JPH0429961B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429961B2
JPH0429961B2 JP58061179A JP6117983A JPH0429961B2 JP H0429961 B2 JPH0429961 B2 JP H0429961B2 JP 58061179 A JP58061179 A JP 58061179A JP 6117983 A JP6117983 A JP 6117983A JP H0429961 B2 JPH0429961 B2 JP H0429961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
display
key
scale
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58061179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59187201A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6117983A priority Critical patent/JPS59187201A/ja
Publication of JPS59187201A publication Critical patent/JPS59187201A/ja
Publication of JPH0429961B2 publication Critical patent/JPH0429961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/02Rulers with scales or marks for direct reading
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/004Scales; Graduations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は入力された数値あるいは演算によつて
求めた数値をスケール表示する電子スケールに関
する。
〔従来技術とその問題点〕
測定すべき長さを表わす数値を入力することに
より、その長さが表示されるように構成した電子
スケールは、従来から例えば実開昭54−33749号
公報等において一般に知られている。しかしなが
ら、上記従来の電子スケールは、入力数値に従つ
て原点から1つの線分を表示するだけであり、原
点位置を移動することができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、原
点を任意位置に移動して、その位置から任意のス
ケール表示を行なうことができる電子スケールを
提供することを目的とする。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。まず、第1図により外観構成について説明す
る。同図において1はケース本体で、その上面に
はスケール部2、デジタル表示部3、キーボード
4、電源スイツチ5が設けられている。上記スケ
ール部2は、ケース本体1の一側縁に沿つて設け
られるもので、目盛部6とスケール表示部7から
なつている。上記目盛部6は、例えば150mmまで
の目盛が印刷によつて付されており、最小目盛が
1mmとなつている。また、スケール表示部7は、
例えば液晶表示素子を用いて構成しており、原点
位置に線状セグメント電極を配設すると共に、1
mmの長さを持つ150個のセグメント電極を目盛部
6に並行して直線的に配列している。そして、ス
ケール部2には、例えば50mm間隔で「0」、「50」、
「100」、「150」の数字が付されている。
そして、上記デジタル表示部3は、例えば8桁
の数値が表示できると共に、指数表示部3aによ
つて2桁の指数が表示できるようになつている。
また、上記キーボード4は、数値キー11及び
各種フアンクシヨンキー12を備えている。この
フアンクシヨンキー12としては、各種演算指定
用のキーと共に、例えばスケール表示部7に実長
をスケール表示させるスケール(SCALE)キー
13(第1図では□Sと表現している)、ダブルフ
アンクシヨンキーの機能を選択指定する変換
(INV)キー14、スケールの原点をシフトさせ
る右シフトキー15及び左シフトキー16、ピツ
チ設定用のピツチ(PITCH)キー17(第1図
では□Pと表現している)等を備えている。
次に上記ケース本体1内に設けられる電子回路
の構成について第2図により説明する。同図にお
いて20はキー入力部で、上記キーボード4によ
つて構成されている。そして、上記キー入力部2
0から入力されるデータは、キー判別部21へ送
られる。このキー判別部21は、キー入力部20
において、数値キー11、右シフトキー15、ス
ケールキー13、ピツチキー17の何れが操作さ
れたかを判別し、その判別結果を出力ライン21
a〜21dを介して制御部22へ出力する。ま
た、キー判別部21は、キー入力部20における
操作キーが数値キー11であつた場合、その数値
入力をXレジスタ23へ転送する。このXレジス
タ23に保持されたデータは、ゲート回路G1
介して演算回路24の入力端子Bへ入力されると
共に、ゲートG2を介して表示処理部25へ送ら
れる。また、Xレジスタ23の保持データは、ゲ
ート回路G3を介してTレジスタ26へ転送され
