JPS5918680A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5918680A
JPS5918680A JP58115292A JP11529283A JPS5918680A JP S5918680 A JPS5918680 A JP S5918680A JP 58115292 A JP58115292 A JP 58115292A JP 11529283 A JP11529283 A JP 11529283A JP S5918680 A JPS5918680 A JP S5918680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
semiconductor device
dopant
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347593B2 (ja
Inventor
エリツク・ジヨセフ・ウイルデイ
ミツシエル・スチユア−ト・アドラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5918680A publication Critical patent/JPS5918680A/ja
Publication of JPH0347593B2 publication Critical patent/JPH0347593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発  明  の  背  「1 この発明は電流v11止状態にある間、高い逆電圧を支
えることが出来る半導体装置、更に具体的に云えば、奇
生電流を減少りる為の表しくドープしIC埋設層を持つ
この様な装置に関でる。
従来の典型的な高圧1.) −NダイΔ−ドが、プロシ
ーディンゲス・Aブ・す゛・19791トドEインター
ナシヨナル・ルクトロン・デバイス・ミーティング、第
238頁乃至第241頁所載のJ。
Δ、アベルス及び11.M、J、ヴイースの論文1゛高
圧辞層装置(RE S U RF装置)」に記載されて
いる。この論文に記載された高圧1)−NダイA−ドは
、l’ 1.) −j形部ら軽度にドープした])形基
板を持ら、この基板の頂部に薄いN−形のエピタ4−シ
p R/層がある。[−1)”J形、又は茗しくドープ
゛したP形の隔離領域がN−形エピタキシャル層の周縁
を取In+/υぐいて、■〕−形基板基板体に接続され
Cいる。P4形隔離領域及びP−形暴板が一緒になつC
11) −NダイオードのP形陽横部分を構成りる。N
+領領域1ビラキシ1グル層の上面の中心に入り込む。
N4領域がNU−ビラキシ1シル層と共に、I) −N
ダイオードのN形陰極部分を構成する。
従来の1) −Nダイオードについて上に述べた構成で
は、欠陥がある。第1に、この様な複数個の1−)−N
ダイオードを、各ダイオードを独立にバイアスすること
が出来るという有利な特性を持つ半導体月利の1個のウ
ェーハに集積化りることが出来ない。これは各々のダイ
オードのP形陽横部分が同じ電位、即ち各々のP −N
ダイオードの夫々の陽極部分と共通の領域を構成するP
−一基板電位を基準とじな番ノればならないからである
。2番目の欠陥は、従来のP−NダイA−ドについて上
に逐べ/j Ill成は、半導体材料の同じつ1−ハに
、この様なP−Nダイオードと共に、論理装置又はアナ
ログ半導体装置を集積化りることが出来ないことである
。これは、論理装置又はアナログ装置と1) −Nダイ
A−ドの両方に共通になる[)一基板が、論理又はアナ
ログ装置の適正な動作が出来る様にりる為に、つ」−ハ
の一番負の電位を基準とづる必要がある為Cある。然し
、P−Nダイオードの適正な動作には、そのN−陰極部
分が、P−一基板含むその1〕形陽極部分より、一層低
い電位(叩ち、ダイオードの同右の電圧に等しい分だ1
))にあることを必要とりるのr、両者の条f1が合わ
ない。
−[に述べた欠陥は、P−Nダイオードの1)形陽棒部
分をN−エピタキシ1/ル層の上面からこの層の中に途
中まで入り込んぐ、ダイオードのN4隙極部分を取囲む
別個のP+領域として構成することによって克服゛する
ことが出来る。然し、P−NダイA−ドに別個のP4陽
極部分を含めると、ダイオードに望ましくない寄生電流
が生ずる。
この様な1つの寄生電流が、I) −Nダイオードが電
流導通状態にある時、別個の1〕十陽極部分とP−一基
板間に流れる。典型的には、この電流は伯の場合に達成
されるI) −Nダイオード電流の大部分で構成され、
ダイオードの別個のP +陽極部分、N−]−ピタキシ
ャル層及びP−基板で構成された寄生P−N−Pトラン
ジスタの電流を構成りる。別の寄生電流が、1〕−Nダ
イオードが電流阻止状態にあつ゛て、ダイオードのN1
陰極部分に高い電圧が存在り゛る場合、別個の]〕1陽
1部分と))13板の間に流れる。この場合、N−1ビ
タキシトル層に誘起される空乏領域が、P+陽極部分及
び1〕−葉根を一緒に接続リ−る。この時、典型的にそ
うなる様に、P′l陽極部分がP−一基板り十分高い電
位にバイアスされた時、これらの領域の間に寄生電流が
流れ、この為空乏領域の電位は1〕1陽極部分から1〕
−葉根へ申請に低下りる。この状態は空乏層のパンチス
ルーと呼ばれている。
上に述べた寄生電流が1)−NダイA−ドの電流密度を
小さくし、その熱損失を大きくづる。
前述の寄生電流は、1〕−NダイA−ドに、P+陽極部
分の下方で、N−■ビタキシtフル層と1つ一基板の間
にあるN+ 1埋設層J又はN4領域を導入づることに
