JPS59187201A - 電子スケ−ル - Google Patents

電子スケ−ル

Info

Publication number
JPS59187201A
JPS59187201A JP6117983A JP6117983A JPS59187201A JP S59187201 A JPS59187201 A JP S59187201A JP 6117983 A JP6117983 A JP 6117983A JP 6117983 A JP6117983 A JP 6117983A JP S59187201 A JPS59187201 A JP S59187201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
key
display
scale
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6117983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429961B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yoshino
大之 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6117983A priority Critical patent/JPS59187201A/ja
Publication of JPS59187201A publication Critical patent/JPS59187201A/ja
Publication of JPH0429961B2 publication Critical patent/JPH0429961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/02Rulers with scales or marks for direct reading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/004Scales; Graduations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は入力された数値あるいは演算によって求めた数
値金スケール表示する電子スケールに関する。
〔従来技術とその問題点〕
測定すべき長さを表わす数値を人力することにより、そ
の長さが表示されるように構成した電子スケールは、従
来から例えば実開昭54−33749号公報等において
一般に知られている。
しかしながら、上記従来の電子スケールは、入力数値に
従って原点から1つの線分を表示するだけであり、原点
位置を移動することができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、原点を任意
位置に移動して、その位置から任意のスケール表示を行
なうことができる電子スケールを提供することを目的と
する。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。まず
、第1図により外観構成について説明する。同図におい
て1はケース本体で、その上面にはスケール部2、デジ
タル表示部3、キーが一ド4、電源スィッチ5が設けら
れている。
上記スケール部2は、ケース本体1の一側縁に沿って設
けられるもので、目盛部6とスケール表示部7からなっ
ている。上記目盛部・6′は、例えば150瓢までの目
盛が印刷によって付されており、最小目盛が111!+
+1となっている。また、スケール表示部7は、例えば
液晶表示素子を用いて構成しており、原点位置に線状セ
グメント電極を配設すると共に、1wnの長さを持つ1
50個のセグメ゛/ト電極を目盛部6に並行して直線的
に配列している。そして、スケール部2には、例えば5
0++Il++間隔でroJ 、 r50J 、 rl
oOJ  。
rlsOJの数字が付されている。
そして、上記デジタル表示部3は、例えば8桁の数値が
表示できると共に、指数表示部3aによって2桁の指数
が表示できるようになっている。
また、上記キーデート4は、数値キー1ノ及び各種ファ
ンクションキー12を備えている。
このファンクションキー12としては、各種演算指定用
のキーと共に、例えばスケール表示部7に実長をスケー
ル表示させるスケール(SCALE)キー13(第1図
では日と表現している)、ダブルファンクションキーの
機能を選択指定する変換(INV)キー14、スケール
の原点をシフトさせる右シフトキー15及び左シフトキ
ー16、ビ・ツチ設定用のピッチ(?ITC)I)キー
77(第1図では図と表現している)等を備えている。
次に上記ケース本体1内に設けられる電子回路の構成に
ついて第2図により説明する。同図において20はキー
人力部で、上記キーボード4によって構成されている。
そして、上記キー人力部20から入力されるデータは、
キー判別部21へ送られる。このキー判別部2ノは、キ
ー人力部20において、数値キー11、右シフトキー1
5、スケールキー13、ピッチキー17の何れが操作さ
れたかを判別し、その判別結果を出力ライン21h〜2
1dを介して制御部22へ出力する。また、キー判別部
21は、キー人力部20における操作キーが数値キー1
1であった場合、その数値入力をXレジスタ23へ転送
する。このXレジスタ23に保持されたデータは、ゲー
ト回路G、を介して演算回路24の入力端子Bへ入力さ
れると共に、グー)Gzを介して表示処理部25へ送ら
