JPS59182057A - 平面板の研摩方法 - Google Patents

平面板の研摩方法

Info

Publication number
JPS59182057A
JPS59182057A JP5330883A JP5330883A JPS59182057A JP S59182057 A JPS59182057 A JP S59182057A JP 5330883 A JP5330883 A JP 5330883A JP 5330883 A JP5330883 A JP 5330883A JP S59182057 A JPS59182057 A JP S59182057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buff
workpiece
polishing
center
traverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5330883A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hitomi
人見 敬一
Hiroshi Kitagawa
浩 北川
Osami Kato
修身 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5330883A priority Critical patent/JPS59182057A/ja
Publication of JPS59182057A publication Critical patent/JPS59182057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発W1はζ平面板に対して均一なイa+摩が行えるよ
うになした平りu板の研摩方法に関するものである。
従来から合I212.樹脂板、板硝子あるいは金属板等
の平間板を、パフを用いて表面研摩″することが行なわ
れている。このような平1m板の研J−は、被研+x 
?I ′fニー5nの回転数で回転させると共に、この
被研摩物に接触しながら回転するパフを被研摩物の中心
を通るようにトラバースさせて行なうのが一般的であっ
た。そしてトラバースさせるためのカムとしては、偏心
円カムがよく用いられ、しかも被(iff摩物0表面の
+l11晴状態を均一にするために、被研摩物の回転と
パフのトラバース周期とが同期しないように駆動ざぜ、
これによって被研摩物の表面にパフが抜雑な軌跡を描き
ながら研摩するようにしている。しかしなから偏心円カ
ムによるパフのトラバース速度は、被研摩物の中心部で
速く、71周部で違い繰り返しであって、−%Hの正弦
連動を行なっている。
ところで被研摩物の中心部は、パフのトラバース速度が
速いにもかかわらず、研摩1−べき面積が小ざいため面
積当りの研摩が進み過ぎることとなる○したかつて、偏
心円カムVCよるパフのトラバースでは被研摩物の中心
部の肉厚が他より薄くなる現象が起り、均一な絣糸状態
か得られないという難点があり、特にこの現象をゴ透明
拐料の研摩においては、光学歪を惹起するという欠点を
イjしている。一方被研摩物の外周部では研閤面栢が大
きくなるが、それ以上にトラバース速度が遅くなるため
、面積当りの研摩が4進み過ぎ、同様に被研摩物のこの
部分における肉厚が小さくなる現象を起す。
本発明はこのように偏心円カムによるパフのトラバース
では被研摩物に不均一な研摩現象が発生することに看目
し、これを解決して均一な研摩状態とすることのできる
研摩方法を提供しようとするものである。Tなわち本発
明の要旨とするところは、平板状の被研摩物を回転させ
ると共に、この被研摩物に対するパフを被研摩物中心を
通るようにトラバースさせて研摩する方法において、パ
フのトラバース速度を被研摩物中心とパフ中心との闇の
距離に反比例するよう変化させて研摩するようになした
ことを特徴とする平面板の研摩方法にある。
以下、本発明を実施例の図面に従って説明する0 第1図は本発明の研摩方法を実施する装置の概略図であ
り、図中(1)に透明アクリル仙JJi−r板等の平板
状の被研摩物・(コ)はこの被研摩物(1)を載置する
ターンテーブル、(3)はターンテーブル用のモーター
である。また<’t>は被研か物(f)VC接触して回
転するパフ、(S)はパフ用のモーターで、このパフ(
ダ)は被研摩物中心を辿るようにトラバースするように
なっている。さらに(6)Gコトラバース用のカム、(
7)はカム用のモーターである。
そして図中(lはトラバースアーム、(9)f1支軸で
ある。
さて、このような装置によって(iJf 踏Tる錫分、
第3図一点鋲線の如き偏心P」カムを用いたときには前
述の如き研摩の不均一を起すこととなる。
そこで本発明においては、このようなトラバースについ
て種々横割した結果、第二図の如きモデルを想定して偏
心カムの形状を決定した。1−なわち第、2図の如く被
研摩物(1)に中心から同一1陥で例えば20等分した
同心円をRjlき、この被研摩物(1)の中心をパフ(
り)が通るとさの研摩Mを考察した。被研摩物(1)を
一定速度で回転し、/くフ(4’)がこの中心を通って
研摩するとき11−、ノ()(lI)はかなり偵雑な軌
跡を描Q1て連動してしする力;、パフ(ゲ)が軌跡に
沿って一つの1ノンク゛上を横切っている間は、このパ
フ(グ)による研fm 4乍業Gま主としてそのリング
上のいすねかの場所で行なわれていると考えられる。し
たかって、研摩を被flf摩物(1)の全面にわたって
均一にオーるために&1、各リングについてその面積当
りの研摩皿カニ一定になるように配慮すむ、ばよいこと
となる。
さて第二図の同心円の各リングの幅を一定にしておくと
、各リングの面積はIJンク°の平均半径に比例して増
減するので、研摩の時間を各1ノングについ−C一定に
するためには一ノくフ(ダ)中ノーがトラバースアーム
(g)の連動により各1ノンク“を横切る時間をリング
の平均半径に比例させて同様に増減させるようにずれば
よい。このとき/くフ(’%)がリングを横切るときの
円弧の曲率711二大きけれは、各リングを柿切る長さ
を近似的に1ノング1隅とみなすことができるので、結
局/<7(lI) dE各リングを横断する時間をリン
グの平均半径υこ比例させる、′fなわちリングの平均
半径にJ又+を例する横断速度をパフ悴)のトラ/く−
ス速度と1−ること、換言ずnはパフのトラ/く−ス迷
度を被研摩物中心とパフ中心との距離に反比例するよう
に変化させることで達成することができる0このような
観点力)ら形状を求めたのが第3図の如きカム(旬で、
第7図においてはこのカム(A)を用いている。上述し
たように第3図の−、へ顕線で示したものが偏心円カム
であるか、本発明のカム(幻は変形な施している。この
カム<A)力1/回戦すると7周助のトラ/く−ス連動
を行なう力S。
(a)と(C)がトラバースの中心(1))と(d)か
トラ/<−スの夕を周に相当し、特にこのカム(/−)
はトラ/く一ス中心(a) 、 (Q)では短時間で通
過するようVこ設J1′されており、外周(b) 、 
(d)ではこの)′ツ1)分での7・フ(ダ)の滞在時
間を短かくするようにてはや< IJターンさせる設計
になっている。
以上説明した如きカム(6)によってノくフ(ll−)
をトラバースさせて研摩したときは、特に中心辿過時間
が短縮でき、シタがってパフ(弘)による研摩過多を防
き均一化を図ることができる。なお、以上の説明におい
てはパフ(ダ)を回転させる例を挙げたが、本発明はパ
フ(りを非回転として研摩する場合にも適用できるのは
勿論である。
本発明は以上詳述した如き溝膜からなるものであるから
、平面板に対し均一な研摩状態を施すことのできる優れ
た研賦方法を提供しつる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の一例を示
す概略図、第2図はパフのトラバースJm動のモデル?
示す平面図、第3図は本発明に用いるカムの平uir図
である。 (1)・・・・被研摩物 (ツ)・・・・ターンテーブル (−?) l (5) + (?)・・・・モーター(
グ)・・・・パ フ (旬・・・・カ ム (8)・・・・トラバースアーム 襄/凹 341− 幕2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板状の被研摩物を回転させると共に、この被研摩物に
    対するパフを被研摩物中心を通るようにトラバースさせ
    て研摩する方法において、パフのトラバース速度を被研
    摩物中心とパフ中心との間の距離に反比例するよう変化
    させて研摩するようになしたことを特徴とする平面板の
    研壓方法□
JP5330883A 1983-03-29 1983-03-29 平面板の研摩方法 Pending JPS59182057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330883A JPS59182057A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 平面板の研摩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5330883A JPS59182057A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 平面板の研摩方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182057A true JPS59182057A (ja) 1984-10-16

