JPS59187745A - 新規な食品素材 - Google Patents

新規な食品素材

Info

Publication number
JPS59187745A
JPS59187745A JP58061538A JP6153883A JPS59187745A JP S59187745 A JPS59187745 A JP S59187745A JP 58061538 A JP58061538 A JP 58061538A JP 6153883 A JP6153883 A JP 6153883A JP S59187745 A JPS59187745 A JP S59187745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
food material
dietary fiber
wheat
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58061538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251590B2 (ja
Inventor
Shinji Nagatomo
長友 新治
Saburo Kawamura
川村 三郎
Masayasu Takeuchi
竹内 政保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Maize Products Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Japan Maize Products Co Ltd
Priority to JP58061538A priority Critical patent/JPS59187745A/ja
Publication of JPS59187745A publication Critical patent/JPS59187745A/ja
Publication of JPH0251590B2 publication Critical patent/JPH0251590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 )本願発明は、粉末状植物繊維を蛋白質に結着′させて
なる新規な食品素材に関するものである。
我々の食生活は年々向上し、より精製された炭水化物,
動物蛋白質,動物脂肪の摂取量が多くなるにつれて欧米
型の文明病が多くなって来ている。ドクター・バーキノ
トにより、これらの原因は食物繊維の摂取不足によるも
のと指適されて以来、欧米各国では盛んに、この摂取対
策が検討され、各種食物繊維が開発された。我国におい
ても、今まであまり栄養学的に価値のないものとされて
いた繊維質が欧米並に見直され、今や栄養学者や医学者
等によって成人病対策の一環としての食物繊維質の重要
性が指適され、学会等を通じて、食物繊維と成人病に対
する生理活性との相関関係が学問的に裏付けされてきて
いる。
食物繊維は、最近、ダイエタリーファイバー(1)ie
tary Fiber)とも呼ばれ、セルa −ス、 
ヘミ、セル・−ス、リグーン、ペクチン等を主成分と根
、海醒、こんVCやくいも等の外皮、内反組織中の細胞
壁を構成している繊維質から得られるものであり、最近
健康志向食品の素材として注目されている。
このような、食物繊維には、吸水性、吸油性。
保水性、保香性、懸濁性、流動性、打錠性等に優れた物
性を有することがら各柿飲食品の物性改善、繊維質補強
を目的としてそのオリ用が検討されている。
しかしながら、食物繊維は、植物質の外皮。
内反組織中の細胞壁より得られるため弾力性が強く、粉
末状にしても食品に添加使用した場合、ザラツキを感じ
させ、多量添加した場合には、食品の他の成分との結着
力を弱めるだめ外観。
味覚を損ね、更に離水など品質を劣化させる原因ともな
る。
本発明者等は、食物繊維の有する上記欠点全の複合体と
なした場合には、食物繊維の」二記欠点が解消されるば
かりでなく、結着剤として用いる蛋白質の欠点とされて
いた高い粘性、吸水性を適度に抑制でき、これを繊維状
、顆粒状に成形すれば、さらに物性が改善され全体とし
て優れた食品素材となり得ることを見い出し本発明を完
成した。
すなわち、本発明は、蛋白質に好捷しくは、NDF j
i[50%以上の粉末食物繊維を結着させた食物繊維と
蛋白質とからなる新規な食品素材に関するものである。
本発明で用いられる食物繊維とは、木材から得られるも
の;小麦・大麦・ライ麦のふす寸がら得られるもの;と
うもろこし、豆類の表皮から得られるもの;野菜、果実
、海草などの組織構成繊維質から得られるもののいず扛
をも使用することができるが、NDF(Neutl−a
t J)etergent Ii’ ib+:r )が
50%以上のものが好lしい。ここで、NJJIi”と
ハ、食品中のでルロース、ヘミセルロース及ヒリクニン
の含量をいい、測定量は、Journal ofthe
 As5ocia1.+on of 0fficial
 Ch(gists、46.P825〜829.196
3に記載さil、ている方法による。 食物繊維中の上
記N I)P 1[が50%」ン、下のものは、澱粉質
その他炭水化物や蛋白質が繊維組織に多重結着しており
、これが本発明の蛋白質との複合体形成を阻害する傾向
があり、したがってこれを食品素材として添加した場合
