、特には光導電性粒
子−結着剤分散系光導電層表面に絶縁層を有する感光体
に関するものである。
上記感光体は基本的には導電層、感光層、電気絶縁層(
透明又は不透明)の構成を有するものであり、絶縁層に
電荷を保持し、この電荷に基き静電潜像を形成する電子
写真方式に有効であり、特公昭42−23910号同昭
43−24748号公報に開示した電子写真法に対して
極めて顕著な効果を発揮し得るものである。
従来電子写真用の感光体として光導電体粒子を樹脂結合
剤に分散せしめて光導電層を形成すう る方法は極めて良く知られてい奄。この様な光導電層は
光導電体粒子と結合剤との割合が光導電層自体の性質を
決定する。即ち、結合剤の割合が多いと抵抗が高く光導
電性を示すことが出来ないために、通常は結合剤の割合
は光導電体粒子100部(N量)に対して1〜100部
好適には3〜50部で使用される。ところが結着樹脂が
このような割合の場合、光導電層内には極めて多数の互
に連通した微細な空孔が生ずることとなる。この様な微
細な空孔は光導電層自体の劣化に大きな影響を及はすこ
とに成り易い。
例えは光導電体粒子が直接外部に露出することになるた
めに、外界の機械的、物理的、更には化学的な障害に晒
らされ、次の様な不都合の要因となる。機械的障害とは
例えは転写手段、クリーニング手段等によって耐えず転
写紙或いはクリーニンググレード・ローラー等に接し、
光導電層表向に傷、摩耗等を生ずるものであり、物理的
障害とは外部雰囲気からの温度、湿度。
光、埃、塵等の影響による劣化であり、又化学的障害と
は例えは腋体現1象剤にょる光導′混層の劣化等である
。これ等の障害は、結合剤の割合が少ない程顕著となる
他方光導電層上に絶縁層を形成することによって電子写
真感光体とする場合も広く知られている。この様な感光
体は該表面絶縁層が、光導1!c層の保護層としての役
割金はだすことかり能である。従って前述した如き多く
の障害は、克服することができる。しかし、樹脂溶液の
塗布はこの中に含まれる溶剤及び低分子皺成分が該光導
電層内部に浸透することになる。このような光導電層内
の多孔質層への溶液の浸透は、該多孔質層を構成する物
質と浴液の親和性、表面張力に左右される。また、樹脂
溶液中の浴剤は光導電層の結合剤を溶解するようなもの
であってはならない。一般に使用され、且つ本発明に於
いて使用される結合剤は疎水性の樹脂である。
このために該光導電層上に水溶性且つ凝集性を示す物質
を設けた場合、上記晶欠点を解消するに極めて有効な方
法である。しかしながら、この様な水溶性且つ凝集性を
示す物質には、例えばゼラチン、アラビアゴム、ポリビ
ニルアルコール等が使用されるがこれ等は吸湿性である
ため、多湿雰囲気で用いられた場合靜′亀コントラスト
の低下との悪影響を示すことになってし甘う。
従って本発明は該光導電層」二に前Sr、晶欠点を解消
し得る処理を施こすことを最大の目的とし、該処理され
た層を以下目止層と称する。
更に否うならは本発明の目的は、口止層が吸湿して静電
コントラストの低下を起す事なく、安定した環境特性を
イjする改良きれた口止層を櫓する電子写真感光体を提
供するところにある。
さらに本発明の他の目的の一つは、前記改良された目止
層を侍るための目止層塗ノiv形成に関し、特にその層
状、態の良好なる塗膜を形成するだめの方法を提供l〜
、これにより得られだ目止層を有する電子写真感光体を
提供するところにもある。
本発明による電子写真感光体は、光導電材ネ」と結着剤
からなる光導電層の上に水系エマルジョン化アイオノマ
ー樹脂層を形成し、その上に絶縁層を形成したものであ
る。
本発明で使用するアイオノマー樹脂とはエチレン−アク
リル酸共重合体が金属へ・幻を介して結合した一種の架
橋樹脂であり、下記の様な構造を有する 瞥 −CH,−CH,−C−CH2−CH2−M+ 1 RR RニーH又はアルキル基 M” Na+、 Zr++などの金属イオンアイオノマ
ー拉1月旨はイオン化孕れたカルホ゛キシル基と金属イ
オンとの間に生じる強い分子鎖開力により、非常な強靭
性と柔軟性を有している。さらに、有機溶剤に対する耐
溶剤性に優れるため、アイオノマー樹脂を用いた目止I
偏上に絶縁層を設ける場合絶縁層樹脂の選択範囲が広く
なる。
目止層の厚さは一般には1〜20μ好適には3〜10μ
である。
なお、本発明においては当然のことながら例えは下記の
様な構造の変性タイプのアイオノマー樹力旨をも含む。
1 0M+      甜。
−CI(2−CH−(C2H,) x−暖 O H n、X、 y、zは正の整数 光導電利料としては、酸化亜鉛、酸化チタン、硫化カド
ミウム、炭酸カドミウム、セレン化カドミウム、セレン
