JPS59184186A - 新規セフエム化合物 - Google Patents
新規セフエム化合物Info
- Publication number
- JPS59184186A JPS59184186A JP58057465A JP5746583A JPS59184186A JP S59184186 A JPS59184186 A JP S59184186A JP 58057465 A JP58057465 A JP 58057465A JP 5746583 A JP5746583 A JP 5746583A JP S59184186 A JPS59184186 A JP S59184186A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cephem
- carboxylic acid
- group
- syn isomer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なセフェム化合物及びその医薬として許容
される塩類に関する。
される塩類に関する。
現在数多(のセファロスポリン系化合物が市販され、臨
床に使用されているが、その中で経口投与可能なものは
セファレキシン、セファトリジン、セファクロル、セフ
ロキサジン等と数少ない。そこで本発明者らは広範囲の
抗菌スペクトルを有ししかも耐性菌に有効でかつ経口投
与可能なセファロスポリン化合物の探索を意図し、セフ
ァロスポリン核の7位及び3位の種々の置換基を検討中
に特定のセフェム化合物が広範囲の抗菌力を有し、しか
も経口投与による感染治療効果が優れていることを見い
出し本発明を完成させた。
床に使用されているが、その中で経口投与可能なものは
セファレキシン、セファトリジン、セファクロル、セフ
ロキサジン等と数少ない。そこで本発明者らは広範囲の
抗菌スペクトルを有ししかも耐性菌に有効でかつ経口投
与可能なセファロスポリン化合物の探索を意図し、セフ
ァロスポリン核の7位及び3位の種々の置換基を検討中
に特定のセフェム化合物が広範囲の抗菌力を有し、しか
も経口投与による感染治療効果が優れていることを見い
出し本発明を完成させた。
すなわち、本発明は優れた抗菌活性を有する新規なセフ
ェム化合物、更に詳しくは、次の一般式(1) 〔式中、R1はアミン基または保護されたアミノ基、R
2はC1〜C4の低級アルキル基、R3はビニル基、低
級アルキルチオ基、Cf(−CHCOO現(R’sは水
素又は低級アルキル基)又は−CHβ0ORX (R”
sは水素又は低級アルキル基)、R4はカルボキシル基
又は保護されたカルボキシル基を示す〕 で表わされる−でフエム化合物及び医薬品として許容さ
れるその塩類を提供するものである。
ェム化合物、更に詳しくは、次の一般式(1) 〔式中、R1はアミン基または保護されたアミノ基、R
2はC1〜C4の低級アルキル基、R3はビニル基、低
級アルキルチオ基、Cf(−CHCOO現(R’sは水
素又は低級アルキル基)又は−CHβ0ORX (R”
sは水素又は低級アルキル基)、R4はカルボキシル基
又は保護されたカルボキシル基を示す〕 で表わされる−でフエム化合物及び医薬品として許容さ
れるその塩類を提供するものである。
本発明化合物CI)は、例えば次に示す何れかの方法に
よって製造される。
よって製造される。
■ 一般式(n)
4
(式中、R3及びR2は前記と同じ)
で表わされる化合物又はそのN−シリル誘導体に一般式
(1) (式中、R1及びR2は前記と同じ) で表わされる化合物又はそのカルボキシル基における反
応性誘導体と反応させ、次いで要すれば保護基を除去す
ることにより(1)式の本発明化合物を製造する。
(1) (式中、R1及びR2は前記と同じ) で表わされる化合物又はそのカルボキシル基における反
応性誘導体と反応させ、次いで要すれば保護基を除去す
ることにより(1)式の本発明化合物を製造する。
(式中、R?は保護されたアミノ基を示し、R,In2
及びR4は前記と同じ) で表わされる化合物を脱保護基として一般式(Ib)(
式中、R2t Rs及びR4は前記と同じ)で表わされ
る化合物を製造する。
及びR4は前記と同じ) で表わされる化合物を脱保護基として一般式(Ib)(
式中、R2t Rs及びR4は前記と同じ)で表わされ
る化合物を製造する。
■ 一般式GV)
(式中、R4’は保護されたカルボキシル基を示し、R
1及びR3は前記と同じ) で表わされる化合物に一般式(2)又は(資)R2CO
X (V) 、 R2C0CH2X (Vl)
(式中、Xはハロゲン原子を示し、R2は前記と同じ) で表わされる化合物を反応させ、次いで要すれば保護基
を除去することにより(1)式の本発明化合物を製造す
る。
1及びR3は前記と同じ) で表わされる化合物に一般式(2)又は(資)R2CO
X (V) 、 R2C0CH2X (Vl)
(式中、Xはハロゲン原子を示し、R2は前記と同じ) で表わされる化合物を反応させ、次いで要すれば保護基
を除去することにより(1)式の本発明化合物を製造す
る。
上記式(1)〜(2)において、「低級」とは特にこと
わらない限り炭素数1〜4のものを意味する。川で表わ
されるアミノ保護基としては、所望により脱離できる通
常の保護基であればよ(、例えば2゜2.2−)IJジ
クロロトキシカルボニル基、2−メチルスルホニルエチ
ルオキシカルボニル基、t−ブトキシ力ルボニル基、ク
ロロアセチル基、トリチル基等が好適に使用される。R
′2−c−表わされるカルボキシル保護基としては、β
−ラクタム系化合物に通常使用されているものであれば
よく、例えばジフェニルメチル基、p−ニトロベンジル
基、トリクロロエチル基、p−メトキシベンジル基、ア
リル基等が挙げられる。また、化合物(I)のカルボキ
シル基における反応性誘導体としては、例えば酸ハロゲ
ン化物、酸アジド、酸無水物、混合酸無水物、活性アミ
ド、活性エステル等が挙げられる。まだ、化合物(財)
及び(Vl)のハロゲン原子としては塩素、臭素又はヨ
ウ素が挙げられる。
わらない限り炭素数1〜4のものを意味する。川で表わ
されるアミノ保護基としては、所望により脱離できる通
常の保護基であればよ(、例えば2゜2.2−)IJジ
クロロトキシカルボニル基、2−メチルスルホニルエチ
ルオキシカルボニル基、t−ブトキシ力ルボニル基、ク
ロロアセチル基、トリチル基等が好適に使用される。R
′2−c−表わされるカルボキシル保護基としては、β
−ラクタム系化合物に通常使用されているものであれば
よく、例えばジフェニルメチル基、p−ニトロベンジル
基、トリクロロエチル基、p−メトキシベンジル基、ア
リル基等が挙げられる。また、化合物(I)のカルボキ
シル基における反応性誘導体としては、例えば酸ハロゲ
ン化物、酸アジド、酸無水物、混合酸無水物、活性アミ
ド、活性エステル等が挙げられる。まだ、化合物(財)
及び(Vl)のハロゲン原子としては塩素、臭素又はヨ
ウ素が挙げられる。
本発明方法■の原料である(II)式の化合物は、例え
ば一般式■ (式中、R3はカルボキシル保護基を示し、R1は前記
と同じ) で表わされる化合物に次式(ト)又は(VD、R2−C
0X (V) 、 R2−C0CH2X (Vl
)(式中、R2及びXは前記と同じ) で表わされる化合物を反応させ、次いでカルボキシル保
護基を脱離させることにより製造される。
ば一般式■ (式中、R3はカルボキシル保護基を示し、R1は前記
と同じ) で表わされる化合物に次式(ト)又は(VD、R2−C
0X (V) 、 R2−C0CH2X (Vl
)(式中、R2及びXは前記と同じ) で表わされる化合物を反応させ、次いでカルボキシル保
護基を脱離させることにより製造される。
化合物■と化合物間又は(ロ)との反応は、塩基の存在
下有機溶媒、水又は含水溶媒中で行われる。
下有機溶媒、水又は含水溶媒中で行われる。
カルボキシル保護基の脱離は、オキシムのアシル基の開
裂分解及びオキシムイミノ基の分解等が生起しない条件
で行われなければならない。このためには、R7として
アリル基を使用し、パラジウム触媒を用いて還元的に除
去する方法(J、 Org。
裂分解及びオキシムイミノ基の分解等が生起しない条件
で行われなければならない。このためには、R7として
アリル基を使用し、パラジウム触媒を用いて還元的に除
去する方法(J、 Org。
Chem、 47−587. 1982年)、R5と
してt−ブチル基、p−メトキシベンジル基、ジフェニ
ルメチル基を使用し、酸で加水分解する方法が採用され
る。
してt−ブチル基、p−メトキシベンジル基、ジフェニ
ルメチル基を使用し、酸で加水分解する方法が採用され
る。
本発明方法■において、(10式の化合物のカルボキシ
ル基における反応性誘導体を使用する場合には、反応は
、例えば水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、
クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、−
酢酸エチル等の反応に悪影響を与えない溶媒中、水冷下
で行うのが好ましい。
ル基における反応性誘導体を使用する場合には、反応は
、例えば水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、
クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、−
酢酸エチル等の反応に悪影響を与えない溶媒中、水冷下
で行うのが好ましい。
また、[)式の化合物を遊離の形で使用するときは、縮
合剤の存在下行うのが好ましい。この縮合剤としては、
例えばN 、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド
;N−シクロヘキシル−N′−モルホリノエチルカルボ
ジイミド;N−;クロヘキシル−N′−(4−ジエチル
アミノシクロヘキシル)カルボジイミド、 N 、 N
’−ジエチルカルボジイミド;N。
合剤の存在下行うのが好ましい。この縮合剤としては、
例えばN 、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド
;N−シクロヘキシル−N′−モルホリノエチルカルボ
ジイミド;N−;クロヘキシル−N′−(4−ジエチル
アミノシクロヘキシル)カルボジイミド、 N 、 N
’−ジエチルカルボジイミド;N。
N’−ジイソプロピルカルボジイミド;N−エチル−N
4−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボキシル)’
S N 、 N’−カルボニルビス−(2−メチルイ
ミタソール);ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキ
シルイミン;ジフェニルケチに−N−シクロヘキシルイ
ミン;エトキシアセチレン;1−フルコキシ−1−クロ
ロエチレン;亜りん酸トリアルキル;ポリりん酸エチル
;ポリりん酸イソグロピル;オキシ塩化りん;三塩化り
ん;塩化チオ 。
4−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボキシル)’
S N 、 N’−カルボニルビス−(2−メチルイ
ミタソール);ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキ
シルイミン;ジフェニルケチに−N−シクロヘキシルイ
ミン;エトキシアセチレン;1−フルコキシ−1−クロ
ロエチレン;亜りん酸トリアルキル;ポリりん酸エチル
;ポリりん酸イソグロピル;オキシ塩化りん;三塩化り
ん;塩化チオ 。
ニル;塩化オキザリル;トリフェニルホスフィン;2−
エチル−7−ヒドロキシベンズイソキサゾリウム塩;
2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イソキサゾリ
ウムヒドロキシド分子内塩;1−(p−クロロベンゼン
スルホニルオキシ)−6−10ローIH−ベンゾトリア
ゾールまたジメチルホルムアミドと塩化チオニル、ホス
ゲン、オキシ塩化りんなどとの反応によつ℃得られる〜
・わゆるヴイルスマイヤー試薬などが挙げられる。
エチル−7−ヒドロキシベンズイソキサゾリウム塩;
2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イソキサゾリ
ウムヒドロキシド分子内塩;1−(p−クロロベンゼン
スルホニルオキシ)−6−10ローIH−ベンゾトリア
ゾールまたジメチルホルムアミドと塩化チオニル、ホス
ゲン、オキシ塩化りんなどとの反応によつ℃得られる〜
・わゆるヴイルスマイヤー試薬などが挙げられる。
この反応はまた無機塩基または有機塩基の存在下に行な
ってもよく、このような塩基の例としては、炭酸水素ア
ルカリ金属(例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウムなど)、炭酸アルカ1ノ金属(例えば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムなど)、炭酸アルカリ土類金属(例え
ば炭酸カルシウムなど)、トリ(低級)アルキルアミン
(例え+(トリエチルアミン、トリエチルアミンなど)
、ビ1ノジン、N−(低M)アルキルモルホリン、N、
N’−ジ(低級)アルキルベンジルアミンなどi=挙げ
られる。
ってもよく、このような塩基の例としては、炭酸水素ア
ルカリ金属(例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウムなど)、炭酸アルカ1ノ金属(例えば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムなど)、炭酸アルカリ土類金属(例え
ば炭酸カルシウムなど)、トリ(低級)アルキルアミン
(例え+(トリエチルアミン、トリエチルアミンなど)
、ビ1ノジン、N−(低M)アルキルモルホリン、N、
N’−ジ(低級)アルキルベンジルアミンなどi=挙げ
られる。
反応温度は特に限定されず、反応は通常冷却Fないし加
温下に行なわれる。
温下に行なわれる。
本発明において、目的化合物(t)のシン異性体は化合
物(n)と化合物([)の対応するシン異性体とを、例
えば前記グイルスマイヤー試薬の存在下に中性条件で反
応させることによって得ることができる。
物(n)と化合物([)の対応するシン異性体とを、例
えば前記グイルスマイヤー試薬の存在下に中性条件で反
応させることによって得ることができる。
また、本発明方法■の反応は、自体公知の方法によって
行われる。すなわち、化合物(IV)と(財)の反応は
、塩化メチレン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等の
溶媒中、ピリジン、ト1)エチルアミン等の有機塩基又
は炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム等の無機塩基の存在
下、−20〜20℃の温度で行われる。また化合物(I
V)と(ロ)との反応は、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド等の溶媒中0〜5℃の温度で行うのが
好ましい。
行われる。すなわち、化合物(IV)と(財)の反応は
、塩化メチレン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等の
溶媒中、ピリジン、ト1)エチルアミン等の有機塩基又
は炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム等の無機塩基の存在
下、−20〜20℃の温度で行われる。また化合物(I
V)と(ロ)との反応は、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド等の溶媒中0〜5℃の温度で行うのが
好ましい。
更にまた、本発明方法■〜■の各方法において、保護基
の除去は、その種類に応じて公知の方法、例えば酸によ
る加水分解、アルカリによる加水分解、還元等の方法を
採用できる。
の除去は、その種類に応じて公知の方法、例えば酸によ
