JPS59184229A - ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法 - Google Patents

ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法

Info

Publication number
JPS59184229A
JPS59184229A JP58059596A JP5959683A JPS59184229A JP S59184229 A JPS59184229 A JP S59184229A JP 58059596 A JP58059596 A JP 58059596A JP 5959683 A JP5959683 A JP 5959683A JP S59184229 A JPS59184229 A JP S59184229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
radiation
resin composition
curable resin
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58059596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365379B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Fujii
義和 藤井
Tomizo Kondo
近藤 富造
Hideo Shinonaga
英雄 篠永
Kaoru Kitadono
馨 北殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58059596A priority Critical patent/JPS59184229A/ja
Priority to US06/524,477 priority patent/US4468412A/en
Priority to EP83304818A priority patent/EP0103993A3/en
Publication of JPS59184229A publication Critical patent/JPS59184229A/ja
Publication of JPH0365379B2 publication Critical patent/JPH0365379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリオレフィン樹脂成形品への光または放射線
塗布方法fこ関する。さら1こ詳しくはポリオレフィン
またはこれと必要薔こ応して用いる極性基を有するオレ
フィン系高分子化合物との組成物を圧空成形、押出成形
、射出成形などにより、各種プラスチック成形品(以下
、プラスチック成形品という場合、圧空成形、押出成形
、射出成形品の事をぎう)を得た後、成形品の接着面(
こ低温プラズマを照射しで、摺着面の表面ぬれ張力を3
8ダイン/ Ca以上、65ダイン/ Ca以下fこ表
面処理した後必要に応じてあらかじめビヒクルとしくた
だしXはハロゲン、Kおよび艮′はHまたは炭素数1〜
8の炭化水素基)で表わされる極性基を少なくとも一種
以上有するオレフィン系高分子化合物の少なくとも一種
以上0.01〜90重量%を含むプライマー溶液を下塗
り剤として、乾燥させ、該表面に光または放射線硬化樹
脂組成物を塗布する方法に関す−る。
ポリオレフィンは剛性、引張強度等の成核的性質1こ優
れ、しかも、耐薬品V4:に富み、加工性も優れている
ところから広い用途(こ使用されている。しかしながら
、ポリオレフィンは耐受傷性か劣る欠点がある。
このようす欠点をカバーする手段としC改質材をブレン
ドする方法および表面1こ塗布する方法が考えられる。
しかし、1f工者はポリオレフィンの他の物性を低下さ
せ、後者はポリオレフィンが無極性ポリマーのため塗布
剤とポリオレフィン間で良好なけ1°青性か得られない
といつ問題があった。
本発明者らは、これらの問題を解決するため鋭意検討し
た結果、良好な密着性を有し、硬度、傷つき性か向上す
る方法を見い出し、本発明に至った。
即ち、ポリオレフィン組成物を低温プラズマ処理したの
ち、必要に応じて極性基を有するオレフィン系高分ト化
合物からなるプライマー溶液を塗布、乾燥し、該表面豪
こ光または放射線硬化樹脂組成物を塗布する方法である
本発明1こ使用するポリオレフィンとしては代表的なも
のとしてポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プ
ロピレン共重合体、プロピレン−エチレン−ブテン三元
