JPS59184573A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPS59184573A
JPS59184573A JP5952183A JP5952183A JPS59184573A JP S59184573 A JPS59184573 A JP S59184573A JP 5952183 A JP5952183 A JP 5952183A JP 5952183 A JP5952183 A JP 5952183A JP S59184573 A JPS59184573 A JP S59184573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
doped
gaas
semiconductor layer
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5952183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Ito
伊東 朋弘
Keiichi Ohata
恵一 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5952183A priority Critical patent/JPS59184573A/ja
Publication of JPS59184573A publication Critical patent/JPS59184573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへテロ接合を有する半導体装置、特に電界効果
トランジスタ(FET)に関するものである。
従来のn形半導体層を動作層とするショットキゲート電
界効果トランジスタ(以下MEsFETと略記する)の
高周波・高速性能はゲート電極下のn形動作層を走行す
る電子の移動度、ドリフト速度に依存し、従って特性向
上の為には電子の移動度、ドリフト中度の大きい半導体
材料が有利であり、現在ではSiより移動度が5〜6倍
大きいG a A sを用いたMg8FETが高周波・
高速用素子として市販に供され、またこれを用いた集積
回路の研究開発が盛んに行われている。しかしながら。
上記M )D 8 F E Tでは多量のドナー不純物
を含むn形半導体層をチャネルとしているため、不純物
散乱によって電子の移動度および速度が制限されており
、倒木ばG a A sでは電子濃度(〜ドナー不純物
濃度) 1017儒−3で、300Kにおける電子移動
度は5,000d/V −S程度である。ところで、ノ
ンドープの高純度GaAs上にドナー不純物をドープし
たA/GaAs層を有するヘテロ接合構造ではA I 
G a 、A s中の電子が、より電子親和力の大きい
ノンドープGa A s側へ移動するためlこ、ヘテロ
界面のGaAs1中に電子蓄積層が形成されるが、これ
らの電子のほとんどは2次元電子ガスとして不純物のな
いG a A s中に存在するために、不純物散乱の影
響が小さく、したがって特に低温において著しく移動度
が向上する。そこでこの電子蓄積層の電子@ ffAl
!GaAs層上に形成されたショットキゲー+−tWで
制呻する構造のFETが注目されている。
第1図はそのFBTの基本構造を示す断面図である。1
は半絶縁性G a A s基板、2はノンドープG a
 A s層、3はn コンタクト層、4は電子チャネル
、5はソース電極、5′ はドレイン電極、6はドナー
不純物をドープしたA 11 G aA s層、7はイ
オン化したドナー不純物、8はゲート電極であ、る。こ
こでこのようなFETの例えばノーマリオン型素子を考
えると、熱平衡状態でのゲート部の深さ方向のエネルギ
ー’fr fン1は*i、、 2図に示すようになる。
このFETのゲートM 値電圧をVT、ゲート電圧を■
。、チャネル電位をVxとすれば、Vo−V、>Vx 
である限り、ヘテロ界面でのエネルギー帯図はほぼ第2
図に示すようにヘテロ界面のG a A s側に電子に
対する三角形のポテンシャル井戸が形成され、電子は2
次元型4ガスとして界面に蓄積した状態で走行する。す
なわち、これはチャ、ネルのドレイン端での電圧VDが
VD<vo−vTのときに相当する。しかしながら、ド
レイン電圧を増加させてVD>V  −Vとなった状態
では、T チャネルのドレイン端に近い場所の界面のエネルギー帯
図は第3図のようになり、電子に対するポテンシャルエ
ネルギーがG a A s中で界面より内部に向って低
くなった状況となり、電子は界面から離れてG a A
 s層内部を走行するようになる。したがって実効的な
電流路がドレイン側で拡がることとなる。この様な覧流
路拡がり効果は、特に短チヤネル素子で顕著となり、F
ETの飽和特性番こおいてドレインコンダクタンスの増
大をきたし、f” E ’I”の特性を劣化させる。才
た、この様に電子がG a A s内部を走行すること
により、電子ガスとしての2次元性がくずれ、電子は通
常のバルク内と同じ3次元電子流さして振舞うために、
散乱確率が増大して移動度、速度が低下するとともにF
ETとしての雑音特性が劣化する等2次元電子ガスとし
ての特質が失われてしまう。さらに第1図に示したFE
Tでは短チャネルの場合、ドレインバイアスによる高電
界領域がソース側のn+コンタクト層にも及ぶために、
ノンドープG a A s層中の界面から離れた領域に
