JPS59188763A - メモリへのデ−タ書込み方法 - Google Patents

メモリへのデ−タ書込み方法

Info

Publication number
JPS59188763A
JPS59188763A JP58061989A JP6198983A JPS59188763A JP S59188763 A JPS59188763 A JP S59188763A JP 58061989 A JP58061989 A JP 58061989A JP 6198983 A JP6198983 A JP 6198983A JP S59188763 A JPS59188763 A JP S59188763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
write
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakano
坂野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58061989A priority Critical patent/JPS59188763A/ja
Priority to US06/592,594 priority patent/US4615018A/en
Publication of JPS59188763A publication Critical patent/JPS59188763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、CRTやプラズマ等のディスプレイ装置、
あるいはプリンタ等で使用されるスクリーンメモリ、す
なわち画素単位のデータが格納されるデータメモリへの
データ書込み方法に係り、特にワード単位でデータの書
込みが行われ、パターンデータが2つのアドレスにまた
がって書込まれる、いわゆる、シフトライト動作を必要
とする場合でも、データの書込み速度を極めて高速化し
シカモソフトウエアの負担も軽減させて、システムの効
率化を可能にしたメモリへのデータ書込み方法に関する
従来技術 オフィスコンピュータ、ワードプロセッサ、パーソナル
コンピュータその他のデータ処理装置では、CRTやプ
ラズマ等のディスプレイ装置が使用されており、また出
力装置として、ワイヤドツト式インパクトプリンタ、イ
ンクジェットプリンタ、レーザービーム等の電子写真式
プリンタ等の各iブlJンタも設けられている。
これらのディスプレイ装置やプリンタには、入出力デー
タを処理するためにデータメモリが設けられている。
第1図は、従来のオフィスコンピュータのシステム構成
を示すブロック図である。図面において。
/はCPU、Jは内部メモリ、3は外部メモリ、ダはキ
ーボード、左はCRTディスプレイ装置、乙はプリンタ
、りはキャラクタパターンメモリ、gはシステムバスを
示す。
オフィスコンピュータ等のデータ処理システムでは、C
RTディスプレイ装置Sやキーポードグ。
プリンタ6、フロッピーディスク等の外部メモリ3等が
、システムバスgによってCPU/に接続されている。
そして、このCPU/によって、これらの各部が制御さ
れる。
オペレータは、キーポードグから入力されるデータや、
外部メモリ3に格納されているデータを処理する場合、
CRTディスプレイ装置9の表示画面を見ながら、必要
な操作を行う。
この場合に1文字や図形の表示、あるいはプリントの品
質を向上させるためには、画素単位でデータを処理する
ことが必要であり、従来の文字コード形式の処理方式に
比較して、桁違いに大容量のメモリが使用される。
このような大容量のデータメモリに対するデータのリー
的イト動作は、CPU等のソフトウェアで制御されてい
る。
しかし、ソノトウエアにおける処理時間が長いので、書
込み速度が低下するという不都合がある。
その上1表示品質や印字品質を向上させるためには、文
字の間隔すなわちスペースを変化させて、7行に適当な
間隔で配置させる必要があり、データのシフト処理も要
求される。このシフト処理では、ワード単位で処理され
るデータは、シフト後に2つのアドレスにまたがって書
込まれる場合が殆んどである。
この場合には、ソフトウェアの負担がさらに増加し、処
理速度が一段と低下する。
そこで、このようなシフト処理を伴うデータの書込み速
度を向上させるために、ソフトウェアとハードウェアと
に機能を分担させる方法が提案されている(昭和!r7
年S月6日出願の「ビット・イメージ・メモリ処理方式
」の特許出願)。
この方法では、マスクレジスタやシフトレジスタをハー
ドウェアで構成し、その制御をソフトウェアに分担させ
ることにより、シフトデータをマスク処理してメモリへ
書込み、さらにシフトアウトされたデータについて同様
な処理を行うという。
合計2回のサイクルで2つのアドレスへ書込ムようにし
ている。
このように、1回のサイクルを必要とする方法では、そ
の分だけソフトウェアの処理時間がかかる。
また、データのシフト動作をハードウェアで行い、マス
ク動作や隣りのデータとの関係の制御はソフトウェアで
行う方法もある。
しかし、この方法でも、ソフトウェアの負担は余り減少
されず、書込み速度の向トには限界がある。
目     的 そこで、この発明のメモリへのデータ書込み方法では、
従来ソフトウェアでその多くの処理を行っていたシフト
動作を伴うデータの書込み動作を、できる限りハードウ
ェアに分担させることによって、ソフトウェアの負担を
軽減させて処理時間の短縮を計るとともに、データの書
込み速度を向上させて、システム全体の効率化を実現す
ることを目的とする。
構成 そのために、この発明のデータ書込み方法においては、
入力データとそのアドレスと書込み命令とを与えてメモ
リへ書込み、アドレスと読出し命令とを与えて格納され
たデータの読出しを行うメモリ装置へ、(1)第1エリ
アと第ユニリアとからなり、入力データがセットされる
シフトレジスタと、(2)入力データのシフト量を指示
するマスクデータが入力されるマスクレジスタと、(3
)入力される第1のアドレスnに一定数を加算して例え
ば(n十/)のような第一のアドレスを発生させるアド
レス加算器とを設け、(2)のマスクレジスタにセット
されたマスクデータに応じて(1)のシフトレジスタに
セットされた入力データを第コニリアの方向ヘシフトさ
せた後、メモ、りの第1のアドレスに格納されているデ
ータを読出して、この読出されたデータと(1)のシフ
トレジスタの第1エリア部のデータとから(2)のマス
クレジスタにセットされたシフト量に対応する第1の書
込みデータを作成し、このようにして作成された第1の
書込みデータを第1のタイミングでメモリの第1のアド
レスへ書込み、メモリの第一のアドレスに格納されてい
るデータを読出して、この読出されたデータと(1)の
シフトレジスタの第コニリア部のデータとから(2)の
マスクレジスタにセットされたシフト量に対応する第一
の書込みデータを作成し、このようにして作成された第
一の書込みデータを第二のタイミングでメモリの第二の
アドレスへ書込むようにしている。
そのため、Ωつのアドレスにまたがった/文字分のデー
タの新たな書込みあるいは書替え時にも、それぞれのア
ドレスのメモリエリアの書替えを要しないデータについ
ては、読出しと再書込みとが行われて、元どおりのエリ
アに再び格納されることになり、データの新たな書込み
あるいは書替えによって、何の影響も受けない。
その上、このようなシフトライト動作は、システムバス
側からの7回の書込み要求(MWTC)に対して、アド
レスnと(n+/)のように−回の書込みを行い、シス
テムバス側へ終了信号(MRDY )を返送して終了す
る。すなわち、aつのアドレスにまたがったメモリエリ
アへの入力データの書込み動作は、7回の書込み命令だ
けで可能になる。
第2図は、この発明のデータ書込み方法を実施するのに
好適なCRTディスプレイ装置の内部構成の一例を示す
機能ブロック図で、第1図のCRTディスプレイ装置と
して使用されるものである。
図面において、gはシステムバスで、gAはそのアドレ
スバス、gBはデータバス、gCはコントロールバス、
ワハCRTコントローラ、/(NiR/W(読み書き)
コントローラ、//はアドレスバッファ、/コは双方向
性のデータバッファ、/3はマスクレジスタ内蔵のI/
、コントローラ、/ダはアドレス加算器を含むアドレス
コントローラ、15はシフトレジスタ内蔵のデータコン
トローラ、/6はアドレスコントローラ/グからのアド
レスとCRTコントローラワからのアドレスとのセレク
トおよびローアドレス・カラムアドレスのセレクトを行
いスクリーンメモリュコヘアドレスを与えるアドレスセ
レクタ、/7はデータコントローラ/左からのデータと
CRTコントローラヮからのデータをセレクトしてスク
リーンメモリュッへデータを与えるデータセレクタ、7
gは出力セレクタ、23からの出力をCRTコントロー
ラ9へ与える第1出力バツフア、/qは出力セレクタ2
3からの出力をデータバッファ/ユヘ与える第コ出カバ
ツファ1.20は各ブロックへ必要なりロック信号とタ
イミング信号とを供給するタイミングコントローラ、コ
/は基本クロック発振器1.2コはスクリーンメモリで
、J、2Aはその第1ブレーン、22Bは第二ブレー2
%23は一つのメモリブレ−ンJuAと2.2Bの出力
の中から1つをセレクトして出力する出力セレクタ、2
りはスクリーンメモリ2.2からの表示読出しデータを
P/s(並列/直列)変換するP/s変換器1.29は
表示ユニット2乙へビデオ信号や同期信号を与えるビデ
オコントローラ、λ乙は表示ユニットを示す。
CRTコントローラ9は、第1に、アドレスバッファ/
/とデ、−タバツファ/2とI局コントローラ/3とか
ら与えられる情報に基づいて、スクリーンメモリ2.2
の各ブレーン22にと、22Bへのデータのリードおよ
びライト動作を行う。第スに、表示のために、同期信号
に同期してスクリーンメモリ、2ユのプレー″/22に
、、22Bからデータを読出すためのアドレスを順次発
生する動作、いわゆる表示読出し動作を行う。第3に、
表示ユニット、2.4を走査するための水平同期信号、
垂直同期信号等の同期信号を発生する。
スクリーンメモリ2.2は、ダイナミックRAMで構成
され、画素単位の表示データを格納するメモリで、7画
面分以上の記憶容量を有している。
そのため、キャラクタコードで処理する場合のデータメ
モリに比べて、70〜20倍の大容量を有している。第
2図の場合には、第1ブレーンーーAと第ツブレーン2
2’Bの一つのブレーンで構成されているが、このブレ
ーン数は、さらに増加することも可能である。
第2図の回路の動作は、大別して、表示動作と、CRT
コントローラヲを介するR/、動作、およびCRTコン
トローラ9を介さない髪短動作、の3つに分けられる。
〔1〕 表示動作 /)  CRTコントローラヲからアドレスセレクタ/
乙へ表示読出しのためのアドレスが、同期信号に同期し
て、すなわちラスターに同期して与えられる。
ユ)  アドレスセレクタ/乙は、上記アドレスをル短
コントローラ10からのタイミング信号でラッチする。
3)  次lこ、アドレスセレクタ/乙は、ル鵠コント
ローラ/θからのアドレスセレクト信号によって、上記
アドレスをスクリーンメモIJ 2ユへ与える。この間
に、駒コントローラ10からのタイミング信号で、ロー
アドレス、カラムアドレスのセレクトも行われる。
+)  R/wコントローラ10は、表示読出しに必要
なメモリ制御信号、この場合にはRAS。
CASをスクリーンメモリ22へ与える。
5) スクリーンメモリ、2ユは、指定されたアドレス
に格納されているデータを出力する。
6) スクリーンメモリ2ユからの出力データは、−変
換器2ダ内で一旦ラッチされた後、並夕糧列変換され、
シリアル信号としてビデオコントローラJ&へ与えられ
る。
7)  ビデオコントローラu5へは、CRTコントロ
ーラクから水平同期信号、垂直同期信号、ブランク信号
等が入力されており、これらの信号とP/S変換器、2