Family

ID=12939090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5330883A Pending JPS59182057A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 平面板の研摩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182057A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222053U (ja) * 1985-07-25 1987-02-10
WO1994009945A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Bbf Yamate Corporation Polishing method, apparatus for the same and buff polishing wheel
WO1997032691A1 (fr) * 1996-03-04 1997-09-12 Teikoku Denso Co., Ltd. Procede de polissage d'un disque dur et appareil de polissage prevu a cet effet
CN105196152A (zh) * 2015-09-24 2015-12-30 济南大学 一种金相抛光夹具
CN105798749A (zh) * 2016-05-12 2016-07-27 济南大学 一种新型金相试样抛光装置
JP2017035742A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社チップトン 研磨装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222053U (ja) * 1985-07-25 1987-02-10
JPH0411000Y2 (ja) * 1985-07-25 1992-03-18
WO1994009945A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Bbf Yamate Corporation Polishing method, apparatus for the same and buff polishing wheel
WO1997032691A1 (fr) * 1996-03-04 1997-09-12 Teikoku Denso Co., Ltd. Procede de polissage d'un disque dur et appareil de polissage prevu a cet effet
WO1997032690A1 (fr) * 1996-03-04 1997-09-12 Teikoku Denso Co., Ltd. Procede et appareil pour le polissage d'un disque de resine
US6116987A (en) * 1996-03-04 2000-09-12 Kubo; Yuzo Method of polishing hard disc and polishing apparatus therefor
JP2017035742A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社チップトン 研磨装置
CN105196152A (zh) * 2015-09-24 2015-12-30 济南大学 一种金相抛光夹具
CN105196152B (zh) * 2015-09-24 2017-08-15 济南大学 一种金相抛光夹具
CN105798749A (zh) * 2016-05-12 2016-07-27 济南大学 一种新型金相试样抛光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690542A (en) Disc streak pattern forming method and apparatus
JPS59182057A (ja) 平面板の研摩方法
EP0543941A1 (en) Universal dressing roller and method and apparatus for dressing cup-shaped grinding wheels
JPS6127175A (ja) 回転対称な物理的曲面をもつ部材を溶接材料から製造する方法
US5101601A (en) Grinding workpieces
CA2356497A1 (en) Multi-axis polishing machine
DE1817771A1 (de) Vorrichtung zum Erzeugen,Schleifen oder Polieren von optischen Flaechen
JP2817141B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US3239967A (en) Lens surface generator
JP3225615B2 (ja) 球体研削装置及び盤体溝加工装置
JPS58205683A (ja) 溶接ロボツト
US3468072A (en) Arrangement for high precision cylindrical or plane grinding
JPH0463669A (ja) 表面処理装置
JPS61125755A (ja) 干渉性凹球面の創成方法
JP2907856B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
SU662329A1 (ru) Способ упрочнени поверхностей цилиндрическим инструментом
JPH09155728A (ja) 平面研磨方法
JPH0230465A (ja) 研削方法および装置
JPS59182058A (ja) 平面板の研摩方法
JPH0482667A (ja) 研削砥石の成形方法及び成形装置
JPS60242948A (ja) 面取り加工方法
JPH0446582Y2 (ja)
SU1738607A1 (ru) Способ обработки шариков
SU655511A1 (ru) Способ обработки конической поверхности
JPS61152356A (ja) 円筒面又は円錐面の研削方法