より、大幅に減少し又はなくりごとが出来る。寄生P 
−N −P l〜ランジスタに流れる寄生電流の場合、
N+埋設層が寄生P −N −1ン1〜ランジスタの利
得を著しく減少さけるのぐ、この奇生電流のレベルは大
いに減少りる。その間を接続リ−る連続的な空乏領域が
存在することによつC11〕→陽極部分から1〕−基板
へ流れるもう一方の奇生電流の場合、典型的には、N″
埋設層が、連続的な空乏領域の形成を妨げることにより
、この電流をなくり。然し、)) −NダイA−ドにN
+埋設層を含めると、高い逆電圧がダイオードの両端に
印加された時(Fallら、N+陰極領域がP″陽極部
分に対して高い電圧にバイアスされた時)、このダイオ
ードが電流を阻止゛する能力が破壊される。
この明細出で云う[高い電圧]とは、論理スイッチング
の用途とは対照的に、電力スイッチングの用途で使われ
る半導体装置で典型的にぶつかる様な約20ボルトを越
える電圧を意味づ”る。従って、前述の奇生電流の問題
を解決し、然し高い逆電圧で電流を田十覆る容量を損わ
ずに保有づる様な半導体装置を提供覆ることが望ましい
従来の半導体の欠陥について以上説明したことは、特に
1) −Nダイオードの場合であるが、1)−NダイA
−ドのP4陽極部分に対応するP+ベース領域内にすっ
かり入るN+Iミッタ領域があることを別とり−れば、
前述の1〕−NダイA−ドと構造的に同様な高圧N−P
−N 1〜ランジスタでも同じ(゛ある。
明  の  概  要 従って、この発明の目的は、半導体材料の共通のつ、L
−ハに、当該半導体装置と共に集積化された他の装置に
対し−C無関係にバイアスすることが出来る様な高圧半
導体装置を提供することである。
この発明の別の目的は、半導体材料の共通のつJ−ハ内
に当該半導体装置と共に集積化された論理又はアナログ
装置と共に適正に作用し得る高圧半導体装置を提供′す
゛ることぐある。
この発明の別の目的は、高い逆電圧ぐ電流を阻止りる能
力を保有しながら、寄生電流が問題に4にらないレベル
まで減少した高圧半導体装置を提供することである。
筒中に云うと、この発明の好ましい実施例では、半導体
装置がP−基板及び該P−一基板頂部にある薄いN−エ
ピタキシャル層を含む1〕−Nダイオードを構成する。
P+隔離領域がN−エピタキシャル層の周縁を取囲むと
共に、P−一基板一体に接続されCいる。N4陰極領域
がN−エピタキシャル層の上面からこの層の中心に入り
込む。1〕1陽極領域がその上面からN−1ビタキシャ
ル層に入り込み、N+陰極部分を取囲む。P″陽極部分
の下りで])一基板とN−エピタキシャル層の間にある
N″埋設層が、N4陰極部分を取囲む。別の1〕1領域
がその上面からN−エピタキシャル層に入り込み、N”
11!極部分を取囲むと共に、P4°陽極部分によつ゛
C取囲まれる。導電通路が前記別の[)l領域及びP−
一基板短絡り“る。N十埋設層が1’ −NダイA−ド
の寄生電流を減少し、前記別の1〕1領域がP−Nダイ
オードが高い逆電圧で電流を阻止゛りることか出来る様
にする。
この発明の要旨は特許請求の範囲に具体的に月つ明確に
記載しであるが、この発明は以下図面について説明づる
所から、更によく理解されよう。
詳  細  な  記  載 第1図にはこの発明の好ましい1実施例にJ、るi2 
ff P ’ Nダイ;t −ト10が示されCいる。
1〕−NダイΔ−ド10は、半導体材料、好ましくはシ
IJ ′−1ンのウェーハ12の中に埋込まれ゛(い(
,1)一基板14及びN−エビタギシャル層16を含ん
ひおり、図では全体的に円檄形に示しであるが、この他
の形にしてもよいことは当業者に明らかであろう。ウェ
ーハ12(ま他の1) −NダイA−ドの様なこの他の
半導体装置を含んでいてよい。P−Nダイオード10が
この様な他の全−ca′)装置がら1)+隔離領[18
によって隔離されでいる。[〕4隔離領域18はl) 
−Nダイオード1oの周縁を取囲んでいて、1〕一基板
14に一体に接続されている。
1)−NダイA−ド10が、N″′エビタギシャル層1
6の上面の内側、好ましくは中心から、エピタキシャル
@16に入り込むN+陰極領域22を含む。史にP−N
ダイオード10が、N″′エビタキシレル層16の上面
からこの層の中に入り込んぐ、N+陰極領域22を取囲
むP4陽極領域20を含む。この発明では、ト)−Nダ
イA−ド10がN1埋設層24及びP+領域26の両方
を含/Vでいる。N4埋設層24は、1〕1陽極領域2
0の下プJぐ、N−−[ピタキシtフル層16及び]−
)−基板14の間にあって、N+陰極領域22を取囲/
υでいる。1〕1領域26がN−、:[−ビタキシャル
層16の上面からこの層に入り込み、P−N接合34を
形成りる。1)1ηj域26はN+陰極領域22を取囲
むと共に、P4陽極領域20によって取囲まれCいく)
。l”fJl域26は、図示の特定の実施例では、それ
が導体28を介し−CF)4隔離領域18に電気的に’
Au 1gされていて、領域18が1〕一基板14に一
体に接続され(いるので、P−基板14がどんな電位に
バイアスされCいても、この電位にバイアスされる。
1)−NダイA−ド10にN+埋設層24が存在りるこ
とにより、それがない場合には1)+陽極領lid 2
0と1〕−吊板14の間に流れる寄生電流が大幅に減少
し又はなくなる。(この奇生電流については前に発明の
詳細な説明した。)然し、領域18.26が1〕一基板
14と同じ電位を持つので、1)l陽極領域20ど各々
の1)4隔111領域18及び1−)+領域26との間
に、望ましくない程の高いレベルの別の奇生電流が存在