る加水分解、アルカリによる加水分解、還元等の方法を
採用できる。
本発明化合物(1)、(Ia)、(Ib)並びに原料化
合物儂)、側、■にはシン異性体とアンチ異性体が存在
するが、両異性体及びその混合物の何れも本発明に含ま
れる。
合物儂)、側、■にはシン異性体とアンチ異性体が存在
するが、両異性体及びその混合物の何れも本発明に含ま
れる。
ここで、目的化合物(I)において、シン異性体及びア
ンチ異性体とは、それぞれ次の部分構造曙、■を有する
幾何異性体を意味する。
ンチ異性体とは、それぞれ次の部分構造曙、■を有する
幾何異性体を意味する。
+1ill ([X)(式中、R1
及びR2は前記と同じ) 本発明化合物は、遊離カルボキシル基又は/及び遊離ア
ミノ基を有している。場合には、常法によって医薬とし
て許容される塩類に導くことができる。当該塩類は通常
の非毒性の塩であり、そのような塩としてはアルカリ金
属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩なぞ)およびア
ルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩、マグネシウム
塩など)のような金属塩、アンモニウム塩、有機塩基と
の塩(例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩
、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロへキシルアミン塩
、N 、 N’−ジベンジルエチレンジアミン塩など)
、有機酸との塩(例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸
塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、蟻酸
塩、トルエンスルホン酸塩など)、無機酸との塩(例え
ば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、りん酸塩など)、ま
たはアミノ酸との塩(例えばアルギニン塩、アスパラギ
ン酸塩、グルタミン酸塩など)などが含まれる。
及びR2は前記と同じ) 本発明化合物は、遊離カルボキシル基又は/及び遊離ア
ミノ基を有している。場合には、常法によって医薬とし
て許容される塩類に導くことができる。当該塩類は通常
の非毒性の塩であり、そのような塩としてはアルカリ金
属塩(例えばナトリウム塩、カリウム塩なぞ)およびア
ルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩、マグネシウム
塩など)のような金属塩、アンモニウム塩、有機塩基と
の塩(例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩
、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロへキシルアミン塩
、N 、 N’−ジベンジルエチレンジアミン塩など)
、有機酸との塩(例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸
塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、蟻酸
塩、トルエンスルホン酸塩など)、無機酸との塩(例え
ば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、りん酸塩など)、ま
たはアミノ酸との塩(例えばアルギニン塩、アスパラギ
ン酸塩、グルタミン酸塩など)などが含まれる。
本発明の目的化合物(1)およびその医薬として許容さ
れる塩は新規化合物であり、強い抗菌活性を示し、ダラ
ム陽性菌及びダラム陰性菌を含む広い範囲の病原性微生
物の発育を阻止し、特に経口投与用の抗菌剤として有用
である。不発明の目的化合物(I)、またねその医薬と
して許容される塩を治療の目的で投与するにあたっては
、上記化合物を有効成分として含有せしめ、医薬として
許容される担体と混合して慣用の製剤の形で投与できる
。
れる塩は新規化合物であり、強い抗菌活性を示し、ダラ
ム陽性菌及びダラム陰性菌を含む広い範囲の病原性微生
物の発育を阻止し、特に経口投与用の抗菌剤として有用
である。不発明の目的化合物(I)、またねその医薬と
して許容される塩を治療の目的で投与するにあたっては
、上記化合物を有効成分として含有せしめ、医薬として
許容される担体と混合して慣用の製剤の形で投与できる
。
担体としては、経口投与、非経口投与または外用に適し
た有機もしくは無機、固体もしくは液体の賦形剤を挙げ
ることができる。また剤形としては、カプセル剤、錠剤
、糖衣錠、軟膏、坐剤、溶液、懸濁液、乳剤などが挙げ
られる。
た有機もしくは無機、固体もしくは液体の賦形剤を挙げ
ることができる。また剤形としては、カプセル剤、錠剤
、糖衣錠、軟膏、坐剤、溶液、懸濁液、乳剤などが挙げ
られる。
次にこの発明で提供される目的化合物の有用性を示すた
め処、本発明の化合物のうら代表的なものについて、抗
菌活性を調べた結果を示す。
め処、本発明の化合物のうら代表的なものについて、抗
菌活性を調べた結果を示す。
1、抗菌活性
(a) 試験方法
試験は寒天平板希釈法で行ない、第1表に示す各試験菌
の増殖が起こらなくなる最小発育阻止濃度(MI C)
を観察し記録した。結果を第1表に示す。
の増殖が起こらなくなる最小発育阻止濃度(MI C)
を観察し記録した。結果を第1表に示す。
(b) 試験化合物
Aニア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボンぼトリフロロ酢酸塩
(シン異性体) Bニア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−ビバロイルオキシイミノアtトfミド〕−3−メチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフ0口酢酸
塩(シン異性体) Cニア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ
酢酸塩(シン異性体) D: 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−インブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ
酢酸塩(シン異性体) Eニア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−エチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸
塩(シン異性体) Fニア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ヒAロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
トキシカルボニルメチルー3−セフェムー4−カルボン
酸ナトリウム塩 G: 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体) 以下余白 2、感染治療実験 (a) 試験方法 試験は供試動物として、ICR−JCL系マウス(4週
令雄、体重20±0.5 y−)のものを1群3匹とし
て用いた。感染に用いた菌株はエシエリヒア・コリ(g
scherichra Co11)A29であり、これ
をheart 1nfusion agarにて37℃
、20時間前培養後、生理食塩水にて懸濁し、muei
nをz、s%@度になるよう混合した後、マウス腹腔内
に注入した。薬剤サンプルは種々の濃度を菌感染直後に
経口投与し、7日後のマウス生存数を観察した。結果を
第2表に示す。
2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボンぼトリフロロ酢酸塩
(シン異性体) Bニア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−ビバロイルオキシイミノアtトfミド〕−3−メチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフ0口酢酸
塩(シン異性体) Cニア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ
酢酸塩(シン異性体) D: 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−インブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ
酢酸塩(シン異性体) Eニア−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−エチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸
塩(シン異性体) Fニア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ヒAロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
トキシカルボニルメチルー3−セフェムー4−カルボン
酸ナトリウム塩 G: 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体) 以下余白 2、感染治療実験 (a) 試験方法 試験は供試動物として、ICR−JCL系マウス(4週
令雄、体重20±0.5 y−)のものを1群3匹とし
て用いた。感染に用いた菌株はエシエリヒア・コリ(g
scherichra Co11)A29であり、これ
をheart 1nfusion agarにて37℃
、20時間前培養後、生理食塩水にて懸濁し、muei
nをz、s%@度になるよう混合した後、マウス腹腔内
に注入した。薬剤サンプルは種々の濃度を菌感染直後に
経口投与し、7日後のマウス生存数を観察した。結果を
第2表に示す。
(b) 試験化合物
Hニア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシ
メチルエステル(シン異性体) I ニア−(z−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ヒバロイルオ
キシメチルエステル(シン異性体) 第 2 表 つぎに本発明を参考例及び実施例により詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例により限定されるものではな
い。
2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシ
メチルエステル(シン異性体) I ニア−(z−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ヒバロイルオ
キシメチルエステル(シン異性体) 第 2 表 つぎに本発明を参考例及び実施例により詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例により限定されるものではな
い。
参考例1
エチル−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノアセテート(シン異性体): 氷酢酸B Q ml中におけるアセト酢酸エチル30?
の溶液を攪拌し氷冷する。これに反応温度が10℃以下
に維持される様な速度で、水40m1中における亜硝酸
ナトリウム18y−の溶液を加えた。約30分間水冷下
攪拌し、ついで水80d中における塩化カリウム16y
−の溶液を加えた。生成する混合物を1時間攪拌した。
−ヒドロキシイミノアセテート(シン異性体): 氷酢酸B Q ml中におけるアセト酢酸エチル30?
の溶液を攪拌し氷冷する。これに反応温度が10℃以下
に維持される様な速度で、水40m1中における亜硝酸
ナトリウム18y−の溶液を加えた。約30分間水冷下
攪拌し、ついで水80d中における塩化カリウム16y
−の溶液を加えた。生成する混合物を1時間攪拌した。
下層の有機層を分離し、そして水層をジエチルエーテル
で抽出した。抽出物を油状物と合一し、水、飽和食塩水
で順次洗浄し、乾燥させ濃縮乾固し、エチル−2−ヒド
ロキシイミノ−3−オキソブチレート(シン異性体)3
0?を得た。塩化メチレン40d中エチル−2−ヒドロ
キシイミノ−3−オキソブチレート(シン異性体)15
?の溶液を撹拌しそして氷冷する。
で抽出した。抽出物を油状物と合一し、水、飽和食塩水
で順次洗浄し、乾燥させ濃縮乾固し、エチル−2−ヒド
ロキシイミノ−3−オキソブチレート(シン異性体)3
0?を得た。塩化メチレン40d中エチル−2−ヒドロ
キシイミノ−3−オキソブチレート(シン異性体)15
?の溶液を撹拌しそして氷冷する。
これにスルフリルクロライド141を滴下し、2日間攪
拌した。水洗した後、乾燥し濃縮した。残留油状物17
Pをエタノール50mA!中に溶解し、そしてジメチル
アニリン7、7 rnl 、及びチオ尿素4,2?を攪
拌しながら加えた。2時間後に生成物をF取しエタノー
ルで洗浄し乾燥し表記化合物7i?得た。
拌した。水洗した後、乾燥し濃縮した。残留油状物17
Pをエタノール50mA!中に溶解し、そしてジメチル
アニリン7、7 rnl 、及びチオ尿素4,2?を攪
拌しながら加えた。2時間後に生成物をF取しエタノー
ルで洗浄し乾燥し表記化合物7i?得た。
mp188’c(分′M)
参考例2
エチル−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−ヒドロキシイミノアセテート塩酸塩(シン異
性体)ニ トリエチルアミン8.4−含有ジメチルホルムアミド3
oIILl中における参考例1の生成物13y−の溶液
を攪拌、冷却(−30°)し、これに2時間かけてトリ
チルクロライド16.75?を加えた。混合物を同温間
で30分間攪拌後、室温で17時間攪拌した。
ル)−2−ヒドロキシイミノアセテート塩酸塩(シン異
性体)ニ トリエチルアミン8.4−含有ジメチルホルムアミド3
oIILl中における参考例1の生成物13y−の溶液
を攪拌、冷却(−30°)し、これに2時間かけてトリ
チルクロライド16.75?を加えた。混合物を同温間
で30分間攪拌後、室温で17時間攪拌した。
次に水500dと酢酸エチル5oodとの間に分配した
。有機Jd k分離し水で洗浄しついでlN−1(CA
500WLl!で攪拌した。析出する沈澱を集め、水、
酢酸エチル、及びエーテルで順次洗浄し乾燥した。表記
化合物を白色固体として16.4P得た。
。有機Jd k分離し水で洗浄しついでlN−1(CA
500WLl!で攪拌した。析出する沈澱を集め、水、
酢酸エチル、及びエーテルで順次洗浄し乾燥した。表記
化合物を白色固体として16.4P得た。
mp184〜186℃(分解)
参考例3
2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸エチル・塩酸塩(シン異性体)
201F−をエタノール400−に懸濁し、氷冷下I
N −Na0f(水溶液400wLA!を滴下する。室
温下、24時間攪拌後、析出する沈澱をF取する。沈澱
物をエーテルで洗浄後、テトラヒドロフラン500 m
lに懸濁し、水冷下10 % f(CAでpH= 2.
0に調整して、均一溶液を得る。次に水冷下飽和重ノウ
水でpi−t = s、 oに調整すると沈澱が析出す
る。P取し水、エーテルで順次洗浄後乾燥する。白色粉
末16’得る。
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸エチル・塩酸塩(シン異性体)
201F−をエタノール400−に懸濁し、氷冷下I
N −Na0f(水溶液400wLA!を滴下する。室
温下、24時間攪拌後、析出する沈澱をF取する。沈澱
物をエーテルで洗浄後、テトラヒドロフラン500 m
lに懸濁し、水冷下10 % f(CAでpH= 2.