には、物性、味覚9食感に悪い影響(il−与えるので
好1しくない。
次に、本発明で用いられる蛋白質は、いわゆる活性状の
蛋白質が好ましい。蛋白質は、その変性の度合が進むに
つれ、粉末状の食物繊維を結着する結着力が著しく減じ
、本発明の目的とする複合体を得ることが難しくなる。
蛋白質としては、結着性のあるものであれば、植物性。
動物性又は、これらの加工されたもののいずれ5− でもよいが、一般的には、小麦蛋白、大豆蛋白ゼラチン
、卵、カゼイン、魚肉蛋白などが用いられる。
本発明の粉末食物繊維を蛋白質に結着でせだ−に混合す
るか又は凝集分離することにより得られるが、これに限
定されるものではない。
調製法の代表的な例を以下に示す。
(1)  @物蛋白質を製造する過程で得られる湿状活
性蛋白質に粉末食物繊維を加え、均一に混合する、 (2)豆乳、牛乳、溶済魚肉蛋白質等に粉末食物繊維を
加え、 PI(を調整し、又はレンネット等を加え、蛋
白質を凝集カード状にした後、液を分離する。
(3)  魚類より魚肉すり身を得た後、このすり身に
粉末食物繊維を加え、均一に混合する。
(4)卵白に粉末食物繊維を加え、均一に混合する。
6− (5)  セシチンの水浴液に粉末食物繊維を加え、1
句−に混合する。
(6) チーズに粉末食物繊維を練りこむ。
本発明の複合体の食物繊維と蛋白質との配合割合は食物
繊維、蛋白質が90 : 10〜1090の範囲) りにPいて、その便用l」的に応じ適互決足され′る。
又、本発明に寂いては、使用目的に尾、じ、アミノ酸、
ペプタイド、油脂類、せ味剤1着色剤9層香料、ビタミ
ン等を適宜添加することがでさる。
本発明の複合体の形態は、使用する目的及び状況により
ペースト状、繊維状、顆粒状、フィルム状、粉末状とし
て用いら扛る。
以上の如くして得られた本発明の粉末食物繊維と蛋白質
との複合体は、食物繊維のもつ生理活性や前記した如く
の優れた物性k (5Jら損うことなく、欠点である食
感(ザラノキラを改善し、さらに食品の他の成分との結
者力が尚められ、蛋白質の有する粘性、吸水性とも相筐
って、飲食品製造における作業性の改善及び飲食品の食
感を損うことなく物性改善の効果を発揮するだめ、本発
明は、次の様な広い範囲にわたる飲食品の製造に適用す
ることができめ。
(1)  本発明品において使用される食物繊維は、多
孔質で吸水性、吸油性、保水性、保香性などの吸着性に
優れているため、味噌、豆腐。
レトルト食品、冷凍食品、パイ、パン、あん菓子、カマ
ボコ・チクワ等の水練製品、・・ンバーグ・因ダンゴ等
の幕内製品の製造に添加使用した場合には、耐老化性や
水のにじみ防止、やわらかい食感と新鮮度が保持される
等の効果がある。
(2)本発明品は、ポーラスで吸着能が高いことから粉
末スープ、粉末油脂、粉末エキス、粉末香料、粉末調味
料等の製造に際し、粉末化担体として有効に使用でき且
つ本発明によシ得られた粉末食品は吸湿性少なく流動性
に富み、かつ水もしくは湯に溶かした場合、容易に崩壊
分散する。
(3)本発明品は流動性を保つと共に相互にくっつきを
防11−するため、佃煮、粉末チーズ々との製造に添加
使用した場合には固結防止の作用全発揮する。
(4)本発明品は系から水を奪い相対的に粘度を−j−
ける性質全市゛するため、ソース、スープ。
ケチャツプ、ドレノンング、マヨイ・−ズ、焼肉のタレ
等の粘度調歴剤として又その乳化性による食感の改善に
有効である。
(5)本発明品はうどん、そばなどに添加使用すると生
地の展延性、裁断性、彫刻性が良好となり作業性が改善
aflる。
(6)  本発明品はクリーム、スプレッド、アイスク
リーム、ヨーグルト等のペース) 状食品の形をととの
える保形剤としても有効である。
(7)  本発明品はラムネ菓子など錠剤型、顆粒型の
食品に添加使用した場合、その賦型剤として有効である
(8ン  本発明品は、目的とする食品に適した形状に
適宜成形することができ、適当な吸水性。
蛋白質との親昶性をもつため)・ム、ソーセー=9− ジ、ハンバーグ、肉ダンゴ、ぎょうざや焼売の具など幕
内製品の食感改善、離水防止、油分分離防止などに有効
である。
以下、本発明品を実施例をもって説明する。
実施例1 コーンファイバー(とうもろこしの外皮)から次の方法
により食物繊維を調製した。
とうもろこしのウェットミリングにより分離生産された
コーンファイバーの分散液(固形分10%)をホモジナ
イザーを用いて1分間処理した後、32メツンー篩を用
いて水洗r面別し、篩上の残渣を回収し、これを乾燥、
粉末化して食物繊維粉末を得た。得られた食物繊維粉末
のNDFは84.6%で、ヘミセルロースの含量は60
.8%であった。
次に市販強力小麦粉に水を加えドウミキサーで混捏した
後、水で洗滌し、マルチン法にて生グルテンをつくる(
水分65%、粗蛋白質81%)。この生グルテン50(
1(無水物175 r )を混捏機に入れ、混捏しなが
ら、上言己調製し10− た食物繊維粉末全537添加し、均一に混合した後真空
乾燥磯により乾燥した後粉砕し本発明品を得た。
」二記得られた本発明品と比較品として活性小麦グルテ
ンを結着させてない食物繊維粉末とを28名のパネルに
食させ下記項目について好ましさの比ffe行なった。
結果は表1の通りである。
表     1 2点比較法(両側検定)のだめの検定光によりn−28
の場合、有意水準αが5%、1%及び0.1%に対する
限界値はそれぞれ20 、22 。