し得る。こういう別の奇生電流を減少りる為、領域20
及び260間の間隔Y1及び領域18及び20の間の間
隔Y2は十分大きくリベきである。
()4領域26が1〕−NダイA−ド10に設置ノられ
ていない場合、N 4埋設層24が存在りることによっ
て、N+陰極領域22と1〕→“陽極領域20の間に高
い逆電圧がある時、l−) −Nダイオード10が電流
を阻止づる能力が破壊される。これは、ダイA−ド10
が電流導通状態にある時にl)1陽極領IfL20より
も幾分低い電位にあるN+埋設領域24が、ダイオード
10が電流阻止状態に切換えられた時に高い正の電位に
バイアスされるN″陰穫領域22に対して、層24の電
位がN4陰極領域22の電位に上背りるまぐ、電子を送
出りからひある。この為、1〕4陽極領域20どN4埋
股層24との間にあるN−エピタキシャル層16の部分
lどけしか、1)−NダイA−1100両端の高い逆電
圧を支え又は「降下」させる為に残らない。
N−■ビタキシャル層は典型的には厚さが100ミク1
1ン稈度であるから、N−Iピッキシ1ノル層のこの部
分は必然的に絶縁破壊し、高い逆電圧を支えることが出
来ない。適当に(例えば1)一基板14と同じ電位に)
バイアスされたP+領域26が存在りると、]〕)領域
26及びN+陰極領域22の間にあるN−上ビタキシャ
ル層16の部分が、N+隘極領域22とP+陽極領域2
0の間の逆電圧の略全部を支える。従って、それがなり
ればN4埋設層24を入れたことによっ−C失われる、
高い逆電圧がある時の1〕−NダイA−ド20が電流を
阻止する能力が、適当にバイアスされた[)+領域2(
5を入れたことによって、回復される。この現象並びに
この発明のその他の細部は、1)−NダイA−ド10に
破線で書込んだ説明用の回路図につい°(゛説明りれば
、更に理解し易い。
この説明用の回路図で、ダイオード30は、1)4陽極
領域20ど、N−エピタキシャル層16及びN″埋設層
24の組合せとによって形成される固イ1の1)−Nダ
イA−ドを表わ′rJ。2重グー1−接合電界効果トラ
ンジスタ(Jl−ト1)32は、N4埋設層24Lll
二[ニー1−32のソースS)、N−]、ピタキシャル
層16(JFにT 332のドレインI))、P4領域
26及びP−基板14(JE l三重 32の2重ゲー
ト)によつ(形成される固有のJ F E l−を表わ
り。J r:E ’I−32のドレイン1〕が固有の直
+lj抵抗33によってN+陰極領II!t22に接続
される。この抵抗の値はN゛エピタキシVル層16の比
抵抗と、N+陰極領域22及びl) l陽極領域20の
間の電圧とに関係りる。
1) −NダイA−ド10が電流導通状態から電流阻止
状態に切換ねると(即ち、ダイオード10が逆バイアス
されると〉、N+陰極領域22の電位は、典型的には敬
白ボルトも、P+陽極領域20の電位より高い値に上昇
する。]〕−NダイA−ド10の電流導通状態の間、P
+陽極領If1.20J、り若干低い電位(例えば、l
) −Nダイオード10の固有の電位に略等しい分だけ
)バイアスされているN4埋設層24が、高い電位にあ
るN−1陰極領1或22に電子を送出り。従つU、N+
埋設F124の電位は前の値より高い値に上昇づるが、
この埋設層からN+陰極領域20への電子の流れがJl
−ET32によつ゛Cピンチオフされる様な値まCぐあ
る。
、ノ1ニド132のピング−Aフが起るのは、N’埋設
層24(即ちJ F I三1−32のソースS)が、1
’)−1領域26及び1〕−基板14(即らJ F E
 −132のゲート)の電位より十分高い電位になつC
1下記の2つの状態、即ち、(1)P−N接合34.3
6の間にあるN−上ピタギシャル層16に連続的4T空
乏領域が形成される様な程度に、l〕−N接合34.3
6が逆バイアスされ、(2)この領域の電位がN4埋設
層24の電位に較べで低くなる状態を達成する時である
。N+埋設領域24から接合3/1.36の間にある領
域までの電位降下が、それがなGノればN+陰極領域2
2に流れる様な、埋設層24からの電子に対し°C,電
位障壁となる。
N→lip設層の電位が、上に述べた2つの状態がもは
や存イ[しなくなる様な値まで低下りると、J Fl二
’132はもはやピンチA)ぐはなくなり、N’埋設層
24からの電子電流をN +陰極領域22へ導電させる
ことが出来る。
[)−Nダイオード10が電流阻止状態から電流導通状
態に切換わると、N→埋設層24の電位は強制的にP+
陽極領域20の電位より若干低い値(即ち、P −Nダ
イオード30の固有の電位だ(〕)゛に下げられる。こ
れによつUJFEI  32のピンチオフに対する前述
の状態がなくなり、J F IE]−32はN+埋設層
24からの電子をN−陰極領域22へ導通さUることが
出来る。
1つ−Nダイオード10が電流導通状態にある時にJ 
F E −r  32のピンチオフ状態が確実になくり
様にJるのを助りる1つの方法は、1)1領域26を1
)一基板14より高い電位にバイアスすることである。
例えば、(導体28及び[)+隔離領域18を介して)
図示の様に1〕一基板14に接続りる代りに、1〕1領
域26を電圧源(図に示しCない)に接続することが出
来る。然し、1)1領域26の電位は、P−葉根14の
電位よりあまり高くリベぎCはない。これは、1)−N
ダイA−ド10が電流阻止状態にある時、1〕1領域2
6及びN+陰極領域22の間にあるN−エピタキシャル
層16の部分の電圧降下が、それに対応しく小さくなる
からである。この代りに、N+埋設層24と同様な別の
N4埋設領域38(その境界を破線ぐ示し−Cある)を