0に調整して、均一溶液を得る。次に水冷下飽和重ノウ
水でpi−t = s、 oに調整すると沈澱が析出す
る。P取し水、エーテルで順次洗浄後乾燥する。白色粉
末16’得る。
参考例4
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4ニイル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性体)
: 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩1.81をジメチ
ルホルムアミド20IrLlに溶解し、これに水冷下ア
リルアイオダイド0.8 rILlを加え、室温下24
時間攪拌する。該反応液を酢酸エチル200m1−水2
0 Qmj!の混液に加え、有機層を水洗する( 20
0 rlLI X 2 )。硫酸マグネシウムで乾燥後
濃縮乾固し、このものを和光ゲルC−20060?で精
製する(系;トルエンー酢酸エチル)。収量1.3?。
−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性体)
: 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸ナトリウム塩1.81をジメチ
ルホルムアミド20IrLlに溶解し、これに水冷下ア
リルアイオダイド0.8 rILlを加え、室温下24
時間攪拌する。該反応液を酢酸エチル200m1−水2
0 Qmj!の混液に加え、有機層を水洗する( 20
0 rlLI X 2 )。硫酸マグネシウムで乾燥後
濃縮乾固し、このものを和光ゲルC−20060?で精
製する(系;トルエンー酢酸エチル)。収量1.3?。
NMR(80ME(z 、δ値、 PPM、 CDC
l5s ) ?4.85(2H,m)、 5.25〜5
.50(2H,m)、 5.95(IH,m)、 6.
90 (IH,s )、 7.85 (46H,b、s
)参考例5 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性
体); 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性体)
469/Qを乾燥塩化メチレン10dに溶解し、水冷
下ピリジン0.1−を加える。次にアセチルクロライド
0.1−を含む乾燥塩化メチレン1wLlを滴下し、同
温度で20分間攪拌する。
l5s ) ?4.85(2H,m)、 5.25〜5
.50(2H,m)、 5.95(IH,m)、 6.
90 (IH,s )、 7.85 (46H,b、s
)参考例5 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性
体); 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性体)
469/Qを乾燥塩化メチレン10dに溶解し、水冷
下ピリジン0.1−を加える。次にアセチルクロライド
0.1−を含む乾燥塩化メチレン1wLlを滴下し、同
温度で20分間攪拌する。
水洗し硫酸マグネシウムで乾燥する。濃縮乾固後シリカ
ゲルで精製し目的物500■得る。
ゲルで精製し目的物500■得る。
FDmass;511
1R(ヌジョール) ; 3300.1740 cm−
’NMR(80MHz 、δ値、 PPM) 。
’NMR(80MHz 、δ値、 PPM) 。
2.11 (3H,s )、 4.75〜4.85 (
2H,m)、 5.20〜5.48 (2H,m)、
5.70〜6.15 (IH,m)、 6.85 (I
H,s )、 7.80 (15H,s )参考例5と
同様にして、2− (2−) IJチルアミノチアゾー
ル−4−イル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエス
テル(シン異性体)を対応する酸クロライドと反応させ
て、次の参考例6〜8の化合物を得た。
2H,m)、 5.20〜5.48 (2H,m)、
5.70〜6.15 (IH,m)、 6.85 (I
H,s )、 7.80 (15H,s )参考例5と
同様にして、2− (2−) IJチルアミノチアゾー
ル−4−イル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエス
テル(シン異性体)を対応する酸クロライドと反応させ
て、次の参考例6〜8の化合物を得た。
参考例6
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ#)−2
−プロピノイルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン
異性体): FD mass ; 525 IR(ヌジョール) ; 3300.1740 cm
’NMR(80M)tz、 δ値、 PPM )
il、25(3H,t、J=8f(z)、2.5(2H
,q、J=8Hz)。
−プロピノイルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン
異性体): FD mass ; 525 IR(ヌジョール) ; 3300.1740 cm
’NMR(80M)tz、 δ値、 PPM )
il、25(3H,t、J=8f(z)、2.5(2H
,q、J=8Hz)。
4.75〜4.85(2H,rrs、)、 5.20〜
5.48(2H,m)。
5.48(2H,m)。
5.70〜6.15(IH,m)、6.82(IH,s
)、7.80(15H,b、s) 参考例7 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−イソブチリルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン
異性体): FD mass ; 540 IR(ヌジョール) ; 3300.1745cm−’
NMR(80ME(z、δ値、PPM)1.20(6H
,d、 J−8Hz)、 2.60(H(、m)、 4
.70〜4.82(2H,m)、 5.15〜5.48
(2H,m)、 5.70〜6.15(IH,m)、
6.85(IH,s)、 7.20(16H,s)参考
例8 2− (2−) ジチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シ
ン異性体): FD mass ; 5 53 IR(ヌジョーA/ ) ; 3300.1740 c
m−’NMR(80MHz 、 δ値、 PPM )
。
)、7.80(15H,b、s) 参考例7 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−イソブチリルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン
異性体): FD mass ; 540 IR(ヌジョール) ; 3300.1745cm−’
NMR(80ME(z、δ値、PPM)1.20(6H
,d、 J−8Hz)、 2.60(H(、m)、 4
.70〜4.82(2H,m)、 5.15〜5.48
(2H,m)、 5.70〜6.15(IH,m)、
6.85(IH,s)、 7.20(16H,s)参考
例8 2− (2−) ジチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−ピバロイルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シ
ン異性体): FD mass ; 5 53 IR(ヌジョーA/ ) ; 3300.1740 c
m−’NMR(80MHz 、 δ値、 PPM )
。
1.25(9H,s)、4.70〜4.85(2H,m
)、5.16〜5.55(2H,m)、5.65〜6.
20(IH,m)、6.90(IH,s)、7.26(
16H,s) 参考例9 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性
体) 250りを乾燥塩化メチレン10rnlに溶解し
、これに水冷下2−エチルヘキサン酸カリウム85mg
を含む酢酸エチル溶液5rILl、更にトリフェニルホ
スフィン12〜及びテトラキストリフェニルホスフィン
パラジウム(0)12In9’&加え、同温度で1時間
攪拌する。次いで析出する沈澱をP取し、イングロビル
エーテル、61エチルで順次洗浄し乾燥して2− (2
−) IJチルアミノチアゾール−4−イル)−2−ア
セチルオキシイミノ酢酸カリウム塩を得る。ここで得た
カリウム塩を酢酸エチル20WLlに懸濁し、氷冷下5
チHCA溶液でpH= 2.0に調整する。飽和食塩水
で洗浄し乾燥する。濃縮乾固し目的生成物を白色粉末と
して130mg得る。
)、5.16〜5.55(2H,m)、5.65〜6.
20(IH,m)、6.90(IH,s)、7.26(
16H,s) 参考例9 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸アリルエステル(シン異性
体) 250りを乾燥塩化メチレン10rnlに溶解し
、これに水冷下2−エチルヘキサン酸カリウム85mg
を含む酢酸エチル溶液5rILl、更にトリフェニルホ
スフィン12〜及びテトラキストリフェニルホスフィン
パラジウム(0)12In9’&加え、同温度で1時間
攪拌する。次いで析出する沈澱をP取し、イングロビル
エーテル、61エチルで順次洗浄し乾燥して2− (2
−) IJチルアミノチアゾール−4−イル)−2−ア
セチルオキシイミノ酢酸カリウム塩を得る。ここで得た
カリウム塩を酢酸エチル20WLlに懸濁し、氷冷下5
チHCA溶液でpH= 2.0に調整する。飽和食塩水
で洗浄し乾燥する。濃縮乾固し目的生成物を白色粉末と
して130mg得る。
NMR(80MHz、δ値);
2.15(3H,s)、 6.80(IH,s)、 7
.30(16H,b、s)参考例9と同様にして、対応
する2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−アルキルアシルオキシイミノ酢酸アリルエステル
(シン異性体)を原料とし、パラジウム触媒の存在下2
−エチルヘキサン酸カリウムを用いて次の参考例10〜
12の化合物を得た。
.30(16H,b、s)参考例9と同様にして、対応
する2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−アルキルアシルオキシイミノ酢酸アリルエステル
(シン異性体)を原料とし、パラジウム触媒の存在下2
−エチルヘキサン酸カリウムを用いて次の参考例10〜
12の化合物を得た。
参考例10
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−プロピオノイルオキシイミノ酢酸:NMR(80ME
iz、δ値、 PPM、CDC−es ) ?1.25
(3H,t、 J −8Hz )、 2.5 (2H
,q、 J−8Hz)。
−プロピオノイルオキシイミノ酢酸:NMR(80ME
iz、δ値、 PPM、CDC−es ) ?1.25
(3H,t、 J −8Hz )、 2.5 (2H
,q、 J−8Hz)。
6.80(IH,s)、 7.30(16H,b、s
)参考例11 2−(2−トリチルアミンチアゾール−4−イル)−2
−イソブチリルオキシイミノ酢酸:NMR(80ME(
Z、δ値、 PPM、 CDCA3 ’) ;1.05
(6H,d、 J−8Hz)、 2.40(IH,m
)、 6.85(IH,s)、 7.30(16H,b
、s )参考例12 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ピパロイルオキシイミノ酢酸二NMR(80ME(z
、 δ値、 PPM、 CDC−6s ) ?’1.
16(9H,s)、 6.80(LH,s)、 7.2
8(16H,bs)参考例13 7−β−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セ
フェム−4−カルボン酸−p−ニトロベンジルエステル
: 乾燥アセトニトリル40rfLlに、7−β−フェニル
アセタミド−3−ヒドロキシ−3−セフェム−4−カル
ボン酸−p−ニトロベンジルエステル5,651− (
12mM )を懸濁させ、攪拌しながら窒素雰囲気F−
20℃に冷却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.4
ml 及ヒ)フェニル−クロロホスフェート2.8m
lを加えた。反応混合物を約30分間同温度で攪拌し、
透明溶液を得た。TLCで反応終了を確認後、反応液を
一30℃に冷却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.
4 mlを加え、メチル−メルカプタン約3?を攪拌下
に吹込んだ。−25〜−30℃で約2時間攪拌しながら
反応を続け(結晶析出)、TLCで反応終了を確認した
後、酢酸0.5 mを加えた。
)参考例11 2−(2−トリチルアミンチアゾール−4−イル)−2
−イソブチリルオキシイミノ酢酸:NMR(80ME(
Z、δ値、 PPM、 CDCA3 ’) ;1.05
(6H,d、 J−8Hz)、 2.40(IH,m
)、 6.85(IH,s)、 7.30(16H,b
、s )参考例12 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ピパロイルオキシイミノ酢酸二NMR(80ME(z
、 δ値、 PPM、 CDC−6s ) ?’1.
16(9H,s)、 6.80(LH,s)、 7.2
8(16H,bs)参考例13 7−β−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セ
フェム−4−カルボン酸−p−ニトロベンジルエステル
: 乾燥アセトニトリル40rfLlに、7−β−フェニル
アセタミド−3−ヒドロキシ−3−セフェム−4−カル
ボン酸−p−ニトロベンジルエステル5,651− (
12mM )を懸濁させ、攪拌しながら窒素雰囲気F−
20℃に冷却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.4
ml 及ヒ)フェニル−クロロホスフェート2.8m
lを加えた。反応混合物を約30分間同温度で攪拌し、
透明溶液を得た。TLCで反応終了を確認後、反応液を
一30℃に冷却し、ジイソプロピル−エチルアミン2.