23である。より多く選ばれた回数をこれらと比較する
と、ざらつき感の少ない方、全体として食感のよい方の
いずれについても有意水準O01%で本発明の方が好ま
れているとみなされる。
実施例2 市販分離大豆蛋白質(粗蛋白質83%)100部に水2
00部を加え、混捏溶解させた後、市販木材バルブ粉末
(商品名ツルカフロック。
ファイザー社製)100部を添加混捏する。水晶を押出
し成形機に入れ、径1咽のダイスを通し、連続的に押出
し、カッティング、乾燥を行ない本発明品を得た。
得られたものは、径約2憇の粒状であり、水にもどした
時に木材パルプ粉末の分離はみられず、肉組織状であっ
た。
実施例3 市販分離大豆蛋白質100部と市販イエロービーン外皮
粉末(横浜油脂■製)10部に水50部を加え混練した
後、とれを押出し成形機に入れ径0.5−のノズル20
ケを有する押出し[;がら大気中に押出し繊維状の本発
明品を得た。
得られた本発明品は、畜肉の筋肉に近い食感を有してい
た。
実施例4 市販低分子ゼラチンにノビペグタイド95部に水100
部を加え加熱溶解させた後、実施例1で調製した食物繊
維100部を添加し充分に混合した後、熱風で乾燥し粉
砕して本発明品を得た。
実施例5 解凍したスリ身に少量の食塩を加え拙潰し、これに調味
料、澱粉及び実施例1で調製した食物繊維をスリ身に対
して5%になる様に加え、再度拙潰した後1覇の厚さに
板上に展延し、90℃10分間蒸気加熱した。
ついで、加熱凝固した魚肉板を(2)歯状のカッターで
カッティングしだ後、棒状にたばねカニ足状の本発明品
を得た。
応用例 (食パンの製造) 小麦粉(強力)70部、イースト2部、イーストフード
0.1部と蒸溜水39部で中押を作っておき、小麦粉2
0部、実施例1で調製された本13− 発明品17部9食塩2部、グラニュー糖5部。
ショートニング4部に適量の蒸溜水を加え、混練して発
酵させた後、常法によりガス抜き、成型してホイロをと
った後、カスオープンで貌成して食パンを作った。本発
明品無添加のものを上記と同様にして作り比較したとこ
ろ、本発明による食パンは、食物繊維粉末刀Hのものに
比し、醗酵が促進され、焼色もよく、やわらかいパンと
なり、日数経過後もやわらかさがより維持されていた。
特許出願人 日本食品化工株式会社 14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)粉末状食物繊維を!1f白質に結着させてなる新
    規な食品素材 (2)  食物繊維として木材パルプから調製坏れたも
    の、とうもろこし7.米、大麦、小麦、ヴ等の穀類の外
    皮から調製されたもの、野菜、果実、潅草等の組織繊維
    質より調製されたものから選ばれた1神父は2種以上を
    用いることを特徴とする特許 の食品素材。 (、{)  貢物繊維として、N D F値が50%以
    上のものを用いることを特徴とする前記特許請求の範1
    711弟1〜2項記載の食品素材。 (4)  蛋白質として、大豆,小麦から得られた植物
    蛋白質,魚肉,ゼラチン,卵白,カゼインから得られた
    他物蛋白質から適宜選ばれた1棟又は2種以上を用いる
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の食品
    素材。
JP58061538A 1983-04-09 1983-04-09 新規な食品素材 Granted JPS59187745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061538A JPS59187745A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 新規な食品素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061538A JPS59187745A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 新規な食品素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187745A true JPS59187745A (ja) 1984-10-24
JPH0251590B2 JPH0251590B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=13173982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061538A Granted JPS59187745A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 新規な食品素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187745A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194060A2 (en) * 1985-02-16 1986-09-10 Nihon Shokuhin Kako Co., Ltd. Desmutagenic substances and their production
