JPS6156392A - 画像メモリ書込読出制御装置 - Google Patents

画像メモリ書込読出制御装置

Info

Publication number
JPS6156392A
JPS6156392A JP59180121A JP18012184A JPS6156392A JP S6156392 A JPS6156392 A JP S6156392A JP 59180121 A JP59180121 A JP 59180121A JP 18012184 A JP18012184 A JP 18012184A JP S6156392 A JPS6156392 A JP S6156392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
image data
memory
dda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528398B2 (ja
Inventor
隆重 加井
西口 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP59180121A priority Critical patent/JPS6156392A/ja
Publication of JPS6156392A publication Critical patent/JPS6156392A/ja
Publication of JPH0528398B2 publication Critical patent/JPH0528398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は画像メモリ書込読出制御装置に関し、特に、
CRTディスプレイ装置において、直線発生器(DDA
)からの画像データをフレームメモリに転送して書込お
よび読出すような画像メモリ書込読出側′a装置に関す
る。
従来の技術 第6図は従来のラスクスキャン型グラフィックディスプ
レイ装置の概略ブロック図であり、第7図は第6図に示
したDDA7によってデータをフレームメモリ8に塗り
つぶす動作を〃1明づるための図である。
まず、第6図および第7図を参照して、従来のラスクス
キャン型グラフィックディスプレイ装置の概略ならびに
フレームメモリへの画像データの書込および読出につい
て説明する。第6図において、ホストコンピュータ1か
ら伝送ラインおよびホス1〜インターフエイス2を介し
てデータが図形データ管理部3に与えられる。図形デー
タ管理部3はホストコンピュータ1からのデータを受け
て、そのデータを図形として表示可能なように配列し、
それを図示しないセグメントバッファに記憶する。
データ解析部4はセグメントバッフ?の内容を取出して
情報を解析し、始点座標と終点座標とに基づいて、ベク
トル演算処理する。そして、座標変換クリップ部5は、
図形の拡大、縮小1回転や平行移動などを行なう場合に
、必要なマトリクスとそのデータの乗算を行なう。また
、CRTディスプレイ画面上の図形の一部を枠で囲った
とき、その枠からはみ出た図形をクリップする。
ODA制御塗りつぶし部6は図形を塗りつぶす場合に、
各ベクトルの頂点の座標から内側のラインに分解した線
分を発生し、それによって塗りつぶしデータを求める。
DDA7は直線を発生する直線発生器であって、r)D
A制御塗りつぶし部6からのデータに基づいて、り(1
点と終点とを結ぶベクトルにおける途中の座標を演算し
、その溜筒結果をフレームメモリ8に層間して直線とす
る。フレームメモリ8はDDA7で発生された直線上の
各ドツトを保存するものである。フレームメモリ8に保
存されたデータはビデオコントロール部9に与えられ、
O/A変換器によってアナログ信号に変換されかつカラ
ー変換テーブル[こ基づいて、ビデオ信号に変換されて
カラーモニタ10に与えられる。それによって、カラー
モニタ10には、ホストコンピュータ1から出力された
データに基づく図形が表示される。
発明が解決しようとする問題点 ところで、ODA制御塗りつぶし部6からのデータに基
づいて、図形を塗りつぶす場合に、DDA7がフレーム
メモリ8に画像データを展開する8、、ヶ7.ヵアよう
1、ア、7、y 7 F k: 1    □!ドツト
ずつ4ドツトを展開した後、フレームメモリ8に転送す
る。この場合、フレームメモリ8の1メモリナイクルご
とに4ドツトずつ塗りつぶすことになる。一般に、フレ
ームメモリ8のメモリサイクルは、DDA7の速度に比
べて遅い。このため、DO△7は[)DAバッフF31
.32に交互にデータをR開し、DDAバッファ31.