もnコンタクト層から注入された電子による空間電荷制
限電流が流れるために、IT飽和特性におけるドレイン
コンダクタンスの一層の増加がもたらされる。突際に、
第1図の構造の0.5μmゲート畏FETの電流−、電
(5) 正特性の計算結果も第4図のように、飽和領域のドレイ
ンコンダクタンスが大きく良好な給料特性が得られない
本発明の目的は、動作状態において上述のような電子流
の2次元性の失われることに司因する問題点を解消し、
高移動度電子のへテロ界面2次元的蓄積状態を維持した
良好な特性を有する高性能な電界効果トランジスタを提
供することにある。
本発明によれ1ズ、ヘテロ接合を有する電界効果トラン
ジスタにおいてノンドープ高純度のチャネル層となる厚
さが50λ〜10oλである第1の半導体層の一面に接
して、該第1の半導体より電子親和力の小さいn形にド
ープされた第2の半導体層が設けられ、さらに該第1の
半導体層の他面に接して、該第1の半導体より電子親和
力の小さいノンドープ高純度の第3の半導体層が設けら
れていることを特徴とする電界効果トランジスタが得ら
れる。また、正孔をキャリアとする半導体装置において
は、ノンドープ高純度のチャネルとなる厚さが50A〜
100Aである第1の半導体層の一面に接(6) して、該第1の半導体より電子親和力おバンドギャップ
の和の大きいp形にドープされた第2の半導体層が設け
られ、さらに該第1の半導体層の他面に接して、該第1
の半導体より電子親和力とバンドギャップの和の大きい
ノンドープ高純度の第3の半導体層が設けられているこ
とを特徴とする電界効果トランジスタが得られる。
以下の説明において詳述する様に、本発明によれば、前
述した様な従来技術における電子あるいは正孔の2次元
ガスの拡がりによる間頭点のない極めて良好な動作特性
を有する高周波・高速の電界効果トランジスタが実現さ
れ、特に短チヤネル電界効果トランジスタの飽和領域に
おいても、界面電子あるいは正孔は量子力学的に2次元
ガスとして振舞い高性能な電界効果トランジスタが実現
できる。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。第5図は本
発明の一実施例を示す電子チャネルの電界効果トランジ
スタの構造の断面図で、第1図と同一番号のところは同
一内容を表わし、51はノンドープ高純度のAlGaA
s層である。%G a A sチャネル層2がG a 
A s  より電・子親和力の小さいAI!G a A
 s層ではさまれた2つのへテロ界面を有する構造で、
6はn形不純物をドープしたA/GaAs層、51はノ
ンドープ高純度A I3 G a A s層である。
熱平向状態におけるゲート部の深さ方向のエネルギー帯
図は第6図に示すようになる。n型不純物をドープした
A lG a A s層6から電子を供給されたG a
 A sチャネル層2は、該n−GaAlAs  層6
およびノンドープ高純度A、AGaAs層51とによる
ポテンシャル障壁に囲まれるため、該G a A s層
2中の電子はノンドープ高純度のAlGaAs層51中
番こ注入されることはなく、さらに、たとえドレインバ
イアスの大きい動作状態においても、ソースからドレイ
ンにわたる全領域で電子に対するポテンシャル障壁は両
側に厳に存在し、電子はGaAs層中を走行する。した
がって従来例のような電流拡がり効果によるドレインコ
ンダクタンスの増大劣化がない。菫たソース側のnコン
タクト層カラ注入される電子は、はとんどが電子親和力
の太きいGaAs1l中に注入されるためiこ、ノンド
ープ高純度A I G a A s中を流れる電子によ
る空間電荷制限電流の影響はきわめて小さく、したがっ
て従来例の短チヤネル素子において顕著であった基板側
を流れる電流によるドレインコンダクタンスの増加も防
止できる。
さらに特筆すべきことは、これら電子は6のAlGaA
s層および51のA I G a A s層とG a 
A s層2の伝導帯で構成される量子力学的ポテンシャ
ル井戸の中に存在することにより、動作状態において常
に量子化された2次元電子ガスとして振舞い良好な伝導
特性が得られる。ここで、チャネルとなるG a A 
s層2の厚さは、下限については少くとも電流が流れつ
るだけの量子化準位密度が必要であり、上限については
電流路波がり効果による特性劣化が起きないことが必要
であることから、50A〜100Aが適当である、また
本発明では、51のA I G a A s層はノンド
ープの高純度層であるが、これは2次元電子ガスに対す
る不純物散乱を少くすることおよび深いトラップが少く
信頼性を高め(9) る上で大きな特徴がある。
以上説明した本発明による電界効果トランジスタは、例
えは、半絶縁性() a A s基板上ζこ分子線エピ
タキシー法によりノンドープ高純U A/ o、5Ga
o、tAs層を3000λ、ノンドープ高純度G a 
A s層を80^、さらに有効ドナー不純物密度2×1
017cIrL−3のAlGaAs層を900大成長す
る。次いでイオン注入法によりソースおよびドレインl
こn領域を形成する。この場合トンネル効果により電子
がA/GaAs/GaAs界面にできるポテンシャルバ
リアを通過で去、低ソース抵抗が実現できるように充分
高濃蚊になるようにする。次にゲート電極およびソース
、ドレイン電極5−通常の方法により形成すれば素子が
完成する。第7図は本発明による0、5μmゲー+−i
のFETの電流−電圧特性の計算結果であり、ドレイン
バイアスが大きな飽和領域でもドレインコンダクタンス
