JPS5918044Y2 - バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル - Google Patents
バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドルInfo
- Publication number
- JPS5918044Y2 JPS5918044Y2 JP1979110267U JP11026779U JPS5918044Y2 JP S5918044 Y2 JPS5918044 Y2 JP S5918044Y2 JP 1979110267 U JP1979110267 U JP 1979110267U JP 11026779 U JP11026779 U JP 11026779U JP S5918044 Y2 JPS5918044 Y2 JP S5918044Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- door
- movable
- movable bracket
- door locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、保冷車などパン型自動車における荷箱用扉、
特に側扉に取付けた開閉ハンドルの掛金装置に関する。
特に側扉に取付けた開閉ハンドルの掛金装置に関する。
従来から保冷車の運転時に生ずる振動などによって、開
閉ハンドルの掛金装置がゆるむのを防止するための装置
が種々提案されている。
閉ハンドルの掛金装置がゆるむのを防止するための装置
が種々提案されている。
これらの掛金弛緩防止装置は全て荷箱の後部扉(リヤド
ア)に取付けである開閉ハンドルのそれであった。
ア)に取付けである開閉ハンドルのそれであった。
後部扉に取付けであるハンドル掛金弛緩防止装置にあっ
ては、これをある程度後方に突出して取付けても支障を
きたすことがないが、荷箱の側扉(サイドドア)に取付
けられる掛金装置は、車幅が自動車交通法規によって厳
密に規制されているため、その突出量をできるだけ少な
くしなければならない。
ては、これをある程度後方に突出して取付けても支障を
きたすことがないが、荷箱の側扉(サイドドア)に取付
けられる掛金装置は、車幅が自動車交通法規によって厳
密に規制されているため、その突出量をできるだけ少な
くしなければならない。
本考案は上述の点に注目し、開閉ハンドルをロックする
扉施錠ブラケットを扉からあまり突出しないように形成
すると共に、扉施錠ブラケットの面域内に弛緩防止装置
を設けるようにし、これによって個有からの突出量の少
ない掛金弛緩防止装置を提案しようとするものである。
扉施錠ブラケットを扉からあまり突出しないように形成
すると共に、扉施錠ブラケットの面域内に弛緩防止装置
を設けるようにし、これによって個有からの突出量の少
ない掛金弛緩防止装置を提案しようとするものである。
以下本考案の一実施例を示す図面によって説明すると、
第1図に示すように保冷車に搭載しである荷箱1の一方
または両側には側扉2,2が設けられ、この内側扉2,
2間隔lは自動車交通法規によって前述のように厳密に
規制されている。
第1図に示すように保冷車に搭載しである荷箱1の一方
または両側には側扉2,2が設けられ、この内側扉2,
2間隔lは自動車交通法規によって前述のように厳密に
規制されている。
扉2は第2図に示すように、荷箱側面の開口部周枠3に
対し左右一対の扉2a、2bがそれぞれヒンジ4・・・
・・・を介し外開き方向に開放可能に取着けられている
。
対し左右一対の扉2a、2bがそれぞれヒンジ4・・・
・・・を介し外開き方向に開放可能に取着けられている
。
5は一方の扉2bの外面に軸受6,6を介し回転自在に
保持されたロック棒であり、このロック棒5の上下端は
扉2bよりも上下方向に突出し、此等突出端にロック用
爪金7,7が一体装備されると共に、この爪金7,7に
対向する受金8,8が上記周枠3に固着され、しかして
扉2a、2bの閉止姿勢からのロック棒5を操作ハンド
ル9にて回転させるに伴い各爪金7,7が受金8,8内
に楔効果的に圧入されて扉2a、2bが該閉止姿勢にロ
ックされる。
保持されたロック棒であり、このロック棒5の上下端は
扉2bよりも上下方向に突出し、此等突出端にロック用
爪金7,7が一体装備されると共に、この爪金7,7に
対向する受金8,8が上記周枠3に固着され、しかして
扉2a、2bの閉止姿勢からのロック棒5を操作ハンド
ル9にて回転させるに伴い各爪金7,7が受金8,8内
に楔効果的に圧入されて扉2a、2bが該閉止姿勢にロ
ックされる。
上記操作ハンドル9は上記ロック姿勢において他方の扉
2aの外面に対面重合して位置するもので、この対面重
合状態の操作ハンドル9を鉄扉2aに固定するための本
考案に係る掛金装置が扉2aの外面に装備されている。
2aの外面に対面重合して位置するもので、この対面重
合状態の操作ハンドル9を鉄扉2aに固定するための本
考案に係る掛金装置が扉2aの外面に装備されている。
この掛金装置は、第3図乃至第5図に示すように扉2a