32ごとに、フレームメモリ8にデータを展開すること
により、前述の速度差を緩和している。しかし、さらに
高速に図形を塗りつぶすならば、DDA7の速度を速め
るために複数ドツトごとにDDA7のデータを展開する
という方法が考えられるが、いくらDDAバッファ31
.32に速くデータを書込んだとしても、フレームメモ
リ已にデータを展開している間は、DDA7は次のデー
タの出力を行なうことができず、その時間だけ待たされ
ることになる。このため、フレームメモリ8にデータを
展開するのに長時間を要するという欠点があった。
問題点を解決するための手段 それゆえに、この発明の主たる目的は、DD△の待ち時
間を少なくLAGで、高速でフレームメモリに塗りつぶ
し画像データを展開できるような画像メモリ書込読出制
御装置を提供することである。
この発明は画像データを予め定めるドツト数ごとにその
アドレス信号とともに出力する直線発生器と、直線発生
器から順次出力される画像データとそのアドレス信号を
一時記憶する複数の一時記憶手段と、複数の一時記憶手
段のそれぞれに対応して設けられるブロックメモリとか
ら構成される。
作用 この発明で(ユ、直線発生器は予め定めるドツト数ごと
に画像データとそのアドレス信号を順次各一時記憶手段
に記憶させ、各ブロックメモリはそれぞれ対応する一時
記憶手段に記憶されたアドレス信号によって指定される
記憶領域に、対応する画像データを所定のメモリサイク
ルで記憶する。
したがって、直線発生器が次の画像データを出力すると
ぎには、それぞれのブロックメモリは画数データの書込
を終了しているため、直線光’4E器は各ブロックメモ
リが画像データのu1込を終了するまで待つ必要がなく
なり、待ち時間をなくすことができる。
実施例 以下に、図面に示ず実施例とともにこの発明についてよ
り詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
まず、第1図を参照して、この発明の一実施例の構成に
ついて説明する。第1図において、フレームメモリは4
つのAブロックメモリ21ないしDブロックメモリ24
にブロック化される。
そして、各ブロックメモリ21ないし24のそれぞれに
対応して、アドレス・データラッチ25ないし28が設
けられる。これらのアドレス・データラッチ25ないし
28はアドレスバス29j5よびデータバス30を介し
てDDAバッファ31゜32に接続される。DD△バッ
ファ31.32は、前述の第3図に示したDDA7に含
まれ、DD△塗りつぶし部6から出力される儲りつぶし
データ7    とそのアドレス信号を記憶する。2つ
のDD△バッファ31,32を設けているのは、ODA
塗りつぶし部6からのデータを一方に書込むと同時に他
方に書込んだデータを読出して鳥)宋迅埋するだめであ
る。アドレスバス29(穏よ、ROM38が接続される
。このI”<0M3Bはへブロックメモリ21ないしD
ブロックメモリ24のいずれかを指定するものである。
4つのメモリブロック21ないし24に1駅込まれた画
像データは、アドレス制御口″jR35および読み書き
制御回路36によって読出される。このために、ブロッ
クメモリ21ないし24はアドレスバス33とデータバ
ス34とによってアドレス制御回路35に接続されると
ともに、読み書き制御回路36は制御ライン37を介し
てブ[1ツクメモリ21ないし24に接続される。
第2図および第3図はこの発明の一実施例の動作を説明
するための図であり、第4図(ニアドレス信号の構成を
示す図である。第5図は塗りつぶしの他の例を示す図で
ある。
ヶ9、ヶ1゜いい□4ヨ。、工1.。え   (明の一
実施例の動作について説明する。まず、任意の直線ベク
トルを発生する動作について説明する。DDAバッファ
31および32は、画像データとともにアドレス信号を
出力する。アドレス信号は第4図(a)、(b)に示ず
ように、Aブロックメモリ21ないしDブロックメモリ
24の所定のアドレスを指定するために、X座標データ
とY座標データとを含む。X座標データには、△ブロッ
クメモリ21ないしDブロックメモリ24のうちのX方
向のブロックを指定するためのブロック指定ビットと、
各ブロック内の4×4の記憶領域のうちX方向を指定す
るためのブロック内指定ビットとを含む。同様にして、
Y座標データもY方向のブロックを指定するためのブロ
