JPS59189376A - 複写機のトナ−カ−トリツジ - Google Patents

複写機のトナ−カ−トリツジ

Info

Publication number
JPS59189376A
JPS59189376A JP58063920A JP6392083A JPS59189376A JP S59189376 A JPS59189376 A JP S59189376A JP 58063920 A JP58063920 A JP 58063920A JP 6392083 A JP6392083 A JP 6392083A JP S59189376 A JPS59189376 A JP S59189376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage body
housing
toner
opening
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063920A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Ishikawa
清史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58063920A priority Critical patent/JPS59189376A/ja
Publication of JPS59189376A publication Critical patent/JPS59189376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0675Generally cylindrical container shape having two ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機における矧像機に現像用のトナーを補給
するために使用するトナーカートリッジに関する。
(従来の技術) 従来この種のトナーカートリッジは第1図に示すように
円筒状のトナー収納体1の土部にトナー人出用の開口部
2を設け、該開口部2には蓋3を増刊は取外し可能に設
けると共に、手前側面部にはこれを回転させるための把
手4を増刊けるように構成されていた。そして、該トナ
ーカートリッジは第2図に示すように収納体1から着3
を取外して開口部2を開き、該開口部2を上向きにして
覗像機のハウジング5内に嵌装し、把手4を用いてこれ
を第3図に示すように約90度傾斜させて前記開口部2
を下向きにしてセットし、その内部に収納したトナーを
現像磯に補給していた。しかしながら、このような構成
のトナーカートリッジは埃像様のハウジング5内で収納
体1をセットするため回転させるときに、前記開口部2
が約90度傾斜したあたシから、その内部に収納したト
ナーをハウジング5内にこぼしはじめ、当該ハウジング
5の内壁を汚し、該内壁に接触する収納体1の外周の約
半分な汚してしまうと共に、当該収納体1は、これを褒
像様のハウジング5から引出す際には、前記開口部2を
上向きの状態に戻したのち引出しにかかるので、当該収
納体1の外周の残シ半分も前記トナーで汚れた現像機の
ハウジングの内壁に接触することになるのでほぼ全周に
亘ってトナーで汚されることになシ、これが機械カバー
に接触したシ、或はトナーを床面にこほしたシして、こ
れら機械カバーや床面を汚してしまうといった次点があ
った。
(発明の目的) 本発明は上記従来のトナーカートリッジの欠点を除去す
るためになされたものであって、前記収納体の開口部の
両側部にウレタンフオーム或ハゴム等の弾性部材を配置
することによって、当該収納体を現像機のハウジング内
に嵌装し、セツティングのため約180度回転させて開
口部を下向きにする際に、開口部からハウジング内にこ
ぼれようとするトナーを前記弾性部材でハウジングの内
壁面から掻き落とし且つ清掃して当該内壁に接触する収
納体の外周をトナーで汚れたりしないようにした複写機
のトナーカートリッジを提供することを目的としたもの
である。
(発明の構成) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第4図は本発明の複写機のトナーカー) IIツジの斜
視図である。
円筒状の収納体6の上部に開口部7を設け、該開口部7
には僑8を増刊は取外し可能に設ける。
そして該収納体6の開口部70両側部に沿って収納体6
の長手方向の全長に亘ってウレタン7オーム又はゴム等
の弾性部制9.9′を配置し、且つ収納体6の手前側面
部には把手10を設ける。
本発明はJJ上のように構成したものである。次にその
使用の状態について説明する。
収納体6はこれを現像機のハウジング内に嵌装する際、
蓋8をとって開口部7を開き、該開口部7を上向きにす
ることは従来通シである。しかし、これを矧像機のハウ
ジング内に嵌装したときには収納体6は第5図に示すよ
うに現像機のハウジング11内において開口部7の両側
部に設けた弾性部材919′がハウジング11の内壁面
に圧接された状態となる。この状態で前記収納体6はこ
れを把手10を用いて180度回転させ開口部7を下向
きにしてやれば良く、こ、の際に前記開口部1が傾斜す
ることによってその内部に収納したトナーがハウジング
11の内側にこほれ出ようとするが、このトナーは第6
図に示すように開口部7の両側部に配置した弾性部拐9
.9′によってハウジング110内壁面から掻き落とし
、且つ清掃する。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成し且つ使用するものであシ、
収納体6の開口部Tの両側部に弾性部材9.9′を設け