の取付金具10に取付けられる扉施錠可動ブラケット1
1と、該扉施錠可動ブラケット11の直下において扉2
aに固着される扉施錠固定ブラケット12とを主たる構
成要素とし、扉施錠可動ブラケット11は略羽子板状に
扁平に形成され、その上部に上下方向に長手の長孔13
が貫設され、該長孔13に枢軸14を挿通してこれを取
付金具10に固着することによって、扉施錠可動ブラケ
ット11は枢軸14を中心に回動かつ長孔13のストロ
ーク間上下動自在に取付金具10に枢着されている。
の取付金具10に取付けられる扉施錠可動ブラケット1
1と、該扉施錠可動ブラケット11の直下において扉2
aに固着される扉施錠固定ブラケット12とを主たる構
成要素とし、扉施錠可動ブラケット11は略羽子板状に
扁平に形成され、その上部に上下方向に長手の長孔13
が貫設され、該長孔13に枢軸14を挿通してこれを取
付金具10に固着することによって、扉施錠可動ブラケ
ット11は枢軸14を中心に回動かつ長孔13のストロ
ーク間上下動自在に取付金具10に枢着されている。
また該可動ブラケット11の下端部端面には凹欠部15
が設けられると共に、該凹欠部15に隣接して可動ブラ
ケット11に対し直交方向に若干幅広の封印用突片16
が一体に垂下突設され、該封印用突片16に横方向に係
合ピン17が突設され、かつ該突片16の扉側上端部に
ハンドル支持片18が一体形成されている。
が設けられると共に、該凹欠部15に隣接して可動ブラ
ケット11に対し直交方向に若干幅広の封印用突片16
が一体に垂下突設され、該封印用突片16に横方向に係
合ピン17が突設され、かつ該突片16の扉側上端部に
ハンドル支持片18が一体形成されている。
なお、19は封印孔である(第4図参照)。
一方扉施錠固定ブラケット12は、その一端部が扉2a
に固着され、他端部は該一端部から平面視り字状に折曲
されて前記封印用突片16に重合すると共に、前記凹欠
部15が係嵌可能な封印用フランジ20として形成され
、かつ該封印用フランジ20には前記係合ピン17が係
嵌すると共に、所要ストローク間上下動自在なように長
孔21が貫設されている。
に固着され、他端部は該一端部から平面視り字状に折曲
されて前記封印用突片16に重合すると共に、前記凹欠
部15が係嵌可能な封印用フランジ20として形成され
、かつ該封印用フランジ20には前記係合ピン17が係
嵌すると共に、所要ストローク間上下動自在なように長
孔21が貫設されている。
使用にあたっては両扉2a、2bを閉止し、操作ハンド
ル9によりロック棒5を回転させて爪金7を受金8に突
入させてロックし、操作ハンドル9が水平状態に扉2a
に対面した位置で、第4図に示すように扉施錠可動ブラ
ケット11を図中鎖線位置Aから扉施錠固定ブラケット
12の直上の鎖線位置Bまで回動させると、可動ブラケ
ット11と一体の封印用突片16は固定ブラケット12
の封印用フランジ20と重合すると共に、係合ピン17
は長孔21に係嵌し、これによって扉2aに対し可動ブ
ラケット11の前後方向の移動が阻止され、しかる後可
動ブラケット11を長孔13,21に沿って下降せしめ
ることによって凹欠部15が固定ブラケット12の封印
用フランジ20に係嵌し、これによって可動ブラケット
11は左右方向の回動が阻止され、結局可動ブラケット
11は固定ブラケット12によって前後および左右状態
にロックされ、可動ブラケット11の支持片18に載置
されたハンドル9は該可動ブラケット11に挟着されて
その移動が確実に阻止されることになる。
ル9によりロック棒5を回転させて爪金7を受金8に突
入させてロックし、操作ハンドル9が水平状態に扉2a
に対面した位置で、第4図に示すように扉施錠可動ブラ
ケット11を図中鎖線位置Aから扉施錠固定ブラケット
12の直上の鎖線位置Bまで回動させると、可動ブラケ
ット11と一体の封印用突片16は固定ブラケット12
の封印用フランジ20と重合すると共に、係合ピン17
は長孔21に係嵌し、これによって扉2aに対し可動ブ
ラケット11の前後方向の移動が阻止され、しかる後可
動ブラケット11を長孔13,21に沿って下降せしめ
ることによって凹欠部15が固定ブラケット12の封印
用フランジ20に係嵌し、これによって可動ブラケット
11は左右方向の回動が阻止され、結局可動ブラケット
11は固定ブラケット12によって前後および左右状態
にロックされ、可動ブラケット11の支持片18に載置
されたハンドル9は該可動ブラケット11に挟着されて
その移動が確実に阻止されることになる。
そして解錠する際には、可動ブラケット11を上昇させ
て凹欠部15の封印用フランジ20に対する係嵌状態を
解き、しかる後可動ブラケット11を、第4図のA位置
まで回動させれば、ハンドル9はその拘束状態が解かれ
、その後は単にハンドル9を水平回転させるだけでよい
。
て凹欠部15の封印用フランジ20に対する係嵌状態を
解き、しかる後可動ブラケット11を、第4図のA位置
まで回動させれば、ハンドル9はその拘束状態が解かれ
、その後は単にハンドル9を水平回転させるだけでよい
。
即ち従来のようにハンドルを施錠ブラケットから解放す