設りて、I−)4領域26及び1〕−葉根14の間に連
続的な空乏層が形成されるのを禁止することか出来る。
1、) −NタイA−ド10によって達成される重要な
利点は、つ1−ハ12に製造された論理又はアノLiグ
装買と共に、適正に作用し得ることであり、これは[〕
一基板14がウェーハ12の最も負の電位と同じ電位で
あることを必要とする。こういうことが可能であるのは
、1−)+陽極領域20及びN5陰極領域22の両りを
]〕一基板14とは独立にバイアスすることか出来る為
である。P−NダイA−ド10によって達成される別の
重要な利点は、ウェーハ12に集積化された他の高圧装
置に対しく無関係にバイアスすることが出来ることであ
る。
1)−Nダイオード10によつU!成される更に別の重
要な利点は、1〕−Nダイオード10が電流阻止状態に
ある時に生ずるNi埋設層24の最高電位が、低い値、
例えばjJ4陽極領域20の電位より10乃至50ボル
ト高い値に制限され)は、固有のP −Nダイオード3
0が低電圧ダイオードを構成りることが出来ることであ
る。この範囲の電圧は、電力スイッチング装置と対照的
に、論理スイッチング装置に利用される典型的な電圧で
ある。
低電圧ダイオードは、高電圧ダイオードより一層高い精
度で一層容易に製造り−ることか出来、従って、製造さ
れたP−Nダイオード10のバッチは一層一貫性をもつ
−C同様にすることが出来る。
第2図にはこの発明の別の好まいし実施例によるPNダ
イオード50が示されている。l−) −NダイA−ド
50は、N1埋設層64ど一体に接触りるNiシンカ領
域52.54が設置ノられ(−いることを別にすると、
(〕−Nダイオード10(第1図)と略同じ構成である
。Niシンカ領域52.54を設りたことにより、(前
に奇生電流の流れについC第1図に説明した間隔Y1及
びY2に対応する)間隔Y3及びY4を減少し、こうし
−U l’ −NダイA−ド10より更に小さな寸法を
持つことの出来る])−Nダイオード50が得られる。
N+シンカ?JjM52.54は夫々N−エピタキシ1
1ル層62の1面からこの層に入り込み、N +l!l
! Hu ’264と一体に接触し′C終端づる。N4
シンノJ領域52がNi陰極領域66及び1〕1陽極領
域5Bの両力を取囲むと共に、P4隔離領域60によつ
−(1反間まれている。N’シンカ領域54がN1陰極
領ta 66並びに1〕1領域56を取囲むと1丸に、
P″。
陽極tfl戚58によって取囲まれ−CしAる。
第に3図には、この発明の更に別の好ましくX実施例に
よりN−13−Ni−ランジスタフ0が力(されでいる
。N−P−Ni−ランジスタフ04ま、P−NダイA−
−ド10の1)°l陽極領域20に対応1゛る1〕1ベ
ース領域7/lにN4−[ミッタ領It1.72 h<
 inζ敗され(いることを別と゛りれば、l)−Nダ
イA−ド10(第1図)と略同じ構成である6N+領1
或82が−lレクタ領域とし゛(゛作用゛りる。
N−P−N l〜シランスタフ0Gま3つの動イ乍状態
をとり1qる。(1)電流阻止状tr!、?′は、固り
のJトE’r’78が、ダイオード10が電流阻止状態
にある時のP−Nダイオード10(第1図)のJF[T
a2のピンチオフ状態と同様にピンチオフになる。(2
)飽和状態では、N +埋設層80が強制的にN1エミ
ッタ領域72の電位より約0゜1ポルl−高くなり、J
FEI 78が、ダイオード10が電流導通状態にある
時の1]−NダイA−ド10のJFEI  32の導電
状態と同じ様に、電子を導通り゛る。(3)作動状態で
は、J l= El’82が全面的にピンチオフにむる
ことも全面的(こ導電り゛ることもない。
N 、 I) −N l−ランジスタフ0が作動状態に
ある時、N4エミツタ72がNi埋設層80に電子を注
入し、層80の正の電位を下げると共に、JトET78
のピンチオフに必要な2つの状態、叩ら、(1)P→゛
領域102と1〕一基板103の間の領域に対する電子
の流れに対する電位障Wを’4くずこと、並びに(2)
この領域の空乏区域の範囲を縮小り°る。従って、JF
[Ei’  78は導電度が一層高い状態へ自己バイア
スされる。その結果、N’゛埋設層80からN4=ルク
タ領域82への電流の流れが増加し、これがN″エミッ
タ領j或72からN1埋設層80への対応した電子流の
流tしを伴わない場合、N″埋設層80の正の電(鉦を
高め、この為JFET  78がピンチオフする傾向を
強める。JFE”l’  78をバイアスすること(こ
より、この様な相反する2つの傾向の結果として、J「
E−1’  80がN”l−ミッタ領域721〕−らN
1埋2層80を介してN4コレクタ領域82へ連続r白
な電子電流な導通さUる安定な動作点に達する。
N −1’ −N 1−ランジスタフ0は固イ1の低電
圧N−1−) −N 1〜ランジスタ84(破線で承り
)を持っており、この為、略同−のN−P−N1〜ラン
ジスタフ0のバッチを容易に製造することが出来る。
N−1)−Nl−ランジスタフ0を飽和状態で動f1三
さlる場合、l) −Nダイオード10(第1図)゛ぐ
、その間隔Y1及びY2によって減少しlご奇生電流に
対応する奇生電流を減少する為に、間隔Y5及びY6は
十分大きく保つべきである。N −I) −N1〜ラン
ジスタフ0に代る好ましい実施例では、第4図ニ4、す
N−1)−N I−ランシスタ120がN1シンカ領域
122.124を含んぐい(、(N−1)−Nl〜ラン
ジスタフ0の間隔Y5及びY6に人々対応りる)間隔Y
7及びY8を減少りることが出来る様にし、この結果一
層まとまりのJ、いN−P −N トランジスタ120
が得られる。