ダからの表示データとが。
工ろコントローラ/3からの制御情報およびタイミング
コントローラ二〇からのタイミング信号により制御され
て、ビデオ信号、水平同期信号、垂直同期信号として表
示ユニットコ乙へ送出され、画面上に表示される。
(2)CRTコントローラを介するIJ−−イト動作 この第2図の回路では1通常のR/w動作の他に、もつ
と複雑なリー誓デフアイ/ライト動作も可能であり、リ
ード動作やライト動作も含まれている。そこで、ここで
は、このリー誓デフアイ/ライト動作について説明する
IJ −Y7%デフアイ/ライト動作とは、システムバ
スカラあるコマンド、例えばアドレスAへ、現在のデー
タBと新しく指定するデータCとをオア処理して書込め
という要求を受けて、そのコマンドに対応するデータを
演算処理後に書込む動作である。
なお、このCRTコントローラを介するR/。
動作は、表示装置のブランク期間中にのみ行うようにし
ている。
/) コマンドを受けると、CRTコントローラヲは、
まずアドレスを発生し、そのアドレスがアドレスセレク
タ/6ヘラツチされる。
コ) まそ、CRTコントローラヲは、リーFシ宅テフ
ァイ/ライト動作であることを指示する情報をルWコン
トローラ10へ出力する。
3)  アドレスセレクタ/乙は、R廁コントローラ1
0からのアドレスセレクト信号により、上記アドレスを
スクリーンメモリ2コへ与よる。この間に、ローアドレ
ス、カラムアドレスのセレクトも行われる。
り)R/wコントローラ10は、読出しに必要な制御信
号RAS% CASをスクリーンメモリ2ユへ与える。
5) スクリーンメモリ2ユは、指定されたアドレスの
データを出力セレクタ、23へ出力する。
6) 出力セレクタユ3は、スクリーンメモリコλの出
力データのうち、I/、コントローラ/3からのブレー
ンセレクト信号に基づいて、いずれか一方のブレーンの
出力をセレクトして出力する。
ワ) 出力セレクタコ3からの出力データは、CRTコ
ントローラ9からのラッチタイミングで、第1出力バツ
フア/gにラッチされる。
g)CRTコントローラ9は、アドレス・データバス(
AI)、、〜、5)の方向をCRTコントローラワへ入
力するモードに切換え、第1出力バツフア/gのデータ
をCRTコントローラワ内に取込む。
?)  CRTコントローラワは、コマンドに従って、
新規書換えやデータ反転等の修正を内部で行い、その結
果としての新しいデータを再びアドレス・データバス(
ADo〜1.)へ出力する。なお、この時点では、アド
レス・データバスの方向は、出力するモードに切換えら
れている。
/の CRTコントローラワからの出力データは、デー
タセレクタ/クヘ与えられる。データセレクタ/7では
、I10コントローラ/3からのセレクト信号によって
、CRTコントローチ9からのデータがセレクトされ、
スクリーンメモリ22へ与えられる。
//)  スクリーンメモリ22へGt、 ”/wコン
トローラ/θから書込みに必要な制御信号WEが与△ えられ、新しいデータが前記のアドレスへ書込まれる。
(3:l  CRTコントローラを介さない’JF/、
;イト動作 (3−1)  リード動作の場合 /)  システムバスからI7.コントロー・う/3へ
の指令によって、CRTコントローラ9を介さない読出
しモードが設定され、彫贅コントローラ10へも、その
情報が与えられる。
、2)  アドレスセレクタ/乙では Iqコントロー
ラ/3と%コントローラ10を介して与えられるアドレ
スセレクト信号により、アドレス7 N+スgA→アド
レスノマツファ//→アドレスコントローラ/lで与え
られるアドレスをセレクトし、スクリーンメモリ、2ユ
へ与える。この場合(こも、髪贅コントローラ10から
のタイミング信号で、ローアドレス、カラムアドレスの
セレクトが行われる。
3)R/wコントローラ10から、読出しに必要な制御
信号RAS% CASがスクリーンメモリ2.2へ与え
られる。
”)  ス’y’)−ンメモリJ、2から、上記アドレ
スのデータが出力セレクタコ3へ出力される。
次に、このデータは、R/Wコントローラ/θからのタ
イミング信号で、第1出力バツフア/9にランチされる
り) 双方向性のデータバッファ/2は、I10コント
ローラ/3からの信号によってシステムバス側へ出力す
るモードに設定されており、第1出力バツフア/9のデ
ータ、すなわちリードデータがシステムバスへ出力され
る。
(3−2)  ライト動作の場合 /)  システムバスから■面コントローラ/3への指
令によって、CRTコントローラデを介さない書込みモ
ードが設定され、騒コントローラ10へも、その情報が
与えられる。
2) 書込みアドレスは、先の(3−1)の2)の読出
しアドレスの場合と同様の方法で、スクリーンメモリ2
コへ与えられる。
3) 書込まれるデータは、システムバスの7’−タバ
スgB→データバッファ/2→データコントローラ/!
rの経路で、データセレクタ/7へ与えられる。この場
合には、データバッファ/ユの方向は、工、4コントロ
ーラ/3によって、データコントローラ/左側へ出力す
るモードに切換えられている。
り)  データセレクタ/7では、I10コントローラ
/3からのセレクト信号により、データコントローラ/
りからのデータがセレクトされて、スクリーンメモリ2
コへ与えられる。
汐)ル蓄コントローラ10からの書込みに必要な制御信
号W1がスクリーンメモIJ 2λへ与えられ、前記ア
ドレスにデータが書込まれる。
(3−3)  シフトライト動作の場合この動作も、C
RTコントローラヲを介さないライト動作の1つである
が、前の(3−2)との違いは、予ぬ設定されたマスク
レジスタの内容に基づいて、書込みのための入力データ
が、データコントローラlS内のシフトレジスタにより
一定量だけシフトされた後に、このシフトされたデータ
と、スクリーンメモリ、22から読出したリードデータ
とにマスクレジスタの内容に応じたゲート条件を与えて
新しい合成データとし、この新しい合成データをスクリ
ーンメモリ2ユへ書込む動作を行う点にある。
このシフトライト動作が、この発明のデータ書込み方法
で対象とする動作であり、この点については、後に詳し
く説明する。
以上の〔1〕〜〔3〕がスクリーンメモリ2コをアクセ
スする動作の種類であるが、第1図の装置では、スクリ
ーンメモリ22としてダイナミックRAMを使用してい
るので、その他に、リフレッシュのためのメモリアクセ
スも行われる。
この第2図の装置では、リフレッシュ動作を除いた他の
メモリアクセスは、次のような規制条件に基づいて行っ
ている。
/)  CRTコントローラタを介する駒動作は、ブラ
ンク期間中だけ行う。
2)CRTコントローラデを介さない〜蓄動作は、表示
期間中およびブランク期間中に行う。
3) ブランク期間中における上記/)と2)の動作の
優先順位は、先にメモリアクセスをした方の動作が優先
する。この場合に、システムバス側のソフトウェアで、
この/)とツ)の動作が同時に発生しないように管理し
ている。
弘) 表示読出しく表示動作のためのメモリアクセス)
とCRTコントローラ9を介さないR/W動作は1時分
割的に行う。その割合は、表示読出しコ回に対して、C
RTコントローラタを介さない駒動作/回である。
なお、当然のことであるが、CRTコントローラを介さ
ないR/w動作は、常に連続的に発生するとは限らず、
システムバス側からリードまたはライト要求があった場
合にのみ行われ、この場合のR/w動作が、表示読出し
に対して時分割的に行われるものである。
第3図は、第二図の装置において、表示読出しとCRT
コントローラを介さないリーイイト動作とを時分割方式
で行う状態を示すタイムチャートである。
図面における信号波形について述べると、/)  CL
Kは、CRTコントローラ9ヘタイミングコントローラ
20から与えられるクロック信号である。
2)9 (7) ADo〜16は、第一図のアドレス・
データバス(ADo−si)に対応して2す1表示読出
しのためのメモリアドレス、すなわちディスプレイアド
レスDADがコn、コn十/、コn十コ、・・・−・・
と順次進んで行くことを示す。
7つのアドレス、例えばD A D 2 nは1表示画
面上における/ラスター上に並んだ/乙“個のドツトに
対応し、クロック信号CLKのコ個毎に、アドレスDA
Dが歩進される。
すなわち、ユクロック信号CLKが/アドレスDADに
対応しており、/6ビツト(=/ワード)ずつ表示デー
タが出力される。
3)9のRASは、CRTコントローラヮから、駒コン
トローラ10およびタイミングコントローラ20へ与え
られる信号で、スクリーンメモリ、22に対する駒制御
の他に、AD0〜.、をラッチするタイミング信号とし
ても用いられる。
lI)/6のADRLATCHは、アドレスセレクク/
lの内部に設けられたラッチ回路の信号で、CRTコン
トローラワの出力ADO〜1.を3)ノRASの立下り
のタイミングでランチした信号を示す。
左) /乙のADR5ELECTは、CRTコントロー
ラ9からのアドレスかアドレスコントローラ/ダからの
アドレスかをセレクトするアドレスセレクト信号で、タ
イミングコントローラ20で発生され、アドレスセレク
タ/乙とI10コントローラ/3へ与えられる。
この第3図では、′D!Sp″で示される期間、すなわ
ちレベル1H′がCRTコントローラワからのアドレス
の選択期間で、”’/w’で示される期間、すなわちレ
ベル1L″がアドレスコントローラ/グからのアドレス
の選択期間を示している。
t’)ioのRASは、スクリーンメモリ22へ与えら
れるリーイイトのための制御信号で、タイミングコント
ローラ、20からのタイミング信号に基づいて、を蓄コ
ントローラ10で発生される。
このRASで、Disp  、2n 、 Disp  
、2n +/、・・・・・・は表示読出しのためのメモ
リアクセス、R/、はリードまたはライト動作のための
メモリアクセスである。
7)10のCASも、前の6)10のRASと同様のI
J−Gイトのための制御信号である。
上の6)10のRASおよびそれと対をなす7)/θの
CASは、メモリアクセスと考えることもできる。とい
うのは、RASとCX1、およびアドレス情報を与える
ことによって、メモリ2−2からデータを読出すことが
でき、さらにライトイネーブル信号WEも与えれば、メ
モリ2コヘデータを書込むこともできるからである。
g) 、12のDOUTは、スクリーンメモリココの読
出しデータであり、アドレス、RAS、CAsが与えら
れると、そのアドレスのデータが出力される。
この図で、ユn、、2n+/、ツn+2.・・−・・・
と、m、m−1−/、m+J、・・・・−・は、それぞ
れのアドレスのデータ出力期間を示す。なお、”/w動
作でのアドレスm、m+/、−m+2は、先に説明した
ように、必すしもここに示すように7つずつ歩進される
アドレスである必要はないが、便宜上連続する場合を示
す。
9)  Di sp  DATA  LATCHは、ス
クリーンメモIJ u 2からの表示読出しデータが、
P4変換器、24を内のバッファにラッチされたデータ
を示す。
このラッチタイミングは、駒コントローラ10からP/
s変換器、2グへ与えられる。
10) P−+S変換Dispは、9)のDATA I
、ATCHのデータがP/s変換され、ビデオコントロ
ーラ、2汐を介して表示ユニット、2乙へ表示されるタ
イミングを示している。
この第3図に示されるように、P4変換器J+やビデオ
コントローラ、2&等の内部に才ける処理−制御のため
に、上のコ)のADo〜15でCRTコントローラ9に
よりアドレスされたデータは、コワード(=32ドツト
)分だけ時間的にシフトされて表示される。
//)  RDDTLTは% 駒動作のうちのR動作、
すなわちリード動作の場合に5メモリ出力のラッチタイ
ミングを与えるタイミング信号である。
/ユ)/θのW「は、R/、動作中のライト動作時に、
このタイミング(W)でR/wコントローラ10から発
生されるメモリ制御信号で、入力データの書込みタイミ