4 mlを加え、メチル−メルカプタン約3?を攪拌下
に吹込んだ。−25〜−30℃で約2時間攪拌しながら
反応を続け(結晶析出)、TLCで反応終了を確認した
後、酢酸0.5 mを加えた。
生成物を集め、冷アセトニトリル7IILl、イングロ
ビルエーテル10mA!で順次洗浄後、真空乾燥しfC
o 収量; 4.95 f (収率;83%)。
ビルエーテル10mA!で順次洗浄後、真空乾燥しfC
o 収量; 4.95 f (収率;83%)。
mp;231℃(分解)
IR(ヌジョール)i 3230,1775(β−ラク
タム)。
タム)。
1705、1650Crn−”
UVλmax i 319 nm。
NMR(DMSO−d6 +CDCIts) ;δ値(
60MH2)3.28(3f(、s)、 3.61(2
H,s)、 3.68(2H,s)。
60MH2)3.28(3f(、s)、 3.61(2
H,s)、 3.68(2H,s)。
5.03 (LH,d、 (J=4.6Hz))、 5
.73 (2H,s )。
.73 (2H,s )。
5.64(IH,dd、 (J=4.6. J−7,8
Hz))、 7.29(5H,s )、 7.63.8
.20 (4i(、2xd、 (J −8,2) )。
Hz))、 7.29(5H,s )、 7.63.8
.20 (4i(、2xd、 (J −8,2) )。
8.83(11(、d、(J=7.8))。
参考例14
7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ニ ツーフェニルアセタミド−3−メチルチオ−3=セフェ
ム−4−カルボン酸−p−ニトロベンジルエステル(m
p、231℃(分解):)2.5y−をジオキサン15
rfLl、85チギ酸10mA’に加え、50〜55℃
に加温し、攪拌下に亜鉛末1.5〜3zを数回に分けて
加え、2〜5時間反応させる。薄層クロマトグラフィ(
TLC)で反応終了を確めた後、室温に冷し、不溶物を
集め、ジオキサンで洗う。反応液と洗液を合わせ、減圧
で溶媒の大部分を留去する。酢酸エチル1QILl、氷
水50aJ中に攪拌しながら、酸性炭酸すl−IJウム
液でpH7,0〜7.5に調整しつつ、反応液を少量づ
つ滴下する。
ム−4−カルボン酸ニ ツーフェニルアセタミド−3−メチルチオ−3=セフェ
ム−4−カルボン酸−p−ニトロベンジルエステル(m
p、231℃(分解):)2.5y−をジオキサン15
rfLl、85チギ酸10mA’に加え、50〜55℃
に加温し、攪拌下に亜鉛末1.5〜3zを数回に分けて
加え、2〜5時間反応させる。薄層クロマトグラフィ(
TLC)で反応終了を確めた後、室温に冷し、不溶物を
集め、ジオキサンで洗う。反応液と洗液を合わせ、減圧
で溶媒の大部分を留去する。酢酸エチル1QILl、氷
水50aJ中に攪拌しながら、酸性炭酸すl−IJウム
液でpH7,0〜7.5に調整しつつ、反応液を少量づ
つ滴下する。
全量添加後、不溶物を集め水洗する。水層および洗液を
合わせ、酢酸エチルで数回抽出する。有機層は少量の水
で水洗し、水層を合わせ、必要があれば、活性炭処理を
する。水層は塩酸でpH1〜2に調整し、−夜氷室にお
く。固形物を集め、水洗後、少量のイソプロピルエーテ
ルで洗い乾燥して、標題の化合物を得た。収量、 1.
45L (77%)。
合わせ、酢酸エチルで数回抽出する。有機層は少量の水
で水洗し、水層を合わせ、必要があれば、活性炭処理を
する。水層は塩酸でpH1〜2に調整し、−夜氷室にお
く。固形物を集め、水洗後、少量のイソプロピルエーテ
ルで洗い乾燥して、標題の化合物を得た。収量、 1.
45L (77%)。
アセトン+イソプロピルエーテルから再結晶。
mp197〜98℃(分解)
UV λmax ; 318 nm (95%エタノ
ール)IR(ヌジョール) 、 3280(Nu)、
1770 (β−ラクタム)、1690,1640cr
11−”NMR(DMSO−da十CDC−es )
; δイ直C60MHz(R600))2.33(3
H,s)、 3.57(2H,s)、 3.67(2H
,S)。
ール)IR(ヌジョール) 、 3280(Nu)、
1770 (β−ラクタム)、1690,1640cr
11−”NMR(DMSO−da十CDC−es )
; δイ直C60MHz(R600))2.33(3
H,s)、 3.57(2H,s)、 3.67(2H
,S)。
5.01 (IH,d、 J =4.71セ)、 5.
56(11(、dd、 J−4,7,8,21(z)、
7.25(5H,s)、 9.01(LH,d、 J
=8.2Hz ) 参考例15 7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 参考例14で得られた7−フェニルアセタミド−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸1.82%を
アセトンに温めて溶かす。攪拌しながらジアゾジフェニ
ルメタンのn−ヘキサン溶液を加える。TLCで反応を
追跡しながら室温で一夜反応させた後、減圧濃縮し乾固
する。過剰のジアゾジフェニルメタンをn−ヘキサンで
処理して除(。固形物を塩化メチレンに溶し、酸性炭酸
ソーダ水でI)H7,5に調整した。塩化メチレン層を
分取し、乾燥後減圧濃縮乾固し、固形物をイソプロピル
エーテル、エチルエーテルで処理して乾燥し、標題の化
合物を得た。収t ; 2.4 ? (90%)。
56(11(、dd、 J−4,7,8,21(z)、
7.25(5H,s)、 9.01(LH,d、 J
=8.2Hz ) 参考例15 7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 参考例14で得られた7−フェニルアセタミド−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸1.82%を
アセトンに温めて溶かす。攪拌しながらジアゾジフェニ
ルメタンのn−ヘキサン溶液を加える。TLCで反応を
追跡しながら室温で一夜反応させた後、減圧濃縮し乾固
する。過剰のジアゾジフェニルメタンをn−ヘキサンで
処理して除(。固形物を塩化メチレンに溶し、酸性炭酸
ソーダ水でI)H7,5に調整した。塩化メチレン層を
分取し、乾燥後減圧濃縮乾固し、固形物をイソプロピル
エーテル、エチルエーテルで処理して乾燥し、標題の化
合物を得た。収t ; 2.4 ? (90%)。
アセトン+メタノールから再結晶。
mp162〜63℃(分解)
UV λmax;318nm (95%エタノール)I
R(ytショール) ; 3230(NH)、 178
Q(β−ラクタム)、1700(エステル)。
R(ytショール) ; 3230(NH)、 178
Q(β−ラクタム)、1700(エステル)。
1650 on−’
NMR(CDCAs ) ;δ値(60′Mt(Z )
1.99(3H,s)、2.91,3.38(2H,A
Bq、J−16,8Hz )、 3.64(2H,s)
、 4.95(IH,d、 J −4,3Hz )、
5.62 (I H,d、 d、 J=4.3.8.6
Hz )。
1.99(3H,s)、2.91,3.38(2H,A
Bq、J−16,8Hz )、 3.64(2H,s)
、 4.95(IH,d、 J −4,3Hz )、
5.62 (I H,d、 d、 J=4.3.8.6
Hz )。
6.86 (If(、s )、 7.2〜7.33 (
16H)参考例16 ツーアミノ−3−メチルチオ−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル塩酸塩−参考例15で
得られた7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル
2.65Pを塩化メチレン50(ILlに溶かし、−3
0℃に冷す。これに無水ピリジン4dを加え、さらに五
塩化リンの微粉末3.2y−を投入する。徐々に昇温さ
せ、−10〜10℃で約3時間攪拌する。TLCで反応
終了を確かめた後−40℃に冷す。(反応液の一部をと
り、無水メタノールを9口え、ベンゼン:酢酸エチル−
2;1で展開する。)この反応液(結晶析出)に攪拌下
、無水メタノール15mA’を滴下する。透明な反応液
は、徐々に昇温させ、−io’cで約1時間攪拌する。
16H)参考例16 ツーアミノ−3−メチルチオ−3−セフェム−4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステル塩酸塩−参考例15で
得られた7−フェニルアセタミド−3−メチルチオ−3
−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル
2.65Pを塩化メチレン50(ILlに溶かし、−3
0℃に冷す。これに無水ピリジン4dを加え、さらに五
塩化リンの微粉末3.2y−を投入する。徐々に昇温さ
せ、−10〜10℃で約3時間攪拌する。TLCで反応
終了を確かめた後−40℃に冷す。(反応液の一部をと
り、無水メタノールを9口え、ベンゼン:酢酸エチル−
2;1で展開する。)この反応液(結晶析出)に攪拌下
、無水メタノール15mA’を滴下する。透明な反応液
は、徐々に昇温させ、−io’cで約1時間攪拌する。
TLCで反応終了を確かめた後、40!aの冷食塩水中
に加え、攪拌下、希アンモニア水でpH1,5〜2.0
に保ちながら水冷下約1時間反応さ−せる。析出物を集
め、少量の氷水、酢酸エチル、イソプロピルエーテルの
順に洗い、乾燥して標題の化合物を得た。収It 、
2.25 f (91qb)。
に加え、攪拌下、希アンモニア水でpH1,5〜2.0
に保ちながら水冷下約1時間反応さ−せる。析出物を集
め、少量の氷水、酢酸エチル、イソプロピルエーテルの
順に洗い、乾燥して標題の化合物を得た。収It 、
2.25 f (91qb)。
mp203〜205℃(分解)
UV λmax 、319nm (95%エタノー
ル)IR(ヌジョール): 1780 (β−ラク
タム)。
ル)IR(ヌジョール): 1780 (β−ラク
タム)。
1760.1700 cm−’
NMR(DMS O−do) ;δ値(60MHz )
2.44(3H,s)、 3.73.4.13(2f(
、ABq、 J=16Hz )、 5.08(If(、
d、 J−4,3Hz)、 5.28(1)f、 d。
2.44(3H,s)、 3.73.4.13(2f(
、ABq、 J=16Hz )、 5.08(If(、
d、 J−4,3Hz)、 5.28(1)f、 d。
J=4.3Hz)、6.90(IH,s)、7.20〜
7.80(13H。
7.80(13H。
m)
参考例17
ツーアミノ−3−ニチルチオー3−セフエム−4−カル
ボン酸ベンズヒドリルエステル塩酸塩:参考例13〜1
6に準じて表記化合物を得た。
ボン酸ベンズヒドリルエステル塩酸塩:参考例13〜1
6に準じて表記化合物を得た。
mp172〜173℃(分解)
UV λrrrax ; 319 ntrr (95
’I’エタノール)IR(ヌジョール) ; 1778
.1705crr1−亀NMR(DMSO−d6) 、
δ値(60MHz )1.16(3H,t、 J=7H
z )、 2.93(2f(、(1,J−7H2)、2
.93(2L q、J=7Hz)、3.68,4.10
(2f(、ABq、 J −15Hz )、 5.0
5 (IH,d、 J −5Hz)。
’I’エタノール)IR(ヌジョール) ; 1778
.1705crr1−亀NMR(DMSO−d6) 、
δ値(60MHz )1.16(3H,t、 J=7H
z )、 2.93(2f(、(1,J−7H2)、2
.93(2L q、J=7Hz)、3.68,4.10
(2f(、ABq、 J −15Hz )、 5.0
5 (IH,d、 J −5Hz)。
5.77(IH,d、J=5Hz)、6.83(IH,
s)、7.3(10H,m) 参考例18 7−フェニルアセトアミド−3−ビニル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 7−フェニルアセトアミド−3−ブロムメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.
2テをジメチルホルムアミド2 mlに溶解し、これに
トリフェニルホスフィン818Ing及びヨウ化ナトリ
ウム311■を加え、0〜5℃で17時間攪拌する。反
応液をイソプロピルエーテルで洗浄して粉末化し、更に
酢酸エチルで洗浄する。得られた粉末を塩化メチレン3
0aA’に懸濁し、これに水冷下36チホルムアルデヒ
ド溶液15dを加える。次いで飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液でI)l(= 9.0に調整し、水冷下30分、
室温で2時間攪拌する。更に水冷下5 % )Iceで
pI(−5,0に調整し塩化メチレンで抽出する。水洗
後、硫酸マグネシウムで乾燥する。濃縮乾固しシリカゲ
ルクロマトで精製する。(和光ゲルC−200401、
系トルエン酢酸エチル)目的物4201Qを得る。
s)、7.3(10H,m) 参考例18 7−フェニルアセトアミド−3−ビニル−3−セフェム
−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 7−フェニルアセトアミド−3−ブロムメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.
