JPS5917903A - 対地作業車 - Google Patents

対地作業車

Info

Publication number
JPS5917903A
JPS5917903A JP12597682A JP12597682A JPS5917903A JP S5917903 A JPS5917903 A JP S5917903A JP 12597682 A JP12597682 A JP 12597682A JP 12597682 A JP12597682 A JP 12597682A JP S5917903 A JPS5917903 A JP S5917903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
information
control mechanism
ground work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12597682A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉名 睦
通生 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12597682A priority Critical patent/JPS5917903A/ja
Publication of JPS5917903A publication Critical patent/JPS5917903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車体の左右傾斜に拘らず対地作業装置の対地
左右傾斜姿勢を一定に維持できるようにした対地作業車
に関し、詳しくは、対地作業装置の対地左右傾斜姿勢を
設定範囲内に維持させるように、傾斜検出センサーの情
報に基づいて前記対地作業装置を対屯体ローリング操作
する駆動機構を自1的に作動させる制御機構を設けたも
のに関する。
かかる対地作業車において、従東では、運転席が車体と
一体的に左右傾斜するようになっているため、着座作業
者がその姿勢を維持するために大きな労力を要する不都
合があった。 このため、運転席を車体に左右傾斜動自
在に取付けて、着座作業者の重量にて運転席を水平姿勢
に維持させるようにする手段も提案されているが、仁の
手段の場合、車体の振動等により運転席が不必要に左右
傾斜動を起すものとなる等に起因して、着座作業者の姿
勢が不測に乱される虞れがあり、実用し難いものであっ
た。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、そ
の目的は、既設の構成を有効利用した簡単な改造によっ
て、不要に左右傾斜動を起すことを抑制させる状態で、
運転席を自動的に水平姿勢あるいけそれに近い姿勢に維
持させることができるようにする点にある。
本発明は、冒記対地作業車において、対車体左右傾斜動
自在な運転席を水平姿勢あるいはそれに近い姿勢に維持
させるように、前記制御機構の情報に基づいて前記運転
席を自動的に左右傾斜動操作する機構を設けであること
を特徴とする。
次に、本発明特徴構成による作用効果を述べる。
すなわち、対地作業装置を車体の左右1須斜に応じてロ
ーリング操作する制御機構の情報を有効利用して、その
情報に基づいて運転席を水平姿勢あるいけそれに近い姿
勢に自動的に左右傾斜動操作させるようにぜんとするも
のであって、車体の左右傾斜に拘らず運転席を水平姿勢
あるいはそれに近い姿勢に維持できるから、着座作業者
の労力を軽減させることができるとともに、運転席を左
右傾斜動させた夫々の位置で固定的に保持させることが
できるから、車体の振動等に拘らず作業者を安定性良く
着座させることができるのである。
そして、特に本発明によれば、ヒ述の如く、既設の制御
機構の情報を有効利用して所望の目的に達するものであ
るから、例えば運転席の姿勢制御のためのみに、傾斜検
出センサーやそれの検出結果を判別処理する機構等を新
たに設けるに較べて、既設の制御機構の構成機器を運転
席の姿勢制御に兼用させた安価な構造で所望の目的に達
することができるのであり、実施、製作上の利点大であ
る、 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、左右一対の操向用60輪fit 
e ill、及び、左右一対の後輪(21、+21を備
えると共に、運転席(3)を備えた車体の後部に、左右
ロア 1J ンクi4) @ 141及び上方トップリ
ンク(5)からなる3点リンク装置を介して対地作業装
置の一例としてのロータリ耕耘装置(6)を昇降自在並
びにローリング自在に連動連結し、そして、リフトシリ
ンダ(7)に連動連結された左右リフトアーム(81、
(81の一方と前記左右ロアリンク+41 、 +41
の一方とをリフトアーム(9)を介して連動連結すると
八に、 (Ik方のり7トアーム(8)と他方のロアリ
ンク14)とをローリング操作用り7トロツドシリンダ
(1■を介して連動連結し、もって、耕耘装置(6)を
昇降及びローリング操作自在な乗用型耕耘機を構成しで
ある。
前記耕耘装置(6)の水平面に対する左右傾斜角を液面
に浮遊するフロートの左右傾斜によって検出すると共に
その検出結果を、#を転装置(6)が右上りとなるほど
大きな電圧値として出力する傾斜検出センサー(Ill
を、耕耘装置(6)のE部に取付けるとノ〜に、センサ
ー(111の検出値に対する比較値をF* EE (m
として設定する設定器021を設けである。 そして、
前記センサー(11)からの電圧信号δ)及び設定器(
17Jからの電圧信号ff’)を比較判別する判別口1
i!3113、及び、そのヤ1別回路(1,1の判別結
果に基づいて前記リフトロッドシリンダ1101に対す
る電磁制御弁+141 =友作動させる操作回路(柵を
設け、もって、前記耕耘装置(6)の左右傾斜姿勢を水
平姿勢近くの設定範囲内に維持させるように、前記リフ
トロッドシリンダ00)を自動的に伸縮作動させる制御
機構を構成しである。
さらに詳述すると、前記操作回路151け、シリンダ(
5)を連続的に短縮作動させて耕耘装置(6)今高速左
回転させる回路(15A)、シリンダ(5)を間欠的に
短縮作動させて耕耘装置(6)を氏速左回転させる回路
(15b)、シリンダ(5)を間欠的に伸長作動させて
耕耘装置(6)を低速右回転させる回路(15b) 、
及び、シリンダ(5)を連続的に短縮作動させて耕耘袋
@(6)を高速右回転させる回路(15B)を備えてお
り、そして、判別口a +131は、大小2つの固定信
号(VL)、(Vl)が予め入力され、そして、[T−
8≧VL)の時に前記高速左回転回路(15A)を作動
させ、[VL>T−8≧ve]の時に前記低速左回転回
路(15a)を作動させ、[VL)S−T≦vl〕の時
に前記低速右回転回路(15b)を作動させ、rS−T
≧VLIの時に前記高速右回転回路(15B)を作動さ
せ、更に、r Vl>l5−TI)の時に操作回路(1
51の作動を停止させるように構成しである。
第2図に示すように、前記制御弁+14] K接続する
通電操作用電線theの一側部分に、アース接続された
パイロットランプ(1ηを接続し、もって、ランプ点=
ffJによりローリング操作状態であることを作業者に
知らせるように41へ成しである。
第8図に示すように、前記運転席(3)をnr1後方向