ングを示す。
/3)QA〜/jr)  QDは、クロック信号である
この第3図のタイムチャートでは、表示読出し2回に対
して;リーシライト動作が7回の割合の時分割でメモリ
アクセスしている。
その理由は、スクリーンメモリの性能上、メモリアクセ
スまたはそのサイクルタイムに一定時間以上を必要とす
るからであり、もし、メモリが高速であれば、このよう
な表示読出し一回に対してIJ −V15イトを7回と
しないで、表示読出し7回に対してり−いイトを7回と
することも可能である。
しかし、メモリのコストの観点からは、そのような高速
のメモリを使用することは望ましくないこと、およびC
RTディスプレイの走査が高速のため、表示読出しのサ
イクルも速くなり、これに対応できる性能のメモリも現
段階では少ないので、第3図で説明したような2回の表
示読出しに対して、7回のリーメイト動作を割描てる方
式が実用的である。この程度のメモリであれば、コスト
的にも性能的にも好適なメモリを容易に選択することが
できる。
なお、乙)の70のRASで、Disp 2nとDis
p、in+/、すなわち偶数番目と奇数番目とでは、/
)のCI、にや2)の9のADo□、に対する発生タイ
ミングが異なっている。これは、メモリの速度に好適な
タイミングでアクセスするためであり、そのタイミング
はタイミングコントローラ20によって管理されている
以上のような動作によって、表示読出しとCRTコント
ローラを介さないり−いイト動作とが時分割方式で行わ
れる。
この場合に、CRTコントローラを介さないR/W動作
は、表示期間中に限らず、ブランク期間中にも行える。
これに対して、CRTコントローラを介する駒動作は、
ブランク期間中たけ行われる。
そこで、ブランク期間中には、CRTコントローラを介
するル蓄動作とCRTコントローラを介さない”/w動
作とがタイミング的に競合しない、すなわち殆んど同時
に発生することがないように、システム側でチェックす
る。例えば、システム側でCRTコントローラのステー
タスを監視し、CRTコントローラが”/w動作中でな
ければ、CRTコントローラを介さないも今l要求を第
2図のCRTディスプレイ装置へ送出するようにしてい
る。
しかし、このようなチェックを行わないときや、システ
ム側のエラー等によって、両者の競合が発生した場合に
は、時間的に先に動作に入った方を優先させる方式も可
能である。
すなわち、CRTコントローラを介する”/w動作中に
、CRTコントローラを介さないR/w要求があったと
ぎq% CRTコントローラを介する方の動作が終了す
るまで待たせた後、CRTコントローラを介さない駒動
作を行う。逆に、CRTコントローラを介さないR/w
動作中に、CRTコントローラからR/、動作の要求が
あったときは、CRTコントローラを介さないR/w動
作をそのまま続行させ、CRTコントローラからの要求
は無効とする。ここで、無効とは、CRTコントローラ
自体は、あたかもR脂動作を行ったかのように動作して
も、メモリアクセスをしないようにして、駒要求を無効
にすることである。これらの制御は、工んコントローラ
/3とタイミングコントローラユ0とR/wコントロー
ラ10とで行われる。
なお、以上の説明では、動作原理を理解しやすいように
、常に表示読出し一回に対して、CRTコントローラを
介さないリードまたはライト動作が7回の割合で発生す
る場合について示している。
しかし、実際には、リードまたはライト動作は、システ
ムバス側からリードまたはライトの要求があった場合に
のみ、それに対応して第3図に示したタイミングで行わ
れる。リードまたはライト動作の要求、およびそれに対
するディスプレイ装置側のL’ ティー/[シイ−の応
答は、コントロールバスgCとI/10コントローラ/
3との信号授受によって行われる。
この場合に、システムバス側の動作サイクル、例えばマ
イクロプロセッサのマシンサイクルと、第2図に示した
回路の動作サイクル、例えば表示読出しサイクルとは、
全く独立に非同期での動作が可能である。
このように、第2図のCRTディスプレイ装置では、表
示読出しのサイクルをシステム側のマシンサイクルと全
く独立に設定することが可能であリ、それぞれ非同期で
動作させることができる。
そのため、それぞれの装置は、最適の状態に設計するこ
とが可能となり、システム全体の効率も向上される。
そして5すでに説明したように、この発明のデータ書込
み方法は、この第Ω図の装置のCRTコントローラを介
さないリーイイト動作を使用しても、なおユ回、の書込
み命令を必要とする、シフトライト動作を7回の命令で
実行できるようにして、システムの効率をさらに向上さ
せることを目的とする。すなわち、ワード単位でデータ
か書込まれ1画素単位のデータが格納されるスクリーン
メモリのλつのアドレスにまたがって、/文字分のデー
タを書込む動作、いわゆるシフトライト動作では、一般
ζこコ回の書込みを行うことか必要であり、書込み命令
も2回与えるので、システム側の負和も、単にユ倍では
なく著しく増加する。
この発明のデータ書込み方法では、このようなシフトラ
イト動作を7回の書込み命令で実行できるようにすると
ともに、書替えを必要としないデータについては、読出
しと書込みとによって、元どおりの位置にそのまま保持
されるように制御している。
説明の順序として、まず、/文字分のデータをメモリの
コつのアドレスに才たがって書込む、シフトライト動作
について説明する。
第り図は、文字データが/ワード(/W)を単位として
アドレスされたスクリーンメモリ上に書込まれた状態を
模型的に示すメモリ図である。図面において、n 、n
+ /、n+、2.・−・・・・はアドレスを示す。
第5図は、/文字画りのドツトマトリックスを示し、/
乙(列)X/A (行)で/文字を構成する場合である
。図面において、l−0,/、2゜・・・−・、/3は
それぞれ/乙ビットー/Wの行を示す。
この第左図が/文字を構成し、例えば第7図の1株′に
相当する。
この第3図のように、/文字が/W(=/4ビット)の
幅を有し、スクリーンメモリが/W−/アドレス構成の
とき、文字間に例えばユビット分だけスペースを確保し
てデータを書込むと、第7図のように、7つの文字が隣
り合うΩつのアドレスにまたがってしまう、という場合
が極めて多くなる。
次の第6図は、同じく/文字画りのドツトマトリックス
を示し、g(列)x/6(行)で/文字を構成する場合
である。
漢字等は、一般に第5図のように/4X/Aのマトリッ
クスで構成されるのに対して、数字やアルファベット、
記号等は、この第6図のように、g×/乙のマトリック
スで構成される。この第6図のような場合が、いわゆる
半角文字と呼ばれる。
この第6図のような半角文字が混っている場合にも、第
り図の/文字が隣り合うaつのアドレスにまたがって書
込才れるというケースが生じる。
第7図は、スクリーンメモリのアドレスの配列を表示画
面に対応させて模型的屹示す概念的構成図である。
この第7図では、/行目のアドレスが、0./、2.・
・・・・・、P−/、Pのように与えられ、以下の各行
には、図示のようなアドレスが与えられることを概念的
に示すものである。
そして、7つのアドレス内には、/乙ビ゛ント(/W)
すなわち、表示画面上に74ドツトで表示される画素デ
ータが格納される。
例えば、第3図の/行目1=0の/Wが、第7図のθ番
地に書込まれるとすれば、第S図の1行目(l二θ〜/
S)の/Wは、第7図の(lP+/)十θ番地(ただし
1l=0〜15)に書込まれることによって、/文字分
のデータの書込みが終了する。すなわち、力左図の/文
字のデータを書込むためには、メモリの7A行分のエリ
アを使用し、それぞれのアドレスへの書込み命令を与え
ることが必要となる。このような76回の書込み動作に
よって、第5図の/文字を第7図のスクリーンメモリ上
に書込むことができる。
ところが、第7図のように、λつのアドレスにまたがっ
て/文字分のデータを書込む場合には。
コ倍のメモリエリアとなるので、このような動作をコ回
繰返えすことが必要となる。
すなわち、第7図の例で説明すれば、/W(=76ビツ
ト)構成のアドレスθ〜’(15P+/)十θ′と、隣
りのアドレス/〜’(/、5−P+/ ) + /’の
それぞれ/乙行分のエリアが使用され、32(ビット)
×/乙(行)のうちの/乙(ビット)×76(行)に/
文字分のデータが書込まれることになる。
このように、2つのアドレスにまたがって/文字分のデ
ータを書込む、いわゆるシフトライト動作は、その書込
み動作が多くなり、制御も複雑化する。例えば、/文字
が/6(ピッ))X/A(行)構成の場合には、/乙ビ
ット(−7w)単位で書込んでも、/6(回) x 2
=3.2回の書込み動作を必要とする。
この発明のメモリへのデータ書込み方法では、このよう
な/W単位で入力される文字データの2つのアドレスに
才たがるシフトライト動作を、7回の書込み命令で実行
し、/文字分のデータの書込みを/6回の動作で完了で
きるようにしている。
次に、この発明のデータ書込み方法によって。
入力された/WのデータAをスクリーンメモリ上のアド
レス境界からmビット分だけずれた位置、すなわちアド
レスnと(n+/)とにまたカッチ書込む場合の動作に
ついて説明する。
第を図は、スクリーンメモリ上のグつのアドレス(n−
/)〜(n+コ)と書込まれるデータAとの対応関係を
示す図である。図面において5mはシフトされるビット
量すなわちシフト量を示し、m = Q〜15である。
次の第7図は、スクリーンメモリのアドレスnと(n十
/)の内容と、入力データAの内容とを詳細に示す図で
ある。図面において、B−Eはスクリーンメモリのアド
レスnと(n+/)のデータの内容を示し、A1とA2
は入力データAを構成するデータの内容を示す。
第1θ図は、入力データAがスクリーンメモリ上に書込
まれた場合におけるアドレスnと(n+/)の内容を示
す図である。
第9図と第1θ図とを対比すれば明らかなように、入力
データAの書込みが終了すると、スクリーンメモリのア
ドレスnでは、その内容がCからA、に変わり、またア
ドレス(n+/)では、内容がDからA2に変化する。
なお、アドレスnの内容Bと、アドレス(n+/)の内
容Eは不変で、元のままである。
このような/W単位の書込みを/6回繰返えし−た場合
、例えば先の第7図で文字1社′の位置に。
他の文字を書込んだとすると、両隣りの文字1会“と1
日′は、この書替えによって何の影響も受けず、元のま
まの状態を保つことができるということになる。
再び、第3図から第1θ図に戻って説明する。
このようなデータの書替えを行う場合、先の第3図に示
したタイムチャートのように、アドレス、RAS、CA
S、およびWEを与えて、書込み動作を行うことになる
。しかし、書込みデータの入力は/W単位であり、また
アクセスはスクリーンメモリ上の/アドレス単位である
そのため、第3図から第10図で説明したような書込み
を行うには、すでに再三説明したように。
アドレスnへの書込みと、アドレス(n+/)への書込
みとが必要で、メモリアクセスをコ回行わなければなら
ない。
すなわち、アドレスnへの書込み動作として、アドレス
nの内容のうちm (m = Q〜/!r)ビット分の
データBと、入力データAのうち(15−m)ビット分
のデータA1とで/Wのデータを作成し、アドレスnへ
書込む。
次に、アドレス(n十/)への書込み動作に移り、入力
データAのうちlV/ISB側のmビット分のデータA
2と、アドレス(n + / )の内容のうちMSB側
の(/!r−m)ビット分のデータEとで/Wのデータ
を作成して、アドレス(n+/)へ書込む。
次に、このようなシフトライト動作を行う場合に使用さ
れるマスクレジスタとシフトレジスタについて説明する
まず第1/図は、シフトライト動作に使用されるコ個の
それぞれ/W構成のマスクレジスタMR,。
MRBと、その内容の一例を示す図である。
このようなマスクレジスタMRAとMRBは、第2図の
I4コントローラ/3の中に設けられている。