れる。また、Xレジスタ23の保持データは、ダート回
路G3 k介してTレジスタ26へ転送される。
そして、このTレジスタ26に保持されたデータは、グ
ー1へ回路G4 、G5を介して演算回路24の入力端
子Aに人力されると共に、ダート回路G4 、G6を介
して点滅処理部27へ送られる。一方、上記制御部22
は、ディジタル表示部3及びスケール表示部7からなる
表示部28、表示処理部25、演算回路24に制御信号
を与えると共に、上記ケ゛−ト回路G l−G 6及び
後述するダート回路07〜G13にダート信号a〜nを
与え、さらに、ゲート回路GIV?−はIt J、u信
号を入力する。また、制御部22は、フリップフロップ
(FF) 29にセクト信号及びリセット信号を与える
と共に、カウンタ30にカウントアツプ信号及びリセッ
ト信号を与える。上記フリソゲフロッグ29の出力は、
点滅処理部27へ動作指令として送られると共に、制御
部22へ入力される。上記点滅処理部27は、フリップ
フロップ29のセット出力によって動作し、Tレジスタ
26の内容に従って表示処理部25に点滅処理信号を出
力する。また、カウンタ30のカウント内容は、ピッチ
データ記憶用のレジスタ31に桁指定信号として人力さ
れると共に、ダート回路G7tG5を介して演算回路2
4の入力端子AK大入力れる。演算回路24は、制御部
22からの制御信号に従って演算を行ない、その演算結
果をピッチデータとしてダート回路G8を介してレジス
タ31に送り、カウンタ30によって指定されている桁
に書込む。上記レジスタ31に書込まれたデータは、ダ
ート回路G9を介して判断回路32へ送られると共に、
さらにケ゛−ト回路G 10を介して表示処理部25へ
送られる。また、レジスタ31からケ゛−ト回路G9を
介して出力されるデータは、ダート回路G5を介して演
算回路24の入力端千人に入力される。この演算回路2
4の出力は、上記したようにダート回路G8を介してレ
ジスタ31へ送られる他、ダート回路Gtt’e介して
Uレジスタ33へ入力されると共に、ダート回路G 1
2を介して■レジスタ34へ入力される。
上記Uレジスタ33及び、■レジスタ34に保持された
データは、表示処理部25へ送られる。
この表示処理部25は、0〜150ビツトの表示レジス
タ35を備えており、レジスタ31゜33 、.94か
ら送られてくるデータに従って対応ビットに′1#を入
力する。そして、表示処理部25は、Xレジスタ23か
らの数値データについては出力2イン25aを介してデ
ィジタル表示部3へ出力し、表示レジスタ35に保持し
たデータは、出力ライン25bを介してスケール表示部
7へ世力する。また、上記■レジスタ34に保持された
データは、ダート回路G13を介して判断回路32へ送
られる。この判断回路32は、レジスタ31.34から
読出されるデータが、表示レジスタ35の最上位ビット
指定アドレスrl 50J以下であるか否かを判断し、
その判断結果を制御部22.へ出力する。
次に上記実施例の動作を説明する。まず、原点を任意の
位置にシフトし、そのソフトした原点位置から所望の長
さの線分を表示させる場合について説明する。原点をシ
フトする場合には、最初に数値キー11によってシフト
量を人力し、その後、右シフトキーJ5を操作する。例
えば原点を50mm右シフトしたい場合は第3図(1)
に示すように数値キー11により「50」を入力し、そ
の後、右シフトキー15を操作する。上記のキー操作を
行なうことにより、制御部22の操作に従って第4図の
フローチャートに示す処理が実行される。まず、数値キ
ー11によりシフトデータ「50」を入力すると、第4
図のステップA1に示すようにキー判別部2ノで判別さ
れ、ステップA2に進む。このステップA2では入力デ
ータ「50」をXレジスタ23に置数して表示処理部2
5へ転送し、デジタル表示部3で表示する。続いて右シ
フトキー15を操作すると、そのキー内容がステップA
1で判別され、ステップA3へ進む。このステップA3
では、制御部22からダート回路G3にダート信号dを
与え、Xレジスタ23の置数データをTレジスタ26へ
転送する。次いでステップA4においてフリソプフロツ
f29fセントした後、ステップA5へ進み、Tレジス
タ26の置数データを点滅処理部27へ出力する。この
点滅処理部27は、フリノグフロノf2’9のセット出
力によって動作し、Tレジスタ26の保持データに対応
する表示レジスタ350ビット位置、つまり、この場合
には50ビツト目の位置に1”を入力する。次いでステ
ップA6に進み、点滅処理部27は、第3図(1)に示
すように表示レジスタ35の内容に対応するスケール表
示部7の位置、つまり50瓢の位置を点滅表示させる。
上記のように点滅表示されている位置が原点のノット位
置となる。
次に数値キー11により線分の長さを指定するデータ例
えば第3図(2)に示すように110」を入力し、続い
てスケールキー13を操作する。
上記数値キー11により入力されたデータ「lO」は、
上記したようにステップA2においてXレジスタ23に
置数され、表示処理部25に転送されてデジタル表示部
3に表示される。そして、スケールキー13が操作され
るとそのキー内容がステップA1で判別され、ステップ
Aフヘ進む。このステップA7ではフリッゾフロソグ2
9をリセットし、続いてステップ八8において表示レジ
スタ35をクリアする。次いでステップA9へ進み、X
レジスタ23に保持されているデータ「10」とTレジ
スタ26に保持されているデータ「50」とを演算回路
24に送って加算し、その加算結果「60」をVレジス
タ34に書込む。次にステッグA、OK進み、制御部2
