JPS59181066A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59181066A
JPS59181066A JP5348683A JP5348683A JPS59181066A JP S59181066 A JPS59181066 A JP S59181066A JP 5348683 A JP5348683 A JP 5348683A JP 5348683 A JP5348683 A JP 5348683A JP S59181066 A JPS59181066 A JP S59181066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
electrode
forming
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5348683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kozu
神津 英明
Masaoki Ishikawa
石川 昌興
Yoichiro Takayama
洋一郎 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5348683A priority Critical patent/JPS59181066A/ja
Publication of JPS59181066A publication Critical patent/JPS59181066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、ショットキ障壁
ゲート形電界効果トランジスタ(MESFETと言う)
、くわしくは、ショットキ障壁ゲート電極の逆方向耐圧
を劣化させることなく、シリーズ抵抗を低減することに
よυ性能を向上させたMES  FETの製造方法に関
するものである。
近年、シリコン(Siと略す)の電子移動度の3〜5倍
の値をもつ砒化ガリウム(GaAsと略す)を用いて超
筒速集積回路の開発が進められている。
この集積回路(ICと言う)の一層の高速化を実現する
ためには、該ICの主要構成素子であるMBS FBT
のシリーズ抵抗の低減が最も有力な手□段の一つである
。MBS FETのシリーズ機抗の低減を計った最も典
型的な製造方法は第1図に示すように、ショットキ障壁
ゲート電極をマスクにしてイオン注入を行ないソースお
よびドレイン電極とゲート電極間との導電層の抵抗を下
げるものである。第、1図を用いて該製造方法を説明す
る。第1図(a)に示すように、半絶縁性(S、I、と
略す) (hAs基板1に形成されたn形厚電層2上に
ゲート電極3を被着形成した後、該ゲート電極3をマス
クとして第1図(bJ K示されるようにG a A 
s中にてドナーとな9うる例えばSl イオンを注入し
、例えば800°Cの高温で20分のアニールを行ない
冒キャリア濃度導電層4を形成した後、第1図(C)に
示すように該高キヤリア濃度導電層4上にソース電極5
およびドレイン電極6が被着形成される。ここで第1図
(b)に示すように、ゲート電極3が高キヤリア濃度導
電層4に接しているので、ゲート電極の逆方向耐圧が劣
化する。そこで、この劣化を防止するために、イオン注
入エネルギーを大キクシて第2図に示すように高キヤリ
ア濃度導電層のキャリア濃度プロファイルが表面で低い
キャリア濃組を有するようにイオン注入を行ない、表面
のキャリア製置を^めることかないようにされる。第2
図において縦軸はキャリア濃度を、横軸は高キヤリア濃
度導電層の表面からの深さを示す。第2図から明らかな
ように、高キヤリア濃度導電層の表面に近いところに低
キヤリア濃度領域が存在するために、その抵抗を下げる
には限界がある。またソース2よびドレイン電極のオー
ム性接触は該低キヤリア濃度領域に形成されるため、そ
のオーム性接触抵抗は高くならざるを得ない。
本発明の目的は高キヤリア濃度導電層の抵抗をよシ一層
下げると共に高キヤリア濃度領域にソースおよびドレイ
ン電極のオーム性接触を形成することによシ接触抵抗を
下げ、もって、MBS FETのシリーズ抵抗を低減し
、よυ高速なGaAs ICを提供できる半導体装置の
製造方法を提供することにろる。
本発明の特徴は、半導体装置の製造方法において、Ga
As基板上に一導電型の半導体層を形成する工程、次い
で該能動層表面に、ショットキ障壁ゲート電極を形成す
る工程、該ゲート電極、およびソースおよびドレイ/領
域となるべき前記半導体層表面を含む全表面に絶縁膜を
形成する工程、骸絶縁膜を通してソースおよびドレイン
領域に前記半導体層と同−導電製の半導体層を形成でき
るイオンを注入、活性化のだめのアニール工程を含んで
、ゲート近傍にソースおよびドレイン導電領域を形成す
るととKある。
本発明の効果を図面を用いて説明する。第3図は本発明
の一実施例、GaAs  MBS ’FIT(OR造方
法を示す。第3図(a)に示すように、8,1.GaA
s基板1上に例えば気相成長法、イオン注入法等によシ
例えば平均キャリア濃度I X 10”cm ’  の
n形厚電層2を形成した後、該n形厚電層2上に、例え
ばタングステン等の高融点金属からなるゲート電極3を
被着形成し、ショットキ障壁をなす。次に第3図(b)
に示すように、ゲート電極3およびn形厚電層2を覆っ
て、例えば2酸化シリコン等の絶縁膜7を例えば1oo
o Xの厚さに被着する。この時、絶縁膜7はゲート電
極3の側壁にも被着される。次に、第3図(C)に示す
ように、絶縁膜7を通して、例えばG a A s中に
おいてn形厚電層を形成しうる不純物となるイオウ(S
と記す少イオンを注入し、例えば800″Cで10分間
アニールをし注入されたSイオンを活性化させ、高ギヤ
リア濃度導電層4を形成する。次に第3図(d)に示す
ように、ノースおよびドレイン電極を形成すべき領域わ
絶縁膜7を除去した後、例えばn形Ga A sとオー
ム性接触をとシうる例えば金・ゲルマニウム合一を被着
した後、例えば450’ Cで1分間70イレ、ソース
Vt極5およびドレイン電極6を形成する。
本発明の利点tユ第3図telに示すように、ゲート電
極3の側壁にも絶縁膜7が被着されるために、該側壁上
に仮着された絶縁膜が注入イオンのマスクになるため、
高キャリア濃此導電層4はゲート電極3に接することr
iない。従って、例えば、第4図に示すように2度のイ
オン注入を行ない%”Fヤリア濃度導電層4の表面のW
ヤリア濃度をT分に高くすることができるため該高キヤ
リア濃度導電層4の抵抗をよシ低くすることができると
共に、オーム性電極も高キャリア製置領域に形成される
ため)そのオーム性接融抵抗をよシ低減することができ
る。第4図に2いて縦軸はキャリア1AkItを示し、
横軸は深さを表わす。例えば絶縁膜7が1000Xの2
酸化シリコンの場合、約10δK e VでSをイ万ン
江人ずれば第4図の破線1に示すキャリア湿度プロファ
イルが、約300KeVでSをイオン注入う゛れは第4
図の破線2に示すキャリア濃度プロファイルが得られ、
それらの合成として第4図の実嶽で下すキャリア濃度プ
ロファイルがmらすることが貫装である。一般に絶縁膜
の成長にけ:化学気相成長法を用いるが突起部には異常
に成長の化学気相成長が適する。
また本発明におけるアニールの実施の前に、前記絶縁膜
7上に同種または異種の絶縁膜を薄く被着した後アニー
ルしても本発明の主旨は損なわれない。
本発明の製造方法はG a A s  M E S  
F B Tにのみ適用できるだけてなくダイオード、8
1基板上に形成されるFBT、ICE適用しうろことは
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の製造方法を示し、東3図は