る。そして、このTレジスタ26に保持されたデ
ータは、ゲート回路G4,G5を介して演算回路2
4の入力端子Aに入力されると共に、ゲート回路
G4,G6を介して点滅処理部27へ送られる。一
方、上記制御部22は、デイジタル表示部3及び
スケール表示部7からなる表示部28、表示処理
部25、演算回路24に制御信号を与えると共
に、上記ゲート回路G1〜G6及び後述するゲート
回路G7〜G13にゲート信号a〜nを与え、さら
に、ゲート回路G1には“1”信号を入力する。
また、制御部22は、フリツプフロツプ(FF)
29にセツト信号及びリセツト信号を与えると共
に、カウンタ30にカウントアツプ信号及びリセ
ツト信号を与える。上記フリツプフロツプ29の
出力は、点滅処理部27へ動作指令として送られ
ると共に、制御部22へ入力される。上記点滅処
理部27は、フリツプフロツプ29のセツト出力
によつて動作し、Tレジスタ26の内容に従つて
表示処理部25に点滅処理信号を出力する。ま
た、カウンタ30のカウント内容は、ピツチデー
タ記憶用のレジスタ31に桁指定信号として入力
されると共に、ゲート回路G7,G5を介して演算
回路24の入力端子Aに入力される。演算回路2
4は、制御部22からの制御信号に従つて演算を
行ない、その演算結果をピツチデータとしてゲー
ト回路G8を介してレジスタ31に送り、カウン
タ30によつて指定されている桁に書込む。上記
レジスタ31に書込まれたデータは、ゲート回路
G9を介して判断回路32へ送られると共に、さ
らにゲート回路G10を介して表示処理部25へ送
られる。また、レジスタ31からゲート回路G9
を介して出力されるデータは、ゲート回路G5
介して演算回路24の入力端子Aに入力される。
この演算回路24の出力は、上記したようにゲー
ト回路G8を介してレジスタ31へ送られる他、
ゲート回路G11を介してUレジスタ33へ入力さ
れると共に、ゲート回路G12を介してVレジスタ
34へ入力される。上記Uレジスタ33及び、V
レジスタ34に保持されたデータは、表示処理部
25へ送られる。この表示処理部25は、0〜
150ビツトの表示レジスタ35を備えており、レ
ジスタ31,33,34から送られてくるデータ
に従つて対応ビツトに“1”を入力する。そし
て、表示処理部25は、Xレジスタ23からの数
値データについては出力ライン25aを介してデ
イジタル表示部3へ出力し、表示レジスタ35に
保持したデータは、出力ライン25bを介してス
ケール表示部7へ出力する。また、上記Vレジス
タ34に保持されたデータは、ゲート回路G13
介して判断回路32へ送られる。この判断回路3
2は、レジスタ31,34から読出されるデータ
が、表示レジスタ35の最上位ビツト指定アドレ
ス「150」以下であるか否かを判断し、その判断
結果を制御部22へ出力する。
次に上記実施例の動作を説明する。まず、原点
を任意の位置にシフトし、そのシフトした原点位
置から所望の長さの線分を表示させる場合につい
て説明する。原点をシフトする場合には、最初に
数値キー11によつてシフト量を入力し、その
後、右シフトキー15を操作する。例えば原点を
50mm右シフトしたい場合は第3図1に示すように
数値キー11により「50」を入力し、その後、右
シフトキー15を操作する。上記のキー操作を行
なうことにより、制御部22の操作に従つて第4
図のフローチヤートに示す処理が実行される。ま
ず、数値キー11によりシフトデータ「50」を入
力すると、第4図のステツプA1に示すようにキ
ー判別部21で判別され、ステツプA2に進む。
このステツプA2では入力データ「50」をXレジ
スタ23に置数して表示処理部25へ転送し、デ
ジタル表示部3で表示する。続いて右シフトキー
15を操作すると、そのキー内容がステツプA1
で判別され、ステツプA3へ進む。このステツプ
A3では、制御部22からゲート回路G3にゲート
信号dを与え、Xレジスタ23の置換データをT
レジスタ26へ転送する。次いでステツプA4
おいてフリツプフロツプ29をセツトした後、ス
テツプA5へ進み、Tレジスタ26の置数データ
を点滅処理部27へ出力する。この点滅処理部2
7は、フリツプフロツプ29のセツト出力によつ
て動作し、Tレジスタ26の保持データに対応す
る表示レジスタ35のビツト位置、つまり、この
場合には50ビツト目の位置に“1”を入力する。
次いでステツプA6に進み、点滅処理部27は、
第3図1に示すように表示レジスタ35の内容に
対応するスケール表示部7の位置、つまり50mmの
位置を点滅表示させる。上記のように点滅表示さ
れている位置が原点のシフト位置となる。
次に数値キー11により線分の長さを指定する
データ例えば第3図2に示すように「10」を入力
し、続いてスケールキー13を操作する。上記数
値キー11により入力されたデータ「10」は、上
記したようにステツプA2においてXレジスタ2
3に置数され、表示処理部25に転送されてデジ
タル表示部3に表示される。そして、スケールキ
ー13が操作されるとそのキー内容がステツプ
A1で判別され、ステツプA7へ進む。このステツ
プA7ではフリツプフロツプ29をリセツトし、
続いてステツプA8において表示レジスタ35を
クリアする。次いでステツプA9へ進み、Xレジ
スタ23に保持されているデータ「10」とTレジ
スタ26に保持されているデータ「50」とを演算
回路24に送つて加算し、その加算結果「60」を
Vレジスタ34に書込む。次にステツプA10に進