そして、スクリーンメモリココへデータを書込む場合に
は、システムバス側から与えられる書込みコマンドに先
立って、予め同じくシステムバス側からその内容が与え
られ、マスクレジスタMRAとMRBに設定されている
第7.2図は、同じくシフトライト動作に使用される直
列接続されたコ個のそれぞれ/W構成のシフトレジスタ
DRA%DRBを示す。
このシフトレジスタDRAとDRBは、データコントロ
ーラ/りの中に設けられ、る。このシフトレジスタは、
入力データを保持する機能を有するものであるから、従
来はデータレジスフと呼ばれているものである。この発
明のデータ書込み方法では、シフト動作を行わせるため
に、シフトレジスタヲ用いる。
システムバス側からスクリーンメモリ2.2に書込ミコ
マントがあった場合、一方のシフトレジスタDRAへ、
データバスgBからデータバンファ/コを介して、/W
の入力データがセットされる。
シフトレジスタDRAにセットされた/Wのデータは、
マスクレジスタの内容に基づいて、他方のシフトレジス
タDRアの方向へシフトされる。
第1/図と第7.2図の場合には、mビットだけシフト
させるようにしている。
第73図は、この発明のデータ書込み方法において、第
1/図のマスクレジスタと第1コ図のシフトレジスタと
によって、第g図から第70図に示したデータのシフト
ライト動作を行う場合のフロー例を示すフローチャート
である。
この第73図のフローでは、■と■のステップはシステ
ムバス側から行い、■〜■のステップは、第二図に示し
たCRTディスプレイ装置側で行うようにしている。
このフローによってデータを書込む場合、■〜■を1回
繰返えすことにより、/文字分のデータの書込みが終了
する。例えば/6X/乙(ドツト)の文字の場合には、
■〜■の/6回の繰返えしで/乙行分の書込みが行われ
、/文字分のデータが書込まれることになる。
そして、その後に、別の位置へ書込む場合には、■から
開始する。
この第73図のフローの■〜■を、すべてハードウェア
で処理するようにしているので、処理スピードが速くな
り、かつスクリーンメモリココへの書込みタイミ、ンー
グは、第3図に示したように表示読出しと時分割的に行
っているので、処理スピードはさらに向上される。
例えば、ステップ■のアドレスnを(n+/)に加算す
る動作は、アドレスコントローラ/グで行って、アドレ
ス(n + / )を生成する。
また、ステップ■と■では、リー〃デフアイ/ライトサ
イクルでアドレスn、(n+/)をアクセスしている。
そのため、メモリアクセスは、それぞれ7回でよい。
第1グ図は、リートシ宅デフアイ/ライトサイクルの動
作を説明するための一例を示すタイムチャートである。
RAS、CASに対して、一定のタイミングでWEを発
生させることにより、Wlよりも速いタイミングでその
アドレスの内容を読出し、その読出しデータそのもの、
あるいは読出しデータに所定の条件や制御による処理を
行ったデータを作成する。そして、読出しデータあるい
は作成データをWEのタイミングで再びそのアドレスに
書込む動作である。
このり−にデフアイ/ライト動作を行えば、第g図から
第1O図について説明した動作は、アドレスnと(n+
/)の2回のメモリアクセスで可能となる。しかし、こ
の第1ダ図の動作は、処理スピードを一番速くしたいと
きに用G9れば充分で、必ずしもこのような動作を使用
することは必須要件ではない。
そして、第73図のフローチャートで説明したように、
■のステップでアドレス(n+/)を生成することがで
きるから、システムバス側からは、アドレスnについて
の7回だけ書込みコマンドを与えればよい。
したがって、この発明のデータ書込み方法によれば、シ
ステム側の処理時間、およびシステム側とCRTディス
プレイ装置側との間での信号の受は渡し回数が減少し、
処理スピードの向上の一因となる。
次に、第6図に示したようなg(列)X/4(行)ビッ
トで構成される文字、いわゆる半角文字が入力データの
場合について、シフトライト動作を説明する。
この半角文字のシフトライトでは、シフト後の書込み位
置がアドレスn内に納まる場合と、ユっのアドレスnと
(n+/)とにまたがる場合とが生じる。
第1左図は、半角文字のシフト後の位置がすべてアドレ
スn内に納まる場合の、スクリーンメモリのアドレスn
と(n+/)%入カデータF%およびマスクレジスタM
RAとMRB s との関係を示す図である。
この第73図は、入力データFのLSBが、スクリーン
メモリのアドレスnの境界からm1ビット分だけシフト
された位置に書込まれる場合である。
このように、入力データFのシフト結果が、アドレスn
の書替えのみでよく、アドレス(n+/)は書替える必
要がない場合には、マスクレジスタMRAだけに内容を
与えておけばよい。そのため、マスクレジスタMRBの
内容は、無関係であるので、(1)で示している。
すなわち、この第1左図の場合には、少なくともマスク
レジスタMRAのMSBの/ビットが論理″/′となる
ので、このMSBの/ビットによってアドレスnの書替
えたけでよいことが判定できる。
次の第7乙図は、半角文字のシフト後の位置がアドレス
nと(n+/)とにまたがる場合のアドレスと入力デー
タGとマスクレジスタMRA%MRBとの関係を示す図
である。
このように、入力データGをスクリーンメモリのアドレ
スnの境界からm2ビット分だけシフトしたとき、その
シフト結果がΩつのアドレスnと(n十))とにまたが
る場合には、先の第に図から第70図に関連して説明し
たのと同様lこ、アドレス(n+/)についても書替え
ることになる。なお、この場合は、マスクレジスタMR
AのMSBの/ビットが論理′θ″となることで判定さ
れる。
第1り図は、アドレスコントローラの詳細な構成例を示
す機能ブロック図である。図面において、/4’Aは加
算器を示す。
アドレスコントローラ/4tは、原理的には加算器であ
り、この、第77図のように加算器/ダAで構成される
そして、入力側のアドレスAAO〜、6は、アドレスバ
ッファ//から与えられ、出力側のアドレスABo〜、
6は、アドレスセレクタ/6へ与えられる。
また、制御信号AD+/は、I/、コントローラ/3か
ら与えられて、加算器/4Aを制御する。
この加算器/l’Aは、AD+/二〇(レベルゞL″′
)のとき、AAo−、、=A13o−、、l、  A 
D ±/ = / (レベル′H″′)のとき、AA(
1−IH+/ = ABo−16のように動作する。
なお、キャリーアウトACARYは、R/wコントロー
ラ10へ与えられる制御出力である。この加算器/lI
AのキャリーアウトACARYは、A Ao−+y=(
FFFF)H%AD+/=/の場合に、ABO−IN”
(FFFF)H% ACARY= /となる。
この制御出力は、R,4コントローラ10において、A
CARY=/の場合には、WEが発生しないように制御
する。その理由は、スクリーンメモリ22の容量が(F
FFF)Hまでであり、(FFF’F)H+/へ書込ま
れるべきデータが、(FFFF)Hに書込まれることを
プロテクトするためである。
なお、第77図では、アドレスラインの数を/6本で示
しているが、スクリーンメモリの容量に応じて、例えば
AA、〜□、のように20本使用してもよいことはいう
までもない。
第1g図は、マスクレジスタとシフトコントローラの詳
細な構成例を示す展開図である。図面において、MRA
とMRBはそれぞれマスクレジスタ、SCはシフトコン
トローラを示す。
信号ILT−AとILT−Bは、マスクレジスタの設定
の際に、システムバス側からのマスクデータをラッチす
るデータラッチタイミング信号であり、I/、コントロ
ーラ/3内で発生される。
信号5FTLDは、データコントローラ/り内のデータ
レジスタDRAに入力データをロードする期間、および
DRBをクリアする期間だけ発生される信号で、このシ
フトコントローラSCにも入力される。
S F T CT、 Kは、データコントローラ/汐へ
与えられるシフトクロックであり、同時にシフトコント
ローラSCにも与えられる。
マスクレジスタMRAには、タイミング信号II。
T−AでマスクデータD。〜1.が設定され、マスクレ
ジスタMRBには、信号ILT−Bで同様にマスクデー
タD。−8,が設定される。
このマスクレジスタMRAとMRBの設定は、書込み要
求MWTCに先立って予め行われる。この設定は、先の
第73図のフローチャートで説明したように、必すしも
書込み要求MWT C毎にやり直す必要はない。
例えば、第S図の/、4X/4(ビット)構成の/文字
を、そのl−θの/Wが第7図のスクリーンメモリのア
ドレスコとアドレス3とにまたがって書込む場合につい
て説明する。
この場合には、第S図から第1/図に関連して説明した
ように、マスクレジスタMRAとMRBとを設定する。
そして、アドレスバスgAにはアドレスコ、データバス
gBには第9図のl=0の/Wを与えて、コントロール
バスgcから書込み要求信号M W、 TCをCRTデ
ィスプレイ装置へ与える。このようにして、l=0の/
Wを第10図のようにmビワ8分だけシフトさせて、ア
ドレスコとアドレス3にまたがった位置へ書込む。書込
みが終了すると、応答信号MRDTが、システムパスを
介してcpUへ返送される。
次には、マスクレジスタの設定は行わず、前のままにし
ておいて、アドレスバスにはアドレス(P十/)十コ、
データバスには第S図の1=/の/W、コントロールバ
スには書込み要求M W T Cを与えればよい。
以下同様に、マスクレジスタの内容を変更することなし
に、アドレス(,2P+2 )〜(/りP+2)と1l
−2〜/りの/Wとを順次送出する。
そして、最後に、アドレスバスにはアドレス(/夕P+
/)+2、データバスには第S図のl−/左の/W、コ
ントロールバスには書込み要求MWTCを送出する。
このように、書込み要求MWTCの76回の送出で、第
5図の7文字がスクリーンメモリの所望の位置、すなわ
ちアドレスコとアドレス3にまたがり、かつmビワ8分
だけシフトされた位置へ書込まれることになる。
また、第1g図のシフトコントローラSCは、マスクレ
ジスタの内容に基づいて、データコントローラ/り内の
シフトレジスタD′B、AとDRBのシフトiをコント
ロールする回路である。
このシフトコントローラSCは、パラレル、入力でシリ
アル出力のシフトレジスタで構成され、信号5FTLD
が′H′のとき、クロック5FTCLKでマスクレジス
タMRAからのマスク情報M D A o〜MDA、5
がパラレルにロードされる。
そして、クロック5FTCLKでシフトされ、その出力
S。UTからマスク情報MD Ao−MD A、、をシ
リアルに出力する。
例えば、マスクレジスタMRAに、第1/図のようなマ
スクデータが設定されているとすれば、出力5OUTが
″に/lになるまでシフトさせることによって、′θ′
のビ゛ント数すなわち(/乙−m)をカウントし、シフ
ト量mを検出する。
第1q図は、I/、コントローラ/3の詳細な構成を示
す展開図の一例で、この発明のデータ書込み方法に関連
する部分について示している。図面において、MRは2
個のマスクレジスタMRAおよびMRBからなるマスク
レジスタ、SCはシフトレジスタからなるシフトコント
ローラ、FF//〜FF/11tは079717071
回路、FF2/〜FF、27はPR(プリセット)付き
079717071回路、U//〜U/4はアンドゲー
ト回路、U、27〜U30はナントゲート回路、U4/
〜U’13はオアゲート回路、U、t/とU左コはノア
ゲート回路、UA/〜UA4はインバータを示す。
第20図(1)と(2)は、第1り図に示された■ろコ
ントローラ/3の動作を説明するタイムチャートである
。図面の各信号波形に付けられた符号は、第79図の符
号位置に対応している。
第20図(1)の信号波形の符号は、 /)  Qnは、第3図の/l/l)に対応するクロッ
ク信号で、タイミングコントローラ20かう耳元られる
J)  CLK=QCは、第3図の /)に対応するク
ロック信号である。
