JPS59190213A - 結晶性ゼオライトの製造法 - Google Patents

結晶性ゼオライトの製造法

Info

Publication number
JPS59190213A
JPS59190213A JP58063052A JP6305283A JPS59190213A JP S59190213 A JPS59190213 A JP S59190213A JP 58063052 A JP58063052 A JP 58063052A JP 6305283 A JP6305283 A JP 6305283A JP S59190213 A JPS59190213 A JP S59190213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
water
alkali metal
zeolite
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353249B2 (ja
Inventor
Koji Sumitani
隅谷 浩二
Atsuji Sakai
堺 篤二
Yasuo Yamazaki
康男 山崎
Tamio Onodera
小野寺 民夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58063052A priority Critical patent/JPS59190213A/ja
Priority to US06/598,691 priority patent/US4557919A/en
Priority to EP84104134A priority patent/EP0135658B1/en
Priority to DE8484104134T priority patent/DE3473868D1/de
Publication of JPS59190213A publication Critical patent/JPS59190213A/ja
Publication of JPH0353249B2 publication Critical patent/JPH0353249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a )産業上の利用分野 本発明は結晶性ゼオライ1〜の製)2i法に関するもの
である。更に詳細に説明すると、結晶性シリケートゼオ
ライi〜および結晶性アルミノシリグー1〜ゼオライト
の新規な製造法に関するものである。
(1))従来技術 不明細儒では、結晶性シリケートゼオライ1〜および結
晶性アルミノシリグー1−ゼンライ1へを特に断らない
限り総称して、単にゼオライトと呼/3:ことにする。
ゼオライ1−は、主としてSj 04またはSj 04
とMO4とからIM成される三次元網状474造を有し
SLまたはSLとNとはOを介して交叉結合した正四面
体の高度配列横這を有しているのが特徴である。この結
晶性ゼオライ1〜は、大ぎさが均一で極めて多数の細孔
を有しており、それを利用して分子節として使用されま
た種々の合成分野における触媒或い(j、担体としても
使用されている。
殊に合成の結晶性ゼオライ1〜は、極めて均一で純度が
il<:J:た優れl〔特性を有している。そのため従
来多くの合成ゼ詞ライト63 にびその製造法が提案さ
れてる。
例えばSj 02 / Aj! 203比が少なくとも
10以上(゛ある所謂シリカ含イ:i吊の多い結晶性ゼ
オライ1〜は高い安定性を有し例えば選択的吸着、クラ
ンキング。
ハイドロクラッキング、異性化、アルキル化などの炭化
水素の転化の触媒としC高い活性を有している。このよ
うなシリカ含有量の多い結晶性ゼオライ1〜は、ZSM
系のげオライドを中心どして数多く1♀案されている。
シリカ含有量の多い結晶性げオライ1〜は、シリカ源(
またはそれどさらにアルミノ源)と共に、アルカリ金属
カチオンおよびそれと組合せて使用する他のカチオンを