ック指定ビットと、そのブロック内の4×4の記憶領域
のうちY方向を指定するためのブロック内指定ビットと
を含む。
より具体的に説明すると、第2図に示すような画像デー
タを△ブロックメモリ21ないしDブロックメモリ24
に書込む場合には、まず、DDAバッフ131はAブロ
ックメモリ21を指定しかつ第2図に示すアドレスA1
内に4つのドツトを白込むためのアドレス信号およびそ
の4つのドツトを示す画像データを出力する。ROM3
8はODAバッファ31から出力されたアドレス信号に
基づいて、△ブロックメモリ21およびアドレス・デー
タラッチ25を選択する。すると、アドレス・データラ
ッチ25はDDAバッファ31から出力された画像デー
タとアドレス信号とを一時記憶する。このとき、DD△
バッファ31から画像データおよびアドレス信号を出力
するのに要する時間は、たとえば60 n5ecである
続いて、DDAバッファ32は第2図に示すアドレスD
2に画像データを広込むために、その画像データとアド
レス信号とを出力する。ROM38はCl0Aバツフア
32から出力されたアドレス信号に基づいて、今度はD
ブロックメモリ24を指定する。
一方、アドレス・データラッチ25tよアドレスA1に
書込むための画像データおよびアドレス信号を一時記憶
したことに基づいて、Δブロックメモリ21内のアドレ
ス△1を指定し、画像データを書込む。この場合、4×
4の画像データを占込むのに240nsecのメモリナ
イクルを要する。また、DDA7はアドレスD2に占込
むための4ドツトの画像データをDD△バッファ32に
出力し終えるには、1ドツ1−を出力するために60n
SeC要するため、4ドツトの画像データをずべて出力
するためには、240nsec要する。したがって、D
DA7がアドレスD2の画像データをDD△バッファ3
2に出力し終えたときには、Aブロックメモリ21はア
ドレスA1に4ドツトの画像データの占込みを必ず終了
していることになる。
DDAバッファ32がアドレスD2の画像データを出力
した俊、DDAバッファ31はアドレス△2の画像デー
タを出力する。すると、ROM38は再び△ブロックメ
モリ21を指定し、これに対応するアドレス・データラ
ッチ25は画像データとアドレスA2のアドレス信号を
一時記憶する。
そして、そのアドレス信号に基づいて、アドレスA2に
1ドツトの画像データを書込む。
上)ホのごとく、たとえばAブロックメモリ21に画(
9データを書込んだ(狡、他の13ブロツクメモリ22
ないしDブロックメモリ24のいずれかに4ドツトの画
像データを書込み、その後再びAブロックメモリ21に
画像データを占込むようにしたので、DDAバッファ3
1および32は、△ブロックメモリ21ないしDブロッ
クメモリ24のそれぞれのアドレスに画像データの書き
終わりを待つことなく、DD△の速度で画像データを出
力することができる。
次に、DDA制uIl塗りつぶし部6により展開された
図形の塗りつぶしについて説明する。DDAバッファ3
1は第3図(1))に示リアドレスA1の16ドツトす
べてのデータとそのアドレス信号とをアドレス・データ
ラッチ25に出力する。DD△バッファ31からデータ
とアドレス信号がアドレス・データラッチ25に出力さ
れるまでに要する時間はたとえば6 Q n5ecであ
る。続いて、ODAバッファ32はアドレスB1の16
ドツトす    !べて・のデータとそのアドレス信号
とをアドレス・データラッチ26に出力する。このとき
、DD△バッファ31には前述の第6図に示したDDA
7から第3図(b)に示すアドレスC1の16ドツトサ
ベでのデータおよびアドレス信号が書込まれる。これに
要する時間もたとえば60nsecである。
そして、DDAバッファ31はアドレスC1の16ドツ
トずぺてのデータおよびアドレス信号をアドレス・デー
タラッチ27に出力する。このとき、DD△バッファ3
2には、DDA7から出力されたアドレスD1の16ド
ツトすべてのデータおよびアドレス信号が書込まれる。
これに要する時間もたとえば5 Q n5ecである。
このようにして、DDAバッファ31および32から出
力されたアドレスA1ないしDlのデータおよびアドレ
ス信号がそれぞれアドレスデータラッチ25ないし28
に一時記憶される。なお、DDAバッファ31および3
2が各アドレス△1ないしDlのデータおよびアドレス
信号を出力するのに要する時間はそれぞれ60nsec