不発ψノになる半41体装監のj・μ進方法を示す。比
2図、第4図はイオン注入による・)ヤリアa度プロフ
ァ1ルの例を示す。 第1図(at −(C1、Td 3図(a) −((1
)に訃いては特許出願人 耳、’、’ff1lJFA;
’I’<  石板誠−−オ  3  図 5采 ご (μmン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に一導電屋の半導体層を形成する工程、次い
    で該能動層表面に、ショットキ障壁ゲート電極を形成す
    る工程、該ゲート電極、およびソース壷よびドレイン領
    域となるべき前記半導体層表面瞭含む全表面に絶縁膜を
    形成する工程、該絶縁膜曝通してソースおよびドレイン
    領域に前記半導体層と同一導電型の半導体層を形成でき
    るイオンを注入し活性化のためのアニール工程を含んで
    、ゲート近傍にソースおよびドレイン導電領域を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 2)絶縁膜を形成するに減圧化学気相成長法によること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の
    製造方法。 3)絶縁膜を通してイオン注入した後、第2の絶縁膜を
    形成した後アニールすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP5348683A 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS59181066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348683A JPS59181066A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348683A JPS59181066A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181066A true JPS59181066A (ja) 1984-10-15

Family

ID=12944170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348683A Pending JPS59181066A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254966A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Hitachi Ltd ショットキーゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPS63179579A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp 化合物半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267982A (en) * 1975-12-03 1977-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of schottky barrier type field effect transistor
JPS5851572A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267982A (en) * 1975-12-03 1977-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of schottky barrier type field effect transistor
JPS5851572A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254966A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Hitachi Ltd ショットキーゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPS63179579A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp 化合物半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343082A (en) Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
US4735913A (en) Self-aligned fabrication process for GaAs MESFET devices
USRE32613E (en) Method of making contact electrodes to silicon gate, and source and drain regions, of a semiconductor device
JPS61234041A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4581076A (en) Selectively implanting GaAs semiconductor substrates through a metallic layer
JPS59181066A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2074374A (en) Method of making field effect transistors
JPS6034073A (ja) ショットキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6273673A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04282841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0249012B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPS6347982A (ja) 半導体装置
JPH0245332B2 (ja)
JPS59165460A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100272609B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 방법
JP2867422B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH024137B2 (ja)
JPH03278464A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08124939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0439773B2 (ja)
JPS6223175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0147023B2 (ja)
JPH0373542A (ja) Ga―As電界効果トランジスタの製造方法
JPS59194476A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0434821B2 (ja)