作用ざ1!c製)古されるが、その他のカチオンの種類
および組合せによってfilられた結晶性ゼオライ1〜
のJ、7.S造および特性は異なる。
従来、結晶性アルミノシリグー1〜ゼオライ1〜の合成
においては、アルカリ金属カナAンと組合されて使用す
る他のjvチオンとして、特定の第4扱アンモニウムを
使用するものく例えは特公昭46−iooet@公報、
特開昭51−67298号公報、特開昭51−6729
9号公報参照)、第3扱アミンを使用りるものく特開昭
47−25097号公報参照)、炭素数2〜10の第1
級アミンを使用するしの(特開昭j)0−54598号
公報参照)、炭素数2〜20のアルギルジアミンを使用
づるものく特開昭53−134799号公報参照)など
が知られている。
一方結晶性シリケー1〜ゼ刺ライ1〜の合成にA5いて
は、デトラエチルアンモニウムーrオンを使用するもの
く特開昭5L−75499尽公報参照)、テ1〜ラブ1
コビルアンモニウムイオンを使用づるもの(米国特許第
4,073,865号及び同第4,1118.713号
明細用参照)、テl〜ラエチルアンモニウムイオンを使
用りるもの(1′i間昭55−149117号公報参照
)、ヘキ→ノメチレンシアミンを使用するもの(特開昭
55−149119月公報参照)などが知られている。
(C)発明の目的 そこで本発明化らは、結晶性ゼオライ1〜の新規な製造
法について研究を進めた結果、成る特定溝)告を右りる
シアン−Eニウム化合物をアルカリ金属シΔンと組合せ
て使用すると、種々の工業的触媒どして活性か優れて結
晶性ゼオライトか安定に’fJJiられることを児出し
本発明に到達した。
((1)発明の+111成 づなわら、本発明は、反応条イ!1下にシリカを乃える
化合物、水溶性)フルカリ金属化合物、水及び手記一般
式[J] で表わされるアンモニウl\化合物を含イjし、ざらに
必要により反応条件下にアルミナを与える化合物を含有
する原I+ 1]成物τdすって、前記各化合物をモル
比C゛表わして、 5L02 / /V 203−少なくとも1j)A/(
Sし +Aρ )=1XiO′4〜1oH−/ (sL
+Ag) = 1 xlO−’〜0.()H2O/ (
Si+Aり)−5へ1000H’−/ H20= I 
X 10−”〜・lX10−’を満足する割合で含イj
vる原わI渥合物を、少なくとも80℃の温度にd3い
て結晶が生成りるのに充分な時間維持することを特徴と
づる結晶性ゼオライトの製造法である。
かかる本発明ににれば、結晶性シリグー1へゼオライト
或いは結晶性アルミノシリグー1−ゼオライ1〜を再規
性よく、安定して15Jることができ、しかb(!7ら
れたぎAライl−の純度は極めて高いという利点がnら
れる。
以下A(発明方法について更に詳;(111+に説明す
る。
本発明方法の原料組成物中の反応条件下でシリカを与え
る化合物としては、ゼオライトの製mに連記使用される
ものであれは′よく、例えばシリカ粉末、コ「]イド状
シリカ、溶解シリカ、ケイ酸などが挙げられる。これら
の具体例を詳しく説明すると、シリカ*分末としては、
エーロシルシリカ。
光)1テシリカ、シルカゲルの如きアルカリ金属クイ酸
塩から沈降法より製造された沈降シリノJが好適てあり
、コロイド状シリカとしては、種々の粒子径のもの例え
は10〜50ミクロンの粒子径のものが利用出来る1、
また?8″fRシリカとし−CはNa2OまたはK 2
01モルに対しr 5L021〜5モル特に2〜7′I
しルを含有する水ガラスケイ酸塩、アルカリ金属ケイ酸
塩、アルカリ金属水酸化物にシリカを溶解することによ
り得られたケイ酸Jふiイrとが挙げられるが、就中コ
ロイド状シリカまたは水力ラスケイ酸塩が好ましい。
本発明におい−(は、シリカ源どじ−C水ガラスを使用
することができ、そうすることによって、シリカゾル、
コロイド状シリカを使用した87と同様に目的とするゼ
オライトを容易に寄ることが可能となった。
本発明力“法では上記反応糸f’l l”でシリカを!
