JP2817141B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP2817141B2
JP2817141B2 JP63173558A JP17355888A JP2817141B2 JP 2817141 B2 JP2817141 B2 JP 2817141B2 JP 63173558 A JP63173558 A JP 63173558A JP 17355888 A JP17355888 A JP 17355888A JP 2817141 B2 JP2817141 B2 JP 2817141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
rubbing
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63173558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222624A (ja
Inventor
正志 望月
敏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63173558A priority Critical patent/JP2817141B2/ja
Publication of JPH0222624A publication Critical patent/JPH0222624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817141B2 publication Critical patent/JP2817141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕 従来、液晶表示装置の配向膜をラビングする方法とし
て、ラビング布付ヘッドを固定して回転させずに基板に
強く押えつけ荷重でラビングする方法とラビング布付ヘ
ッドを回転させてほぼ無荷重で基板に接しさせ、摩擦力
でラビングする方法(以下、回転ラビングと呼ぶ)があ
り、近年は配向膜に与えるダメージが小さいことから、
回転ラビング方法が使われることが多い。
〔本発明が解決しようとする課題〕
従来の回転ラビング方法は、1)回転ヘッドを基板移
動方向と垂直に固定し、基板を規定角度に回して回転ヘ
ッド下を移動させる基板移動タイプ、2)基板は固定
し、回転ヘッドを規定ラビング角度まで回した上で、回
転ヘッドを移動させるヘッド移動タイプ、の2種類があ
ったが、1)の場合回転ヘッドの回転方向と基板移動方
向が同一のため回転ヘッドに着けるラビング布の毛先が
大きく分かれてしまい直線状のラビング不良が発生して
しまったり、2)の場合基板と回転ヘッドの平行精度が
1/1000mm程度必要なのに対して回転ヘッドを規定角度ま
で移動させるため平行度が大きく狂ってしまうため都度
調整が必要だったり、また装置も大がかりで高価な装置
になってしまったりしていた。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであ
り、その目的とするところは,ラビング不良が発生せず
且つ装置も小型ですむ液晶表示装置の製造方法ならびに
ラビング処理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置の製造方法は、ラビング部材が
配設された回転ヘッドを回転させながら、前記ラビング
部材により配向膜が形成された基板をラビング処理する
液晶表示装置の製造方法において、前記回転ヘッドの位
置を固定すると共に前記基板を載置する回転可能な回転
テーブルを回転させることによって前記ラビング方向を
調整して、前記基板を移動させる進行方向と前記ラビン
グ処理により形成されるラビング方向とが異なるように
することを特徴とする。具体的には回転ヘッドの回転軸
方向と基板の進行方向とで形成する角度が直角とならな
いように回転ヘッドを固定配置する。その際、その角度
は±1゜〜±45゜であれば好ましい。
〔実施例〕
〔実施例1〕 第1図は、本発明の実施例1における液晶表示装置の
製造方法を示す図。第2図は本発明の実施例1に示すよ
り製造された液晶表示装置を上から見た図である。
AサイドからBサイドへ基板14が進行する方向に対し
て+5゜の角度をもって固定されているラビング布付回
転ヘッド1を、基板進行方向に対して順方向に2000rpm
で回転させ、基板14の固定されている回転テーブル2も
進行方向に対して+5゜回転させ、1m/minのスピードで
ラビングした2枚の基板を組み合わせ、第2図に示す液
晶表示装置とした。上基板3の基板進行方向は6であ
り、下基板4の基板進行方向は5であるが、ラビング方
向としては上基板3下基板4ともに7方向であり、6時
方向が視覚の180゜ツイストとなった。基板進行方向と
ラビング方向が違うため、ラビング布の毛先分れによる
液晶配向の直線状のラビングむらは全く発生せず、良好
な液晶表示装置が得られた。
〔実施例2〕 実施例1の液晶表示装置を製造した後、回転テーブル
2を基板進行方向に対して+15゜回転させラビングした
2枚の基板を組み合わせ、第3図に示す液晶表示装置と
した。上基板12の基板進行方向は11でありラビング方向
は9、下基板の基板進行方向は10でありラビング方向は
8となり、6時方向が視覚の200゜ツイストとなった。
実施例1と同様に基板進行方向とラビング方向が違うた
めラビング布の毛先割れによる直線状のラビングむらは
全く発生しなかったのはもちろん、回転ヘッド1は5゜
傾けたまま固定されているため基板と回転ヘッドの平行
度も再調整の必要性は全くなく、ラビング角度変更が非
常に容易であった。
〔発明の効果〕
本発明の液晶表示装置の製造方法によれば、基板の進
行方向と基板のラビング方向とが異なるように回転ヘッ
ドを固定しているので、ラビング部材の毛先分れによる
ラビングむらが発生しない。そのため基板全面に渡って
均一な配向が得られる。さらには、回転テーブルを回転
させることによって基板のラビング方向を容易に設定で
きる。そのため、液晶表示装置の生産性を飛躍的に向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1における液晶表示装置の製造
方法を示す図。 1……ラビング布付回転ヘッド 2……回転テーブル 14……基板 第2図は本発明の実施例1に示す方法による液晶表示装
置を示す図。 3……上基板 4……下基板 5……下基板進行方向 6……上基板進行方向 7……上下基板ラビング方向 第3図は本発明の実施例2に示す方法による液晶表示装
置を示す図。 8……下基板ラビング方向 9……上基板ラビング方向 10……下基板進行方向 11……上基板進行方向 12……上基板 13……下基板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラビング部材が配設された回転ヘッドを回