こ)に説明した半導体装置を製造りる時、N−エピタキ
シャル層の上面からこの層に夫々入り込む種々の領域の
各々は、拡散方法又はイオン注入方法によって適当に形
成される。fi’71様に、上に述べたN−P−N ト
ランジスタのN4Jミツタ領域は、拡散方法又はイオン
注入方法によって形成覆ることが出来る。N’埋設層は
、基板の上に人々のN−エピタキシャル層を成長させる
前に、夫々の1)−W板の上面にN形の不純物ドープ剤
をイオン注入することにより、適当に形成される。1)
−NダイA−ド10(第1図)のN1領3t1.3 B
は、今述べたN+埋設層と同じ様に適当に形成される。
この弁明実施する為に考えられる最善の様式ぐは、装置
が遅成し?rJる逆電圧を最大にづる為に、こ)に説明
した装置のN−]ニビタギシャル層のドーピング湯度並
びに厚さの積は縮小表面電界(1<[S U RF )
技術に従って選択づべきである。1<[S U I< 
F技術の詳細は、例えば前掲のJ、△。
アベルス及びI−1,M、J、ヴイースの論文、並びに
ブ[1シーデインゲス・オブ・ザ・19801トド1三
パワー・エレクトロニクス・スペシャリスツ・=lンフ
ン7レンス、第164頁乃至第167頁所載のS、TI
クラップB、シンガー及び[、スタフfの論文[高密度
電力用横り向DMO8t−ランジスタの層重、1に記載
されている。
以上、論理及びアナ上1グ装置を含む他の半導体装置と
共に共通の半導体つ]−−ハに集積化することが出来、
ウェーハ内の各々の装置を独立にバイアスづることの出
来る高圧半導体装置の種々の実施例を説明しlこ。更に
高圧半導体′3A首は、目立つ程のレベルの内部寄生電
流を伴わずに、高い逆電圧で電流を阻止することが出来
る。
この発明を特定の実施例について説明したが、当業者に
はいろいろな変更が考えられよう。例えば、N形材判の
代りに1〕形材料を使い或いはその逆の選択を゛りる相
補形半導体装置を作ることが出来る。従っで、特許請求
の範囲の記載は、この発明の範囲内に含まれるこの様な
全Cの変更を包括するものと承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体ウェーハのくさび形部分の斜視図であり
、この発明のP−NダイA−ドの■1部を示1ど共に、
説明用の回路図が破線でダイオードに重ねて記されてい
る。第2図は第1図と同様な図であって、この弁明の別
の実施例の1)−Nダイオードの細部を示す。第3図は
第1図と同様な図であって、この発明のN−P−Nt−
ランジスタの細部を示しており、説明用の回路図が破線
i〜ランジスタに重ねC記入されている。第4図は第1
図と同様な図であって、この発明の更に別の実施例のN
 −P −N トランジスタの細部を承づ゛。 主な符号の説明 14:基板 16:エピタキシャル層 18:隔離領域 20:陽極領域 22:陰極領域 24:埋設層 26:I)4領域 28:導体 特許出願人 ゼネラル・エレクトリックノjンパニイ代理人 (76
30)生 沼 徳 ニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)−15(I)8を類のドープ剤を持つバルク基板、
    該基板の頂部に配置されていて反対の種類のドープ剤を
    もつ層、前記基板と同じ種類のドープ剤を持っ(いて、
    該基板に一体に接続ぎれて前記層の周縁に接す゛る隔離
    領域、前記層の上面の内側から前記層に入り込む前記反
    対の種類のドープ剤を持つ第1の領域、該第1の領域を
    取囲んでいで、前記層の上面ip rら前記層に入り込
    む前記−万の種類のドープ剤を持つ第2の領域を持つ形
    式の半導体装置に於゛C1前記第2の領域の下方ぐ、前
    記第1の領域を取囲む様に、前記層及び基板の間に配置
    された前記反対の種類のドープ剤を持つ第3の中域と、
    前記層の上面から前記層に入り込む前記−力の種類のド
    ープ剤を持つ−Cいて、前記第1の領域を取囲むと共に
    前記第2の領域によって取囲まれCいる第4の領域と、
    該第4の領域を前記基板の電位に近い電位にバイアスし
    て、半導体装置h’市流μl +1−状態にある時、前
    記第1及び第2の領域の間に達成し得る最高電圧を高め
    る手段とを右づる半導体装置。 2、特許請求の範囲1)に記載した半導体装i醒に於C
    1前記層の上面から前記層に入り込lυで0て、前記第
    3の領域と一体に接触して終端する前記反対の種類のド
    ープ剤を持つ第5の領域を有し、該第5の領域は前記第
    2の領域を取囲むと共に前記隔離領域によって取囲まれ
    ている半導体装置。 3)特許請求の範囲2)に記載した半導体装置に於C1
    前記層の上面から前記層に入り込/vでし1(、前記第
    3の領域と一体に接触して終端し−Ulz)る前記t5
    Lス・10種類のドープ剤を持つ第6の領1或を有し、
    該第6の領域が前記第4の領域を取[illむと共に前
    記第2の領域によって取囲まれて0る刈(シ9体装首。 4)特許請求の範囲1〉に記載した半導体装置に於て、
    前記層及び基板の間C1前記第4の領域の下7’j C
    1前記第1の領域を取囲むと其に前記第3の領域によっ
    て取囲まれる様に配置されlこ、前記反え]の種類のド
    ープ剤を持つ別の領域を石りる半導体装置。 5)特許請求の範囲1)又は2)に記載した半導体装置
    に於C1前記反対の種類のドープ剤を持つ別の領域が完
    全に前記第2の領域内に形成されていて、その上面から