5える化合物を、水、アルカリ金属化合物及び上記アン
モニウム化合物[i]を含有り′る゛原′Au1組成物
を加熱することにより結晶性シリク゛−トゼオライトを
得ることができるが、この原料組成物にさらに反応条件
下でアルミナを与える化合物を加えることによって、結
晶性アルミノシリグー1〜ゼオライ1−を19ることか
できる。
このように本発明方法は、原J’lとしCアルミナを与
える化合物を必ずしも使用する必要はなく、使用しない
場合には結晶性シリグー1〜げオライ1〜が得られるが
、アルミナを9える化合物を使用するとアルミナ(14
造を含有した結晶性アルミノシリケー+−bzライ1〜
が得られる。
反応条件下でアルミナを与える化合物を使用する場合に
、その化合物どしては一般にゼオライ]・の製造に使用
されているものであればよく例えば]λ、1化物、硝n
す」晶+ Wi酸塩の如きアルミニウムの171:’l
 :例えば]1」イト状アルミヲ、ブソイドベーマイl
−。
へ−マイト、γ−アルミナ、α−アルミナ、β−アルミ
ナ・三水和物の如き水和されたもしくは水和されうる状
態のアルミナ、アルミンハリソーダなどがi9i示され
るが、この中でアルミン酸ソータまた(、)、アルミニ
ウムの塩が好適である。さらにアルミナをIJえる化合
物の一部または全部を、前記したシリノJをLうえる化
合物にJ3いて示したアルミノケイ酸塩化合物として使
用し−Cもよい。
一方アルカリ金属化合物どじでは、好ましくは水に易溶
↑ノ1の」nの形態でまたは水酸化物の形態で加えられ
る3、かがるアルカリ金属化合物とし−(は、例えば水
酸化す1〜リウム、水酸化カリウム、アルミン酸−ナト
リウムまたは−カリウム、(プいU −ナトリウムまた
は−カリウムとして;川えられるが、就中アルカリ金属
はナトリウムであるのがイ1効であり、且つ望ましい。
本発明において前記アルカリ金属化合物と共に使用きれ
るアンモニウム化合物は下記一般式[I]で表われるも
のである。
(式中n、n−、m、 R+及びR)の定義は前記と同
じ) このアンモニウム化合物にd−3いで、1)ど1)−は
同一であってもまた互いに異なっていCもよいが、同一
のものはアンモニウム化合物の合成が容易である。自と
n′は4または5の整数を示り。mは2〜6から選ばれ
る整数であり、このnlの故は、得られるゼオライトの
結晶構造、りl、に×線回折チャートに影響を与える。
づなわ4)X線回折ヂp −トを見る限り、mが2また
は3の場合は、d(入)か11.3±0.2および3.
62±0.08に強いピークが、また3、84±0,0
8 j3よび3.74±0.08に非常に強いピークか
認められ、この点のみから判断づると、公知のゼオライ
ト、ZSM−5(特公昭46−10064舅公報参照)
と同様のX線的特徴を右しCいるU′Aライ1−が生成
りる3゜またIllが4へ・Gの揚台は、d(入)が1
1.9±0.2に中位のピークが、」、た4、29± 
0.08および3.87± 0.07に非常に強いピー
クが認められ、このピークにおけるX線回折チャーミル
を見る限り、公知のゼΔライ1−1ZS1−1ZS特公
jlij 52−16079)〕公報参照)と同様のX
線的特徴を右している。
このように本発明方法においては、アンモニウム化合物
中のmの数を選択づることによつC,じオライ1〜Z 
S lvl −5或いはゼオライトZ S M −12
とX線回折−JヤーI〜の特徴的ピークが類似した結晶
性ゼオライ1〜を1!することができる。殊にビオライ
トZ S M−121は、特公昭52−16079@公
報に記載され10方法を実施しても、高純度のものを安
定して製造りることは困ガ1であり、この方法では工業
的に実用性のあるゼオライトを大量に1イる方法として
は適当ではない。しかしながら本発明によれば、mが4
〜Gのアンモニウム化合物を使用づ−ることによって、
ゼオライl−ZSM−12とX線回折チャー1〜の特徴
的ピークが類似したビオライ1へを収率よく、安定して
(qることが可能となった。
上記一般式CIIのアンモニウム化合物に13 +jる
R1どR2は同一シシ<は箕なり、水素原子にたは炭素
数1〜4のアルキル基を表わりが、好ましいのはメチル
基である。
本発明のアンモニウム化合物は種々の方法−ぐ合成する
ことができるが、一般的には下記一般式[] %式%] (式中X 、 X’は同一もしくは異なるハロゲン原子
、mは前記と同じ定義を水づ。) で表わされるジハロゲン化物と下記一般式] (式中R1およびnは前記と同し定?丸を示す。)で表
わされるアミン化合物を反応せしめることにより得られ
る。
「11〜aのシバl」グン化物として、例えば1.2−
−r−タンシブ[−」ミド、1,3−ブ]]バンジブロ
ミ11.1,3−プロパンジクロリド、1,4−ブタン
レゾ1−1ミ1〜,1.4−ブタンジクL1リド、1,
5−ペンクンジブロミI’、  1.6−ヘギザンジブ
〔〕ミドなどをイ(C−>″ることかぐきる。また[ 
11 ]−1)のアミン化合物としUlユ、例えばピロ
リジン、N−アル−1ルビロリジン、ピペリジン、N−