がきわめて小さく、また相互コンダクタンスの大きい、
きわめて良好な特性がボされている。
次に本発明においてキャリアが正孔である場合(10) について説明する。チャネルとなる第1の半導体層2に
ノンドープ高純度Ge、fF:2の半導体層6にp形ド
ープしたGaAs層、第3の半導体層51にノンドープ
高純度G a A s層を用い第5図と同様とバンドギ
ャップの和はGeよりも大きく、熱平衡状態においてゲ
ート部の深さ方向のエネルギー帯図は第8図のようにな
り、この場合はGe層に対応して正孔に対するポテンシ
ャル井戸が形成され、正孔流が2次元正孔ガスとして振
舞い良好な特性が得られるこさは前述の電子ガスの場合
と同様である。また該Ge層の厚さ−p50A〜100
Aにして大きな量子力学的効果も得られる。
以上の説明から明らかな様に、本発明による電界効果ト
ランジスタでは極めて良好な動作特性が得られ、個別素
子のみならず、集積回路およびオプトエレクトロニクス
関係へも応用が期待できる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図は選択ドープされたヘテロ接合を利
用したFETの従来例を示すもので、第1図は構造、第
2図はゲート部の深さ方向での熱平衡状態におけるエネ
ルギー帯図、第3図は、ドレインに高電圧を印加した場
合のゲートのドレイン端での深さ方向のエネルギー帯図
、第4図は静特性である。また第5図ないし第8図は本
発明によるFETの例を示すもので、第51シ1は構造
、第6図は熱平衡状態でのエネルギー帯図、第7図は静
特性、第8図は正孔キャリアの場合のエネルギー帯図を
示す。ここで 1・・・・・半絶縁性G a A s基板2・・・・・
・ノンドープ高純度G a A s層+ 3・・・・・・n コンタクト層 4・・・・・・電子蓄積層 5・・・・・・ソース電極 5′・・・・・・ドレイン電極 6・・・・・・ドナー形不純物ドープA A’ G a
 A s層7・・・・・・イオン化ドナー 8・・・・・・ゲニト電極 51・・・・・・ノンドープ高純度AA!GaAs層■
・・・・・価電子帯 黒丸・・・・・・電子 白丸・・・・・・正孔 である。 代理人弁理士内原  晋 (13) 第  1 m λ 第 2 ロ     舵 3 図 躬 η 図 弔  ろ 肥 0   第 7 目

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  へテロ接合を有する電界効果トランジスタに
    おいてノンドープ高純度のチャネル層となる厚さが50
    A〜100′にである第1の半導体層の一面に接して、
    該第1の半導体よめ電子親和力の小さいn形にドープさ
    れた第2の半導体層が設けられ、さらに該第1の半一体
    層の地面tこ接して該第1の半導体より電子親和力の小
    さいノンドープ高純度の第3の半導体層が設けられてい
    ることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. (2)へテロ接合を有する電界効果トランジスタにおい
    てノンドープ冒純度のチャネル層となる厚さが50A〜
    100Aである第1の半導体層の一面に接して、該第1
    の半導体より電子親和力とバンドキャップの和の大きい
    p形にドープされた第2の半導体層が設けられ、さらに
    該第1の半導体層の他面に接して該第1の半導体より電
    子親和力とバンドギャップの和の大きいノンドープ高純
    度の第3の半導体層が設けられていることを特徴とする
    電界効果トランジスタ、
JP5952183A 1983-04-05 1983-04-05 電界効果トランジスタ Pending JPS59184573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952183A JPS59184573A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5952183A JPS59184573A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184573A true JPS59184573A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13115646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5952183A Pending JPS59184573A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184573A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149476A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Sony Corp 電界効果トランジスタ
JPS61177782A (ja) * 1985-01-28 1986-08-09 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 半導体装置
JPS61232669A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nec Corp 半導体装置