    前記第2の領域に入り込み、前記第1の領域を取囲む半
    導体装置。 6)特許請求の範囲1)に記載した半導体装置に於て、
    前記第4の領域をバイアス乃る手段が、前記第4の領域
    及び隔離領域を互に接続りる導体′C構成される半導体
    装置。 7)特許請求の範囲1)に記載しlc半導体装置に於て
    、前記一方の種類のドープ剤が])形であり、反対の種
    類のドープ剤がN形である半導体装置。 8)特許請求の範囲7)に記載した半導体装置に於−C
    1半導体装置がシリコン半導体月利で構成されでいる半
    導体装置。
JP58115292A 1982-07-01 1983-06-28 半導体装置 Granted JPS5918680A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/394,346 US4494134A (en) 1982-07-01 1982-07-01 High voltage semiconductor devices comprising integral JFET
US394346 1982-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918680A true JPS5918680A (ja) 1984-01-31
JPH0347593B2 JPH0347593B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=23558559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115292A Granted JPS5918680A (ja) 1982-07-01 1983-06-28 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4494134A (ja)
EP (1) EP0098383B1 (ja)
JP (1) JPS5918680A (ja)
CA (1) CA1200323A (ja)
DE (1) DE3368814D1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942440A (en) * 1982-10-25 1990-07-17 General Electric Company High voltage semiconductor devices with reduced on-resistance
JPS5994453A (ja) * 1982-10-25 1984-05-31 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オン抵抗を低減した高圧半導体デバイス
US4729008A (en) * 1982-12-08 1988-03-01 Harris Corporation High voltage IC bipolar transistors operable to BVCBO and method of fabrication
US4573065A (en) * 1982-12-10 1986-02-25 At&T Bell Laboratories Radial high voltage switch structure
US4862242A (en) * 1983-12-05 1989-08-29 General Electric Company Semiconductor wafer with an electrically-isolated semiconductor device
GB2174540B (en) * 1985-05-02 1989-02-15 Texas Instruments Ltd Intergrated circuits
US4755697A (en) * 1985-07-17 1988-07-05 International Rectifier Corporation Bidirectional output semiconductor field effect transistor
US4661838A (en) * 1985-10-24 1987-04-28 General Electric Company High voltage semiconductor devices electrically isolated from an integrated circuit substrate
US4890150A (en) * 1985-12-05 1989-12-26 North American Philips Corporation Dielectric passivation
US4685040A (en) * 1985-12-06 1987-08-04 General Electric Company Integrated circuit for controlling power converter by frequency modulation and pulse width modulation
US4733104A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 General Electric Company Integrated circuit for controlling power converter by frequency modulation and pulse width modulation