共重合体、エチレン−ペンテン共重合体、ポリブテンな
ど、およびそれらの組み合わせが挙けられる。
さらfここれに混合しうる極性基を有するオレフィン系
高分子化合物はポリオレフィンの塗装性を改良するもの
で塗布さaる塗料と親和力をもつ構造が望ましい。その
ような極性基としては一般式一〇COR、−C:OOR
、−OR。
(ただしRおよびに′はHまたは炭素数1〜8の炭化水
素基)で表わされる。
そのような化合物としては例えばエチレン−酢酸ビニル
共重合体またはその部分ケン化物、エチレン−アクリル
(メタクリル)酸共重合体、エチレン−アクリル(メタ
クリル)酸エステル共重合体またはその部分加水分解物
、エチレン−無水マレイン酸共劇1合体またはその部分
加水分解物、部分エステル化物、エチレン−メタクリル
敵グリシジル共重合体または有機酸、第一級アミン、第
二級アミンによるその部分開環物、ポリプロピレンのア
クリル酸変性物、ポリプロピレンの無水マレイン酸変性
物、エチレン−メタクリル酸ジアルキルアミンエチルエ
ステルなどが挙けられる。このような極性基を有するオ
レフィン系高分子化合物はポリオレフィンの表面張力を
変えて塗料の密希強度を上げる効果は果たすが、50 
’At Bk部以上加えるとポリオレフィンの好ましい
物性を保持することができない。
また必要に応じてスチレン−ブタジェンランダム共重合
体、スチレン−ブタジェンブロック共重合体などのスチ
レン系エラストマーを入れて塗料の密着性を改良するこ
とができる。また必要に応じてがラス繊維、タルク、木
粉、炭酸カルシウムなどの各種充填剤を0〜40虫員部
加えてもよい。ポリプロピレン系樹脂と接着剤との密着
性を改良する手段としてプライマーの使用、接着層とし
ての変性ポリオレフィンの使用、ポリプロピレン系樹脂
の表向処理等について当研究者が榎々検討したところお
どろくべきことにポリプロピレン系樹脂成形品の表面を
低温プラズマ処理することによって光または放射線硬化
樹脂組成物と強固に接着することをみいだし本発明に至
ったものである。本発明における低温プラズマ処理とは
圧力101ffH?以下好ましくは0.1〜1. Q 
emu−17の酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム等のガ
ス体、好ましくは酸素をグロー放電、高周波放電等の放
電゛により励起して低温プラズマを発生させ、この雰囲
気下でポリオレフィン樹脂を成形して得られる成形品を
置いて前記プラズマ処理する方法であり、処理する強度
は処理直後の被処理物の表面ぬれ張力が38ダイン/c
IA以上が必要であり、それ以下だと接着に対して処理
した効果がめられれない。又、処理か強すきるとポリプ
ロピレン系樹脂表面の分解等がおこり接7.力か低下す
る傾向がみられる。この様なことがら処理強度は被処理
面の表面ぬれ張力が38ダイン/d以上65ダイン/ 
ctA以千になることが望ましく、42ダイン/d以上
55ダイン/11以下がより望ましい。
上記、低温プラズマ処理によりポリオレフィンの光また
は放射線硬化樹脂組成物の塗布は実用上、達成できるが
、必要ならは次のプライマー溶液を下釜り剤として塗布
、乾燥させ、さらに光または放射線硬化樹脂組成物を塗
布すると一段と密着性の効果を上げる場合がある。
このような下塗り剤としては、ビヒクルとして一般式−
X、−0COR,−COOR,−0技。
はHまたは炭素数1〜8の炭化水素基)で表わされる極
性基を少なくとも一種以上有するオレフィン系高分子化
合物の少なくとも一種以上0.01〜90重量%を含む
プライマー溶液を用いることができる。
このような極性基としては一般式−X。
ケン、KおよびR/(iHまたは炭素数1〜8の炭化水
素基)で表わされるものが挙げられ、そのような極性基
部分の割合としてはオレフィン系高分子化合物の固形分
に対して1〜60重量%が望ましい。1重量%以下であ
ると極性基の効果が乏しいため上塗りの硬化樹脂組成物
と密着しにくく、逆に60重量%以上であると極性基が
多すぎてポリオレフィン組成物からなる成形体と密着し
にくい。またこれらの極性基は密着性を補完する目的で
二種以上組み合わせてもよい。
そのような化合物としては例えば塩素化ポリエチレン、
臭素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、エチレン
−プロピレン共重合体の塩素化物、エチレン−目F故ビ
ニル共虫合体またはその部分ケン化物、エチレン−酢酸
ビニル共重合体の無水マレイン酸変性物、エチレン−ア
クリル(メタクリル)酸共重合体、エチレン−アクリル
(メタクリル)酸エステル共重合体またはその部分加水
分解物、エチレン−無水マレイン酸共重合体またはその