である。
アドレスデータラッチ25は一時記憶したデータとアド
レス信号とに基づいて、Aブロックメモリ21の所定の
アドレスを指定すると同時にデータを書込む。アドレス
A1で示される画(免データは4ドツト×4ドツトで構
成されており、このアドレスA1で示されるAブロック
メモリ21にデータを書込むには240 n5ecのメ
そリサイクルを要する。したがって、DDAバッファ3
2からアドレスD1のデータおよびアドレス信号が出力
されたときには、Aブロックメモリ21のアドレス△1
へのデータの書込が終了していることになる。
アドレスD1のデータおよびアドレス信号を出力した後
、アドレスA2のデータがDDAバッファ31から出力
されるか、このときには、Aブロックメモリ21のアド
レスA1へのデータの展開を終了しているため、DDA
7は次のアドレスへ2のデータを出力するのに待たされ
ることはなく、待ち時間をなくすることかできる。
同様にして、U) D Aバッファ32からBブロック
メモリ22のアドレスB1のデータを出力した後、24
0nsec後には、Bブロックメモリ22はアドレスB
1へのデータの展開を終了しているため、DDAバッフ
? 32 f、J侍たされることなく、直ちにBブロッ
クメモリ22のアドレスB2へのデータを出力できる。
以下、同様にして、Cブロックメモリ23のアドレスC
2,Cブロックメモリ24のアドレスD2.△ブロック
メモリ21のアドレスA3の順にDDAバッファ31,
32からデータが出力され、各ブロックメモリに展開さ
れる。
上述のごとく、フレームメモリをブロック化したAブロ
ックメモリ21ないしCブロックメモリ24に、4×4
のドラ1−ごとに塗りつぶし画像データとアドレス13
号とをアドレス・データラッチ25ないし28に一時記
憶し、各ブロックメモリ21ないし24の所定のアドレ
スにデータを展開することによって、DDA6はAブロ
ックメモリ21ないしCブロックメモリ24のメモリサ
イクルに影響されることなく、待ち時間をなくして塗り
つぶし画像データを展開できる。すなわち、ブロックメ
モリのメモリサイクルがDDA速度速度ロブロックメモ
リよりも小さければ、DDA6は侍ら時間をなくして塗
りつぶし画像データを各ブロックメモリに展開できる。
上述の説明は、たとえば4×4のDD△バッファ31.
32に対して、16ドツト全部を1度にAブロックメモ
リ21ないしCブロックメモリ24へm込む場合につい
て説明したが、必ずしもその必要はなく、たとえば第5
図に示すようなドツト4;、;戒で塗りつぶしを行なっ
てもよい。ずなわら、第5図に示すように、8ドツトず
つあるいは4ドツトずつ塗りつぶずようにしてもよい。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、複数のプロッタメモ
リと、各ブロックメモリに対応して一時記憶手段を設け
、直線発生器から画像データを予め定めるドラ1〜数ご
とに順次そのアドレス信号とともに出力して一時記憶手
段に記憶させ、各プロ″″”°“9t8−″″Mi2 
’ja f” m°゛”1−0  1アドレス信号によ
って指定される記憶領域に、対応する画像データを所定
のメモリサイクルで記憶するようにしたので、直線発生
器が次の画像データを出力したときには、それぞれのブ
ロックメモリはデータの書込を終了しているため、OD
Aの持ら時間をなくして、画像データを各ブロックメモ
リに展開できる。したがって、DDAは高速で画像デー
タをブロックメモリに展開することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。 第2図および第3図はこの発明の一実施例の動作を説明
するための図である。第4図は、アドレス信号を説明す
るための図である。第5図は、図形塗りつぶしの他の例
を示す図である。第6図は従来のラスクスキャン型グラ
フィックディスプレイ装置の概略ブロック図である。第
7図は第6図に示したDDAによってデータをフレーム
メモリに塗りつぶり動作を説明するための図である。 図にrJ3いて、6はDDA判lII塗りつぶし部、7
はDDA、21ないし24はブロックメモリ、25ない
し28はアドレス・データラッチ、29゜33はアドレ
スバス、30.34はデータバス、31.32はDO△
バッファ、35はアドレス制御回路、36は読み[I!