US4808547A (en) * 1986-07-07 1989-02-28 Harris Corporation Method of fabrication of high voltage IC bopolar transistors operable to BVCBO
US4868921A (en) * 1986-09-05 1989-09-19 General Electric Company High voltage integrated circuit devices electrically isolated from an integrated circuit substrate
US4998160A (en) * 1989-01-23 1991-03-05 Motorola, Inc. Substrate power supply contact for power integrated circuits
US5155568A (en) * 1989-04-14 1992-10-13 Hewlett-Packard Company High-voltage semiconductor device
US5245261A (en) * 1991-10-24 1993-09-14 International Business Machines Corporation Temperature compensated overcurrent and undercurrent detector
US5237262A (en) * 1991-10-24 1993-08-17 International Business Machines Corporation Temperature compensated circuit for controlling load current
US5543632A (en) * 1991-10-24 1996-08-06 International Business Machines Corporation Temperature monitoring pilot transistor
JPH06188372A (ja) * 1992-07-20 1994-07-08 Philips Electron Nv 集積半導体回路
US6242787B1 (en) * 1995-11-15 2001-06-05 Denso Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6831331B2 (en) 1995-11-15 2004-12-14 Denso Corporation Power MOS transistor for absorbing surge current
DE19917155C1 (de) * 1999-04-16 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladungen
DE10028008A1 (de) * 2000-06-06 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladungen
US7888768B2 (en) * 2006-01-09 2011-02-15 Fairchild Korea Semiconductor, Ltd. Power integrated circuit device having embedded high-side power switch
US7882902B2 (en) * 2006-11-17 2011-02-08 Weatherford/Lamb, Inc. Top drive interlock
JP5764742B2 (ja) * 2010-05-17 2015-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 接合型電界効果トランジスタ、その製造方法及びアナログ回路
US9263438B2 (en) * 2012-03-22 2016-02-16 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus related to a diode device including a JFET portion
US9006833B2 (en) * 2013-07-02 2015-04-14 Texas Instruments Incorporated Bipolar transistor having sinker diffusion under a trench
EP3041052A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-06 Ampleon Netherlands B.V. Semiconductor device comprising a lateral drift vertical bipolar transistor
KR20170059706A (ko) 2015-11-23 2017-05-31 페어차일드코리아반도체 주식회사 전력 반도체 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224465A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Sanken Electric Co Ltd Schottky barrier semiconductor device