2から1”の数値コードを出力し、ダート回路G1を介
して演算回路24に与え、Tレジスタ26の保時データ
「50」と加算してその加算結果、「50」をUレジス
タ33に書込む。その後、ステップAllに進み、Uレ
ジスタ33及び■レジスタ34の内容に基づいて表示レ
ジスタ35のビットに′l#を入力する。すなわち、表
示レジスタ35に対し、■レジスタ34で示される51
ビツト目からUレジスタ33で示される6゜ビット目ま
でゼをセットする。そして、ステラfA12において、
表示レジスタ35の内容に従って第3図(2)に示すよ
うにスケール表示部7の51咽〜60+nmの間を表示
駆動する。以下同様にして任意の位置から任意長さの線
分を表示することができる。
次に任意原点位置から任意ピッチデータを表示する場合
の動作について説明する。原点を「O」の位置から例え
ば60箇の位置にシフトする場合には、第3図(3)に
示すように数値キー11によりデータ「60」を入力し
、続いて右シフトキー15を操作する。上記のキー操作
により、上記第3図(1)の場合と同様にスケール表示
部7の60叫の位置が点滅表示され、シフトした原点位
置が示される。そして、このシフトした原点位置からピ
ッチ間隔が例えば15謹のピッチ表示を行なわせるには
、第3図(4)に示すように数値キー11によりピッチ
データ「15」を入力し、続いてピッチキー17を操作
する。上記数値キー11により入力されたデータ「15
」は、ステップA2においてXレジスタ23に置数され
デジタル表示部3に表示される。そしてピッチキー17
が操作されると、キー判別ステップAlを経てステップ
A 13に進み、フリツプフロツプ29をリセットする
。次いでステップA14においてカウンタ30の内容ヲ
「0」とした後ステップA 15へ進み、Xレジスタ2
3の置数データX、カウンタ30のカウント値n + 
Tレジスタ26の内容Tを演算回路24へ入力し、制御
部22からの演算指令により、「X−n+T」の演算を
行なう。この場合、Xレジスタ23の置数データXは「
15」、カウンタ30のカウント値nはrOJ、Tレジ
スタ26の内容Tは「60」であるので、演算回路24
でrx−n+T=15XO+60=60Jの演算が行な
われ、その演算結果「60」がダート回路G8を介して
レジスタ31へ送られる。この時、カウンタ30のカウ
ント値nは「O」であるので、レジスタ31は80桁が
指定されて演算回路24の出力「60」が書込まれる。
上記レジスタ31のSo桁に書込まれたデータは、ダー
ト回路G9 k介して判断回路32へ送られると共に、
さらにケ゛−ト回路G 10を介して表示処理部25へ
送られる。上記判断回路32は、ステップA 16に示
すように、レジスタ31の出力がr150J未満か否か
を判断し、その判断結果を制御部22へ出力する。上記
したようにレジスタ3ノの出力が「60」で「150」
未満の場合、制御部22からの指令によりステップA 
I7へ進み、レジスタ3ノから出力されるSo桁の内容
に対応する表示レジスタ35の対応ビットに1nを書込
む。この場合、上記レジスタ31の80桁の内容は「6
0」であるので、表示レジスタ35の60ビツト目に1
#を書込む。その後ステップA I8に示すように制御
部22からのカウントアツプ信号によりカウンタ30の
内容「0」をr+IJj、てステップA15へ戻る。カ
ウンタ30の内容が「1」になると、ステップA 15
における演算は、rx−n+T=15X1+60=75
jとなり、その演算結果「75」がカウンタ30によっ
て指定されているレジスタ31の81桁に書込まれる。
次いで判断ステップA16を終えてステップA17へ進
み、レジスタ31から出力されるS1桁の内容「75」
に対応する表示レジスタ35の75、ビット目に″1″
?書込む。その後、ステップA 18においてカウンタ
30のカウント値n(rr+IJj、た後ステップAl
、へ戻る。以下同様の処理が繰返され、第3図(4)に
示すようにレジスタ31のS。Isl 、S2・・・の
各桁にr60J。
r75J 、 r90j 、・・・と、「60」 の位
置を原点として置数データ「15」を順次加算した値が
書込まれると共((、レジスタ31の記憶データに対応
する表示レジスタ35のビットに′1″が書込まれる。
そして、レジスタ31に書込まれたデータがr150J
以上になると、その状態が判断回路32で判断され、そ
の判断結果が制御部22へ送られてステップA、からス
テップAI2の表示処理に進む。この表示処理ステップ
A I2では、表示レジスタ35に60ビツト目以降1
5ビツト毎に書込まれた゛1″信号によってスケール表
承部7を表示駆動する。この結果、スケール表示部7に
おいては、第3図(4) K示すように60〜150m
まで、15關のピッチ間隔を持つ目盛が表示される。
以上の説明は、原点を移動して線分表示、ピッチ表示を
行なう場合について行なったが、その他についても原点
移動を行なってその位置から所望のスケール表示を行な
い得るものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、原点を任意位置に移
動して、その位置から任意のスケール表示を行なうこと
ができる電子スケールを提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は外観構
成を示す正面図、第2図は電子回路の構成を示すブロッ
ク図、第3図(1)〜(4)はキー操作とそれに対する
各レジスタ内容及びスケール表示状態を示す図、第4図
は動作内容を示すフローチャートである。 1・・・ケース本体、2・・・スケール部、3・・・デ
