JPS59184719A - Wc粉末の製造方法 - Google Patents

Wc粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS59184719A
JPS59184719A JP58059101A JP5910183A JPS59184719A JP S59184719 A JPS59184719 A JP S59184719A JP 58059101 A JP58059101 A JP 58059101A JP 5910183 A JP5910183 A JP 5910183A JP S59184719 A JPS59184719 A JP S59184719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molten
tube
furnace
tungsten carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059101A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyazaki
健 宮崎
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Norio Takahashi
紀雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP58059101A priority Critical patent/JPS59184719A/ja
Publication of JPS59184719A publication Critical patent/JPS59184719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超硬合金、リーーメソト等に利用される超(8
2制iWC粉末の製造方法に関するものである。
炭1ヒ物の一般的な製造方法どし−Cは、■金属わ)末
と炭素の固相反応 ■仝属扮末と炭素の固(fl 、気相反応■タンス1−
ラム法 ■ハロゲン化物と炭1ヒ水素の反応 ″9が知ら札υいる。しかしながら、これらの従来1)
法は、例えは上記■の方法では高温で反応させるため(
幾械的な粉砕を行なうが、有害不純物の混入なしに 1
μ■1以下の大きざになるまで粉砕を行・けうこと(ま
困う°1であること、合成粉末のlll7fσに1固形
炭水の大きさに左右されること、JJよひ固形炭素から
の不純物混入が避綴られないことなどの困Iffさがあ
る。しがし、超硬合金の主原第31であるWCは、この
方法によるものが最も一般的である。
それはWC合成粉の粒度調整が容易であること、および
結合炭素率が高いことなどの理由による。
■の方法は、例えは、Wメタル粉末とCI−1、カスの
反応により〜Vc粉末を合成づろ場合に一部用いられる
が、炭化速度が近いことに加え金屈扮木の粒子の大きさ
によって合成粉の粒1良が決定されるという欠点があっ
た。■の方法は1「、′百ム1て反応されることが必要
なため、得られる粒子(よ100μm1前後の粗粒単結
晶どなり、微細な粉末を得ることは困Iftである。ま
た、■の方法では数百7−ングス1〜ロームの微flf
で高純度の粉末が1!イられる。しがし工業上コスlへ
高となり一般イゎ′)1のD+i ′A”4とし−(は
適さない。
本発明は上記従来技i□Fjの欠点を解消し、甲+ii
′: fy’Jに1帰れ、しがち1.0μmp1下の慢
′収j了を1′1“るヵiじい製造方法を提イJ(′?
lることをL1的どづる。
本発明は上記目的を達成り−るためにWおよびCを含ん
だ溶融CoをD冷凝固後、熱処理により微1ii1〜V
CをCo中に析出させたのもCOを除去することにより
微細なWCC粉末合成づるという新規な方)去である。
本発明は前jホの■の方法と類似であるが、急冷1Kr
t固過程を設りる点で峻別されるべきものである。
づなわIう急冷凝固したCo中にW Cを析出さゼる場
合、(へめで微細なものが得られることを発明賃ら(,
1見出した。この微細化メツJニズムについては目下不
明であるが、おぞらく急冷凝固したためにCO自体の結
晶粒が微細となり、W Cはその粒内に析出するため、
さらに超微細なものが生成されると思われる。
(=J古丈ると、溶融Co中にW以外の硬質炭化物生成
元m テアル、Ti 、Mo、Ta、Nb、7−rを一
部iぺ加りることももちるlυ可能である。
なJ3、本発明においてCoの冷却速度を104℃/秒
より遅くすると、Co結晶粒の微細化が十分−(ないた
めか超微細のWCが生成されない。
先端をノズル状にしばった石英管に、COルvJ”+−
500!II 、 Wj5よびC粉末をイれそれ55゜
2Q、3.69を入れ、これを1450℃に臂温した炉
内に入れて数分間保持したのら、二!速に下方炉外に移
動させ、同時に前記石英管内に2.5J7’Cm2の△
I゛ガスを導入して溶融体を石英管先端部より口1)出
させた。
石英管先端部の直下2 nl Inには、予め周速L>
0n17’SeCで回転する外径300 III mの
銅製回転体の最上部を位置させ、溶融体を回転体に衝?
Aさμることにより急冷し、薄片を得た。
次にこの薄片を1200℃に加熱し−CWCを析出させ
たのち、熱したH Clを用いてCoを溶解後、乾燥し
未溶解物であるWCお)末を得た。
このようにして1qられたWCを電″i(nQ =し、
平均粒径800Aの超微粉であることを1ft’かめた
このように急冷1疑固したCo中にVv’ Cを析出さ
ぼることにより、超微細な〜lC粉末が合成されるため
、ぞの工業上の効果は大である。
出願人  日立金属株式会看

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. を再加μ)してWCを微細析出させたのち、Coを除去
    づることを特徴とづるW C粉末の製造方法。
JP58059101A 1983-04-04 1983-04-04 Wc粉末の製造方法 Pending JPS59184719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059101A JPS59184719A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Wc粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059101A JPS59184719A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Wc粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184719A true JPS59184719A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13103600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059101A Pending JPS59184719A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 Wc粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203825A (ja) * 1998-12-28 2000-07-25 Plansee Tizit Ag 純粋な炭化タングステン粉末を製造するための気体浸炭方法
CN104418323A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 自贡长城硬面材料有限公司 粗单晶碳化钨的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203825A (ja) * 1998-12-28 2000-07-25 Plansee Tizit Ag 純粋な炭化タングステン粉末を製造するための気体浸炭方法
CN104418323A (zh) * 2013-08-22 2015-03-18 自贡长城硬面材料有限公司 粗单晶碳化钨的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002516918A (ja) タンタルスパッタリングターゲット及び製造方法
CN105350027A (zh) 一种制备钛粉的方法
US2620555A (en) Contact alloys
JPS59184719A (ja) Wc粉末の製造方法
JPH05214521A (ja) チタンスパッタリングターゲット
US4485080A (en) Process for the production of diamond powder
JPS61124508A (ja) 高純度タングステン超微粉末の製造方法
US2119488A (en) Alloys and process of making same
JPS59184718A (ja) (W,Ti)C粉末の製造方法
CN105948053B (zh) 一种粗晶碳化钨的制备方法
JPH04231407A (ja) 金属粉末の製造方法
JPH05452B2 (ja)
TWI272316B (en) Method for producing a high-entropy alloy film
JPS59184717A (ja) (W,Mo)C粉末の製造方法
JPH01115810A (ja) 高純度立方晶炭化タングステン超微粉末の製造法
JPS6042164B2 (ja) 粉末の製造方法
CN110129625B (zh) TiC-TiB2/Al复合孕育剂的制备方法
JPH0270028A (ja) Ta又はNbの製造方法
JPH10130011A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JPH06124815A (ja) R−tm−b系永久磁石用原料粉末の製造方法
JPH086121B2 (ja) 低酸素金属クロム粉末の製造方法
CN117660847A (zh) 一种高细粒度金刚石用触媒及其制备方法
JPS60255695A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPS5923805A (ja) タングステン微粉末の製造方法
JPS5926908A (ja) 固溶炭化物の製造方法