フ/ルニ1ニルピペリジン<rとか好ましく使用ざhる
前述した[ 、7: ]−aのジハロゲン化物と[]−
川)のアミン化合物とは予め反応させて[11式の)ア
ンモニウム化合物として使用゛りることbできるし、J
、た[1コーaとCl0−13の固化合物をゼΔライI
−合成の原わI混合物の中に入れ、反応系中で11]式
のアンモニウム化合物を形成さぼることb’(さる。
一方アルカリ金属化合物としては、好ましくは水(こ易
溶性の培、の形態てまたは水酸化物の形態で加えられる
。アルカリ金属化合物としては2、例イば水酸化す1〜
リウム、水酸化カリウム、アルミナ酸−ナトリウムまた
は−カリウム、りいn)−ナトリウムまたは一カリウム
どして加えられるが、就中アルカリ金属はナトリウムで
あるのが有効であり且つ望ましい。
本発明方法においては、前述した反応条fl Fにシリ
カを与える化合物、水溶1」アルカリ全屈化合物、水、
アンモニウム化合物E T ]および必要により反応゛
条件下にアルミナを与える化合物を、下記組成を満足す
るような割合で含有り−るIGi Ji3+混合物を作
り、これからせオライドを製造する。
fl)  SL o2/ M 203−少なくとも1j
)。
好ましくは20〜2000゜ 特に好ましくは20〜250゜ (2)  A/(S;+M)=1X10′へ・1゜好ま
しくは!1X1(1′″′lへ・0.5゜特に好j、し
くはlX10’〜lXl0−’。
(’3)  O)(’−、/ (Sj+# ) = ’
l X 10”〜0 、 !i 。
好ましく(ユ1x10’〜0.4゜ 特に好ましくは5 X 103・〜0.3゜f4)  
R2o / (Si + A、2 ) =  5〜10
0゜り了ましくけ10〜50゜ 14に好ましくは15−・5o。
(5i  0H−/H20= I X10−”〜i x
lO−’ 。
好ましくは1×10″4〜1X10−1゜特にりrまし
くは1X10→〜1 X 10−” 。
fU! L Aは−に記一般式[丁] −c表わされる
アンしニウム化合物に基づくアンモニウムイオン、OH
−はアルクjり金属化合物に基づくアルカリ金属イオン
を示す−0 本発明方法にJ3いて結晶性シリグー1〜ゼオライ1〜
を[二1的どりる場合には、アルミナを与える化合物(
以1;アルミナ源という)を使用する必要は4rいか、
結晶性アルミノシリヶ−1〜を目的とする場合には、ア
ルミナ源を1京オ′ミ1混合物に加えればよい。
その場合、シリカを与える化合物(以下シリカ源という
)とアルミナ源のそれぞれを5Lo2とΔQ2o3どし
て表わして5L02 / M 203  (モル比)が
少くとも15、If ’、k シ< IJ 20〜20
00ノK 1111−(” M ル。
またOF+記一般式[1で表わされるアンモニウム化合
物は、これに阜っくアンモニウムイオンをAとすると、
Δ/ (Si +AQ )の[ル比−で表わして1×1
0′″1〜1の範囲、好ましくは5×10−4〜0.5
の範囲、特に好ましくは1xio−q〜lX10−’の
範囲使用するのが有利である。。
アルカリ金属化合物は、それに基づくアルカリ金属イオ
ンをOH−とすると、O1l/(SビトAQ )のモル
比で表わして、lX10’〜0,5の範囲、好ましくは
l×1Q−3〜0.4の範囲、特にθfましくは5×1
0−3〜0.3の範囲が有利である。さらにこのアルカ
リ金属イオン<0f−1−)は、水に対しモル比で1x
?06〜lX10−’の範囲、り了:LL/ < +ユ
1×10−へ・1x10−’の範囲、待(二好ましくC
よ1×104〜1×10−2の範囲となる但使用するの
か望ましい。
さらに前記原わI混合物において、水は(SL + M
)に対してモル化で5〜100の範囲、好ましくは10
〜50の範囲使用するのがよく、1゛1に15〜40の
範囲が好ましい結果が持たらされる。
前記した如きアルカリ金属イオン、アンモニウムイオン
(Δ)、シリカ源、アルミナ源および水を前述した如き
割合となるような原料混合物とし、その混合物を結晶性
L’71ライトが作成づるに充分4【湿度ど1F′1間
加熱着1持J−ることにより行なわれるか、好ましい反
応溜1度は80°C以」二てあり、殊に1 (10へ・
200℃かイ1刊ひある。反応時間は通7;j、 5時
間〜 100目、Bましくけ10時間〜50口、特に好
ましく i;U 11−:I −7f三lてJ>す、圧
力は自生圧乃至それ以I−の加圧か適用され、自生圧下
に行うのか一般的(窒;)・;ガスなどの不活性ガス雰
囲気下で行ってしJ、い1、 結晶(’l t? 71ライ1〜の形成反応は、所f−
!iの)n:1度に11バ利小1合物を加熱し、用すれ
ば1ぴ拌下に結晶目−ピオライ1〜が形成されるまで絹
:続される。かくして結晶が形成された後反応混合物を
空温まで゛冷却し濾過し、例えばイオン伝導性か50μ
IJ / cm以下どなる。4で水洗し、結晶を分別す
る。さらに要づればL′1品の92燥は、31温でもよ
くまた常圧或いは減圧のいづ゛れてもよく、例えばj〕
0°C以上で 5〜24時間程1.L ?−]イTねれ
る。
かくして冑られた結晶性ぎAライ1−は陽イオンかアル