2テをジメチルホルムアミド2 mlに溶解し、これに
トリフェニルホスフィン818Ing及びヨウ化ナトリ
ウム311■を加え、0〜5℃で17時間攪拌する。反
応液をイソプロピルエーテルで洗浄して粉末化し、更に
酢酸エチルで洗浄する。得られた粉末を塩化メチレン3
0aA’に懸濁し、これに水冷下36チホルムアルデヒ
ド溶液15dを加える。次いで飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液でI)l(= 9.0に調整し、水冷下30分、
室温で2時間攪拌する。更に水冷下5 % )Iceで
pI(−5,0に調整し塩化メチレンで抽出する。水洗
後、硫酸マグネシウムで乾燥する。濃縮乾固しシリカゲ
ルクロマトで精製する。(和光ゲルC−200401、
系トルエン酢酸エチル)目的物4201Qを得る。
IR(ヌジョール) ; 1765.1710C1r1
−’NMR(80Mi(z、 δ値、 PPM、CM
−13s ) ;3.30.3.60(2H,ABq、
J=19Hz )、 3.56(2H。
−’NMR(80Mi(z、 δ値、 PPM、CM
−13s ) ;3.30.3.60(2H,ABq、
J=19Hz )、 3.56(2H。
s )、 4.91 (IH,d、 J=4.8Hz
)、 5.16(H(、d。
)、 5.16(H(、d。
J=8Hz )、 5.36 (IH,d、 J=15
Hz )、 5.75(LH。
Hz )、 5.75(LH。
d、 d、 J−4,8,9,0Hz )、 6.25
(IH,d、 J=9.0Hz)6.89(LH,s
)、 7.10〜7.55(16i(、m)参考例1
9 7−アミノ−3−ビニル−3−セフェム−4=カルボン
酸ジフエニルメチルエステル塩酸塩ニア−7エ=ルアセ
トアミド−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル2301119を乾燥塩化メチ
レン10IILlに溶解し一40℃に冷却する。これに
ピリジン0.36m1及び五塩化リン282〜を加え−
40’Cで2時間、0℃で2時間攪拌する。次いで一5
0℃に冷却し、乾燥メタノール1ゴを加え、−50℃で
2時間、0℃で1時間攪拌する。反応液に水冷下節和食
塩水10m1を加えO℃〜5℃で30分間攪拌する。
(IH,d、 J=9.0Hz)6.89(LH,s
)、 7.10〜7.55(16i(、m)参考例1
9 7−アミノ−3−ビニル−3−セフェム−4=カルボン
酸ジフエニルメチルエステル塩酸塩ニア−7エ=ルアセ
トアミド−3−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸
ベンズヒドリルエステル2301119を乾燥塩化メチ
レン10IILlに溶解し一40℃に冷却する。これに
ピリジン0.36m1及び五塩化リン282〜を加え−
40’Cで2時間、0℃で2時間攪拌する。次いで一5
0℃に冷却し、乾燥メタノール1ゴを加え、−50℃で
2時間、0℃で1時間攪拌する。反応液に水冷下節和食
塩水10m1を加えO℃〜5℃で30分間攪拌する。
これにイソプロピルエーテル20dを加え析出する沈殿
を戸取する。イソプロピルエーテル、酢酸エチルで順次
洗浄し目的物164rn9を得る。
を戸取する。イソプロピルエーテル、酢酸エチルで順次
洗浄し目的物164rn9を得る。
IR(ヌジョーA/ ) ; 1760.1705 c
ln−’NMR(60ME(z、 δ値、 PPM、
DIVISO−da) ;3.73.4.00 (2
L ABq、 J=18Hz )、 5.1〜5.4(
2H,m)、 5.58(IH,d、 J −6Hz
)、 5.93(LH。
ln−’NMR(60ME(z、 δ値、 PPM、
DIVISO−da) ;3.73.4.00 (2
L ABq、 J=18Hz )、 5.1〜5.4(
2H,m)、 5.58(IH,d、 J −6Hz
)、 5.93(LH。
m)、 6.97(IH,s)、 7.00(IH,d
、 d、 J=12゜18)Iz)、 7.42(IO
H,m)、 9.17(2H,m)参考例20 7−アミノ−3メチルチオ−3−セフェム−4−カルボ
ン酸エトオキシカルボニルオキシエチル塩酸塩(α型)
ニ ツーフェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸エトキシ−カルボニルオキシエチル
(α型)(mp157〜158℃)48 Irv(0,
001−r=ル)を塩化メチレン2Qmlに溶かし、ピ
リジン0.401dを加え一20℃に冷す。これに五塩
化リン440■を加え攪拌下栓々℃に冷し、攪拌下イソ
ブタノール2.0 mlの塩化メチレフ5d液を滴下す
る。ついで徐々に昇温させ、+5〜+10℃で2時間反
応させた(TLCで反応を追跡する)。反応終了後O℃
に冷し、食塩水2−を含む冷水5WLl中に攪拌下そそ
ぐ。水冷下約60分攪拌し、これにジイソプロピルエー
テル10d1エチルエーテル10dを加えた。まもなく
白色晶析用が増えた。この結晶を集め、ジイソプロピル
エーテル、エーテルで洗い乾燥した。収量360Ing
。
、 d、 J=12゜18)Iz)、 7.42(IO
H,m)、 9.17(2H,m)参考例20 7−アミノ−3メチルチオ−3−セフェム−4−カルボ
ン酸エトオキシカルボニルオキシエチル塩酸塩(α型)
ニ ツーフェニルアセタミド−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸エトキシ−カルボニルオキシエチル
(α型)(mp157〜158℃)48 Irv(0,
001−r=ル)を塩化メチレン2Qmlに溶かし、ピ
リジン0.401dを加え一20℃に冷す。これに五塩
化リン440■を加え攪拌下栓々℃に冷し、攪拌下イソ
ブタノール2.0 mlの塩化メチレフ5d液を滴下す
る。ついで徐々に昇温させ、+5〜+10℃で2時間反
応させた(TLCで反応を追跡する)。反応終了後O℃
に冷し、食塩水2−を含む冷水5WLl中に攪拌下そそ
ぐ。水冷下約60分攪拌し、これにジイソプロピルエー
テル10d1エチルエーテル10dを加えた。まもなく
白色晶析用が増えた。この結晶を集め、ジイソプロピル
エーテル、エーテルで洗い乾燥した。収量360Ing
。
mp148〜50℃(分解)
UV λmax ; 321 nm (95%エタ
ノール)IR(ヌジョール) ; 1781.1762
.1700crn−’参考側21 7−アミノ−3−エチルチ、オー3−セフェムー4−カ
ルボン酸−エトキシーカルボニルオキシエチルエステル
塩酸塩ニ ツーフェニルアセタミド−3−エチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸エトキシカルボニルオキシエチルエ
ステル(mp 13o〜31℃)990rn9(0,
002モル)を用い、他は参考例20と同様に反応させ
処理した。標題の化合物を750ダ(90,8チ)得た
。
ノール)IR(ヌジョール) ; 1781.1762
.1700crn−’参考側21 7−アミノ−3−エチルチ、オー3−セフェムー4−カ
ルボン酸−エトキシーカルボニルオキシエチルエステル
塩酸塩ニ ツーフェニルアセタミド−3−エチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸エトキシカルボニルオキシエチルエ
ステル(mp 13o〜31℃)990rn9(0,
002モル)を用い、他は参考例20と同様に反応させ
処理した。標題の化合物を750ダ(90,8チ)得た
。
mpiss〜90℃(分解)
UV λmax ; 320 nm (95%エタノ
ール)IR(ヌジョール) ; 1780.1763
.1710crn−”参考例22 7−フェニルアセトアミド−・3−メトキシカルボニル
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベン
ジルエステル: 7−7エ=ルアセトアミド−3−ヒドロキシ−3−セフ
ェム−4−カルボン酸 p−ニトロベンジルエステル4
.7y−をジメチルホルムアミド35−に溶解し、これ
にカルボメトキシメチレントリフェニルホスホラン4?
を加え室温で24時間攪拌する。反応液を濃縮し、酢酸
エチル500dに溶解し、冷5 % 1(CA、水、飽
和食塩水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。次
いで減圧下濃縮乾固シ、残渣を和光ゲルC−200(2
00?)でカラムクロマト精製する(系;トルエンー酢
酸エチル)目的物28?を得る。
ール)IR(ヌジョール) ; 1780.1763
.1710crn−”参考例22 7−フェニルアセトアミド−・3−メトキシカルボニル
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベン
ジルエステル: 7−7エ=ルアセトアミド−3−ヒドロキシ−3−セフ
ェム−4−カルボン酸 p−ニトロベンジルエステル4
.7y−をジメチルホルムアミド35−に溶解し、これ
にカルボメトキシメチレントリフェニルホスホラン4?
を加え室温で24時間攪拌する。反応液を濃縮し、酢酸
エチル500dに溶解し、冷5 % 1(CA、水、飽
和食塩水で順次洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。次
いで減圧下濃縮乾固シ、残渣を和光ゲルC−200(2
00?)でカラムクロマト精製する(系;トルエンー酢
酸エチル)目的物28?を得る。
IR(ヌジョール); 3300,1760α−1HM
R(80MHz、δ値、 PPM、 CDC4)3.2
0〜3.75 (9H,m)、 5.00 (IH,d
、 ’J=4.8Hz)。
R(80MHz、δ値、 PPM、 CDC4)3.2
0〜3.75 (9H,m)、 5.00 (IH,d
、 ’J=4.8Hz)。
5.30 (2H,b、s )、 5.85 (jH,
d、d、 J=4.8Hz 。
d、d、 J=4.8Hz 。
9Hz )、 6.15(LH,d、 J=9Hz )
、 7.35 (5H,s )。
、 7.35 (5H,s )。
7.55.8.22(4H,ABq、 J=9Hz)上
記反応中、副産物(セファロスポリン核二重結合の異性
体) 882m9を得た。この物は常法により過酸で酸
化し三塩化リンで還元すると表記目的物と同一物性の物
質となった。
記反応中、副産物(セファロスポリン核二重結合の異性
体) 882m9を得た。この物は常法により過酸で酸
化し三塩化リンで還元すると表記目的物と同一物性の物
質となった。
参考例23
7−フェニルアセトアミド−3−メトキシカルボニルメ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル: 7−7エニルアセトアミドー3−メトキシカ、ルポニル
メチルー3−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベン
ジルエステル2.85’eキ酸50m1及びエタノール
50m1中に水冷下に溶解する。攪拌下、亜鉛粉1.8
1を1o分間かけて加える。室温で1時間、50℃で2
時間攪拌し不溶物を戸取する。P液を減圧下に濃縮し酢
酸エチルs o ml −水20rfLlの混液に加え
る。水冷下飽和炭酸水素ナトリウム水でpH= 7.0
に保つ。不溶物を除去し水層を酢酸エチルで洗浄する。
チル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル: 7−7エニルアセトアミドー3−メトキシカ、ルポニル
メチルー3−セフェム−4−カルボン酸p−ニトロベン
ジルエステル2.85’eキ酸50m1及びエタノール
50m1中に水冷下に溶解する。攪拌下、亜鉛粉1.8
1を1o分間かけて加える。室温で1時間、50℃で2
時間攪拌し不溶物を戸取する。P液を減圧下に濃縮し酢
酸エチルs o ml −水20rfLlの混液に加え
る。水冷下飽和炭酸水素ナトリウム水でpH= 7.0
に保つ。不溶物を除去し水層を酢酸エチルで洗浄する。
水層を5%H(Jで水冷下pH= 2.0に調整し、酢
酸エチルで抽出する。
酸エチルで抽出する。
有機層にンごエニルジアゾメタンーn−へキサン溶液を
加え室温で反応させる。原料(カルボン酸)が消失した
ら減圧上濃縮乾固し、残渣をイングロビルエーテルで洗
浄し、目的物1.27?を得る。
加え室温で反応させる。原料(カルボン酸)が消失した
ら減圧上濃縮乾固し、残渣をイングロビルエーテルで洗
浄し、目的物1.27?を得る。
IR(yZ シE −# ) ; 3320.1770
Iyn−’NMR(80MHz、 δ値、CDC,,
6,)C3,32〜3.70(9H,m)、 4.95
(LH,d、 J=4.8Hz)。
Iyn−’NMR(80MHz、 δ値、CDC,,
6,)C3,32〜3.70(9H,m)、 4.95
(LH,d、 J=4.8Hz)。
5.80(IH,d、d、J=4.8Hz、9.6Hz
)、6.10(IH。
)、6.10(IH。
d、J=9.6Hz)、6.85(IH,s)、7.1
5〜7.35(1@m) 参考例24 7−・アミノ−3−メトキシカルボニルメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル; 五塩化リン1.12 Fl−を塩化メチレン20−に溶
解し、水冷下ピリジン1.45−を加える。同温度で3
0分間攪拌し一50℃に冷却する1)次いで7−フェニ
ルアセトアミド−3−メトキシカルボニルメチル−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.0?を含む塩
化メチレン101nlを加え一50℃にて2時間、水冷
下にて2時間攪拌する。−50℃に冷却し、乾燥メタノ
ール4−を滴下する。0℃で1時間攪拌して水冷下20
dの飽和食塩水を加え同温度で30分攪拌する。塩化メ
チレンで抽出し飽和食塩水で洗浄後水冷下戻酸水素す)
−+7ウム水でpH= 7.0に調整する。乾燥後濃縮
乾固し和光ゲルC−200155’で精製する(系;ト
ルエンー酢酸エチル)目的物350Ingを得る。
5〜7.35(1@m) 参考例24 7−・アミノ−3−メトキシカルボニルメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル; 五塩化リン1.12 Fl−を塩化メチレン20−に溶
解し、水冷下ピリジン1.45−を加える。同温度で3
0分間攪拌し一50℃に冷却する1)次いで7−フェニ
ルアセトアミド−3−メトキシカルボニルメチル−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.0?を含む塩
化メチレン101nlを加え一50℃にて2時間、水冷
下にて2時間攪拌する。−50℃に冷却し、乾燥メタノ
ール4−を滴下する。0℃で1時間攪拌して水冷下20
dの飽和食塩水を加え同温度で30分攪拌する。塩化メ
チレンで抽出し飽和食塩水で洗浄後水冷下戻酸水素す)
−+7ウム水でpH= 7.0に調整する。乾燥後濃縮
乾固し和光ゲルC−200155’で精製する(系;ト
ルエンー酢酸エチル)目的物350Ingを得る。
IR(ヌジョール) ; 1780crn−’NMR(
80Ml(z、 δ値、 CDCl3.);1.70
(2H,b、s)、 3.36〜3.65(7H,m)
、 4.70(IH,d、 J=4.8Hz )、 4
.96 (IH,d、 J=4.8Hz)。
80Ml(z、 δ値、 CDCl3.);1.70
(2H,b、s)、 3.36〜3.65(7H,m)
、 4.70(IH,d、 J=4.8Hz )、 4
.96 (IH,d、 J=4.8Hz)。
6.90 (LH,s )、 7.20〜7.40 (
10H,m )参考例25 7−フェニルアセトアミド−3−メトキシカルボニルビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル: 7−フェニルアセトアミド−3−ブロムメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.