、セレン化テルル、セレン化ヒ素、アモルファスシリコ
ン、などの無機光導電材料、フタロシアニン、ポリビニ
ルカルバゾール、六t;74二功哄アントラセン、ボリ
ビニルヒレン、インジゴ系染料、アゾ系染料、ナアビリ
リウム塩、などの有機材料が用いられる。
光導電層の厚では、使用する光導電物質の種類や特性に
もよるが一般には、5〜looμ、特には10〜50μ
程度が好適である。絶縁層の光導電層に接する下部層(
目止層)以外の上部層の形成に用いられる樹脂としては
、通常の各種の樹脂が適宜用いられるものである。
例えは、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン
、ポリスチレン、ポリ塩化ビニール。
ポリ酢酸ビニール、アクリル樹脂、ポリカーボネート、
シリコン樹脂、弗素樹脂、エポキシ樹脂等を用い得る。
特に光硬化性のものが好適である。なお、絶縁層は、所
望の特性に応じた厚さに設定される。一般に、感光体の
保設及び耐久性、暗減衰特性の改善等を主目的として絶
縁層を付設する場合には絶縁層は比較的薄く設定され、
感光体を特定の電子写真プロセスに用いる場合に設けら
れる絶縁層は比較的厚く設定される。通常、絶縁層の厚
さは、5〜70μ、好適には10〜50μである。
実施例1 2〜5μの径の単一粒子からなるCdS 100重量部
に対し塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(商品名:VM
CH,UCC製)5部をメチルエチルケトンに溶解した
溶液を加えて混合撹拌を行なう。これを50μギヤツプ
のロールミル装置で3回通過させCdS粉体をよく分散
させる。
光導電体塗料をメチルエチルケトンで320ep、8に
粘度調整した後、l l O117m/mi nの速度
でMシリンダー上に浸漬塗布する。80 ′020分乾
燥させ45μ厚の光導電層を形成した。次にエマルジョ
ンタイプのアイオノマー樹脂(商品名:コーポレン、ラ
テックス、旭ダウ製)を粘度70 cps塗工速度17
0+l+i/minで浸漬塗布し、100℃20分間乾
燥させ6μ厚の目止層を形成した。この層上に光硬化型
アクリル化ウレタン樹脂(商品名:ゾンネCK−8、関
西ペイント製)をメチルアルコール/MEK混合溶剤(
3/1)によシ粘度を60 cpsに希釈し、120朋
/minの速度で口止層上に浸漬塗布した後、炉内温度
100℃のUV乾燥装置にょ94分乾燥した後、30秒
間紫外線を照射し、15μの第1絶縁層を形成した。次
に光硬化型アクリル酸エステルオリゴマー(商品名:ア
ロエックス8060東亜合成KK製)とアクリル樹脂(
商品名ニアクリベース、原意化成M)C混合比率i:i
)をメチルエチルケトン溶剤で22 cpsに希釈した
溶液に120iu+/minの速度で浸漬塗布し、炉内
温度100℃の乾燥装置で4分乾燥した後3゜秒間紫外
線を照射し、7μの第2絶縁層を形成した。次に微粉砕
したテフロン樹脂(商品名ニルブロン12、ダイキン工
業製)20部、塩ビー酢ビ共重合体(商品名: VMC
H,UCC製)100部をメチルエチルケトン溶剤で4
0 cpsに希釈した溶液を120mm/min浸漬塗
布し100°Cで4分30秒間乾燥を行ない7μの第3
絶縁層を形成した。
この様に製造されたものを感光体Iとする。
比較例1 目上層にポリビニルアルコール(商品名:デンカH−1
7、電気化学製)を使用することを除いては実施例Iと
同様に感光体を製造した。
この様にして製造されたものを感光体I′とする。
感光体1.1′に対して加湿帯電劣化法を用いた実験を
行なった。実験方法として、まずCdS感光体ドラム[
1’に対して前露光、前除電、−次■帯電、二次AC除
電、同時置方、全面露光のプロセスにより初期特性の測
定を行なった。
イオン交換水中にドラム全体を漬け19時間後に水から
出し、前露光、前除電、−次■帯電、二次AC除電同時
露光、全面露光のプロセスで電位を測定すると共に10
分間の強制帯劣を行なった。10分間の強制帯劣終了後
まだ水の中に浸漬し1晩放置する。1晩放置後、上記と
同様のプロセスをくり返す、さらに1晩放置後電位のみ
測定した。この結果を第1図に示す。
感光体Iにおいては加湿帯劣20分においてもコントラ
スト電位の低下は非常に小さく、耐湿度特性が非常に優
れていることが分かる。感光体1′においては加湿帯劣
後の電位低下が感光体■に比べ、犬であることが分かる
以上説明したようにエマルジョンタイプのアイオノマー
樹脂を目止層として用いた場合、表面張力が犬きく凝集
性があるため、PC層へのしみ込みがなく、湿度特性に