JPS5320774A (en) * 1976-08-09 1978-02-25 Philips Nv Semiconductor device
JPS562672A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Schottky barrier diode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878551A (en) * 1971-11-30 1975-04-15 Texas Instruments Inc Semiconductor integrated circuits having improved electrical isolation characteristics
US4003072A (en) * 1972-04-20 1977-01-11 Sony Corporation Semiconductor device with high voltage breakdown resistance
US3812405A (en) * 1973-01-29 1974-05-21 Motorola Inc Stable thyristor device
IT1063522B (it) * 1976-06-25 1985-02-11 Ates Componenti Elettron Diodo a semiconduttore con anello collettore per circuito integrato monolitico
JPS5367368A (en) * 1976-11-29 1978-06-15 Sony Corp Semiconductor device
JPS5596675A (en) * 1979-01-19 1980-07-23 Nec Corp Semiconductor device
JPS568874A (en) * 1979-07-04 1981-01-29 Pioneer Electronic Corp Bipolar transistor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224465A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Sanken Electric Co Ltd Schottky barrier semiconductor device
JPS5320774A (en) * 1976-08-09 1978-02-25 Philips Nv Semiconductor device
JPS562672A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Schottky barrier diode

Also Published As

Publication number Publication date
CA1200323A (en) 1986-02-04
EP0098383A1 (en) 1984-01-18
DE3368814D1 (en) 1987-02-05
US4494134A (en) 1985-01-15
EP0098383B1 (en) 1986-12-30
JPH0347593B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918680A (ja) 半導体装置
TW306056B (ja)
US6407413B1 (en) Semiconductor device with guard ring and Zener diode layer thereover
US10355082B2 (en) Semiconductor device including active and dummy cell regions
JPH06349849A (ja) 高耐圧薄膜半導体装置
US5936267A (en) Insulated gate thyristor
US4982245A (en) Compound diode assembly of reduced leakage current
EP0338312B1 (en) Insulated gate bipolar transistor
US6147371A (en) Bipolar transistor and manufacturing method for same
US20220157976A1 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus
JPS60263461A (ja) 高耐圧縦形トランジスタ装置およびその製造方法
JPH049378B2 (ja)
JP2000294770A (ja) 半導体装置
JPS61123184A (ja) 導電変調型mosfet
JPH05136015A (ja) 半導体装置
JP2001522540A (ja) クロスカレント防止のための構造を有する半導体構成素子
JPH0416443Y2 (ja)
JPH02202063A (ja) 半導体装置
JPWO2005093842A1 (ja) 半導体装置
JP3395282B2 (ja) 定電圧発生装置
JP3629180B2 (ja) 半導体素子
JPS621262B2 (ja)
JP2023519984A (ja) サイリスタおよびバイポーラ接合トランジスタを備える電力半導体デバイス
JPH05218453A (ja) 静電誘導型半導体装置
JPH06326300A (ja) 半導体装置およびその製造方法