るために一旦上動させてから水平回転させるという面倒
な二動作をなんら必要としない。
るために一旦上動させてから水平回転させるという面倒
な二動作をなんら必要としない。
以上のように本考案は、扉施錠可動ブラケット11と、
該可動ブラケット11に係合して扉をロックするハンド
ル9と、扉施錠可動ブラケット11の直下に設けられた
扉施錠固定ブラケット12とからなる掛金装置において
、扉施錠可動ブラケット11はその上部に長孔13が貫
設され、該長孔13を介して該可動ブラケッ1〜11は
扉に回動かつ上下動自在に枢着されると共に、該可動ブ
ラケット11の下端部端面に凹欠部15を形成し、かつ
該凹欠部に隣接して封印用突片16を垂下突設し、一方
扉施錠固定ブラケット12には、前記封印用突片16に
重合すると共に、前記凹欠部15が係嵌可能な封印用フ
ランジ20が形成され、さらに前記封印用突片16に横
方向に保合ピン17が突設されると共に、上記封印用フ
ランジ20に保合ピン17が上下動可能に係嵌する長孔
21が貫設されてなり、これらの構造からなる掛金弛緩
防止装置の採用によってハンドルをロックして扉施錠可
動ブラケット11が下降しているときは、該可動ブラケ
ット11の凹欠部15が固定ブラケット12の封印用フ
ランジ20に係嵌して可動ブラケット11の左右方向の
回転を阻止すると共に、封印用突片16の係合ピン17
が封印用フランジ20の長孔21に係嵌して可動ブラケ
ット11の前後方向の動揺を阻止し、結局走行中の振動
や衝撃によって上記可動ブラケット11が固定ブラケッ
ト12から外れることがなく、ハンドルのロック状態を
確実に保持することができる。
該可動ブラケット11に係合して扉をロックするハンド
ル9と、扉施錠可動ブラケット11の直下に設けられた
扉施錠固定ブラケット12とからなる掛金装置において
、扉施錠可動ブラケット11はその上部に長孔13が貫
設され、該長孔13を介して該可動ブラケッ1〜11は
扉に回動かつ上下動自在に枢着されると共に、該可動ブ
ラケット11の下端部端面に凹欠部15を形成し、かつ
該凹欠部に隣接して封印用突片16を垂下突設し、一方
扉施錠固定ブラケット12には、前記封印用突片16に
重合すると共に、前記凹欠部15が係嵌可能な封印用フ
ランジ20が形成され、さらに前記封印用突片16に横
方向に保合ピン17が突設されると共に、上記封印用フ
ランジ20に保合ピン17が上下動可能に係嵌する長孔
21が貫設されてなり、これらの構造からなる掛金弛緩
防止装置の採用によってハンドルをロックして扉施錠可
動ブラケット11が下降しているときは、該可動ブラケ
ット11の凹欠部15が固定ブラケット12の封印用フ
ランジ20に係嵌して可動ブラケット11の左右方向の
回転を阻止すると共に、封印用突片16の係合ピン17
が封印用フランジ20の長孔21に係嵌して可動ブラケ
ット11の前後方向の動揺を阻止し、結局走行中の振動
や衝撃によって上記可動ブラケット11が固定ブラケッ
ト12から外れることがなく、ハンドルのロック状態を
確実に保持することができる。
特に本考案においては、扉施錠可動ブラケット11を扁
平な板体から形成すると共にその直下たる下端部端面に
、前記扉施錠固定ブラケット12の封印用フランジ20
に係嵌する凹欠部15を穿設すると共に、該可動ブラケ
ット11の下端部に封印用フランジ20に重合する封印
用突片16と封印用フランジ20の長孔21に係嵌する
係合ピン17とを突設してなるため、これら掛金弛緩防
止装置を構成する各部品は、扉面より側方にあまり突出
することがなく、シたがって車幅が厳密に規制されてい
る側扉用掛金装置として最適である。
平な板体から形成すると共にその直下たる下端部端面に
、前記扉施錠固定ブラケット12の封印用フランジ20
に係嵌する凹欠部15を穿設すると共に、該可動ブラケ
ット11の下端部に封印用フランジ20に重合する封印
用突片16と封印用フランジ20の長孔21に係嵌する
係合ピン17とを突設してなるため、これら掛金弛緩防
止装置を構成する各部品は、扉面より側方にあまり突出
することがなく、シたがって車幅が厳密に規制されてい
る側扉用掛金装置として最適である。
さらに本考案によれば、バンドル9が扉施錠可動ブラケ
ット11にのみ係合された状態で該可動ブラケット11
を固定ブラケット12に係止できるようになっているた
め、可動ブラケット11のバンドル9に対する拘束状態
を解くだけで、後はバンドル9を水平回動させるだけの
一動作で扉を解放することができるからその操作が容易
である。
ット11にのみ係合された状態で該可動ブラケット11
を固定ブラケット12に係止できるようになっているた
め、可動ブラケット11のバンドル9に対する拘束状態
を解くだけで、後はバンドル9を水平回動させるだけの
一動作で扉を解放することができるからその操作が容易
である。
図面は、本考案の一実施例を示すもので、第1図はパン
型自動車に装着した状態の平面図、第2図は同側面図、
第3図は一実施例の斜視図、第4図は同作動状態を示す
図、第5図は縦断面図である。
型自動車に装着した状態の平面図、第2図は同側面図、