21をジメチルホルムアミド2Mに溶解し、これにトリ
フェニルホスフィン818mg及びヨウ化ナトリウム3
11■を加え、5℃で20時間攪拌する。減圧上濃縮し
イングロビルエーテルで粉末化し、更に酢酸エチルで洗
浄する。
10H,m )参考例25 7−フェニルアセトアミド−3−メトキシカルボニルビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル: 7−フェニルアセトアミド−3−ブロムメチル−3−セ
フェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル1.
21をジメチルホルムアミド2Mに溶解し、これにトリ
フェニルホスフィン818mg及びヨウ化ナトリウム3
11■を加え、5℃で20時間攪拌する。減圧上濃縮し
イングロビルエーテルで粉末化し、更に酢酸エチルで洗
浄する。
得られた塩を塩化メチレン30ゴに溶解し、これにメチ
ルグリオキザレート・−水和物58orn9を加え、水
冷下飽和炭酸水素ナトリウム水でpH=9に調整し、室
温で4時間攪拌する。次いで、水冷下5チ塩酸水でpu
= 5.0に調整し塩化メチレンで抽出する。水洗後
硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮乾固する。和光ゲルC−
20020Pで精製(系;トルエンー酢酸エチル)し、
目的物184〜9を得る。
ルグリオキザレート・−水和物58orn9を加え、水
冷下飽和炭酸水素ナトリウム水でpH=9に調整し、室
温で4時間攪拌する。次いで、水冷下5チ塩酸水でpu
= 5.0に調整し塩化メチレンで抽出する。水洗後
硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮乾固する。和光ゲルC−
20020Pで精製(系;トルエンー酢酸エチル)し、
目的物184〜9を得る。
IR(ヌジョール) ; 1780 cm−’NMR(
80■口、δ値、 PPM、 COO影、);3.40
〜3.65 (7H,m)、 5.0 (IH,d、
J=4.2Hz )。
80■口、δ値、 PPM、 COO影、);3.40
〜3.65 (7H,m)、 5.0 (IH,d、
J=4.2Hz )。
6.70(,1f(、d、 J−12Hz)、 6.8
(IH,d、d、 J=4.2Hz、 9.6Hz )
、 6.15 (IH,d、 J=9.6Hz )。
(IH,d、d、 J=4.2Hz、 9.6Hz )
、 6.15 (IH,d、 J=9.6Hz )。
6.80(If(、s )、 6.82(IH,d、
J=12Hz )、7.20〜7.40(16f(、m
) 参考例26 ツーアミノ−3−メトキシカルボニルビニル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 窒素気流下、五塩化リン1641119を塩化メチレン
2dに溶解し、これに水冷下ピリジン0.21 mlを
加え、同温度で30分攪拌する。他方7−フェニルアセ
トアミド−3−メトキシカルボニルビニル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル150m
gを含む塩化メチレン1.5 mlを先に調製した溶液
中に一50℃で滴下する(約10分間)。−50℃で3
0分間、0〜5℃で2時間攪拌後−50℃に冷却し、反
応液を一50℃に冷却したメタノール2TILl中に滴
加する。次いで一50℃で30分間、0〜5℃で1時間
攪拌後、飽和食塩水3 mlを加え、同温度で30分攪
拌する。
J=12Hz )、7.20〜7.40(16f(、m
) 参考例26 ツーアミノ−3−メトキシカルボニルビニル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル: 窒素気流下、五塩化リン1641119を塩化メチレン
2dに溶解し、これに水冷下ピリジン0.21 mlを
加え、同温度で30分攪拌する。他方7−フェニルアセ
トアミド−3−メトキシカルボニルビニル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル150m
gを含む塩化メチレン1.5 mlを先に調製した溶液
中に一50℃で滴下する(約10分間)。−50℃で3
0分間、0〜5℃で2時間攪拌後−50℃に冷却し、反
応液を一50℃に冷却したメタノール2TILl中に滴
加する。次いで一50℃で30分間、0〜5℃で1時間
攪拌後、飽和食塩水3 mlを加え、同温度で30分攪
拌する。
塩化メチレンで抽出し飽和食塩水で洗浄する。飽和食塩
水の存在下2%炭酸水素ナトリウム水でpH=7.0に
調整し水洗する。硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮乾固す
る。和光ゲルC−2002%で精製(系;トルエンー酢
酸エチル)し、目的物731rL9を得た。
水の存在下2%炭酸水素ナトリウム水でpH=7.0に
調整し水洗する。硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮乾固す
る。和光ゲルC−2002%で精製(系;トルエンー酢
酸エチル)し、目的物731rL9を得た。
IR(、iCジョー/1/ ) ; 1780crn−
’NMR(80MHz、 δ値、 PPM、 CDC
&) ;1.75 (2H,b、s )、 3.40(
2H,b、s )、 3.56(3H。
’NMR(80MHz、 δ値、 PPM、 CDC
&) ;1.75 (2H,b、s )、 3.40(
2H,b、s )、 3.56(3H。
s )、 4.7(IH,d、 J=4.2Hz)、
4.9(IH,d、 J=4.8Hz )、 5.75
(IH,d、 J−12Hz )、 6.85 (I
H。
4.9(IH,d、 J=4.8Hz )、 5.75
(IH,d、 J−12Hz )、 6.85 (I
H。
d、 J=12Hz )、 6.90 (IH,s )
、 7.2〜7.4(IOH。
、 7.2〜7.4(IOH。
m)
実施例1
7−[2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミ)”)−3
−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル(シン異性体):2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル) −2−ヒバロイルオキシイ
ミノ酢酸(シン異性体)192mg、7−アミノ−3−
と= /L/ −3−セフェム−4−カルボン酸ジフェ
ニルメチルエステル120〜、及び1−ヒドロキシベン
ズトリアゾール50111pを塩化メチレン10r11
1に溶解し氷冷スル。ジシクロへキシルカルボジイミド
75Ingを含む塩化メチレン1ゴを加え5℃で終夜攪
拌する。
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミ)”)−3
−ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル(シン異性体):2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル) −2−ヒバロイルオキシイ
ミノ酢酸(シン異性体)192mg、7−アミノ−3−
と= /L/ −3−セフェム−4−カルボン酸ジフェ
ニルメチルエステル120〜、及び1−ヒドロキシベン
ズトリアゾール50111pを塩化メチレン10r11
1に溶解し氷冷スル。ジシクロへキシルカルボジイミド
75Ingを含む塩化メチレン1ゴを加え5℃で終夜攪
拌する。
減圧下濃縮し、酢酸エチル50m1に溶解する。不溶物
を除去し冷5%塩酸水、飽和食塩水で順次洗浄すへ硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮乾固する。和光ゲル
C−2008Lt(系;トルエンー酢酸エチル)で精製
し目的物200■を得た。
を除去し冷5%塩酸水、飽和食塩水で順次洗浄すへ硫酸
マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮乾固する。和光ゲル
C−2008Lt(系;トルエンー酢酸エチル)で精製
し目的物200■を得た。
IR(ヌジョール) ; 1770.1740?−17
10cm−’NMR(80MI(z 、 δ値、 PP
M、 CDCA3) il、30(9H,s)、3.5
0(2H,b、s)、5.05(if(、d。
10cm−’NMR(80MI(z 、 δ値、 PP
M、 CDCA3) il、30(9H,s)、3.5
0(2H,b、s)、5.05(if(、d。
J=5Hz)、5.20(IH,d、J=8Hz)、5
.40(IH。
.40(IH。
d、 J=14.5Hz )、 5.90 (1M、
d、d、 J=5Hz、 J =9.5Hz )、 6
.90 (2H,b、s )、 6.65〜7.10
(IH,m)。
d、d、 J=5Hz、 J =9.5Hz )、 6
.90 (2H,b、s )、 6.65〜7.10
(IH,m)。
7.15〜7.40 (26H,m)
実施例2
7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル(シン異性体):実施例1と同様にして、2−
(2−トIJチルアミノチアゾールー4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸を原料として標記化合物を
得た。
)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビ
ニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル(シン異性体):実施例1と同様にして、2−
(2−トIJチルアミノチアゾールー4−イル)−2
−アセチルオキシイミノ酢酸を原料として標記化合物を
得た。
IR(ヌジョール) ; 3300.1770m−’N
MR(80fViHz、 δ値、 ppM、 coc
、8a) ;2.70(3H,s)、 5.0(IH,
d、 J=4.8Hz)、 5.2(IH,d、 J=
10Hz )、 5.4(IH,d、 J=16Hz)
。
MR(80fViHz、 δ値、 ppM、 coc
、8a) ;2.70(3H,s)、 5.0(IH,
d、 J=4.8Hz)、 5.2(IH,d、 J=
10Hz )、 5.4(IH,d、 J=16Hz)
。
5.8 (If(、d、 d、 J−4,8Hz、 J
=9.0Hz )、 6.8 (IH。
=9.0Hz )、 6.8 (IH。
s )、 6.9 (LH,s )、 7.1〜7.3
(27H,m)実施例3 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビニル−
3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩(シン
異性体)ニ ア−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルエステル(シン異性体)200■をアニソール0.4
d中に溶解し、水冷下、冷トリフロロ酢酸4−を加え同
温度で1時間攪拌する。減圧下濃縮しイソプロピルエー
テルで粉末化、洗浄して乾燥する。目的物85m9を得
る。
(27H,m)実施例3 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−ビニル−
3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩(シン
異性体)ニ ア−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
ビニル−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルエステル(シン異性体)200■をアニソール0.4
d中に溶解し、水冷下、冷トリフロロ酢酸4−を加え同
温度で1時間攪拌する。減圧下濃縮しイソプロピルエー
テルで粉末化、洗浄して乾燥する。目的物85m9を得
る。
IR(ヌジョール) ; 1760crn−1HMR(
80ME(z、 δ値、PPM、DMSO−d6 )
;1.15(9H,s)、 3.50.3.86(
2H,ABq、 J=17.6Hz )、 5.16(
IH,d、 J=5Hz)、 5.35(If(。
80ME(z、 δ値、PPM、DMSO−d6 )
;1.15(9H,s)、 3.50.3.86(
2H,ABq、 J=17.6Hz )、 5.16(
IH,d、 J=5Hz)、 5.35(If(。
d、 J−9Hz )、 5.60−5.78 (2H
,m )、 6.75〜7.10(IH,m)、 6.
95 (IH,S )実施例4 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メトキシカルボニルメチル−3−セフ 二A −4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステル(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノ酢酸256In9.7−アミ
ノ−3−メトキシカルボニルメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステル181rng、
及び1−ヒドロキシベンズトリアゾール67In9を塩
化メチレン20WLlに溶解し氷冷する。ジシクロへキ
シルカルボジイミド1031119を含む塩化メチレン
1dを加え5℃で終夜攪拌する。減圧下濃縮し、酢酸エ
チル30ゴに溶解し不溶物を除去する。冷5チ塩酸水、
飽和食塩水で順次洗浄し乾燥する二減圧下濃縮乾固し残
渣を和光ゲルC−200159−で精製する(系;トル
エンー酢酸エチル)。目的物100rvを得た。
,m )、 6.75〜7.10(IH,m)、 6.
95 (IH,S )実施例4 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メトキシカルボニルメチル−3−セフ 二A −4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステル(シン異性体): 2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノ酢酸256In9.7−アミ
ノ−3−メトキシカルボニルメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステル181rng、
及び1−ヒドロキシベンズトリアゾール67In9を塩
化メチレン20WLlに溶解し氷冷する。ジシクロへキ
シルカルボジイミド1031119を含む塩化メチレン
1dを加え5℃で終夜攪拌する。減圧下濃縮し、酢酸エ
チル30ゴに溶解し不溶物を除去する。冷5チ塩酸水、
飽和食塩水で順次洗浄し乾燥する二減圧下濃縮乾固し残
渣を和光ゲルC−200159−で精製する(系;トル
エンー酢酸エチル)。目的物100rvを得た。
IR(ヌジョール) ; 3300.1780cr11
−’NMR(80MHz、δ値、 PPM、 CDCl
5s ) ;1.16(9n、s)、3.40〜3.7
0(7H,m)、5.10(If(、d、J−5Hz)
、5.8(IH,d、d、J=5Hz、J=9.6Hz
)、 6.8(LH,s )、 6.85 (IH,
s )、 7.2〜7.4(26H,m) 実施例5 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メトキシ
カルボニルメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ナト
リウム塩ニ ア−(2−(2−)グチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メトキシカルボニルメチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエステル200 m9をアニソー
ル0.2 mに溶解し、これに水冷下トリフロロ酢酸2
−を加え、同温度で30分間攪拌する。次いで減圧下濃
縮し、イソプロピルエーテルで粉末化し乾燥したのち、
これを水2−−酢酸2 ml中に溶解し、水冷下2%炭
酸水素ナトリウム水でpf(= 7.0に調整する。水
層を酢酸エチルで洗浄後、ダイヤイオンHP−2015
rrLlに展開し精製する。目的フラクションを集め凍
結乾燥し、目的物6:l’、9を得た。
−’NMR(80MHz、δ値、 PPM、 CDCl
5s ) ;1.16(9n、s)、3.40〜3.7
0(7H,m)、5.10(If(、d、J−5Hz)
、5.8(IH,d、d、J=5Hz、J=9.6Hz
)、 6.8(LH,s )、 6.85 (IH,
s )、 7.2〜7.4(26H,m) 実施例5 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メトキシ
カルボニルメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ナト
リウム塩ニ ア−(2−(2−)グチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メトキシカルボニルメチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸ジフェニルメチルエステル200 m9をアニソー
ル0.2 mに溶解し、これに水冷下トリフロロ酢酸2
−を加え、同温度で30分間攪拌する。次いで減圧下濃
縮し、イソプロピルエーテルで粉末化し乾燥したのち、
これを水2−−酢酸2 ml中に溶解し、水冷下2%炭
酸水素ナトリウム水でpf(= 7.0に調整する。水
層を酢酸エチルで洗浄後、ダイヤイオンHP−2015
rrLlに展開し精製する。目的フラクションを集め凍
結乾燥し、目的物6:l’、9を得た。
IR(ヌジョール);1770副−1
HMR(80ME(z、 δ値、Dρ);1.15(
9H,s)、 3.40〜3.7(7H,m)、 5.
