JPS59184694A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS59184694A
JPS59184694A JP58058894A JP5889483A JPS59184694A JP S59184694 A JPS59184694 A JP S59184694A JP 58058894 A JP58058894 A JP 58058894A JP 5889483 A JP5889483 A JP 5889483A JP S59184694 A JPS59184694 A JP S59184694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
heat
hydrogen
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058894A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Motosugi
元杉 享律
Hisashi Sakai
坂井 壽
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58058894A priority Critical patent/JPS59184694A/ja
Publication of JPS59184694A publication Critical patent/JPS59184694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは常?Uにお
いて通常無色ないしやや淡色のロイコ染料と顕色剤を主
成分とする感熱発色層を支持体上に設けた感熱記録材料
に関する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチックフィル
ム等の支持体上に熱発色性組成物を主成分とする感熱発
色層を設けだものて、熱ヘッド、熱ペン、レーザー光等
で加熱することにより発色画像が得られる。この種の記
録樹林は他の記録材料に比べて現像、定着等の煩雑な処
理を施すことなく、比較的簡単な装置で短時間に記録が
得られること、騒音の発生及び環境汚染が少ないこと、
コストが安いことなどの利点により、図書、文1゛など
の複写に用いられる他、電子計算機、ファク/ミリ、券
売機、ラベル、レコーダーなど多方面に狛る記録拐11
として広く利用されている。このような感熱記録材料に
用いられる熱発色性組成物は一般に発色剤と、この発色
剤を熱時発色せしめる顕色剤とからなり、発色剤として
は例えばラフトノ、ラクタム又はスピロピラン環を有す
る無色又は淡色のロイコ染料が、捷だ顕色剤としては各
種の酸性物質、例えば有機酸やフェノール性物質が用い
られている。この発色剤と顕色剤とを組合せた記録利料
は特に得られる画像の色調が鮮明であり且つ地肌の白色
度が高く、しかも画像(染料画像)の#1候性が優れて
いるという利点をイ〕し、広く利用されている。
しかし、近年、感熱記録方式が従来の他の記録方式にと
って代り、需要が増大するにつれてこの方式に用いられ
る感熱記録材料の品質向−ヒに対する要求も高まってき
ており、特に昨今各種印字装置の高速化にともない感度
が高く、保存安定性に優れた感熱記録材料に対する要望
が強まっている。
かかる要望に応え、記録紙の高感度化を改良する方法と
して、例えば、特開昭49−34842号公報、特開昭
52−106746号公報等に示されるような、熱可融
性物質の添加が知られているが、この場合、ヘッドマツ
チング性や保存安定性の低下を招くという問題がある。
又、保存安定性を改良する方法として、特開昭54−1
09454号公報、特公昭51−433136号公報等
に示されるような、特定のロイコ染料及びフェノール性
物質の混合が知られているが、この方法は白色度の低下
や酬熱保存時の地肌発色等か起る等の問題点を有してい
る。
〔目的〕
本発明は上記した従来技術の問題点を克服し、白色度が
高く、しかも熱応答性か高い上、保存安定性にも優れた
感熱記録材料を提供することを目的とする。
〔構成〕
本発明によれば支持体上に、ロイコ染料と顕色剤を主成
分とする感熱発色層を設けた感熱記録材半一1において
、該顕色剤として下記一般式CI)で示さ11る尿素も
しくはチオ尿素誘導体を用いると共に、該感熱発色層中
に下記一般式(TI)又はfiで示される熱TiJ融性
物性物質有せしめることを特徴とする感熱記録材料が提
供される。
(式中、1luJ、水素、アルギル基、・・ロゲン化ア
ルキル基、アノル基又は・・ロゲン、It2は水素又は
量1べ3 ゲン化アルキル基、アンル基又は・・ロゲンを表ワす)
、及びZはイオウ又は酸素を表わし、Xが酸素の場合は
、It2は水素を表わす) ■− (式中、電+ R6は各々水素、アルキル基、フェニル
基又は置換基を持つフェニル基を表わし、It、は水素
、アルキル基、アルコキシ基又は)・ロゲンを表わず) 顯    ■煽 (式中、lTh、R@は各々水素、アルキル基、アルコ
キシ基、ハロゲン、/アン基、ペンノル基又uベンゾイ
ル基を表わす) 前記一般式(1)で示される化合物としては、例えば、
1.3−)フェニルチオ尿素、1,3−ジ(p−メチル
フェニル)チオ尿素、■、3−ノ(p−クロロフェニル
)チオ尿素、1.3−)(τl]lクーロフェニル)チ
オ尿素、1,3−)(0−メチルフェニル)チオ尿素、
■+3−ノ(II+−メチルフェニル)チオ尿素、1.