み、制御部22から“1”の数値コードを出力
し、ゲート回路G1を介して演算回路24に与え、
Tレジスタ26の保時データ「50」と加算してそ
の加算結果、「50」をUレジスタ33に書込む。
その後、ステツプA11に進み、Uレジスタ33及
びVレジスタ34の内容に基づいて表示レジスタ
35のビツトに“1”を入力する。すなわち、表
示レジスタ35に対し、Vレジスタ34で示され
る51ビツト目からUレジスタ33で示される60ビ
ツト目まで“1”をセツトする。そして、ステツ
プA12において、表示レジスタ35の内容に従つ
て第3図2にすようにスケール表示部7の51mm〜
60mmの間を表示駆動する。以下同様にして任意の
位置から任意長さの線分を表示することができ
る。
次に任意原点位置から任意ピツチデータを表示
する場合の動作について説明する。原点を「0」
の位置から例えば60mmの位置にシフトする場合に
は、第3図3に示すように数値キー11によりデ
ータ「60」を入力し、続いて右シフトキー15を
操作する。上記のキー操作により、上記第3図1
の場合と同様にスケール表示部7の60mmの位置が
点滅表示され、シフトした原点位置が示される。
そして、このシフトした原点位置からピツチ間隔
が例えば15mmのピツチ表示を行なわせるには、第
3図4に示すように数値キー11によりピツチデ
ータ「15」を入力し、続いてピツチキー17を操
作する。上記数値キー11により入力されたデー
タ「15」は、ステツプA2においてXレジスタ2
3に置数されデジタル表示部3に表示される。そ
してピツチキー17が操作されると、キー判別ス
テツプA1を経てステツプA13に進み、フリツプフ
ロツプ29をリセツトする。次いでステツプA14
においてカウンタ30の内容を「0」とした後ス
テツプA15で進み、Xレジスタ23の置数データ
X、カウンタ30のカウント値n、Tレジスタ2
6の内容Tを演算回路24へ入力し、制御部22
からの演算指令により、「X・n+T」の演算を
行なう。この場合、Xレジスタ23の置数データ
Xは「15」、カウンタ30のカウント値nは
「0」、Tレジスタ26の内容Tは「60」であるの
で、演算回路24で「X・n+T=15×0+60=
60」の演算が行なわれ、その演算結果「60」がゲ
ート回路G8を介してレジスタ31へ送られる。
この時、カウンタ30のカウント値nは「0」で
あるので、レジスタ31はSo桁が指定されて演
算回路24の出力「60」が書込まれる。上記レジ
スタ31のSo桁に書込まれたデータは、ゲート
回路G9を介して判断回路32へ送られると共に、
さらにゲート回路G10を介して表示処理部25へ
送られる。上記判断回路32は、ステツプA16
示すように、レジスタ31の出力が「150」未満
か否かを判断し、その判断結果を制御部22へ出
力する。上記したようにレジスタ31の出力が
「60」で「150」未満の場合、制御部22からの指
令によりステツプA17へ進み、レジスタ31から
出力されるSo桁の内容に対応する表示レジスタ
35の対応ビツトに“1”を書込む。この場合、
上記レジスタ31のSo桁の内容は「60」である
ので、表示レジスタ35の60ビツト目に“1”を
書込む。その後ステツプA18に示すように制御部
22からのカウントアツプ信号によりカウンタ3
0の内容「0」を「+1」してステツプA15へ戻
る。カウンタ30の内容が「1」になると、ステ
ツプA15における演算は、「X・n+T=15×1
+60=75」となり、その演算結果「75」がカウン
タ30によつて指定されているレジスタ31のS1
桁に書込まれる。次いで判断ステツプA16を終え
てステツプA17で進み、レジスタ31から出力さ
れるS1桁の内容「75」に対応する表示レジスタ3
5の75ビツト目に“1”を書込む。その後、ステ
ツプA18においてカウンタ30のカウント値nを
「+1」した後ステツプA15へ戻る。以下同様の
処理が繰返され、第3図4に示すようにレジスタ
31のS0,S1,S2……の各桁に「60」、「75」、
「90」、……と、「60」の位置を原点として置数デ
ータ「15」を順次加算した値が書込まれると共
に、レジスタ31の記憶データに対応する表示レ
ジスタ35のビツトに“1”が書込まれる。そし
て、レジスタ31に書込まれたデータが「150」
以上になると、その状態が判断回路32で判断さ
れ、その判断結果が制御部22へ送られてステツ
プA16からステツプA12の表示処理に進む。この
表示処理ステツプA12では、表示レジスタ35に
60ビツト目以降15ビツト毎に書込まれた“1”信
号によつてスケール表示部7を表示駆動する。こ
の結果、スケール表示部7においては、第3図4
に示すように60〜150mmまで、150mmのピツチ間隔
を持つ目盛が表示される。
以上の説明は、原点を移動して線分表示、ピツ
チ表示を行なう場合について行なつたが、その他
についても原点移動を行なつてその位置から所望
のスケール表示を行ない得るものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、原点を任意
位置に移動して、その位置から任意のスケール表
示を行なうことができる電子スケールを提供し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は外観構成を示す正面図、第2図は電子回路の構
成を示すブロツク図、第3図1〜4はキー操作と
それに対する各レジスタ内容及びスケール表示状
態を示す図、第4図は動作内容を示すフローチヤ