3)  ADR5ELECTは、第3図の夕)に対応す
るアドレスセレクト信号で、タイミングコントローラ二
〇から与えられる。
+)  MWTCは、システムバスのうちのコントロー
ルバスgCからI10コントローラ/3へ与エラれる信
号で、スクリーンメモリ、2−への書込み要求信号(書
込みコマンド)であり、時点aで入力されて、時点すで
終了する。なお、点線で示される時点b′は、半角文字
の場合に、アドレス(n+/)への書込み動作を、1−
)  、ABUSは、アドレスバスgAにアドレスnが
与えられていることを示している。
A)  DBUSENMは、データバスgBのイネーブ
ル信号、すなわちデータバッファノコの出方を有効W効
EC:]ソトロールするゲート信号に使用される。この
信号は、第1q図のI/、コントローラ/3により、時
点Cから時点dまで発生される。
7)  5FTLDは、データコントローラ/左へ与エ
ラれるパルス信号で、シフトレジスタDRAに入力デー
タをロードする期間、およびDRBをクリアする期間を
示す。
、r)  5FTGTは、データコントローラ15へ与
えられる信号で、パルスfは、シフトレジスタDRAと
DRBのロードおよびシフト動作の期間を示す。
9)  RASは、RAがアドレスnへのデータDAの
書込み動作、RBがアドレス(n+/)へのデータDB
の書込み動作を示す。なお、RAとRB以外のRASは
、表示読出しのためのRASである。
/Q)  CASも、同様に、CAがアドレスnへのデ
ータDAの、CBがアドレス(n+/ )へのデータD
Bの、書込み動作を示す。なお、CAとCB以外のCA
Sも、表示読出しのためのCASである。
//)  WEも、上の9)のRASと/ののCASと
同様である。
D、)  WTADRは、スクリーンメモリ、2ユへ与
えられるアドレスを示す。
/3)  WTDATAは、期間gがシフト動作期間で
あり、この期間gは、シフト量により変化される。また
DAとDBは、曹込みデータの賽込みタイミングを示す
/グ)  MRDYは、りの書込み要求MWTCに対す
ルI10コントローラ/3からコントロールバスgCへ
の応答信号で、MWTCに対するCRTディスプレイ装
誼側の動作完了を知らせる信号である。点線で示される
時点h′とj′は、アドレス(n+/)への書込みを省
略する場合の応答タイミングである。
/、!t)  D C−Aは、データコントローラ/S
へ与えられる信号で、アドレスnへの書込みデータDA
の書込みのためのゲート信号である。
/A)  DC−Bは、同じくデータコントローラ15
へ与えられる信号で、アドレス(n+/)へのデータD
Bの書込みのためのゲート信号である。
/’7)  AD+/は、アドレスコントローラ/lI
へ与えられる信号で、アドレスを(n十/ )に歩進さ
せるために使用される。
次の第20図(2)は、CPUから与えられる書込みコ
マンドMWTC,およびこのコマンドMWTCに対する
応答信号MRDYと、Dフリップフロップ回路FF//
−FF/コ、FFユl〜FFコアの動作の対応関係を示
すタイムチャートであり、7回の書込みコマンドによっ
て、アドレスnと(n十/)へのコ回の書込み動作を行
う場合について示している。
この第20図(2)の信号波形は、/) QBから4t
)MWTCまでと、#、)MRDYは、第20図(1)
と同じである。また% FF//−Q〜FF/、2−Q
とFF2/−Q−FF、27−Qは、各0797170
71回路の出力端子Qの出力信号を示し、U22− O
UT〜U2’1−OUTは各ナントゲート回路U、2,
2〜Uコ弘の出力信号を示す。
第1q図の各079717071回路の動作タイミング
は、この第2θ図(2)のような関係であり、第20図
(1)の6)DBUSENM、’7)SFTLD%g)
SFTGT、  /J)DG−A% /A)DG−B、
  /り)AD+/等が発生される。
第一θ図(2)の?) U、21I−OUTの点線は、
第19図のシフトレジスタSCの出力S OUTがない
場合、すなわちマスフレジス、りMRAのLSB−θで
、シフト量が10′のときのレベルを示す。この場合に
は、ナントゲート回路U7!3の出力がノアゲート回路
U5/を介してDフリップフロップ回路FF22のクロ
ック入力となるので、その出力FF22−Qは、第一0
図(2)の/ののに′のタイミングでLレベルに変化す
る。
また、マスクレジスタMRAのLSB〜Oの場合には、
そのシフト量に応じて、kのタイミングが移動する。
なお、第20図(2)のlI)に示す書込みコマンドM
WTCのタイミングa、bは、CRTディスプレイ装置
のクロック、例えば/) QB等とは非同期であり% 
CPUのタイミングで発生される。特に、bのタイミン
グは、応答信号MRDYの発生タイミングhに対応して
おり、このhの発生後に、CPUのタイミングbでMW
T CがHレベルに戻される。
したがって、hからbまでの時間は一定値ではな(、所
定の時間幅の範囲内で不定の値となる。
ところで、シフトライト動作の場合、すでに説明したよ
うに、第2図のシステムバスgのうちの、アドレスバス
ざAからアドレスバッファ//を介して、スクリーンメ
モリ2.2のアドレスが、またデータバスgBからデー
タバッファノコを介して、I/、コントローラ/3に内
蔵されたマスクレジスタMRのマスクデータD0〜■が
、さらにコントロールハスgCから同じ< VOコント
ローラ/3のFF//へ、書込み要求信号MWTCが与
えられる。
そこで、第20図(1)と(2)のタイムチャートラ参
照しながら、第1q図のI/、コントローラ13の関連
する回路の動作を説明する。
書込み要求信号MWTCが、第、20図(1)と(2)
の時点aで入力されると、FF//は次のクロック信号
QBの入力で動作し、出力Qを1L′に反転する。
書込み要求MWT Cは、同時にインバータU乙/を介
して、3ナントゲートU2tとナントゲートU29とへ
与えられている。
信号WTGT−/は、マスクレジスタMRAに設定され
たシフト量m = 0のとき、および第16図のように
、半角文字を入力する場合で、かつアドレスnだけで書
込みが完了するときに、アドレス(n十/)への書込み
動作を省略し、アドレスnへの書込み終了時点で終了信
号MRDYを返送するための条件信号である。
そして、インバータUA3と、アンドゲート回路U/3
とU/I1.、およびオアゲート回路U4’、?は、ア
ドレスnへの書込みだけで動作を終了する場合には、D
フリップフロップ回路FFu弘をFFニアへ接続するよ
うに機能する。また、アドレスnと(n+/)への2回
の書込みで動作を終了する場合には、Dフリップフロッ
プ回路FF、2AをFF27へ接続するように機能する
まず、シフト量m = Qのときは、第1/図のMRA
のLSB=0である。
そこで、ナントゲート回路UJ/によって、このMRA
のLSBが′θ′であることを検出する。シフトライト
モードのときは、LSB〜Oで、イレースモード信号E
SMDは′O′(すなわち’L’)で与えられており、
ナントゲート回路U2/のナンド条件は不成立である。
シフト量m = QでLSB=θのときは、ナンド条件
が成立し、ナントゲート回路UJ/が1L′に反転する
。そのため、オアゲート回路U4/から信号WTGT−
/が′7′で出力され、アンドゲート回路U/3、オア
ゲート回路U’13を介して、FF、27の入力りへ与
えられる。
したがって、FF27は、クロック4ゎの入力、すなわ
ち第3図のタイムチャートの/&) QDに示されるよ
うに、/乙ビットの書込み動作が終了した時点で、反転
されて、その出力Qが′H″になる。そのため、ナント
ゲート回路Uユワの出力である書込み終了信号MRDY
が1L′に変化して、書込み終了の応答信号が発生され
る。
次に、半角文字がアドレスnに完全に含まれるときは、
第1A図のMRAのMSB=/に設定される。
この場合には、インバータU乙ユの出力が′0″に反転
し、オアゲート回路U4/の出力である信号WTGT−
/が″/′で出力される。
したがって、先のシフト量m=θの場合と同様に、アド
レスnへの書込みが終了した時点で、終了信号MRDY
が返送される。
MRDYのタイミングjは、MWTCのタイミングbに
対応して、MWT Cが′L′から′H′に変化される
と、MRDYも′Llから1H′に変化する。
このMWT CとMRDYとの関係を詳しく説明すれば
、 ■ MRDY = ’H’のとき、MWT Cの受付け
が可能である。
■ MWT Cを受付けて、これに対するCRTディス
プレイ装置側の動作が終了し、または終了のための準備
が完了すると、MRDYはHレベルからLレベルにスル
■ MRDYのレベルが′H′から′L′に変化したこ
とを検出したら、CPUは、CPUのタイミングでMW
TC−pLレベルからHレベルに戻す。
■ MWTCのレベルが′L′から′H″′に変化した
ことを検出すると、CRTディスプレイはMRDY を
LレベルからHレベルに戻す。
以上の■〜■のインタフェース条件で、CPUとCRT
ディスプレイ装宜が動作するように構成されている。
第1q図のナントゲート回路U22は、7つの書込みコ
マンドMWT Cが終了したとき、すなわちLレベルか
らHレベルに変化したとき、次に発生するかも知れない
第ユのコマンドMWTCに備えて、Dフリップフロン1
回路FFu/〜FF27をプリセットするための回路で
ある。
第20図(2)の/7) U、2.2−OUTは、左)
FF//−QとA) FF/2−Qとに基づいて発生さ
れ、FF2/〜FFコアをプリセットする。
このプリセットは、書込みコマンドMWT Cがタイミ
ングbでHレベルに戻った後、次に新しいコマンドMW
TCf、受付ける目的で、回路を初期化する意味を有し
ていや。
また、ナントゲート回路U2/は、全画面または一部の
画面を消去する場合に、このようなアドレス(n十/)
への書込み動作が省略されないように機能し、消去スピ
ードを向上させるために設けられている。
この消去動作の場合には、イレースモード信号ESMD
7i−″″/′(レベル′H′)で与えることにより。
MRAのLSB−θのときでも、ナントゲート回路U、
2/のナンド条件を不成立にする。
そして、マスクレジスタMRAとMRBの全ビットを′
0′に設定し、かつ入力データの全ビットをす′にする
ことによって、7回の書込みコマンドMWTCでアドレ
スnと(n+/)のユwのデータを消去することが可能
である。
なお、マスクレジスタMRAとMRBは全ビットをり′
にすることは、必ずしも必要ではない。
その理由は、この発りコのデータ書込み方法では、スク
リーンメモリ22のアドレスn(およびn+7)からの
リードデータと入力データとを、マスクレジスタMRA
とMRBに設定したマスクデータで選択して、合成デー
タを作成し、同じアドレスn(およびn+/)へ書込む
ことを目的としており、入力データをすべてθ′として
いるから、少なくともシフトレジスタDRAとDRBで
このデータがシフトされた結果データの存在するビット
は、MRAとMRBのセット内容に関係なく1θ′とさ
れる。そこで、このDRAとDRBの結果データの存在
するビット以外のビット、に対応するMRAとMRBの
ビットをす′とすれば、アドレスハト(n+/)(7)
2Wを7回の書込みコマンドMWTCで、同様に消去す
ることができる。
データコントローラ/3には、第2図に示したように、
システムバスg側からデータバッファノコを介して与え
られる入力データD。−DIと、スクリーンメモリ22
から読出され、出力セレクタ23を介して入力されるリ
ードデータRDo”−RD、、、およびI10コントロ
ーラ/3内のマスクレジスタMRAとMRBとから与え
られるマスク情報MDAO〜MD A rs、MD B
 o 、〜MD B ++tとが入力されている。
データコントローラ/りでは、マスク情報MDAo〜M
DAtとMDBo−MDB、!+に対応して入力データ
Do−DI15をシフト量mだけシフトさせ、リードデ
ータRDo〜RD 、、とシフトされた入力データD。
〜Digとを合成してライトデータWD、−WD 、、