3−ノ(0−クロロフェニル)チオ尿素、1.3−) 
(p−ブロモフェニル)チオ尿素、1.3−ジ(11〕
−ブロモフェニル)チオ尿素、1,3− ノ(+]−ブ
ロモフェニル) f オ尿”t−11,3−”)(1)
−エチルフェニル)チオ尿素、I、3−、)(++1=
エチルンエニル少チオ尿素、1.3− シ(o −xチ
ルフェニル)チオ尿素1.L3−)(p−イソプロピル
フェニル)チオ尿素、1,3−ノ(p−イソジチルフェ
ニル)チオ尿素、】、3−ジ(p−イソアミルフェニル
)チオ尿素、1,3−ノ(p−オクチルフェニル)チオ
尿素、+、3−u(p−ラウロイルフェニル)チオ尿素
、1+3−)(p−ステアロイルフェニル)チオ尿素、
1−フェニルチオ尿素、1−フェニル尿素、1−(■〕
−クロロフェニル)チオ尿素、]−、(]m−クロロフ
ェニルチオ尿素、l・3−) (m−トリフルオロメチ
ルフェニル)チ:A−尿素、1.3− ノ(トリフルオ
ロメチルフェニル)チオ尿素、1.3−ノ(p −トリ
フルオロメグ−ルフェニル)チオ尿素等が挙げられる。
上記のような尿素もしくはチオ尿素誘導体を顕色剤とし
て用いる場合、耐熱性、耐湿性、14尤件等の保存性に
優れた感熱記録材料が得られるが、その熱応答性は不十
分で高速記録に適したものではない。本発明においては
、このような特定の顕色剤を特定の熱可融性物質と共に
用いることにより、熱応答性が高く、しかも従来の顕色
剤と熱可融性物質との絹合せにおいては不可避であった
白色度の低下がない感熱記録IJ月とすることができる
。このような熱可融性物質は、前記一般式(TI)又は
(ト)で表わされる化合物であって、例えば、プレフタ
ル酸ツメチル、テレフタル酸ジエチル、テレフタル酸ノ
イソプロビル、テレフタル酸モノエチル、テレフタル酸
モノイノプロピル、プレフタル酸モノプロピル、テレフ
タル酸モツプデル、テレフタル酸ノフェニル等のテレフ
タル酸のモノ及びジエステル及びその誘導体、ならびに
安、い香酸−4′−クロロフェニル、安息香酸−2′・
4′・6′−トリクロロフェニル、安息香酸−4’−ペ
ンノルフェニル、安息香酸−4′−ベンゾイルフェニル
、安息香酸−4′−メトキシフェニル、安息香酸−4′
−メチルフ:l−−−: ル、安息香酸4’−ンアノフ
ェニル、4−メチル安息香酸−4′−/アノフェニル、
4−#fル安息香酸−4′−ノトキ/フェニル等の安息
香酸フェニル誘導体等があげられる。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以−に
混合して適用されるが、このようなロイコ染ネ−1とし
ては、この種感熱材料に適用されているものが任意に適
用され、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系
、フェノチアノン系、オーラミン系、スピロピラン系等
の染料のロイコ化合物が好寸しく用いられる。このよう
なロイコ染料の具体例としては、例えば、以下に示すよ
うなものが挙げられる。
3.3− ex (、、−、)メチルアミノフェニル)
フタリド8、 :L:(−L” ス(p−,7>メチルアミノフェニル
)−6−シメチルアミノフ、久リド(別名クリスタルノ
ζイオレノトラクトン、 a、a −ヒス(p−)メチルアミノフェニル)−6−
ノエチルアミノフタリド、 3+3−ヒス(p−ジメチルアミノフェニル)〜6−ク
ロルフタリドゞ、 L3−ヒス(p−ジブチルアミノフェニル)フタ リ 
 ド、 3−7クロヘキフルアミノー6−クロルフルオラン、 3−)メチルアミノ−5,7−)メチルフルオラン、3
−)−Lfルアミノ−7−クロロフルオラン、3−、)
エチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−)エチルア
ミノ−7、s−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミン
−6−メチル−7−クロルフルオラン、 3−(N−P−)ツルーN−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 2−(N−(3’−ト’Jフルオルメチルフェニル)ア
ミノl −6−、)エチルアミノフルオラン、2− (
3,6−ビス()エチルアミノ)−9=((1−クロル
アニリノ)キザンチル安息香酸ラクタム)、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m −トリク
ロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、 3−:/′ブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)
フルオラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリツフルオラン、 3−N−メチル−N−7クロヘキ/ルアミノへ6−メチ
ル−7−アニリツフルオラン、3−ジエチルアミノ−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、 a −(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7(
N+N  ) ヘンシルアミノ)フルオラン、ペンソイ
ルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−4ンゾイント8リノ−
ピリロスビラン、 6′−ブロモ−3′−メトキン−ペンゾインドリノーピ
90スピラン、 3−(2′−ヒドロキン−4′−ツメチルアミノフェニ
ル)−3−(2′−メトキン−5′−クロルフェニル)
フタリド、 3− (2’−ヒドロキン−4′−ツメチルアミノフェ
ニル)−3−(2′−メトキシ−5′−二トロフェニル
)フタリド、 3−(2′−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキン−51−メチルフェニル)