ートである。 1……ケース本体、2……スケール部、3……
デジタル表示部、4……キーボード、6……目盛
部、7……スケール表示部、11……数値キー、
12……フアンクシヨンキー、13……スケール
キー、14……変換キー、15……右シフトキ
ー、16……左シフトキー、17……ピツチキ
ー、21……キー判別部、22……制御部、2
3,26,31,33,34……レジスタ、24
……演算回路、25……表示処理部、27……点
滅処理部、32……判断回路、35……表示レジ
スタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力された数値データあるいは計算によつて
    求めた数値データに対する長さをスケール表示す
    る電子スケールにおいて、始点位値データを入力
    する手段と、この手段により入力された始点位値
    データに応じてスケール原点位置を移動する手段
    と、この手段によつて移動した原点位置をスケー
    ル上に表示する手段とを具備したことを特徴とす
    る電子スケール。
JP6117983A 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル Granted JPS59187201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117983A JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117983A JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187201A JPS59187201A (ja) 1984-10-24
JPH0429961B2 true JPH0429961B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=13163669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117983A Granted JPS59187201A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 電子スケ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187201A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195102A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル
JPH04135689U (ja) * 1991-06-07 1992-12-17 株式会社ノダ 枠付ドア
US20110023312A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Chris Lewis Turner Digital scale: A Digital measuring device for contruction and technical drawings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154303A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154303A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Casio Comput Co Ltd 電子スケ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59187201A (ja) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429961B2 (ja)
JPS6213714B2 (ja)
JPH0140001Y2 (ja)
GB2137002A (en) Electronic Scale
JPH0355041Y2 (ja)
JPH0412402Y2 (ja)
JP3252493B2 (ja) 電子式計算機及びその計算処理方法
JPH04235658A (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JPS59154302A (ja) 電子スケ−ル
JPS59154303A (ja) 電子スケ−ル
JPS5943789B2 (ja) 小形電子計算機
JPS642179Y2 (ja)
JP3498323B2 (ja) 電子式計算機及び演算処理方法
EP0350065B1 (en) Electronic apparatus having a calendar-display function
JPH021627Y2 (ja)
JPH0124660Y2 (ja)
JPH11167554A (ja) 電子卓上計算機
JPS6235138B2 (ja)
JPS6040066B2 (ja) カレンダ情報表示方式
JPS61275960A (ja) グラフ表示機能を備えた小型電子式計算機
JPS61213963A (ja) 電子式卓上計算機
JPS598795B2 (ja) 電子機器
JPH0117174B2 (ja)
JPS642183Y2 (ja)
JPS6033481Y2 (ja) 小型電子式計算機