カリ金属イオーンdヅよひアン七二・クム化合物に基づ
くイオンよりなるもの(゛あり、例えばこれにNHJC
Ω水溶液を作用させてイオン交換しカチオンナイトをア
ンモニウムイオンで置換づることもできる。
かくして得られた結晶は、 1oOへ・600℃、好ま
しくは300〜s o o ’cの温度で、8〜241
1が間、好J・しくは8〜16時間焼成してもよく、こ
の焼成も本発明に包含される。
本発明方法において使用する結晶・1(lピΔライl〜
はそのアルカリ金属イオン、21111iのアンしニウ
ムイオンまたは1価のアンモニウムイオンの一部または
全部を他のカチオンの少くども一種とイオン交換する方
法も含むものである。イオン交換し117るカチオンと
しては、例えばリヂウムlJk+ アンモニウムなどの
1 ft[Jiカヂオン:マグネシウム、カルシウム、
バリウムなどの2価アルカリ土類金屈カチオン、アルミ
ニウムの如き31曲カブンン:その他マンガン、コバル
1へ、ニッケル、白金、パラジウムなどの第■族金属イ
オン;稀士頬金属のヵチオンであ−)でもよい。稀土類
金属としては、ランタン、レリウム、ブラレンジム、ネ
オジム、サマリウス1.ユウロピウム、 ノJトリニウ
ム、テルビウム\、スカンジウム、イツトリウへなどが
含j:れる。
前記(・l−々のカチAンと交換する場合には、従来の
方法によって行えばよく、結晶性ゼオライ1−を、所望
づ゛るカヂΔンを含有する水溶液を含む水溶性もしくは
非水溶性の媒体と接触処理づ゛れはよい3゜かかる接触
処理は、バッチまたは連続式のいJ゛れの方式によって
も達成できる。前述したイΔン交挽を行うことにより、
本発明の結晶性ゼオライ1〜の結晶性を増大せしめ1q
ることかあり、また活性を向」ニけしめ111ることが
ある。
前)ホした結晶性ゼオライ1〜の形成反応を行うに先立
ち、原2′81混合物中に、目的生成物である結晶性ぜ
Aライトの粉末粒子を存在せしめるとゼΔライ1への形
成反応速度が増大されるのみならす“、杯I子径の大き
いゼオライトが得られることもある。
従って原料混合物中に目的とする結晶性ロオライトの粉
末粒子を混入さけることは度々好ましい結果が持たらさ
れる。
かくしで得られた結晶性アルミノシリケートゼオライト
は、以下に示づ実施(シリがら明らがなJ、うに、特徴
あるX線り折格子を承り一0 以下実施例を掲げて本発明方法を、;工部づる13実施
例1゜ N−メチルピロリジン3!iJを含むNN−−ジメチル
ホルムアミド溶液150ccに、1.6一ヘキ′lノン
ジブロミド50gを滴加し、更に数時間70〜80 ’
Cに加温し、生成した沈澱を口別りる。アレ1〜ンぐ洗
浄した後、減圧下で乾燥し−C1,6−ビス(N−メチ
ルピロリジニウム)ヘキリーンジブ[]ミド84L3(
I>を得た。これど同様にして各種のジブロミドとアミ
ン化合物から各種アンモニウムIA71を表1に示す収
率で得た。
表1 11jシ式中nlどnl:I、それぞれ下記式にJ5f
する口1とnを意味づる。
実施例2゜ 水ガラス(36,45wt%、 Sl、、 17.32
 wt% 。
Na2Oを含む) 509 、 硫酸フルミニウ1\1
8水jaR2,027,、硫酸(97%) 11.3g
、水15o9及び実施例1.で合成した有酸アンしニウ
ム化合物F6.35 gから反応混合物を調整した。。
このものの組成(まモル比で表わしく手記の通りであっ
た。
Sj O3/ M 203 =  100アンモニウム
:lxM / Sv 十# == (1,050H−/
Sj  + Aり −   0.10H20/ SL 
 + A#  −310H/H2o = 3.3x10
−” このゲルを500cc容ス°jンレス’FJ s −+
〜クレープに仕込み稲やかに撹拌し乍ら 160 ℃自
生圧で1週間反応した。
反応物を取り出し、[1別した後綽水℃゛洗渉液が50
μO/ Cm以下になる迄充分に洗?吊し、60℃で一
晩乾燥しt、セオ7−1’ l□ 20,3L、z @
−1’J だ。
このゼオライ1〜の組成はモル比で表わして下記の通り
てあった。
SL O3/ N20.=79.3 N a 20 / N 20 、+ = 0.28RO
/ AQ 203 =  1.66(但し、Rは有機ア
ンモニウム基を表わす。)1″、ノられたげΔライ1〜
のX線回折データ及びヂャートを表5及び図1に示した
実施例3゜ シリカゾル(触媒化成力タロイド330i−、SL 0
230yit%)、GOgr、硫酸アルミニウム18水
塩2.0≦1.:、!、1性ソータ 3.57!l、水
1009及び実施例1で合成した右纒アンモニウム化合
物F 6.35 !17から反t;j5 jBj含物を
調整した。
このものの組成は[ル比で表わして下記の通りてあった
Sj 02 /β2a3=  100 アンモニウム塩/ Si −1−/V =  0.05
0)1− /SL+A(= 0.20 H2o/Si十〜−26 0H−/肌十# =  7,7X 103このゲルを5
00ccステンレス1裂J−t〜クレープに仕込み穏や
かに撹拌し乍ら160°C白化圧で1週間反応した。
反応物を取り出し、[二1別した後純水で洗浄液が50