部分加水分解物、部分エステル化物、エチレン−メタク
リル酸グリシジル共重合体または有機酸、第一級アミン
、第二級アミンによるその部分開環物、ポリプロピレン
のアクリル酸変性物、ポリプロピレンの無水マレイン酸
変性物、エチレン−メタクリル酸ジアルキルアミノエチ
ルエステルなどか挙けられる。
この下塗り剤に使用する溶剤としては、工業的に容易に
入手でき、かつ適当な揮発性を有し、更に下塗り剤ビヒ
クルを完全に溶解し、または均一に分散せしめるものが
好ましい。
この目的のために例えば、前述したように四塩化炭素、
トリクロルエチレン、11.1−トリクロルエタンなど
のハロゲン化脂肪族炭化水素、オヨヒトルエン、キシレ
ン、ベンゼン、デカリン、テトラリンなどの芳香族炭化
水素、クロル・ベンセンなどのハロゲン化芳香族炭化水
素、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、テ
トラハイドロフランなどがあげられ、1種または2種以
上の混合溶剤として使うことができる。
この下塗り剤の塗布方法としてはポリオレフィン樹脂成
形品表面にハケ、亀、スプレー等を用いて塗布するか、
下塗り剤液中に該プラスナック成形品を浸漬するという
単純な方法であり、設備費を必要としない。
低温プラズマ処理したのち、必要に応じて、下塗り剤を
塗布、乾燥し、さらに該表面を光または放射線硬化樹脂
組成物を塗布する。
本発明に使用される元または紋ね・j線硬化樹脂として
は従来より公知の不飽和ポリエステル樹脂、ウレタン・
アクリル樹脂、メラミン・アクリル樹1jl 、アクリ
ル化ポリエステル樹脂、エポキシ・アクリル樹脂などか
あり、それらの1種類あるいは241jL類の組み合わ
せで用いられる。
上記光または放射線硬化樹脂の他〔こ粘度調移あるいは
架橋を目的として、通常用いられるエチレン性不飽和単
量体、たとえはスチレン、ビニル・アセテート、2−ビ
ニルピリジン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカル
バゾール、メチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリ
ルアクリレ−1・、ベンジルアクリレート、ヒドロキシ
エチルアクリレート、シクロへギシルアクリレート、エ
チレングリコールンアクリレート、ジエチレングリコー
ルジアクリレート、トリエチレンクリコールジアクリレ
ート、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、ペンタエ1ノス
IJトートテトラアクリレ−1・、メタクリル酸、エチ
ルメタクリレート、プチルメタク1ル−ト、エチレング
リコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、トリエチレンクリコールジアクリレート ヘキサンジオールジアクリレート チロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリト
−ルテトラメタク1ル−トなと′が使用しうる。もちろ
ん、これらc才単ざ虫であっても2種以上を併用しても
よし)。
さらに可撓性などの性能付与を目的として飽和ポリエス
テル樹脂、アクリル樹ハ旨、アルキド樹脂、エチレン−
酢酸ビニル共重合体などの重合物、顔料、論色剤、可塑
剤なと゛をIl井川用ても本発明の特徴を損ねなし)限
りさしつかえない。
本発明の光または放射線硬化樹脂組成物を紫外線あるい
は電子線により硬化させる〔こ6才、ベンゾインメチル
エーテル、ベン゛)ゝイ°ノエチルエーテル、ペンゾイ
ンイ゛ノプロヒルエーテルなどのベンゾイン類、′ベン
ゾフェノン、ミセラーズケトンなどのケトン類、アゾビ
スイソブチロニトリルなどのアゾ類、あるIzN it
アントラキノンなどのキノン類など公知の光弓工合開始
剤を用いて行なうことができるし、またこれらの各種紐
み合わせにより行なうこともできる。
また、必要に応じて酢酸エチル、師酸−n−ブチルなど
の溶剤により、本発明の光または放射線硬化樹脂を希釈
して用G)でもさしつかえない。
光または放射線硬化樹脂組成物を成形物(こ塗布する方
法は)・ケ塗り、スプレー塗装、浸漬性など通常用いら
れる方法等が挙げられる。
以下、実施例により本発明を説明する。
合成例1 インフォロン・ジインシアネート222.37、酢酸n
−ブチル114fを攪拌機、温度肝および冷却コンデン
サーを備えたフラスコに仕込み、2−ヒドロキシエチル
アクリレート139.8?、フェノチアジン0.114
7を加えて、90℃、3時間反応させ、淡黄色粘稠、/
1′樹脂液を得た。
上記樹脂液に住友バイエル・ウレタン社製のデスモフェ
ン#1150 209?、ジブチルにンアセテート0.