JPS61242541A (ja) * 1985-04-22 1986-10-28 Nikken Food Honsha Kk 低カロリ−粉末飲料
JPS63207352A (ja) * 1985-03-06 1988-08-26 ヤコブス・ズ−ヒアルト・エス・ア− セルロ−ス繊維を基礎とした焼成した粒子の形態の食品、その製造方法、およびそれらの粒子のチヨコレ−ト分散体からなる食品
JPS6486845A (en) * 1987-06-15 1989-03-31 S B P Inc Use of cellulose of soft tissue cell for improvement of food product
JPH01304858A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Kazuo Suzuki 新規なそばおよびその製法
US4897280A (en) * 1986-09-03 1990-01-30 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Processed soybean curd food having a texture similar to meat
JPH02167054A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Fuji Oil Co Ltd 食物繊維入りソーセージ類
JPH03228665A (ja) * 1989-10-18 1991-10-09 Japan Steel Works Ltd:The 食物繊維含有食品の製造方法
US5698256A (en) * 1992-07-06 1997-12-16 Stilling; Birgitte Blood sugar decreasing baked product for diabetics and a powdery mix for producing same
JP2002101851A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Fuji Oil Co Ltd 食肉製品の製造方法
WO2008146050A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Gela Sulaberidze Medicinal-preventive nutrient combination and foodstuffs on the basis thereof
JP2011055803A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 醗酵菓子類、生地およびその製造方法
JP2012533286A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 プラトス ナームローズ フェノートサップ 高レベルの繊維、タンパク質および混在物を含む低血糖指数のベークド製造物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147978A (en) * 1978-01-18 1979-11-19 Francaise Coop Pharma Edible composition comprising natural metal proteinate and plant fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147978A (en) * 1978-01-18 1979-11-19 Francaise Coop Pharma Edible composition comprising natural metal proteinate and plant fiber

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194060A2 (en) * 1985-02-16 1986-09-10 Nihon Shokuhin Kako Co., Ltd. Desmutagenic substances and their production
JPS63207352A (ja) * 1985-03-06 1988-08-26 ヤコブス・ズ−ヒアルト・エス・ア− セルロ−ス繊維を基礎とした焼成した粒子の形態の食品、その製造方法、およびそれらの粒子のチヨコレ−ト分散体からなる食品
JPS61242541A (ja) * 1985-04-22 1986-10-28 Nikken Food Honsha Kk 低カロリ−粉末飲料
US4897280A (en) * 1986-09-03 1990-01-30 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Processed soybean curd food having a texture similar to meat
JPS6486845A (en) * 1987-06-15 1989-03-31 S B P Inc Use of cellulose of soft tissue cell for improvement of food product
JPH01304858A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Kazuo Suzuki 新規なそばおよびその製法