優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、加湿帯劣による感光体の表面電位の変化を示
すグラフである。 ■ 実施例1の感光体 I′−・比較例1の感光体 00 i 高  高

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導電材料と結着剤からなる光導電層と絶縁層を
    有する電子写真感光体において光導電層表面に水系のエ
    マルジョン化アイオノマー樹脂層を形成し、該層上に絶
    縁層が形成されたものであることを特徴とする電子写真
    感光体。
JP6647983A 1983-04-14 1983-04-14 電子写真感光体 Pending JPS59191042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647983A JPS59191042A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647983A JPS59191042A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191042A true JPS59191042A (ja) 1984-10-30

Family

ID=13316952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647983A Pending JPS59191042A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205093B2 (en) 2005-06-03 2007-04-17 International Business Machines Corporation Topcoats for use in immersion lithography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205093B2 (en) 2005-06-03 2007-04-17 International Business Machines Corporation Topcoats for use in immersion lithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500222A (ja) 光導電体成分用のバリヤー層
US3406063A (en) Xerographic material containing an inorganic photoconductor and nonpolymeric crystalline organic substances and methods of using of such material
US4803140A (en) Electrophotographic photosensitive member
JPH0549235B2 (ja)
JPS5825263B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59208554A (ja) 被覆した感光装置
JPS59191042A (ja) 電子写真感光体
JPH0267566A (ja) 電子写真感光体
JP2776655B2 (ja) 正帯電型有機感光体
JPS58127930A (ja) 電子写真感光体
JPH0353627B2 (ja)
JPS59176751A (ja) 電子写真感光体
JPS59159A (ja) 電子写真感光体
JPH01292390A (ja) 電子写真感光体用梱包材
JPH0261739B2 (ja)
JPS6237390B2 (ja)
JPH0650404B2 (ja) 像保持部材
JP2017215463A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS58127931A (ja) 電子写真感光体
JP2000066433A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2002311630A (ja) 電子写真式平版印刷版用支持体
JPS6155673B2 (ja)
JPH08262941A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPS5872152A (ja) 電子写真感光体
JPH07128892A (ja) 正帯電型電子写真用感光体