0(IH。
9H,s)、 3.40〜3.7(7H,m)、 5.
0(IH。
d、 J −4,8Hz )、 5.8 (IH,d、
J−4,8Hz )、 6.8 (LH,S) 実施例6 7−1:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−(2−
メトキシカルボニルビニル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸トリフロロ酢酸塩(シン異性体): IR(ヌジョール) : 1770crn−’NMR(
80MHz 、 δ値、 PPM、 DMSO−da
) :1.20(9H,s)、 3.4(2H,d
)、 3.6(3H,s )。
J−4,8Hz )、 6.8 (LH,S) 実施例6 7−1:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−(2−
メトキシカルボニルビニル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸トリフロロ酢酸塩(シン異性体): IR(ヌジョール) : 1770crn−’NMR(
80MHz 、 δ値、 PPM、 DMSO−da
) :1.20(9H,s)、 3.4(2H,d
)、 3.6(3H,s )。
5.0(IH,d、 J−4,2Hz)、 5.7(I
H,d、 J−12Hz)。
H,d、 J−12Hz)。
5.80 (IH,d、d、 J=4.2Hz、 9.
6)iz )、 6.7 (IH。
6)iz )、 6.7 (IH。
s)、 6.8(IL d、 J−12Hz)実施例7
7−r:2−(2−トリチルアミノチ′アゾールー4−
イル)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル(シン異性体)=2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−アセチルオキシイ
ミノ酢酸(シン異性体)120m9及び7−アミノ−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル1011n9を乾燥塩化メチレン10
mA!に溶解し、これに1−ヒドロキシベンズトリアゾ
ール33■を加える。水冷下、ジシクロへキシルカルボ
ジイミド50In9を含む塩化メチレンl mlを加え
5℃で終夜攪拌する。不溶物をP取し2.5%HCA水
、水で順次洗浄後濃縮乾固する。シリカゲルクロマトで
精製する。(和光ゲルC−2001、系;トルエンー酢
酸エチル)。目的物160In9を得る。
イル)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル(シン異性体)=2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−アセチルオキシイ
ミノ酢酸(シン異性体)120m9及び7−アミノ−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル1011n9を乾燥塩化メチレン10
mA!に溶解し、これに1−ヒドロキシベンズトリアゾ
ール33■を加える。水冷下、ジシクロへキシルカルボ
ジイミド50In9を含む塩化メチレンl mlを加え
5℃で終夜攪拌する。不溶物をP取し2.5%HCA水
、水で順次洗浄後濃縮乾固する。シリカゲルクロマトで
精製する。(和光ゲルC−2001、系;トルエンー酢
酸エチル)。目的物160In9を得る。
IR(ヌジョール) ? 1770.1740〜171
0Crn’NMR(80MHz 、 δ値、 PPM
、 CDCAs) :2.20 (3kL、 s )、
2.26(31(、s )、 3.54(21(、b
、s)。
0Crn’NMR(80MHz 、 δ値、 PPM
、 CDCAs) :2.20 (3kL、 s )、
2.26(31(、s )、 3.54(21(、b
、s)。
5.05 (LH,d、 J−5,0Hz )、 5.
75 (IH,d、 d、 J=5.0Hz、 9.0
Hz )、 7.86 (IH,s )、 7.90
(IH。
75 (IH,d、 d、 J=5.0Hz、 9.0
Hz )、 7.86 (IH,s )、 7.90
(IH。
s)、7.00〜7.45(27H,m)実施例7と同
様に2− (2−) IJチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−アルキルアシルオキシイミノ酢酸及び対応
する7−アミノ−3−セフェム−誘導体を用いて実施例
8〜11の化合物を得る。
様に2− (2−) IJチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−アルキルアシルオキシイミノ酢酸及び対応
する7−アミノ−3−セフェム−誘導体を用いて実施例
8〜11の化合物を得る。
実施例8
7−(2−(2−、トリチルアミノチアゾール−4ニイ
ル)−2−プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕
−3−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 1770.1740〜171
0crn−1NMR(80Ml(Z 、 δ値、 P
PM、 CDCAs ) il、25 (3H,t、
J −8Hz )、 2.26 (3H,s )、 2
.48(2H,Q、 J=8Hz )、 3.55(2
H,b、s )、 5.06 (IH,d=5Hz )
、 5.75 (IH,d、d、 J−5Hz、 9H
z)。
ル)−2−プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕
−3−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 1770.1740〜171
0crn−1NMR(80Ml(Z 、 δ値、 P
PM、 CDCAs ) il、25 (3H,t、
J −8Hz )、 2.26 (3H,s )、 2
.48(2H,Q、 J=8Hz )、 3.55(2
H,b、s )、 5.06 (IH,d=5Hz )
、 5.75 (IH,d、d、 J−5Hz、 9H
z)。
6.85(IH,s)、6.92(IH,s)、7.1
0〜7.42(27H,m) 実施例9 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−イソブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル(シン異性体): NMR(80yIHz 、 δ値、 PPM、 CD
C右) il、20 (6H,d、 JL8Hz )、
2.24(3H,s )、 2.70(IH,m)、
3.50(2H,b、s)、 5.06(LH,d、
J=5Hz)、 5.75(IH,d、 d、 J=
5Hz、 10Hz )。
0〜7.42(27H,m) 実施例9 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−イソブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3
−メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル(シン異性体): NMR(80yIHz 、 δ値、 PPM、 CD
C右) il、20 (6H,d、 JL8Hz )、
2.24(3H,s )、 2.70(IH,m)、
3.50(2H,b、s)、 5.06(LH,d、
J=5Hz)、 5.75(IH,d、 d、 J=
5Hz、 10Hz )。
6.86(IH,s )、 6.90(IH,s )、
7.05〜7.35(27H,m) 実施例10 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(シン異性体): NMR(80Mt(z 、 δ値、 PPM、 CD
CA、) il、27(9H,s)、2.26(3H,
s)、3.35,3.65(2H,ABQ、J=16H
z)、5.03(IH,d、J=5Hz)。
7.05〜7.35(27H,m) 実施例10 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(シン異性体): NMR(80Mt(z 、 δ値、 PPM、 CD
CA、) il、27(9H,s)、2.26(3H,
s)、3.35,3.65(2H,ABQ、J=16H
z)、5.03(IH,d、J=5Hz)。
5.78 (1)f、 d、 d、 J=5Hz、 9
Hz )、 6.90 (LH,s)。
Hz )、 6.90 (LH,s)。
6.95(IH,s)、7.15〜7.40(27H,
m)実施例11 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
エチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(シン異性体): IR(ヌジョール) 、 3300.1780.174
0〜1720crn−’ NMR(80MHz 、 δ値、 PPM、CDC−1
3s ) ?1.20(3H,t、 J−8H)、 1
.25(9H,s)、 2.70(2H,Q、 J=8
Hz )、 3.45 (2H,b、s )、 5.0
5 (IH,d、 J=4.8Hz )、 5.70
(IH,d、d、 J=4.8Hz。
m)実施例11 7−(2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
エチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(シン異性体): IR(ヌジョール) 、 3300.1780.174
0〜1720crn−’ NMR(80MHz 、 δ値、 PPM、CDC−1
3s ) ?1.20(3H,t、 J−8H)、 1
.25(9H,s)、 2.70(2H,Q、 J=8
Hz )、 3.45 (2H,b、s )、 5.0
5 (IH,d、 J=4.8Hz )、 5.70
(IH,d、d、 J=4.8Hz。
J=9Hz )、 6.85 (IH,s )、 6.
90 (IH,s )、7.15〜7.32 (26H
,l)、s ) 実施例12 7−1:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩(
シン異性体)ニ ア−1:2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル150Ingをアニソール0.2 ml
!中に水冷下に加え溶解する。同温度で更にトリフロロ
酢酸2−を加え、水冷下1時間攪拌する。
90 (IH,s )、7.15〜7.32 (26H
,l)、s ) 実施例12 7−1:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩(
シン異性体)ニ ア−1:2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル150Ingをアニソール0.2 ml
!中に水冷下に加え溶解する。同温度で更にトリフロロ
酢酸2−を加え、水冷下1時間攪拌する。
トリフ0口酢酸を減圧下20℃で濃縮し、残渣にイソプ
ロピルエーテルを加え粉末化する。イソプロピルエーテ
ル、エーテルで十分洗浄後、遠心分離機で分離する。減
圧上乾燥し目的物55m9を得る。
ロピルエーテルを加え粉末化する。イソプロピルエーテ
ル、エーテルで十分洗浄後、遠心分離機で分離する。減
圧上乾燥し目的物55m9を得る。
IR(ヌジョール) ; 1770crn−1HMR(
80MEfz 、 δ値、PPMI IkVISO−
d、) ;2.16(3H,s)、 2.32(3H,
s)、 3.75(2H,s )。
80MEfz 、 δ値、PPMI IkVISO−
d、) ;2.16(3H,s)、 2.32(3H,
s)、 3.75(2H,s )。
5.12(LH,d、 J=4.8Hz)、 5.68
(LH,d、d、J−4,81(z、 J=7.5Hz
)、 7.10 (LH,s )、 9.78 (I
Ld、、 J=7.5H2) 実施例12と同様に対応する保護された3−セフェムセ
ファロスポリン化合物の保護基をトリフロロ酢酸により
除去し、次の実施例13〜16の化合物を得た。
(LH,d、d、J−4,81(z、 J=7.5Hz
)、 7.10 (LH,s )、 9.78 (I
Ld、、 J=7.5H2) 実施例12と同様に対応する保護された3−セフェムセ
ファロスポリン化合物の保護基をトリフロロ酢酸により
除去し、次の実施例13〜16の化合物を得た。
実施例13
7−(2−(2〜アミノチアゾール−4−イル)−2−
プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸
塩(シン異性体); IR(ヌジョール) ; 1760crn−’NMR(
80Ml(z 、 δ値、 PPM、 DMSOda
) ;1.25(3H,t、 J−8Hz)、 2.2
6(3H,s )、 2.50(2L q、 J−8H
z)、 5.05 (1,[(、d、 J=5.0Hz
)。
プロピオノイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチ
ルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸
塩(シン異性体); IR(ヌジョール) ; 1760crn−’NMR(
80Ml(z 、 δ値、 PPM、 DMSOda
) ;1.25(3H,t、 J−8Hz)、 2.2
6(3H,s )、 2.50(2L q、 J−8H
z)、 5.05 (1,[(、d、 J=5.0Hz
)。
5.70 (IH,d、d、 J=5.0Hz、 J=
8f(z )、 7.05 (H(、s)、 9.80
(IH,d、 J=8Hz)実施例14 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
イソブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 1760(ニアF!−’NM
R(80MHz 、 δ値、 PPM、 DMSO−
da) ;1.15(6H,d、 J=7.5Hz)、
2.3(3H,s)、 2.65(IH,m)、 3
.70 (2f(、b、s )、 5.15 (IH,
d、 J−5Hz )、 5.70 (IH,d、d、
J=5Hz、 J=8.2Hz )。
8f(z )、 7.05 (H(、s)、 9.80
(IH,d、 J=8Hz)実施例14 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
イソブチリルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 1760(ニアF!−’NM
R(80MHz 、 δ値、 PPM、 DMSO−
da) ;1.15(6H,d、 J=7.5Hz)、
2.3(3H,s)、 2.65(IH,m)、 3
.70 (2f(、b、s )、 5.15 (IH,
d、 J−5Hz )、 5.70 (IH,d、d、
J=5Hz、 J=8.2Hz )。
7.05 (1f(、s )、 9.85 (IH,d
、 J=8.2Hz )実施例15 7−(:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 3300.1770cm−’
NMR(80MHz 、 δ値、 PPM、 DIV
iSO−d、) ;t20(9H,s )、 2.30
(3H,s )、 3.75(2H,b、s)。
、 J=8.2Hz )実施例15 7−(:2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチル
チオ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフロロ酢酸塩
(シン異性体): IR(ヌジョール) ; 3300.1770cm−’
NMR(80MHz 、 δ値、 PPM、 DIV
iSO−d、) ;t20(9H,s )、 2.30
(3H,s )、 3.75(2H,b、s)。
5.15(In、 d、 J−5Hz)、 5.70(
IH,d、d、 J=5Hz、 J=9Hz)、 7.