JPH02167054A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Fuji Oil Co Ltd 食物繊維入りソーセージ類
JPH03228665A (ja) * 1989-10-18 1991-10-09 Japan Steel Works Ltd:The 食物繊維含有食品の製造方法
US5698256A (en) * 1992-07-06 1997-12-16 Stilling; Birgitte Blood sugar decreasing baked product for diabetics and a powdery mix for producing same
JP2002101851A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Fuji Oil Co Ltd 食肉製品の製造方法
JP4635316B2 (ja) * 2000-09-29 2011-02-23 不二製油株式会社 食肉製品の製造方法
WO2008146050A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Gela Sulaberidze Medicinal-preventive nutrient combination and foodstuffs on the basis thereof
US8834941B2 (en) 2007-06-01 2014-09-16 Gela Sulaberidze Method of treatment and prevention of metabolic and digestion disorders and of pathological states associated therewith and products used therein
JP2012533286A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 プラトス ナームローズ フェノートサップ 高レベルの繊維、タンパク質および混在物を含む低血糖指数のベークド製造物
JP2011055803A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 醗酵菓子類、生地およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251590B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426349B2 (ja) シリアル食品様のビスケット
US20080138484A1 (en) Starchy Food Material or Starchy Food
JPS59187745A (ja) 新規な食品素材
KR20210048025A (ko) 식물성 패티의 제조방법
US20230102970A1 (en) Vegetable protein-containing food
JPWO2004098315A1 (ja) 大豆成分含有食品の原料、該原料を使用した大豆成分含有食品、及び前記大豆成分含有食品の製造方法
Anwar et al. Nutritional quality, amino acid profiles, protein digestibility corrected amino acid scores and antioxidant properties of fried tofu and seitan
JPH09502870A (ja) オオバコ添加パスタ製品とその製造方法
JP3678525B2 (ja) 膨化食品の生地及び膨化食品
KR101818957B1 (ko) 메밀 막국수 제조방법
EP3406143A1 (en) Noodle-like food product and method for manufacturing same
US7851009B2 (en) Process of making meat-like food products
US20050271787A1 (en) High protein, low carbohydrate pasta
JP4378161B2 (ja) 大豆フレーク及びポテトフレーク含有組成物、それから食品を製造する方法及び食物製品
JP5254573B2 (ja) 植物性加工食品
JP3731547B2 (ja) 組織状蛋白及びこれを用いた加工食品の製造法
JPH0424028B2 (ja)
JPS5939260A (ja) 飲食品の製造法
JP2006109801A (ja) 加工豆類およびその製造方法
JPS63276450A (ja) 飲食品の製造方法
JPS61177957A (ja) 加工食品及び/又は加工食品品質改良剤の製造法
JP3419438B2 (ja) 練製品の製造法
JPH09220063A (ja) 澱粉系食品の表層改質添加剤
EA019051B1 (ru) Пищевой продукт из соевых бобов и содержащие его композиции
MXPA06014104A (es) Pasta baja en carbohidratos, alta en proteina.