制御回路、38はROMを示す。 り)2図 (b) ハ≦    ロl     1.、l     Lll
     ハl    bl第4 図 7′ロγグ内よ晶赴 @7図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の方向および前記第1の方向に直交する第2の方向
    にそれぞれドットで表示可能な領域に画像を表示するた
    めに、画像メモリに画像データを書込および読出制御す
    る画像メモリ書込読出制御装置であって、 前記画像データを予め定めるドット数ごとにそのアドレ
    ス信号とともに出力する直線発生器、前記直線発生器か
    ら順次出力される画像データとそのアドレス信号とを一
    時記憶する複数の一時記憶手段、および 前記複数の一時記憶手段に対応して設けられ、前記表示
    可能な領域に対応する記憶領域を複数に分割したとき、
    それぞれが分割された記憶領域を含むブロックメモリを
    備え、 前記直線発生器は、前記画像データとそのアドレス信号
    とを前記予め定めるドット数ごとに順次繰返し前記複数
    の一時記憶手段に記憶させ、前記各ブロックメモリはそ
    れぞれ対応する一時記憶手段に記憶されたアドレス信号
    によって指定される記憶領域に、対応する画像データを
    記憶するようにした、画像メモリ書込読出制御装置。
JP59180121A 1984-08-28 1984-08-28 画像メモリ書込読出制御装置 Granted JPS6156392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180121A JPS6156392A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像メモリ書込読出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180121A JPS6156392A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像メモリ書込読出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156392A true JPS6156392A (ja) 1986-03-22
JPH0528398B2 JPH0528398B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=16077785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180121A Granted JPS6156392A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像メモリ書込読出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292376A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Sony Tektronix Corp 画像メモリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292376A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Sony Tektronix Corp 画像メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528398B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299309A (en) Fast graphics control system capable of simultaneously storing and executing graphics commands
JPS61188582A (ja) マルチウインドウ書込み制御装置
JPS5912176B2 (ja) デイジタル・テレビジヨン・デイスプレイのためのカ−ソル回路
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
JPS60191293A (ja) Crtデイスプレイ装置の高速直線補間回路
US4924432A (en) Display information processing apparatus
JPS6156392A (ja) 画像メモリ書込読出制御装置
JPS6016634B2 (ja) デイスプレイ装置における図形発生方式
JPH0544063B2 (ja)
JP2954589B2 (ja) 情報処理装置
JPH0528399B2 (ja)
JP3874781B2 (ja) イメージデータをモニタへ供給する方法及び図形メモリ制御装置
JPS59143194A (ja) 画像表示装置
JPS6155689A (ja) 画像メモリ書込読出制御装置
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPS63149690A (ja) 情報処理装置
JPH0112309Y2 (ja)
JP3005220B2 (ja) 走査型表示制御装置
JPS61130993A (ja) 図形処理方法及び装置
JPS623293A (ja) ライン移動描画装置
JPS61286880A (ja) 表示装置
JPH036510B2 (ja)
JPS58107589A (ja) 表示装置における画面クリア方式
JPS62293288A (ja) 文字パタ−ン転送方式
JPS58203489A (ja) 表示装置