フタリド、 3−(2′−メトキ/−4′−ツメチルアミノフェニル
)−3−(2′−ヒドロキシ−4′−クロル−5’−、
、’チルフェニル)フタリドゝ、3−モルホリノ−7−
(N−プロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオ
ラン、 3−ピロリシノー7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ペンノル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−eal)、、5ノー7−(ジ−p−クロルフェニル
)メチルアミノフルオラン、 3−) 工f ルアミノ−5−クロル〜7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−I)−トルイジノ)−7−(α−フ
ェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ノエチルアミノ
ー7− (+1−メトキンカルボニルフェニルアミノ)
フルオラン、 3−ノエヂルアミノー5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−)エチルアミノ−7−L!′ヘリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7(1)
 −I+−−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−
ヘンツルーN−シクロベキ/ルアミノ)−5,6−ペン
ゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモフルオラン
、 3−ジエチルアミン−6−メヂルー7−メ/チジノ−4
+、 51−ベンゾフルオラン等。
本発明においては、前記ロイコ染料及びSR,i色i′
i11を支持体上に結合支持させるために、慣用の神々
の結合剤を適宜用いることができ、例えば、ポリビニル
アルコール、デンプン及びその誘導体、メトキシセルロ
ース、ヒドロキノエチルセルロース、カルボキンメチル
セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース等の
セルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニル
ピロリ15ン、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル
共重合一体、アクリル酸アミI’/アクリル酸エステル
/メタクリル酸3元共重合体、スチレン/無水マレイン
酸共重合体アルカリ塩、インブチレン/無水マレイン酸
共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸
ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポ
リ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタ・ツエン
共重合体、ポリアクリル酸、刀?リアクリル酸エステル
、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタク
リレート、エチレン/酢酸ヒニル共重合体、スチレン/
ブタジェン/−アクリル系共重合体等のラテックスを用
いることができる。
また、本発明においては前記ロイコ染料及び顕色剤と共
に、必要に応じ更に、この種感熱記録月1に慣用される
補助添加剤、例えば、炭酸カルシウム、ノリ力、アルミ
ナ、マグネシア、タルク、チタニア、硫酸・Sリウム、
ステアリン酸アルミニウムなどの微粉末を添加し、発色
画像の鮮明性を向上させることかできる。
本発明の感熱記録A」料を製造するには、紙、合成紙等
の支持体上にロイコ染料、顕色剤、熱可融性物質及び結
着剤等から成る塗液を塗布乾燥すれば良い。ここで、各
成分の使用量は任意であるが、通常、ロイコ染料1重量
部に対し顕色性物質は2〜10重量部、熱可融性物質は
1〜5重量部用いられる。なお、塗液中には塗布状態を
良くするため界面活性剤、消泡剤等の助剤を添加するこ
とができる。
〔効果〕
本発明によれば、即ち、特定の顕色剤を特定の熱可融性
物質と組合せて用いることにより、白色度が高く、高感
度で熱応答性が良く、しかも保存安定性の優れた感熱記
録材料がもたらされる。
〔実施例〕
本発明を実施例により更に詳細に説明する。な水   
                   601!テレ
フクル酸ジメチル          10 n炭酸カ
ルシウム             ] Q Il水 
                       4 
Q u−ヒ記組成の混合物をそれぞれボールミルで72
時間分散してA液及びY3液を調製し、次にA液lO部
及びB液50部を混合して得た塗液を、坪量50g/1
112の上質紙上にA液の乾燥後の重量が0、5 g 
/m2となるよう塗布乾燥して本発明の感熱記録fAf
−1を得た。
実施例2.3 実施例1において、B液のテレフタル酸ジメチルに代え
て、安息香酸−4′−ベンゾイルフェニル(実施例2)
及び4−メチル安息香酸−4′−ンアノフェニルをそれ
ぞれ用いた以外は実施例1と同様にして本発明の感熱記
録月別を得た。
実施例4.5 実施例1において、B液の1.3−ジ(■11−クロロ
フェニル)チオ尿素に代えて、1・3−ノ(p−メチル
フェニル)チオ尿素(実施例4)及び1,3− )(I
l+ −1’リフルオロメチルフエニル)チオ尿素(実
施例5)をそれぞれ用いた以外は実施例1と同様にして
本発明の感熱記録月別を得た。
比較例1 実施例1において、13液のテレフタル酸ジメチルを水
に代えだ以外は実施例1と同様にして比較用の感熱記録
月別」を得た。
比較例2.3.4 実施例1において、B液の1.3−ノ(111−クロロ