JPS62209866A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Nec Corp 半導体装置
US4748484A (en) * 1985-01-30 1988-05-31 Sony Corporation Heterojunction field effect transistor
JPH01124267A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Nec Corp ヘテロ構造電界効果トランジスタ
US5111256A (en) * 1988-12-27 1992-05-05 Nec Corporation High speed semiconductor device and an optelectronic device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149476A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Sony Corp 電界効果トランジスタ
JPS61177782A (ja) * 1985-01-28 1986-08-09 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 半導体装置
JPH07123164B2 (ja) * 1985-01-28 1995-12-25 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 半導体装置
US4748484A (en) * 1985-01-30 1988-05-31 Sony Corporation Heterojunction field effect transistor
JPS61232669A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Nec Corp 半導体装置
JPS62209866A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Nec Corp 半導体装置
JPH01124267A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Nec Corp ヘテロ構造電界効果トランジスタ
US5111256A (en) * 1988-12-27 1992-05-05 Nec Corporation High speed semiconductor device and an optelectronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705827A (en) Tunnel transistor and method of manufacturing same
JP2500063B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6327065A (ja) ヘテロ接合二重チャネル半導体装置、この半導体装置を応用した電界効果トランジスタ、ならびにこの半導体装置を応用した負のコンダクタンスをもつ装置
US5105241A (en) Field effect transistor
US4772925A (en) High speed switching field effect transistor
JPS60223171A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2722885B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US4903091A (en) Heterojunction transistor having bipolar characteristics
JPS59184573A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2646795B2 (ja) 速度変調型電界効果トランジスタ
JP2661556B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JPS639388B2 (ja)
JPH0354466B2 (ja)
JPH0714057B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2811753B2 (ja) 速度変調型電界効果トランジスタ
JP3119207B2 (ja) 共鳴トンネルトランジスタおよびその製造方法
JP2796113B2 (ja) 半導体装置
JPH08316461A (ja) 電界効果型半導体装置
JPS62298181A (ja) 半導体装置
JPH0620142B2 (ja) 半導体装置
JP2792295B2 (ja) トンネルトランジスタ
JP2553673B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3746303B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2715868B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6255316B2 (ja)