    転させながら、前記ラビング部材により配向膜が形成さ
    れた基板をラビング処理する液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記回転ヘッドの位置を固定すると共に、前記基板を載
    置する回転可能な回転テーブルを回転させることによっ
    て前記ラビング処理により形成されるラビング方向を調
    整して、前記基板を移動させる進行方向と前記ラビング
    方向とが異なるようにすることを特徴とする液晶表示装
    置の製造方法。
JP63173558A 1988-07-11 1988-07-11 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2817141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173558A JP2817141B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173558A JP2817141B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 液晶表示装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32928897A Division JP3047222B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222624A JPH0222624A (ja) 1990-01-25
JP2817141B2 true JP2817141B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15962776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173558A Expired - Lifetime JP2817141B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817141B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155177B2 (ja) * 1995-09-06 2001-04-09 シャープ株式会社 液晶表示素子用基板の配向処理装置及びラビング布並びに液晶表示素子の製造方法
JP3209328B2 (ja) * 1998-02-23 2001-09-17 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH11202334A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
KR19990068243A (ko) 1998-01-20 1999-08-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 액정 배향 처리 방법 및 이것을 이용한 액정 표시 소자
KR100476042B1 (ko) * 1998-08-24 2005-07-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 배향 장치
JP2001356350A (ja) * 2001-04-06 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
WO2005031448A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 液晶表示パネル
JP2011053250A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Seiki Co Ltd ラビング処理装置、ラビング処理方法、及び液晶表示素子の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950461B2 (ja) * 1978-04-14 1984-12-08 株式会社日立製作所 マイクログル−プ形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222624A (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817141B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62154614A (ja) 接合型半導体基板の製造方法
TW200905741A (en) Methods and apparatus for polishing a notch of a substrate by substrate vibration
JPS60259328A (ja) 放電加工切断装置
JP2683138B2 (ja) 液晶表示素子のラビング配向処理方法
JP3047222B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3324281B2 (ja) 清浄装置
JPS61192460A (ja) 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法
JPS62100440A (ja) 液晶表示素子固着ガラス板の面取り加工方法及びその装置
JPS5950461B2 (ja) マイクログル−プ形成装置
JP3022872B1 (ja) 液晶素子のラビング装置及びラビング方法
JPS62280822A (ja) ラビング方法
JPH021729U (ja)
JP2579492B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01152720A (ja) 常圧cvd薄膜形成方法およびその装置
JPS60242954A (ja) 面取り加工方法
JPH09160038A (ja) 配向処理方法およびその処理装置
JP2851924B2 (ja) 板状金属部材の表面研磨装置
JPH042459A (ja) ガラス研磨装置
JP3007869B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH08108360A (ja) ガラス基板の研磨装置
JPH01306172A (ja) 薄膜の研磨方法及び装置
JPS62213957A (ja) デイスク基板の研摩装置
JP4110903B2 (ja) 電気光学装置における基板のラビング装置及びラビング方法
JPH0447768Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term