ることによって、これを現像機のハウジング11の内壁
面に圧接し、収納体6を回転させるときには、当該弾性
部材9.9′がハウジング11の内壁面を摺接し、該内
壁面に何着したトナーを掻き落として収納体6内に収納
して行くと同時に、該個所を清掃もして行くものである
から、当該ハウジング11の内壁面がトナーで汚れるよ
うなことはなく、従ってこれに接触する収納体6の外周
もトナーによって汚されることはなくカシ、その結果、
当該収納体6の現像機のハウジング11からの引き出し
の際、機械カバーや床面をトナーによって汚すといった
ことはほぼ完全に防止できるといった効果を有する。
尚、本発明は上記実施例に限定されなければならない理
由はなく、たとえば収納体6の開口部70両側部に配置
する弾性部拐9.9′は、これを開口部7の縁部に沿っ
て、これを囲ってしまっても良いことはいうまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写機のトナーカートリッジの斜視図、
第2図は同、カートリッジを現像機のハウジング内に嵌
装した状態を示す断面図、第3図は同、第2図における
カートリッジを回転させて埃像機へのトナー補給管して
いる状態な示す断面図、第4図は本発明の複写機のトナ
ーカートリッジの一実施例を示す斜視図、第5図は同、
カートリッジを現像機のハウジング内に嵌装した状態を
示す断面図、第6図は同、第5図におけるカートリッジ
を回転させている状態を示す断面図である。 図中6・・・・収納体、T・・・・開口部、9、9′・
・・・弾性部拐。 特許出願人  富士ゼロックス株式会社 7− 第1図    第2図 第3図    第4図 第5図    第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状で適所にトナー人出用の開口部を有する収納体の前
    記開口部の両側部に収納体の長手方向の全邦に亘って弾
    性部材を配置することによって、当該収納体を覗像機の
    ハウジング内に嵌装し回転するとき、前記弾性部材をハ
    ウジングの内壁面に圧接摺動させて、ハウジングの内壁
    面に(=J着するトナーを掻き落とし且つ清掃するよう
    にしたことを特徴とする複写機のトナーカートリッジ。
JP58063920A 1983-04-12 1983-04-12 複写機のトナ−カ−トリツジ Pending JPS59189376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063920A JPS59189376A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 複写機のトナ−カ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063920A JPS59189376A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 複写機のトナ−カ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189376A true JPS59189376A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13243252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063920A Pending JPS59189376A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 複写機のトナ−カ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907300B2 (ja) 現像装置
JPH08227256A (ja) クリーナと廃棄容器の境界面のクリーニング装置および方法
JPS59189376A (ja) 複写機のトナ−カ−トリツジ
JPH0582583B2 (ja)
JP6950167B2 (ja) 開閉機構及びこれを用いた粉体処理装置
JPH1195638A (ja) 作像ユニット
JPS606968A (ja) 電子写真複写機のトナ−補給装置
JPH0475511B2 (ja)
JPH0326528Y2 (ja)
JPS6137008Y2 (ja)
JPH05113720A (ja) トナーカートリツジからのトナー搬送方法、該方法を実施する為のトナーカートリツジ及びトナー搬送装置、並びに、該トナー搬送方法を用いた画像形成装置
JP3195856B2 (ja) 現像ユニット
JPS60121473A (ja) 現像装置
JPS59189377A (ja) 複写機のトナ−カ−トリツジ
JPH0460673A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0454952B2 (ja)
JP3215782B2 (ja) 現像装置およびトナーカートリッジ
JP3489591B2 (ja) トナークリーナ
JPH0618370Y2 (ja) 現像剤補給用壜
JPH04119385A (ja) 排トナー回収装置
JPS60185966A (ja) 複写機における像担持体保護装置
JPH07325484A (ja) 現像装置およびプロセスユニット
JPH04120579A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH09204128A (ja) 画像形成装置における回収物の回収装置
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置