第3図は一実施例の斜視図、第4図は同作動状態を示す
図、第5図は縦断面図である。
Claims (1)
- 扉施錠可動ブラケットと、扉に軸架したロック棒に取付
けられ、かつ前記可動ブラケットに係合して扉をロック
するハンドルと、扉施錠可動ブラケットの直下に設けら
れた扉施錠固定ブラケットとからなるパン型自動車にお
ける荷箱用扉開閉ハンドル掛金装置において、扉施錠可
動ブラケットは扁平な板体からなり、その上部に長孔が
貫設され、該長孔を介して該可動ブラケットは扉に回動
かつ上下動自在に枢着されると共に、該可動ブラケット
の下端部端面に凹欠部を形成し、かつ該凹欠部に隣接し
て封印用突片を垂下突設し、一方扉施錠固定ブラケット
の一端部は扉に固着され、他端部は一端部から平面視り
字状に新曲されて前記封印用突片に重合すると共に前記
凹欠部が係嵌可能な封印用7ランジに形成され、さらに
前記封印用突片に横方向に保合ピンが突設されると共に
、上記封印用フランジに係合ピンが上下動可能に係嵌す
る長孔が貫設されているパン型自動車における荷箱用扉
開閉ハンドルの掛金装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979110267U JPS5918044Y2 (ja) | 1979-08-09 | 1979-08-09 | バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979110267U JPS5918044Y2 (ja) | 1979-08-09 | 1979-08-09 | バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5628984U JPS5628984U (ja) | 1981-03-18 |
JPS5918044Y2 true JPS5918044Y2 (ja) | 1984-05-25 |
Family
ID=29342823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979110267U Expired JPS5918044Y2 (ja) | 1979-08-09 | 1979-08-09 | バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918044Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5434878Y2 (ja) * | 1975-12-02 | 1979-10-24 |
-
1979
- 1979-08-09 JP JP1979110267U patent/JPS5918044Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5628984U (ja) | 1981-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3586149B2 (ja) | ロック装置 | |
JPH07117484A (ja) | ミッドシップ車両における脱着ルーフの収納構造 | |
US4360228A (en) | Bumper apparatus | |
JPS5918044Y2 (ja) | バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル | |
JPH0826140A (ja) | トラクタのボンネットロック装置 | |
JPH09144408A (ja) | 車両ロック装置における盗難防止装置 | |
JPH0346133Y2 (ja) | ||
JP4573674B2 (ja) | フードロック装置 | |
JPS628303Y2 (ja) | ||
JP2700092B2 (ja) | 車両用ドアロック解除装置 | |
JP3807876B2 (ja) | 自動車用ドアロックの連結装置 | |
JPH0322455Y2 (ja) | ||
JPH06171414A (ja) | 自動車の可倒シートバックのロック装置 | |
JP2552900Y2 (ja) | トランクロック装置 | |
JP2504921Y2 (ja) | バンパデッキ | |
JPH035453Y2 (ja) | ||
JPH0346132Y2 (ja) | ||
KR19990052270A (ko) | 자동차 엔진의 플랩도어 잠금장치 | |
KR0134453Y1 (ko) | 자동차의 후드록크래치의 와이어 고정구조 | |
JPS5929097Y2 (ja) | 自動車の斜衝突時のボンネツト開放防止構造 | |
JPH0687157U (ja) | 建設車両のフェンダロック装置 | |
JPH052370Y2 (ja) | ||
KR930005355Y1 (ko) | 버스 적재함 2중 록킹장치 | |
JPH0953359A (ja) | キャビン車のドアオープンロック装置 | |
JPS5844220Y2 (ja) | 車両用スライドドアロツク装置の施解錠操作装置における盗難防止装置 |