μO/ cm以下になる迄充分に洗浄し、60°Cで一
晩乾燥して、ゼオライ1−18.1!7を111冒こ。
このゼオライ1〜の組成はモル比で表わして下記の通り
であっ1c。
SjO□/ N 203 = 88.9Na20/M、
03 = 0.!i。
RO/#203 =  1.95 (但し、Rは有機アンモニウム↓5を示ツー)得られた
ゼオライトはX線回折J−り前記実施例2のものと実質
的に同しCあり、そのデータは表6に示しl二。
実施例4〜28゜ 実施例2および3と同様にして各種仕込み原料及び右は
アンモニウム化合物の種類を変えてくり返し合成した。
結果を実施例2および3とlJlけ6表2に示1−1゜ 尚、全ての実施例に於Cアン士ニウム/Aρ1−sシモ
ル比は0.05 、反応温度160°C1反応時間は1
週間て゛あった。
;した、生成L′Aライ1への分析結果を実施例2おJ
、びJ3ど()(ぜ0表3に示す。
E4 (但しR11T)機アシしニウム塩を承り。)実施例2
9゜ 実施例2,3,8,9.10で1“7られたげ図ライト
15 gを500℃6時間焼成した後lX13化アン七
ニウム10%水溶液100dで70℃加温−[・、4回
イオン交換を行/よった。これを口過しだ後充分洗ン子
し、再度乾燥後500℃6時間焼成して水素型UAライ
1−を 1昇 Iこ 。
この水素型ゼオライトと等[、;ilのり[]71〜グ
ラフ用アルミナゲルを充分混合した後にペレット化し、
10〜20メツシユに粒度調節したものを触媒としてキ
シレンの異性化反応を行な・)た。
罪ち、1qられた触媒5Uを4 !)O°C’!:’f
気゛雰囲気下算用VI間活性化し、熱電対を挿入した1
6mmΦのガラス製反応芭゛に充填し、周囲よりニクa
 lX配置(ヒーターで加温して所望する温度て富圧下
、水素気流中で混合キシレンを通油した1、尚、この)
11合こ\−シレンにはトルエン0.5■′し%、■プ
ルヘンゼン15wt%、バラキシレン8〜V[%、メタ
キシレン+Aルソー)−シレン76wt%を含有した。
結果は表4に示す。
ここで ×100 但し式中の各)「31σ【;1重量パーセン1〜を表ね
づ。
ムー4 但しWl−ISV(重イ時間空間速度)lま触媒に含J
−れるLオライ1−千[芦基準で示した。
表5      表6 ムーフー      表8 6 g          ”!a 11但し表5−1
1中S+)はそのピークにシ」ルダーがある41(を示
し、相対強度1 /’ I nは最強ピークに夕・jづ
る強l艮比(百分子)で下のように定義したものである
ul 7iiに強い    100〜60強  い  
           らO〜40中  位     
      40・〜20・謁  い        
   20へ・10’1.12i 面ノ+xil中41
説明図1および図2はそれぞれ本発明の実施例2 J3
よひ実り%例18で得1うたL’71ライl〜のX%1
回折ヂ17−1・を示づものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)反応条イ!1下にシリノJを与える化合物、水溶性
    アルカリ金属化合物、水及び下記一般式[I]で表わさ
    れるアンモニウム化合物を含有し、ざらに必要ににり反
    応条件下に・アルミナを与える化合物を含有する原石組
    成・物であって、前記各化合物をモル比で表4つして、 SL 02 / JV 203−少なくとも15A /
     (Sj + M ) = I X 10’ 〜10H
    −/  (Sし + #  )  =  I  X  
    10’  〜  O、りH20/ (SL−1−M) 
    −5〜+00OH−、/H2o  = 1 x 10−
    5〜1xlO−’を満足する割合で含有する原iM混合
    物を、少なくとも80 ’Cの温度において結晶が生成
    づるのに充分な時間維持することを特徴とJる結晶性ゼ
    オライ1−の製造法。
JP58063052A 1983-04-12 1983-04-12 結晶性ゼオライトの製造法 Granted JPS59190213A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063052A JPS59190213A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 結晶性ゼオライトの製造法
US06/598,691 US4557919A (en) 1983-04-12 1984-04-10 Production of crystalline zeolites
EP84104134A EP0135658B1 (en) 1983-04-12 1984-04-12 Production of crystalline zeolites
DE8484104134T DE3473868D1 (en) 1983-04-12 1984-04-12 Production of crystalline zeolites