を作成する。このような動作は、7回の書込み要求信号
MWTCによって、スクリーンメモリ22のアドレスn
と(n+/)へ連続して行う。
第10図(1)のタイムチャートでは、特にWTADR
とWTDATA、  およびDG−AとDC−Bとで示
される動作が、このデータコントローラ15で行われる
そして、WT D A T Aの期間gに、シフト動作
が行われ、゛、0人で合成データのアドレスnへの書込
みが行われ、次のDBで合成データのアドレス(n十/
)への書込みが行われる。
第27図は、データコントローラ/3の詳細な構成例を
示す展開ブロック図である。図面において、 DRAは
シリアル入出力の他に、パラレル入出力が可能なシフト
レジスタ、DRBはシリアル入力、パラレル出力のシフ
トレジスタ、 UD100〜UD/15はDRAの入力
Q。−Q15にそれぞれ接続されたアンドゲート回路、
UD、200〜UD、2 / 5はDRBの出力Q。〜
Qu+にそれぞれ接続されたアンドゲート回路、開io
o −UN//左とUN200〜U’N2/左はノアゲ
ート回路、UI 100〜UI/15とUIコOO〜U
Iコ/左はゲーテッド・インバータ、UR100〜UR
//!;はそれぞれメモリからのリードデータRDo−
RDIIlが入力されるアンドゲート回路、UA100
〜UA//、5−はそれぞれマスクレジスタMRAの出
力データMD A 6−MD A 16が入力されるア
ンドゲート回路%UB10θ〜UB//、tはそれぞれ
マスクレジスタMRBの出力データMDBo〜MDB、
が入力されるアンドゲート回路、UG100〜UG//
夕はそれぞれアンドゲート回路UA/θOとUB100
〜U)、//!;とUB//A−の出力が入力されるオ
アゲート回路、U/θ0〜U//左はそれぞれオアゲー
ト回路Uaioo〜UG//、Sl’の出力が与えられ
て、アンドゲート回路UD100とUD、200− U
D//SとUDコ/3のゲートを制御するインバータを
示し、また、U9/〜Uq3はインバータである。
この第27図では、データコントローラ/!rの構成が
明確に理解できるように、図面を簡略化して示している
すなわち、CPUから与えられる入力データD。
〜DI15のうちり。とD□6を明示し、同様に、マス
クレジスタMRAから入力されるマスクデータMD A
 。
〜MDA、、のうちMD A oとMDA13 、マス
クレジスタMRBから入力されるマスクデータMDB0
〜MDB、。
のうちMDBOとMDBl、を、さらにスクリーンメモ
リからのリードデータRDo〜RDII+のうちRDO
とRDI5のみを明示している。
また、シフトレジスタDRAとDRBにつ(ロロま、そ
れぞれ入出力Q6〜QIIIのうちQ。とQ15につい
て明示している。
そして、これらの省略された中間のビットについても、
その関係が明確になるように、ロジック回路を構成する
各素子に3桁の数字を与え、その下2桁をθO〜/左で
対応させている。すなわち、インバータUq/〜Uq、
5−を除く各構成素子は、図面では省略されていても、
ビット0または/Sと同様のロジック回路が、ビット/
〜/l’のためにそれぞれ設けられていることを示して
いる。
この第27図のデータコントローラ/Sの動作は、次の
とおりである。
シフトレジスタDRAは、ロード信号5FTI、Dが蟻
H′のとき、クロック5FTCLKによって、入力Q。
〜Q□、へそれぞれパラレルに、入力データD0〜DI
Wがロードされる。この入力データDO−DI+5は、
データバッファノコから与えられる。
そして、5FTLDが1L′のとき、クロック5FTC
LKでシフト動作を行い、出力S。UTを発生する。
なお、制御信号DTGTが″L′のときは、入力Q。
〜Ql11は出力モードに切替えられる。
シフトレジスタDRBの入力SINには、シフトレジス
タDRAの出力S。UTが接続されている。
このシフトレジスタDRBは、ロード信号5FTLDが
′H′のとき、インバータU9/による反転出力がクリ
ア端子CLRへ与えられて、その出力Q0〜Q15がク
リアされる。
そして、S FT L Dが’L’ (すなわち端子C
LRが1H#)のとき、クロック5FTCLKによって
シフト動作を行う。
なお、ゲート信号DTGTは、データバッフア/コの方
向、すなわちシステムバス側から入力する方向であるか
Zlあるいはシステムバス側へ出力する方向であるかを
制御するゲート信号であり、このケート信号DTGTが
シフトレジスタDRAの端子Gへ与えられている。
また、ゲート制御信号DG−Aは、アドレスnへの合成
データDAの書込みのための信号%DG−Bは、アドレ
ス(n+/)への合成データDBの書込みのための信号
である。
第22図は、  I10コントローラ/3内のシフトコ
ントローラSCとデータコントローラlS内のシフトレ
ジスタDRA%DRBの動作を示すタイムチャートであ
る。
この第、2θ図では、シフト量m=乙の場合について示
している。
すでに説明したように、信号5FTLDが1H′になる
と、第、1.7図のシフトレジスタDRAの入出力Qo
”Q!wには、データバッファ7.2からの入力データ
D。〜D15がそれぞれロードされて、第、2θ図に示
すように与えられる。同時に、シフトレジスタDRBは
クリアされて、その出力Q。−Q115は、第2.2図
のように、すべて′Lルベルにされる。
この場合にはlm=6であるから、シフトコントローラ
SCからの出力5FTGTは% 6ビツト分のシフト動
作を行う期間だけ、″(Hlで入力される。
したがって、入力データD。−DI6は、クロック5F
TCLKによってシフトレジスタDRAからDRBの方
向へ乙ビットだけシフトされ、第22図に示す状態でシ
フト動作が終了する。
すなわち、DI人のQ6〜Qlllにり。〜D、が、D
RBのQ o = QBにDI。〜D□、が、それぞれ
セットされ、この状態がアドレスnおよび(n+/)へ
の書込み終了まで保持される。
先の第2θ図(1)のWTDATAの期間gが、このよ
うなシフト動作の行われる期間であり、シフト量mに対
応して、その期間は増減される。
次に、スクリーンメモリへの書込みデータを作成する動
作について説明する。
スクリーンメモリ12からのリードデータRDO〜RD
、、は、出力セレクタ23から与えられる。
アドレスnへの書込み時には、アドレスnからのリード
データRDa−RD15が入力され、第1/図のMRA
に′/′で設定されたマスク情報MDAo−MDAss
に対応するmビットのリードデータRDo−RDゆが、
アンドゲート回路UR10θ〜UR/15で選択される
MRAに10′で設定された残りの(/A−m’)ビッ
トに対応するデータは、シフトレジスタDR人の出力Q
0〜Q16から発生され、アンドゲート回路UD100
− UD//!rで選択される。
そして、アンドゲート回路UR100〜UR//A;が
らのmビット分のデータと、アンドゲート回路UD10
0〜UD/15からの(Zl、−m)ビット分のデータ
とによって、アドレスnへのライトデータwD。
〜WD、、が合成される。
このアドレスnへの書込み時には、先の第、20図(1
)に示されるように、ゲート制御信号DG−Aが1L′
に変化して、第2ノ図のインバータU92とUq弘へ与
えられる。
インバータU92には、マスクレジスタMRAからのマ
スク情報MDAo−MDA、、が入力されるアンドゲー
ト回路UA10θ〜Uk//!;が接続されており。
そのゲートが開かれる。
マスク情報MDA0〜MDA、、は、先の第1/図に示
したように、シフト量mに対応するビットが′/′で、
入力データD。−Dlllが書込まれるビットはθ′で
与えられている。
このようなマスク情報M D A o−M D A 1
5が、それぞれアンドゲート回路UA100〜UA/1
5からオアゲ−ト回路UG/θ0− UG//、5−を
通って、アンドゲート回路UFt100〜UR/15と
インバータU100〜U//りへ与えられる。
アンドゲート回路UR100−UR//夕は、リードデ
ータRD、 −RD、、、を選択するゲート回路で、マ
スク情報MDA、−MDA、、が%/lに対応するり一
ドデータRD 6−RD tiだけを選択して、ノアゲ
ート回路UN100−UNI/!とUN200− UN
2/!; ヘ与える。
したがって、メモリのアドレスnからのリードデータR
Do”−RD□のうち、書替えられないmビットのリー
ドデータだけが選択され、ノアゲート回路UN10θ〜
UN//!rとUN200〜UN215を介して、ゲー
テッド・インバータUI100− UI//、!l−と
UI20θ〜UI2/、!;へ入力されることになる。
他方、インバータU10θ〜U//3でそれぞれ反転さ
れたマスク情報MDA0〜MDAt5は、シフトレジス
タDRAの出力Q。〜Qxsを選択するアンドゲート回
路UD / 00〜UD//!と、シフトレジスタDR
Hの出力Q0〜Qlffを選択するアンドゲート回路U
D20θ〜UD215へ与えられる。
マスク情報MDA、〜MDAsaは、先の第1/図で書
込み位置に対応するビットが″0′、シフト量mに対応
するビットが17′であるから、インバータU10θ〜
TJ//jによって書込み位置に対応する10′のビッ
トが1/′に反転される。
そのため、書込み位置に対応するアンドゲート回路UD
100− UD//jとUD200〜UDユ/Sが選択
されて、そのゲートが開かれる。
アドレスnへの書込み時には、シフトレジスタDRAに
セットされている入力データDo〜D4が書込まれる。
そして、先に第22図のタイムチャートで説明したよう
に、シフト量m(例えば6)だけシフトされた状態で保
持されている。すなわち、マスク情報MDA0〜MDA
、6のLSB側の10′に対応する位置が、入力データ
D。のセット位置になっている。
したがって、シフトレジスタDRAの出力Qo=Qts
のうち、入力データD0〜D□、のり。側から(/6−
m)ビットがアンドゲート回路UD/θθ〜UD//A
−にとって選択され、ノアゲート回路UN 10θ〜U
N / /、5−へ出力される。
ゲート制御信号DG−Aは、同時に、インバータU91
/−を介してゲーテッド・インバータUI10O〜UI
//左へも与えられている。
そのため、インバータUq’lによって反転された1H
“の信号DC−Aにより、ゲーテッド・インバータUI
/θθ〜UI//、ltが有効とされ、ノアゲート回路
UNDOθ〜UN/15の出力が、ゲーテッド・インバ
ータU工100〜UI/15を通って、ライトデータW
D0〜WD4として出力される。
このような動作により、第1/図のマスクレジスタMR
Aに/′でセットされたmビット分に対応して、リード
データRDo−RD、、が、MRAに10′でセットさ
れた(14〜m)ビット分に対応して、入力データD。
−DI!lがそれぞれ選択され、アドレスnへのライト
データWD o ”□ WD Illが得られる。
これに対して、次のアドレス(n+/)への書込み時に
は、アドレス(n十/ )からのリードデータRD o
−RD tyが入力され、第1/図のMRBに′/′で
設定されたマスク情報MD B0〜M D B 115
 fこよって。
同様にアンドゲート回路で選択される。この場合には、
(/A−m)ビット分に対応するデータが得られる。
残りのmビット分のデータは、シフトレジスタDRBの
出力Qo”Qtffからアンドゲート回路UDコ00〜
UD2/jによって選択される。この場合には、出力Q
o=Q−のデータが得られる。
このようにして、アンドゲート回路UD200〜UD2
/!;からのmビット分のデータと、アンドゲート回路
UR100〜UR//、tからの(/4−m)ビット分
のデータにより、アドレス(n+/)へのライトデータ
WD。−’−WD1.が合成される。
すなわち、アドレスが歩進されて、アドレス(n+/)
への書込み時になると、ゲート制御信号DG−Aが再び
1H″に戻り%DG−Bが′L′に変化する。
この場合には、第27図のインバータU93とU?&の
出力が有効となる。
そのため、インバータU93の反転出力によって、マス