209rを滴下し、90℃にて4時間反応させ、淡黄色
粘稠な樹脂液(A)を得た。
実施例1 住友ノーブレンAD57 t (M I =0.6 。
プロピレンーエチレンブロノクコポリマー)を押出成形
にて5肪厚のテストピースを作成し、高周波低温プラズ
マ発生装置を用いて、テストピース表面の表面ぬれ張力
が48〜50ダイン/dになるよう処理した。
上記処理したテスト・ピースをアクリル酸含有2重量%
のアクリル酸変性ポリプロピレンを塩素化して得られた
塩素含有量27重量%の変性物5市量%のトルエン溶液
を下ぞり剤として吹き付は塗布した。
その後、 τ、、酸  ・          20部n−フチル ベンゾフェノン            3部の処方で
作成した光硬化樹脂組成物を上記下塗り開学布板にバー
クオーター#26(膜厚26μ)で塗布したのち、80
 W/’cmの水銀灯でベルトコンベアー速度l □ 
m/1ninで15回照射をおこなった。
その結果、光硬化樹脂組成物塗布板の鉛筆硬度はH9表
面光沢は95%(表面光沢度計にて、入射角45°での
光の反射率を測定)、ニチバン・セロテープ■にょる2
11J+  ゴバン目の付着テストの残率は100/1
00であった。また、  20 C、2hr−+237
:)、。
0.5hr−+70℃、 2hr  を1サイクルとし
て10サイクル置いた後の外観、セロテープ(こよる剥
離テストでも異常は認められな温度68C,水アリ)テ
400 hr経過後も特に光沢の低下も認められなかっ
た。
比較例1 実施例1で使用したポリプロピレン成形品の鉛筆硬度は
2B、表面光沢度は78%であった。
比較例2 高周波低温プラズマによる表向処理を省略した他は実施
例1と同様に光硬化性樹脂組成物を塗布した。
その結果、塗布板のセロテープ■による剥離テストの残
率は65/100であった。
実施例2 メルト・インデックス8のホモ・ポリプロピレン80重
量%とタルク2o重世%からなる無機質材料充填ポリオ
レフィン90重量部とエチレン82重骨%とメタクリル
酸グリシジ¥13 屯杯:%からなり、メルトインデッ
クスか50のエチレンとメタクリル酸グリシジルとの共
重合体10市惜部を混合し、押出機を通して、成形用樹
脂を得た。これを射出成形機を用いて、成形温度230
℃で厚み2頭、巾90醪、長さ150頭の射出成形板を
成形し、試験に供した。
上記、成形板を高周波低温プラズマ発生装置を用い、成
形板表面のぬれ張力が処理直後51〜53ダイン/ C
dになるように処理した。
この処理板を下塗り剤を塗布することなく、実施例1と
同じ光硬化性樹脂組成物を塗布し、照射した。
その結果、塗布板の鉛筆硬度は2H、セー  ■ ロアープ による剥離試験の残率は100/100てあ
った。
比較例3 実施例2で使用したポリプロピレン組成物成形板の鉛筆
硬度はBであった。
比較例4 高周波低温プラズマ処理を省略した他は実施例2と同様
の手順で塗布、照射をおこなった。
その結果、楚布板のセロテープ■をこよる剥離試験の残
率は60/100であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィンまたはこれと必要1こ応じで用い
    る極性基を有するオレフィン系高分子化合物との組成物
    からなる成形品の接着面lこ低表面に光または放射線硬
    化樹脂組成物を塗布することを特徴とする塗布面の耐受
    傷性、硬度、密着性(剥離強度)がすぐれたポリオレフ
    ィン樹脂成形品の光または放射線硬化樹脂組成物の塗布
    方法。 伐) ポリオレフィンまたはこれと必要に応じて用いる
    極性基を有するオレフィン系高分子化合物との組成物か
    らなる成形品の接着面に低温プラズマを照射して接着面
    の表面ぬれ張力を38ダイン/ cJ QJ上65ダイ
    ン/ cnj以下1こ表面処理し、ビヒクルとして、一
    般式−X。 およびλ′はHまたは炭素数1〜8の炭化水素基)で表
    わされる極性基を少なくとも一種以上有するオレフィン
    糸面分子化合物の少なくとも一種以上0.01〜90重
    鼠%を含むプライマー溶液を下塗り剤として塗布、乾燥
    させ、ついで該表面に光または放射線硬化樹脂組成物を
    塗布することを特徴とする塗布面の耐受傷性9硬度9密
    着性(剥離強度)がすぐれたポリオレフィン樹脂成形品
    への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法。
JP58059596A 1982-08-19 1983-04-04 ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法 Granted JPS59184229A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059596A JPS59184229A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
US06/524,477 US4468412A (en) 1982-08-19 1983-08-18 Process for applying light- or radiation-curable resin composition to polyolefin moldings
EP83304818A EP0103993A3 (en) 1982-08-19 1983-08-19 Process for applying a light- or radiation-curable resin composition to polyolefin moldings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059596A JPS59184229A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184229A true JPS59184229A (ja) 1984-10-19
JPH0365379B2 JPH0365379B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=13117776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059596A Granted JPS59184229A (ja) 1982-08-19 1983-04-04 ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119880A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用ポリエステル系合成繊維の処理方法