ジタル表示部、4・・・キーが−ド、6・・・目盛部、
7・・・スケール表示部、11・・・数値キー、12・
・・ファンクションキー、13・・・ろケールキー、1
.4・・・変換キー、15・・・右シフトキー、16・
・・左シフトキー、17・・・ピッチキー、21・・・
キー判別部、22・・・制御部、23.26.31゜3
3.34・・・レジスタ、24・・・演算回路、2か・
・表示処理部、27・・・点滅処理部、32・・・判断
回路、35・・・表示レジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された数値データあるいは計算によって求めた数値
    データに対する長さをスケール表示する電子スケールに
    おいて、シフトキーと、数値入力操作と共に上記シフト
    キー操作が行なわれた場合、上記数値入力に応じてスケ
    ール原点位置を移動する手段と、この手段によって移動
    した原点位置をスケール上に表示する手段とを具備した
    ことを特徴とする電子スケール。
JP6117983A 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル Granted JPS59187201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117983A JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117983A JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187201A true JPS59187201A (ja) 1984-10-24
JPH0429961B2 JPH0429961B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=13163669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117983A Granted JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195102A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル
JPH04135689U (ja) * 1991-06-07 1992-12-17 株式会社ノダ 枠付ドア
US20110023312A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Chris Lewis Turner Digital scale: A Digital measuring device for contruction and technical drawings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154303A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154303A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195102A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル
JPH04135689U (ja) * 1991-06-07 1992-12-17 株式会社ノダ 枠付ドア
US20110023312A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Chris Lewis Turner Digital scale: A Digital measuring device for contruction and technical drawings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429961B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59187201A (ja) 電子スケ−ル
GB2137002A (en) Electronic Scale
JPH0355041Y2 (ja)
JPH0140001Y2 (ja)
JPS59154302A (ja) 電子スケ−ル
JPS59154303A (ja) 電子スケ−ル
JPS5943789B2 (ja) 小形電子計算機
JPS642179Y2 (ja)
JPH021627Y2 (ja)
JPH0412402Y2 (ja)
JPS581462B2 (ja) 指数表示方式
JPH06168104A (ja) 電子式計算機
JPS61275959A (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JPH05128088A (ja) 電子卓上計算機
JPH0214728B2 (ja)
JPS6040066B2 (ja) カレンダ情報表示方式
JPH0445069Y2 (ja)
JPS61275960A (ja) グラフ表示機能を備えた小型電子式計算機
JPS598795B2 (ja) 電子機器
JPS59154301A (ja) 電子スケ−ル
JPS59195101A (ja) 電子スケ−ル
JPS6119054B2 (ja)
JPH01229294A (ja) 電子機器
JPH0713933A (ja) 電子式卓上計算機
JPS59846B2 (ja) 指数表示方式