クレジスタMRBからのマスク情報M D B 。
〜MD B 、、を選択するアンドゲート回路UB10
0− UB//!;のゲートが開かれる。そして、第1
/図に示したマスクレジスタMRBからのマスク情報M
DBo〜MDB、、が、オアゲート回路’TJG100
〜UG/15からそれぞれ出力される。
そして、アドレス(n+/)からのリードデータRDo
−” RD、、は、マスク情報M D B g−M D
 B +wがl/″で与えられるビットだけが、アンド
ゲート回路UR/θ0〜UR//、tで選択されて、ノ
アゲート回路UN200〜UN2/左を通り、ゲーテッ
ド・インバータUI200〜U1.2/左へ入力される
また、インバータU10θ〜U/15で反転されたマス
ク情報M D B (1□ M D B 15によって
、第1/図のMRBニ’θ″で設定されたビットに対応
するアンドゲート回路UD10θ〜UD//左とUI)
2θ0〜UD2/!rが選択される。
アドレス(n+/)への書込み時には、シフトレジスタ
DRHに保持された入力データD。〜Dll+が書込ま
れる。
シフトレジスタDRBの出力Q。−Qll+では、第2
2図のタイムチャートに示されるように、シフトレジス
タDRAからシフトされたmビット分の入力データD。
〜Dl+5(この場合には、DI!5〜DoのうちIr
1s側からのmビット分)が保持されている。
そして、このシフトされたmビット分に対応するマスク
情報MDBo−MbBやか、第1/図のように1θ“で
ある。したがって、インバータU/θ0〜U/15で反
転されたマスク情報の′″/′は、このmビット分だけ
であり、アンドゲート回路UDJ、00〜UD2/!に
よって、シフトレジスタDRBの出力Q。〜QIKのう
ち、mビット分の出力Q0〜Qrnが選択される。
アドレス(n十/)への書込み時には、インバータU9
gの出力によって、ゲーテッド・インバータUI200
〜UI 、2/jが有効とされる。その結果。
第1/図のMRBに示されるようなマスク情報によって
、mビット分の′OITの位置に対応するデータは、シ
フトレジスタDRgの出力Q0〜Qmから発生され、残
りの(/乙−m)ビット分のゝ/″の位、置に対応する
データは、メモリ2.2からのリードデータRD、TI
+、〜RD、、で発生されて、アドレス(n十/)への
ライトデータWD6 ” WD 1t5が合成される。
以上の特に第y図から第22図までを参照しながら、こ
の発明のデータ書込み方法について、一実施例を詳細に
説明した。
すなわち、この発明のデータ書込み方法では、ワード単
位でデータが書込まれ、画素単位のデータが格納される
メモリを有し、CPUの制御によって、夫人カデータと
そのアドレスと書込み命令とを与えてメモリへ書込み、
アドレスと読出し命令とを与えて格納されたデータの読
出しを行うメモリ装置へ、(1)第1エリアと第2エリ
アとからなり、入力データがセットされるシフトレジス
タと、(2)入力データのシフトflを指示するマスク
データが入力されるマスクレジスタと、(3)入力され
る第1のアドレスnに一定数を加算して例えば(n十/
)のような第ユのアドレスを発生させるアドレス加算器
とを設け、(2)のマスクレジスタにセットされたマス
クデータに応じて(1)のシフトレジスタにセットされ
た入力データを第ユニリアの方向ヘシフトさせた後、メ
モリの第1のアドレスに格納されているデータを読出し
て、この読出されたデータと(1)のシフトレジスタの
第1エリア部のデータとから(2)のマスクレジスタに
セットされたシフト量に対応する第1の書込みデータを
作成し、このようにして作成された第1の書込みデータ
を第1のタイミングでメモリの第1のアドレスへ書込み
メモリの第2のアドレスに格納されているデータを読出
して、この読出されたデータと(1)のシフトレジスタ
の第コニリア部のデータとから(2)のマスクレジスタ
にセットされたシフト量に対応する第コの書込みデータ
を作成し、このようにして作成された第コの書込みデー
タを第スのタイミングでメモリの第コのアドレスへ書込
むようにしている。
そして、このように構成することによって、2つのアド
レスにまたがった/文字分のデータの新たな書込みある
いは書替え時にも、それぞれのアドレスのメモリエリア
の書替えを要しないデータについては、読出しと再書込
みとが行われて、元どおりのエリアに再び格納されるこ
とになり、デ−タの新たな書込みあるいは書替えによっ
て、何の影響も受けないシフトライト動作が可能になる
その上、このようなシフトライト動作は、システムバス
側からの7回の書込み要求(MWTC)に対して、アド
レスnと(n+/)のように−回の書込みを行い、シス
テムバス側へ終了信号(MRDY)を返送して終了する
。すなわち% Ωつのアドレスにまたがったメモリエリ
アへの入力データの書込み動作は、7回の書込み命令だ
けで可能になる。そのため、システム側からみれば、あ
たかも7つのアドレスへ7つのデータを書込む動作と同
じであり、システム側での処理が簡単で、しかも書込み
スピードは向上される。
次に、他の実施例について説明する。
第、23図は、先の第S図に対応する他の文字構成の一
例で% /文字の構成が24X、2= (ドツト)のマ
l−IJラックス表現される場合を示す。
この第23図のように、各ラインl1=0〜23がJ+
ビットの場合には、先すb−θ〜b=15の/乙ピッ1
−(=/W)について、先に説明したのと同様の方法で
スクリーンメモIJ J Jへ書込み。
次に1)==/乙〜b=23のgビット(=/バイト)
について書込めばよい。
次に、文字間に罫線を引く(書く)場合について説明す
る。
第2グ図は、文字1名′と1鉛″との間に縦罫線が引か
れる状態を示すスクリーンメモリの概念的構成図である
この第2グ図の場合には、スクリーンメモリ上のアドレ
ス境界からm3ビツト(m=0./、2゜・・・・・・
、/左)だけすれた位置に、幅/ビットの罫線が引かれ
た状態を概念的に示している。
第2左図は、第、24を図の罫線を引く場合のマスクレ
ジスタMR大の設定例である。
この第J&図のように、マスクレジスタMRAのLSB
からm、ビットだけずらした位置に、入力データの選択
を指示する1o′を/ビットだけセットする。そして、
このデータ′θ′のビットに対応するように、入力デー
タについては1図示しないシフトレジスタDRAのビッ
トを17′で与えておけば、他の文字データに影響を与
えることなく、罫線を引くことができる。
また1反対に、第2’1図のように罫線がすでに設定さ
れている場合に、この罫線だけを消去したいときは、第
25図と同様に、スクリーンメモリ上の罫線の位置に対
応するビットを′01にセットし、入力データの対応す
るビットも10″で与えればよい。このようにすれば、
他の文字データには影響を与えることなく、罫線のみの
消去が可能である。
なお、マスクレジスタMRAとMRBへのマスク情報の
設定方法としては、先の実施例の他にROMを使用する
こともできる。
第2乙図は、ROMを使用してマスクレジスタMRAと
MRBヘマスク情報を設定する場合の回路例を示すブロ
ック図である。図面における符号は第1ざ図と同様であ
り、またROMは例えば76種類のシフト量θ〜/左が
記憶されている固定記憶装置、D u、は書込みデータ
の大きさを示す情報で、l乙ビット(=/W)かgビッ
ト(=/)くイ ト)かを指示する。なお、Mo−M、
lはシフト量θ〜/!をコード化したデータである。
この第、24図の回路では、システムバス側から、θ〜
/3の76通りのシフト量を指示するシフト情報が% 
グビットM。−M3のコード化データでROMへ与えら
れる。また、書込みデータの大きさを示す情報I)Lも
、ROMへ与えられる。
そのため、マスクレジスタMRAとMRBへは、ROM
からシフト量に対応したマスク情報がセットされる。
このようなシフト情報M。〜M3と情報DLは、書込み
データ、アドレス情報、書込みコマンドに先立って、シ
ステムバス側からI/、コントローラ13へ与えられ、
マスクレジスタMRAとMRBに設定される。
さらに、スクリーンメモリ22へのシフトライト動作は
、先の第73図と第11’図に関連して説明したリーシ
宅デフアイ/ライトサイクルの代りに、スクリーンメモ
リのメモリ素子のチップセレクトを行うことによっても
可能である。
次の第27図(1)と(2)は、シフトレジスタの他の
構成例である。図面において%DRはシフトレジスタ%
 bo〜bIl+は入力データ、XとYはシフト動作後
の第1と第一のエリア部を示す。
シフトレジスタDRとして循環レジスタを使用し、第2
7図(1)のように入力データをセットする。
そして、マスクレジスタにセットされたシフト量に応じ
て第27図(2)のようにシフトさせる。
この第27図(2)は、先の第27図のシフトレジスタ
DRAとDRBとに相当するから、シフト動作後のX部
のデータ、すなわち入力データb。〜b、をアドレスn
へ書込み、Y部のデータ、すなわちblO〜b16をア
ドレス(n+/)へ書込めばよい。
このような循環シフトレジスタDRを用いれば、シフト
レジスタを7個だけで構成することが可能となる。
なお、第1図のような構成の装置へ、DMAコントロー
ラを付加すれば、キャラクタパターンメモリからCRT
ディスプレイ装置へのDMA転送によってスクリーンメ
モリにデータを書込むことも可能になる。
以上の実施例では、この発明のデータ書込み方法が最も
効果を発揮するCRTディスプレイ装置について説明し
た。しかし、CRTディスプレイ装置の構成や動作は、
第二回の回路に限らず種々の変形が可能である。例えば
、構成のブロック図、詳細な展開図、タイムチャート等
は、実施例に限らす、他の公知のものでよい。
さらに、CRTディスプレイ装置に限らす、画素単位で
イメージ情報が格納され、ワード単位でリーGイトされ
るメモリ装置を備えるプリンタ等にも、実施することが
できる。
以上に詳細に説明したとおり、この発明のデータ書込み
方法では、ワード単位でデータが書込まれ、画素単位の
データが格納されるメモリを有し。
CPHの制御によって、入力データとそのアドレスと書
込み命令とを与えてメモリへ書込み、アドレスと読出し
命令とを与えて格納されたデータの読出しを行うメモリ
装置へ、(1)第1エリアと第コニリアとからなり、入
力データがセットされるシフトレジスタと、(2)入力
データのシフト量を指示するマスクデータが入力される
マスクレジスタと、(3)入力される第1のアドレスn
に一定数を加算して例えば(n+/)のような第2のア
ドレスを発生させるアドレス加算器とを設け、(2)の
マスクレジスタにセットされたマスクデータに応じて(
1)のシフトレジスタにセットされた入力データを第コ
ニリアの方向ヘシフトさせた後、メモリの第1のアドレ
スに格納されているデータを読出して、この読出された
データと(1)のシフトレジスタの第7エリア部のデー
タとから(2)のマスクレジスタにセットされたシフト
量に対応する第1の書込みデータを作成し、このように
して作成された第1の書込みデータを第1の書込みタイ
ミングでメモリの第1のアドレスへ書込み、メモリの第
一のアドレスに格納されているデータを読出して、この
読出されたデータと(1)のシフトレジスタの第コニリ
ア部のデータとから(2)のマスクレジスタにセットさ
れたシフト量に対応する第一の書込みデータを作成し、
このようにして作成された第2の書込みデータを第一の
タイミングでメモリの第一のアドレスへ書込むようにし
ている。
効   果 したがって、この発明のメモリへのデータ書込み方法に
よれば、2つのアドレスにまたがった/文字分のデータ
の新たな書込みあるいは書替え時にも、それぞれのアド
レスのメモリエリアの書替えを要しないデータについて
は、読出しと再書込みとが行われるので、元どおりのエ
リアに再び格納されることになり、データの新たな書込
みや書替えによって、何の影響も受けないシフトライト
動作が可能になる。
その上、このようなシフトライト動作は、システムバス