05(LH,s)、 9.85(IH,d。
IH,d、d、 J=5Hz、 J=9Hz)、 7.
05(LH,s)、 9.85(IH,d。
J−9Hz)
実施例16
7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−エチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフ0口酢酸塩(
シン異性体): IR(ヌジョール);1760σ−1 HMR(80MHz、 δ 1直、 PPM、
DMSO−do);1.20(3H,t、 J−8Hz
)、 1.25(9H,s)、 2.70(2H,q、
J=8Hz )、 3.70(2H,b、s )、
5.15 (IH,d、 J=5Hz )、 5.72
(LH,d、d、 J=5Hz。
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−エチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸トリフ0口酢酸塩(
シン異性体): IR(ヌジョール);1760σ−1 HMR(80MHz、 δ 1直、 PPM、
DMSO−do);1.20(3H,t、 J−8Hz
)、 1.25(9H,s)、 2.70(2H,q、
J=8Hz )、 3.70(2H,b、s )、
5.15 (IH,d、 J=5Hz )、 5.72
(LH,d、d、 J=5Hz。
J=8Hz )、 7.1 (11(、s )、 9.
80 (If(、d、 J=8f(z)実施例17 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオ
キシメチルエステル(シン異性体); 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル) −
2−’jセチルオキシイミノ酢酸(シン異性体) 12
0 mg及び7−アミノ−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ビバロイルオキシメチルエステル9
0■を乾燥塩化メチレン10Tnlに溶解し、これに1
−ヒドロキシベンズトリアゾール33■を加える。次い
で水冷下ジシクロヘキシカルボジイミド501n9を含
む塩化メチレン1Mを加える。5℃で終夜攪拌し不溶物
を枦取し2.5%He乃、水で順次洗浄する。乾燥後、
減圧下濃縮乾固したのちシリカゲルクロマトνに付し精
製する。目的物130即を得る。
80 (If(、d、 J=8f(z)実施例17 7−(2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メ
チルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオ
キシメチルエステル(シン異性体); 2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル) −
2−’jセチルオキシイミノ酢酸(シン異性体) 12
0 mg及び7−アミノ−3−メチルチオ−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ビバロイルオキシメチルエステル9
0■を乾燥塩化メチレン10Tnlに溶解し、これに1
−ヒドロキシベンズトリアゾール33■を加える。次い
で水冷下ジシクロヘキシカルボジイミド501n9を含
む塩化メチレン1Mを加える。5℃で終夜攪拌し不溶物
を枦取し2.5%He乃、水で順次洗浄する。乾燥後、
減圧下濃縮乾固したのちシリカゲルクロマトνに付し精
製する。目的物130即を得る。
IR(ヌジョール) 、 3300.1770.174
0〜1710 cm−’ NIVIR(80ME(z 、 δ値、 PPM、
CDCR5)’ ;1.20(9H,s )、 2.1
5(3H,s)、 2.3(3H,s)。
0〜1710 cm−’ NIVIR(80ME(z 、 δ値、 PPM、
CDCR5)’ ;1.20(9H,s )、 2.1
5(3H,s)、 2.3(3H,s)。
3.55(2H,b、s )、 5.05(IH,d、
J=4.8Hz )。
J=4.8Hz )。
5.15〜5.35(3H,m)、 6.85(IH,
s)、 6.95 (LH,d、 J=8Hz )、
7.15〜7.35 (16H,m)実施例18 7−[2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイル
オキシメチルエステル;化合物より標記化合物を得た。
s)、 6.95 (LH,d、 J=8Hz )、
7.15〜7.35 (16H,m)実施例18 7−[2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−
メチルチオ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイル
オキシメチルエステル;化合物より標記化合物を得た。
NMR(80Mt(z 、 δ値、 PPM、 C
DCn3) ;1.25(9H,s)、 1.30(9
1(、s)、 2.35(3,H,s )。
DCn3) ;1.25(9H,s)、 1.30(9
1(、s)、 2.35(3,H,s )。
3.55(2H,b、d)、 5.10(IH,d、
J=5Hz)。
J=5Hz)。
5.60〜5.95(3f(、m)、 6.85(IH
,d、 J −8Hz )。
,d、 J −8Hz )。
6.95(IH,s )、 7.20〜7.35 (1
6H,m)実施例19 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチオ
−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチ
ルエステル(シン異性体)ニア−(2−(2−)ジチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−アセチルオキシイ
ミノアセトアミド〕−3−メチルチオ−3−セフェム−
4−カルボン酸ヒバロイルオキシメチルエステル(シン
異性体)100mgをアニソール0.1 d中に加え氷
冷する。次いでトリフロロ酢酸1M加え、同温度で1時
間攪拌し減圧下濃縮する。イソ−プロピルエーテルを加
え粉末化し十分にイングロピル二一テル、エーテルで順
次洗浄する。粉末を酢酸エチル10m1に溶解し、水冷
下5チ重炭酸ナトリウム水溶液でpH= 7.0に調整
する。有機層を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥する。
6H,m)実施例19 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
アセチルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチオ
−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメチ
ルエステル(シン異性体)ニア−(2−(2−)ジチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−アセチルオキシイ
ミノアセトアミド〕−3−メチルチオ−3−セフェム−
4−カルボン酸ヒバロイルオキシメチルエステル(シン
異性体)100mgをアニソール0.1 d中に加え氷
冷する。次いでトリフロロ酢酸1M加え、同温度で1時
間攪拌し減圧下濃縮する。イソ−プロピルエーテルを加
え粉末化し十分にイングロピル二一テル、エーテルで順
次洗浄する。粉末を酢酸エチル10m1に溶解し、水冷
下5チ重炭酸ナトリウム水溶液でpH= 7.0に調整
する。有機層を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥する。
濃縮乾固し目的物38■を得る。
IR(ヌジョール) ; 1760crn−”NMR(
80MHz 、 δ値、 PPM、CDC−13,)
;1.25 (9H,s )+ 2.20 (3H,
s )、 2.35 (3H,s )。
80MHz 、 δ値、 PPM、CDC−13,)
;1.25 (9H,s )+ 2.20 (3H,
s )、 2.35 (3H,s )。
3.60 (2H,b、s )、 5.10(If(、
d、 J −5f(z )。
d、 J −5f(z )。
5.70〜5.95(3H,m)、 6.90(IH,
s )、 8.25 (IH,d、 J=8Hz ) 実施例20 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメ
チルエステル(シン異性体):実施例19と同様にして
標記化合物を得た。
s )、 8.25 (IH,d、 J=8Hz ) 実施例20 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
ピバロイルオキシイミノアセトアミド〕−3−メチルチ
オ−3−セフェム−4−カルボン酸ピバロイルオキシメ
チルエステル(シン異性体):実施例19と同様にして
標記化合物を得た。
NMR(80MHz 、 δ値、 PPM、 CDC
Js) ;1.25(9H,s )、 1.30(9H
,s)、 2.35(3H,S)。
Js) ;1.25(9H,s )、 1.30(9H
,s)、 2.35(3H,S)。
3.65(2H,b、s )、 5.10(IH,d、
J=5Hz )。
J=5Hz )。
5.70−5.95(3f(、、m)、 6.95(i
f(、s)、 7.60 (IH,d、J=8Hz) 以上 出願人 明治製菓株式会社 手続補正書(自発) 昭和58年10 月18日 特許庁長官 若杉和夫 殿 2 発明の名称 新規セフェム化合物 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都中央区京橋2丁目4番16号名 称 明
治製菓株式会社 代麺中用 赳 4、代理人 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1) 明細書中、第4頁第10行、「で表わされる
化合物を脱保護基として−−−−−−−Jとあるを、 「で表わされる化合物のR1の脱保護反応に付して−−
−−−−−Jと訂正する。
f(、s)、 7.60 (IH,d、J=8Hz) 以上 出願人 明治製菓株式会社 手続補正書(自発) 昭和58年10 月18日 特許庁長官 若杉和夫 殿 2 発明の名称 新規セフェム化合物 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都中央区京橋2丁目4番16号名 称 明
治製菓株式会社 代麺中用 赳 4、代理人 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1) 明細書中、第4頁第10行、「で表わされる
化合物を脱保護基として−−−−−−−Jとあるを、 「で表わされる化合物のR1の脱保護反応に付して−−
−−−−−Jと訂正する。
シ) 同、第7頁第9行、
「オキシムイミノ基」とあるな、
「オキシイミノ基」と訂正する。
(萄 同、同第12行、
「還元的に」とあるを、削除する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1一般式 〔式中、R1はアミン基または保護されたアミノ基、R
2はC1〜C4の低級アルキル基、 R3はビニル基、
低級アルキルチオ基、−0H−CHCOOR’s (R
ζは水素又は低級アルキル基)又は−〇H2COOR”
a (Rs’は水素又は低級アルキル基)、R4はカル
ボキシル基又は保護されたカルボキシル基を示す〕で表
わされるセフェム化合物及び医薬品として許容されるそ
の塩類。 2、特許請求の範囲第1項記載の化合物のシン異性体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58057465A JPS59184186A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 新規セフエム化合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58057465A JPS59184186A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 新規セフエム化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59184186A true JPS59184186A (ja) | 1984-10-19 |
Family
ID=13056426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58057465A Pending JPS59184186A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 新規セフエム化合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59184186A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145170A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー | アミノチアゾール酢酸誘導体の製造方法 |
WO2004016623A1 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-26 | Sandoz Ag | A cefdinir intermediate |
US7105659B2 (en) * | 2003-06-02 | 2006-09-12 | Aurobind - Pharma Ltd. | Process for preparing cefdinir |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54132593A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-15 | Roussel Uclaf | Novel oosubstituted oxime derivatives of 77aminothiazolylacetoamidecephalosporanic acid*their manufacture*their use as drug and composition containing them |
JPS58986A (ja) * | 1981-05-07 | 1983-01-06 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | セフェム化合物 |
-
1983
- 1983-04-01 JP JP58057465A patent/JPS59184186A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54132593A (en) * | 1978-03-31 | 1979-10-15 | Roussel Uclaf | Novel oosubstituted oxime derivatives of 77aminothiazolylacetoamidecephalosporanic acid*their manufacture*their use as drug and composition containing them |
JPS58986A (ja) * | 1981-05-07 | 1983-01-06 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | セフェム化合物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61145170A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー | アミノチアゾール酢酸誘導体の製造方法 |
WO2004016623A1 (en) * | 2002-08-13 | 2004-02-26 | Sandoz Ag | A cefdinir intermediate |
JP2006500356A (ja) * | 2002-08-13 | 2006-01-05 | サンド・アクチエンゲゼルシヤフト | セフジニル中間体 |
US7250508B2 (en) | 2002-08-13 | 2007-07-31 | Sandoz Ag | Cefdinir intermediate |
EP1842852A1 (en) * | 2002-08-13 | 2007-10-10 | Sandoz AG | A cefdinir intermediate |
US7825241B2 (en) | 2002-08-13 | 2010-11-02 | Sandoz Ag | Cefdinir intermediate |
US7105659B2 (en) * | 2003-06-02 | 2006-09-12 | Aurobind - Pharma Ltd. | Process for preparing cefdinir |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6399079A (ja) | 新規セフェム化合物およびその製造法 | |
JPH0333712B2 (ja) | ||
EP0182210A2 (en) | Cephalosporin derivatives | |
US5017569A (en) | Cephalosporin derivatives | |
WO1992021683A1 (en) | New cephem compounds | |
JPH0269484A (ja) | 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤 | |
JPH0369354B2 (ja) | ||
JPS62158290A (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 | |
WO1991007410A1 (en) | Cephalosporin derivatives | |
JPS59184186A (ja) | 新規セフエム化合物 | |
JPH064646B2 (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 | |
JPH0185A (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 | |
JPH068300B2 (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 | |
JPS62209082A (ja) | セフアロスポリン誘導体 | |
EP0349340A2 (en) | Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent | |
US4761409A (en) | Cephem derivatives | |
JPS61251685A (ja) | 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤 | |
JP2595679B2 (ja) | 新規セフェム化合物およびその製造法 | |
JPS58135894A (ja) | 7―置換ブチルアミド―3―ビニルセファロスポラン酸誘導体 | |
HU201946B (en) | Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same | |
JPH04338392A (ja) | 新規セフェム誘導体及びその製造方法 | |
JPS62226986A (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 | |
JPH02221283A (ja) | 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤 | |
JPS58180491A (ja) | セフアロスポリン誘導体 | |
JPH0645629B2 (ja) | 新規セフアロスポリン誘導体 |