JPH01321687A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Toyo Metaraijingu Kk フレキシブルプリント配線用基板
JP2004307741A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Yazaki Corp ポリオレフィン系樹脂基材への印刷方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920313A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5971335A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5978242A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5978243A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフイン類の被覆方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920313A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5971335A (ja) * 1982-10-19 1984-04-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5978242A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 被覆用硬化型樹脂組成物
JPS5978243A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフイン類の被覆方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119880A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用ポリエステル系合成繊維の処理方法
JPH01321687A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Toyo Metaraijingu Kk フレキシブルプリント配線用基板
JP2004307741A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Yazaki Corp ポリオレフィン系樹脂基材への印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365379B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468412A (en) Process for applying light- or radiation-curable resin composition to polyolefin moldings
US4880849A (en) UV coatings containing chlorinated polyolefins, method of curing, and coated substrates therefrom
KR101109175B1 (ko) 자외선 경화형 수지 조성물, 도료, 잉크, 접착제, 실링제및 프라이머
JPS6099138A (ja) ポリオレフイン成形品の塗装用下塗剤
JPS6225141A (ja) 充填剤含有ポリプロピレン樹脂組成物
US4355053A (en) Method for improving the adhesiveness of the surface of a synthetic polymeric substrate to coatings
US4945003A (en) UV coatings containing chlorinated polyolefins, method of curing, and coated substrates therefrom
JP3195617B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の表面処理方法及び該成形品の塗装方法
JPS59184229A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JPS5845235A (ja) 表面処理剤
JPH0541654B2 (ja)
JPS59193931A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JPS59187030A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JPS59206437A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JPS58118809A (ja) プロピレン系樹脂用プライマ−の製造方法
JP3514411B2 (ja) ベースコート用バインダー樹脂組成物の製造方法
JPS59227932A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JP3203386B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の表面処理方法及び該成形品の塗装方法
JP3794863B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0742380B2 (ja) 塗料用組成物
JPH02124986A (ja) ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JPH0362190B2 (ja)
JPH05112751A (ja) プライマー組成物
JPS5941337A (ja) ポリオレフイン成形品への光または放射線硬化樹脂組成物の塗布方法
JPH0489832A (ja) 水分散体