側からの7回の書込みコマンドに対して、アドレスnと
(n+/)のように2回の書込みを行い、システムバス
側へ終了信号を返送して、その動作を終了する。すなわ
ち、2つのアドレスにまたがったメモリエリアへの入力
データの書込み動作が、7回の書込みコマンドだけで可
能になる。
そのため、システム側からみれば、あたかも1つのアド
レスへ1つのデータを書込む動作と同じであり、システ
ム側での処理が簡単で、しかも書込みスピードは向上さ
れる。
特に、CRTディスプレイ装置のスクリーンメモリの場
合には、時分割で書込むとすれば、書込み命令が7回で
2つのアドレスへの書込みが可能になると、その書込み
の所要時間は、単にコ分の/ではなくて数分の/から士
数分の/に短縮できる、等の多くの優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオフィスコンピュータのシステム構成を
示すブロック図、第2図はこの発明のデータ書込み方法
を実施するのに好適なCRTディスプレイ装置の内部構
成の一例を示す機能ブロック図、第3図は第2図の装置
において表示読出しく!:CRTコントローラを介さな
いリーレライト動作とを時分割方式で行う状態を示すタ
イムチャート、第を図は文字データが/ワード(/W)
を単位としてアドレスされるスクリーンメモリ上に書込
まれた状態を模型的に示すメモリ図、第S図は/文字当
りのドツトマトリックスを示す図、第6図は同じく/文
字当りのドツトマトリックスを示す図、第7図はスクリ
ーンメモリのアドレスの配列を表示画面に対応させて模
型的に示す概念的構成図、第を図はスクリーンメモリ上
のtつのアドレス(n−/)〜(n+、2 )と書込ま
れるデータAとの対応関係を示す図、第9図はスクリー
ンメモリのアドレスnと(n+/)の内容と、入力デー
タAの内容とを詳細に示す図、第1O図は入力データA
がスクリーンメモリ上に書込まれた場合におけるアドレ
スnと(n+/)の内容を示す図、第1/図はシフトラ
イト動作に使用されるコ個のそれぞれ/W構成のマスク
レジスタと、その内容の一例を示す図、第72図は同じ
くシフトライト動作に使用される直列接続された2個の
それぞれ/W構成のシフトレジスタを示す図、第13図
はこの発明のデータ書込み方法において、第1/図のマ
スクレジスタと第1コ図のシフトレジスタとによって、
第3図から第70図に示したデータのシフトライト動作
を行う場合のフロー例を示すフローチャート、第14’
図はり一1シキデファイ/ライトサイクルの動作を説明
するための一例を示すタイムチャート、第75図は半角
文字のシフト後の位置がすべてアドレスn内に納まる場
合の、スクリーンメモリのアドレスnと(n+/)、入
力データ、およびマスクレジスタとの関係を示す図。 第76図は半角文字のシフト後の位置がアドレスnと(
n+/)とにまたがる場合のアドレスと入力データとマ
スクレジスタとの関係を示す図、第77図はアドレスコ
ントローラの詳細な構成例を示す機能ブロック図、第1
g図はマスクレジスタとシフトコントローラの詳細な構
成例を示す展開図、第1q図はI10コントローラの詳
細な構成を示す展開図の一例、第20図(1)と(2)
は第1q図に示されるI10コントローラの動作を説明
するためのタイムチャート、第、27図はデータコント
ローラの詳細な構成例を示す展開ブロック図、第22図
はI/、コントローラ内のシフトコントローラとデータ
コントローラ内のシフトレジスタの動作を示すタイムチ
ャート、第23図は先の第5図に対応する他の文字構成
の一例で、1文字の構成がツ<i:x、zp (ドツト
)のマトリックスで表現される場合、第2q図は文字1
名′と1鉛′との間に縦罫線が引かれる状態を示すスク
リーンメモリの概念的構成図、第25図は第u4図の罫
線を引く場合のマスクレジスタの設定例、第26図はR
OMを使用してマスクレジスタへマスク情報を設定する
場合の回路例を示すブロック図、第27図(1)と(2
)はシフトレジスタの他の構成例で、循環レジスタの場
合を示す。 図面において、gはシステムバス、ヲはCRTコントロ
ーラ、lOはR/−コントローラ% //はアドレスバ
ッファ% /コはデータバッファ、/3はマスクレジス
タ内蔵のI10コントローラ、/4はアドレス加算器を
含むアドレスコントローラ、/Sはシフトレジスタ内蔵
のデータコントローラ、/Aはアドレスセレクタ、/7
はデータセレクタ、7gは第1出力バツフア、/りは第
1出力バツフア、20はタイミングコントローラ、ツ/
は基本クロック発振器、22はスクリーンメモリ%コ3
は出力セレクタ、2’AはP/s変換器1.23はビデ
オコントローラ、コ乙は表示ユニットを示し、またDR
AとDRBはシフトレジスタ%MRA (!: MRB
ハマスクレジスタを示す。 オ   5  図      升  6 図第10図 オ 12  図 神 15  閃 第16図 じ LT−B− −+  18  図 オ 24  図 第25図 オ 26  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ワード単位でデータが書込まれ、画素単位のデー
    タが格納されるメモリを有し、CPHの制御によって、
    入力データとそのアドレスと書込み命令とを与えて前記
    メモリへデータを書込み、アドレスと読取り命令とを与
    えて格納データの読取りを行うメモリ装置において、第
    1エリアと第コニリアとからなり、第1エリアに入力デ
    ータがセットされるシフトレジスタと、入力されるマス
    クデータがセットされるマスクレジスタと、入力される
    第1のアドレスに一定数を加算して第2のアドレスを発
    生させるアドレス加算器とを具備し、前記マスクレジス
    タヘセットされたデータに応じて前記シフトレジスタに
    セットされたデータを前記第ユニリアの方向ヘシフトさ
    せ、前記メモリの第1のアドレスに格納されてい 2る
    データを読出し、このデータと前記第1のエリア部のデ
    ータとから前記マスクレジスタヘセットされたデータの
    値に応じて第1の書込みデータを作成して、この作成し
    た第1の書込みデータを第1のタイミングで前記メモリ
    の第1のアドレスに書込み、前記メモリの第コのアドレ
    スに格納されているデータを読出し、この読出しデータ
    と前記第スのエリア部のデータとから前記マスクレジス
    タヘセットされたデータの値に応じて第2の書込みデー
    タを作成して、この作成した第コの書込みデータを第2
    のタイミングで前記メモリの第コのアドレスに書込むこ
    とを特徴とするメモリへのデータ書込み方法。 2、特許請求の範囲第1項記載のメモリへのデータ書込
    み方法において、マスクデータを予めマスクレジスタヘ
    セットした後、第1のアドレスと入力データと書込み命
    令とを与えることを特徴とするデータの書込み方法。
JP58061989A 1983-03-24 1983-04-08 メモリへのデ−タ書込み方法 Pending JPS59188763A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061989A JPS59188763A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 メモリへのデ−タ書込み方法
US06/592,594 US4615018A (en) 1983-03-24 1984-03-23 Method for writing data into a memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061989A JPS59188763A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 メモリへのデ−タ書込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188763A true JPS59188763A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13187102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061989A Pending JPS59188763A (ja) 1983-03-24 1983-04-08 メモリへのデ−タ書込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488782A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Frame memory access system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147738A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Toshiba Corp Data processing system
JPS56166551A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Toshiba Corp Operation control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147738A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Toshiba Corp Data processing system
JPS56166551A (en) * 1980-05-26 1981-12-21 Toshiba Corp Operation control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488782A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Toshiba Corp Frame memory access system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59188763A (ja) メモリへのデ−タ書込み方法
JPS59194255A (ja) メモリへのデ−タ書込み方法
JPS59174958A (ja) メモリへのデ−タ書込み方法
JPS63108381A (ja) ラスタ演算回路
JP2954589B2 (ja) 情報処理装置
JPS59191663A (ja) メモリへのデ−タ書込み方法
JPS5945567A (ja) メモリ書き込み制御回路
JPS63292766A (ja) 画像生成装置
JP3255429B2 (ja) メモリ・インタフェース回路
JPS63141758A (ja) パタ−ンのメモリ展開方式
JPS6190195A (ja) パタ−ン発生装置
JPS6156392A (ja) 画像メモリ書込読出制御装置
JPH044451A (ja) コンピュータシステム
JPH02254549A (ja) データ自動読取り方式および自動書込み方式
JPH0453991A (ja) 液晶ディスプレイ制御装置
JPS604984A (ja) 表示装置
JPH04199238A (ja) メモリアクセス方式
JPS62264322A (ja) 印字装置
JPS6341895A (ja) シ−ケンス制御方法
JPH0640345B2 (ja) パタ−ン変換装置
JPS59151373A (ja) アドレス自動制御装置
JPS60162290A (ja) Crt表示装置
JPS6378195A (ja) 画像メモリ制御回路
JPS60253086A (ja) ラツチ機能付メモリ集積回路
JPH09138761A (ja) 1チップメモリデバイス