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063052A JPS59190213A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 結晶性ゼオライトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190213A true JPS59190213A (ja) 1984-10-29
JPH0353249B2 JPH0353249B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=13218172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063052A Granted JPS59190213A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 結晶性ゼオライトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190213A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202506A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Chevron Usa Inc 水酸化物媒介ゲルを使用したモレキュラー・シーブssz−74の合成
US8097721B2 (en) 2007-01-31 2012-01-17 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
JP2012501957A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Ssz−74の製造方法
US8168830B2 (en) 2004-07-23 2012-05-01 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8182581B2 (en) * 2004-07-23 2012-05-22 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
KR20140061406A (ko) * 2011-08-04 2014-05-21 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 Emm-23 분자체 물질, 그의 합성 및 용도
JP2014524406A (ja) * 2011-08-19 2014-09-22 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド Emm−22分子篩材料、その合成および使用
JP2016519646A (ja) * 2013-04-19 2016-07-07 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブ、cok−5、その合成及び使用
JP2016523221A (ja) * 2013-06-10 2016-08-08 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブの製造方法
JP2017534544A (ja) * 2014-09-03 2017-11-24 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 新規合成結晶材料のemm−26、その調製、およびその使用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8956445B2 (en) 2004-07-23 2015-02-17 Sigma-Aldrich Co. High stability diionic liquid salts
US8168830B2 (en) 2004-07-23 2012-05-01 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8182581B2 (en) * 2004-07-23 2012-05-22 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability diionic liquid salts
US8097721B2 (en) 2007-01-31 2012-01-17 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
US8481722B2 (en) 2007-01-31 2013-07-09 Sigma-Aldrich Co. Llc High stability polyionic liquid salts
JP2012501957A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Ssz−74の製造方法