フェニル)チオ尿素に代えてp−ヒドロギア安息香酸フ
ェネチル(比較例2)、ビスフェノールA(比較例3)
及びp−ヒドロキシ安息香酸ぺ/ノル(比較例4)をそ
れぞれ用いた以外は実施例1と同様にして比較用の感熱
記録月別を得だ。
このようにして得られ/こ本発明及び比較用の感熱記録
月別を用いて、()1■ザーマルフアク7ミリ(旧FA
X 532ON銖リコー製)にて記録し、発色画像濃度
及び地肌濃度を測定した。
又、得られた記録紙を40℃90%11.Il及び60
℃1)ry n、Ilの条件下にそれぞれ保った恒温恒
湿室中に24時間放置し、再び濃度測定を行った。濃度
…り定ハマクベスRD514(フィルターW106 )
により行った。試験結果を表−1に示す。
表  −1 表の結果から、本発明の感熱記録拐料は白色度が高く、
保存安定性が良く、しかも高感度であることがわかる。
特許出願人 株式会社リコー 代理人 弁理士 池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  支持体J二にロイコ染料と顕色剤を主成分と
    する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、該顕色
    剤として下記一般式(I)で示される尿素もしくはチオ
    尿素誘導体を用いると共に、該感熱発色層中に下記一般
    式(If)又は(囮で示される熱可融性物質を含有せし
    めることを特徴とする感熱記録月相。 (式中、n、、は水素、アルキル基、ハロゲン化アルキ
    ル基、アシル基又はハロゲン、lt2はル、!ル、ハロ
    ゲン化アルキル基、アシル基又は・・ロゲンを表わす)
    、及びZはイオウ又は酸素を表わし、Xが酸素の場合は
    R2は水素を表わす) I(6 (式中、R4+ R5は各々水素、アルキル基、フェニ
    ル基又は置換基を持つフェニル基を表わし、狗は水素、
    アルキル基、アルコキシ基又はハロゲンを表わす) nqR@ (式中、R7、n、8は各々水素、アルキル基、アルコ
    キノ基、ハロゲン、ンアン基、ペン)ル基又はベンゾイ
    ル基を表わす)
JP58058894A 1983-04-04 1983-04-04 感熱記録材料 Pending JPS59184694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058894A JPS59184694A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058894A JPS59184694A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184694A true JPS59184694A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13097491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058894A Pending JPS59184694A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769391A1 (en) * 1995-09-19 1997-04-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. A thermal sensitive recording sheet
CN103391984A (zh) * 2011-02-24 2013-11-13 株式会社樱花彩色笔 感温变色性组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0769391A1 (en) * 1995-09-19 1997-04-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. A thermal sensitive recording sheet
CN103391984A (zh) * 2011-02-24 2013-11-13 株式会社樱花彩色笔 感温变色性组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59184694A (ja) 感熱記録材料
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS60244595A (ja) 感熱記録材料
JPS58211493A (ja) 感熱記録材料
JPS60190386A (ja) 感熱記録材料
JPS6068991A (ja) 2色感熱記録材料
JPS59184693A (ja) 感熱記録材料
JPS59174386A (ja) 感熱記録材料
JPS62135388A (ja) 感熱記録材料
JPS63151481A (ja) 感熱記録体
JPS6290284A (ja) 感熱記録材料
JPS5818289A (ja) 感熱記録材料
JPS61176570A (ja) 新規な亜鉛錯体
JPS59190894A (ja) 感熱記録材料
JPS6166691A (ja) 感熱記録材料
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS59158287A (ja) 感熱記録材料
JPS58138690A (ja) 感熱記録材料
JPS59165680A (ja) 感熱記録材料
JPS60105587A (ja) 2色感熱記録材料
JPS58132589A (ja) 画像記録材料
JPH01174589A (ja) 感熱記録材料
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料
JPS59146893A (ja) 感熱記録材料
JPS61262183A (ja) 感熱記録材料