JP2010202506A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Chevron Usa Inc 水酸化物媒介ゲルを使用したモレキュラー・シーブssz−74の合成
KR20140061406A (ko) * 2011-08-04 2014-05-21 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 Emm-23 분자체 물질, 그의 합성 및 용도
JP2014531381A (ja) * 2011-08-04 2014-11-27 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド Emm−23分子篩材料、その合成および使用
JP2014524406A (ja) * 2011-08-19 2014-09-22 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド Emm−22分子篩材料、その合成および使用
JP2016519646A (ja) * 2013-04-19 2016-07-07 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブ、cok−5、その合成及び使用
JP2016523221A (ja) * 2013-06-10 2016-08-08 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブの製造方法
JP2017534544A (ja) * 2014-09-03 2017-11-24 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 新規合成結晶材料のemm−26、その調製、およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353249B2 (ja) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098686A (en) Synthesis of zeolites of faujasite structure
JPS5813492B2 (ja) カイホウホネグミコウゾウゼオライトノゴウセイホウ
JPS6140816A (ja) ゼオライノトzsm―5の製造法
JPS59190213A (ja) 結晶性ゼオライトの製造法
US5350722A (en) MTW-type zeolite and its preparation process
EP0190903A2 (en) A crystalline zeolite composition having a cancrinite-like structure and a process for its preparation
EP0142347B1 (en) Process for preparing type l zeolites by nucleating technique
US20060292070A1 (en) Novel method for synthesizing ZBM-30 zeolite from a mixture of amine compounds
US5338525A (en) MFI-type zeolite and its preparation process
JPS6177618A (ja) Zsm‐5の結晶構造を持つ鉄含有シリケート、その製造方法、及び炭化水素転化反応でのその利用
US5399337A (en) Synthesis of crystalline SUZ-9
JP2001058816A (ja) NaY型ゼオライト
EP0021675A2 (en) Continuous-stream method of preparing crystalline zeolites
JP4478572B2 (ja) ドープされた反応物を用いるドープされたペンタシル型ゼオライトの製造方法
JPS62100408A (ja) ゼオライトzsm−22及びzsm−23の合成法
JPS6351969B2 (ja)
CA1217754A (en) Method of preparing highly siliceous porous crystalline zeolites
EP0681991B1 (en) Clinoptilolite and method for synthesizing the same
JP2697037B2 (ja) 結晶性金属珪酸塩及びその製造方法
JPH0232205B2 (ja)
JP3611185B2 (ja) 微粒子ゼオライトの製造方法
JPH0246077B2 (ja)
JP2008150281A (ja) 第4級ジアンモニウムタイプの有機構造化剤からのマガディアイトの調製方法
JPS6252121A (ja) 大結晶モルデナイト及びその製造方法
JPS5939716A (ja) ゼオライトを合成する方法