軸心(X)固りに架石傾斜動自在に枢支し、且つ、運転
席(3)を下降付勢するスプリング群を設けると共に、
運転席(3)を上方へ押圧揺動操作する揺動レバーL1
8+と前記リフトロンドシリンダ+101とをレリーズ
ワイヤ(l(ト)を介して連動連結して、運転席(3)
を、水平姿勢あるいはそれに近い姿勢に維持させるよう
に、自動的に左右傾斜動操作するように構成しである。
つまり、車体が右方に傾斜してシリンダCl0)が短縮
すると運転席(3)が左方回転され、これとけ逆に、車
体が左方に傾斜してシリンダ101が伸長すると運転席
が右方回転されることになる。
本発明は、耕耘装置(6)に代えてプラクや排土板を備
えた各種対地作業車に適用できる。
又、本発明を実施するに、運転席f3+を左t=5傾引
動操作する機構の具体構成は各種変更できる。
つまり、制御機構の情報としτ、ローリング操作用駆動
機構00)の作動情報、傾斜検出センサー(IDの検出
情報、及び、判別情報等の各種情報を利用できる。 そ
して、駆動機構(10)の作動情報を利用する場合にお
いては、実施例の如くワイヤ119を設けるに代えて、
リンク機構を設けてもよく、又、検出情報、及び、判別
情報を利用する場合においては、運転席刊を操作するア
クチュエータを設けるようにするとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用型耕耘機の側面図、第2図はローリング制
御機構の構成を示すブロック線図、第8図は運転席操作
構造を示す概略背面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対地作業装置(6)の対地左右傾斜姿勢を設定範囲内に
    #持させるように、傾斜検出センサー(II)の情報に
    基づいて前記対地作業装置(6)を対車体ローリング操
    作する駆動機構(lαを自動的に作動させる制御機構を
    設けた対地作業車であって、対車体左右傾斜動自在な運
    転席(3)を水平姿勢あるいけそれに近い姿勢に維持さ
    せるように、前記制御機構の情報に基づいて前記運転席
    (3)を自動的に左右傾斜動操作する機構+IIを設け
    であることを特徴とする対地作業車。
JP12597682A 1982-07-20 1982-07-20 対地作業車 Pending JPS5917903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12597682A JPS5917903A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 対地作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12597682A JPS5917903A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 対地作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917903A true JPS5917903A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14923643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12597682A Pending JPS5917903A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 対地作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783791B2 (en) 2001-08-01 2004-08-31 The Procter & Gamble Co. Coffee compositions comprising processed coffee grounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025219A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17
JPS56117701A (en) * 1980-02-21 1981-09-16 Kubota Ltd Automatic right and left posture control device of agricultural working machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025219A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17
JPS56117701A (en) * 1980-02-21 1981-09-16 Kubota Ltd Automatic right and left posture control device of agricultural working machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783791B2 (en) 2001-08-01 2004-08-31 The Procter & Gamble Co. Coffee compositions comprising processed coffee grounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273203B1 (en) Agricultural machine with a self-leveling cab
DE60021419T2 (de) Fahrzeug mit schwerpunktausgleichsvorrichtung
JPS5917903A (ja) 対地作業車
JP3236414B2 (ja) 乗用型水田作業車の操向制御装置
JPS6026724B2 (ja) 農用トラクタ
JPS604681B2 (ja) 対地作業機における自動姿勢制御装置
JPS58193601A (ja) 耕耘機の耕耘装置操作構造
JP3916555B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JPS5917904A (ja) 対地作業車
JP4107590B2 (ja) 作業機のローリング制御装置
JPH04356289A (ja) 農耕用対地作業車輌の重心位置制御装置
JP2695579B2 (ja) 田植機のローリング制御機構
JPH11113310A (ja) 作業機の姿勢制御装置
JP3785827B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPS6242828Y2 (ja)
JPH0343923Y2 (ja)
JP2005224164A (ja) 作業機のローリング制御装置
JPH0118685B2 (ja)
JPH0742261Y2 (ja) 田植機の水位検出装置
JP3099647B2 (ja) トラクタ−の旋回制御装置
JPH05103507A (ja) トラクタの重心位置調整装置
JPS58121703A (ja) 対地作業用移動農機
JPH058691A (ja) 自動車の視界調整装置
JPS642574Y2 (ja)
JPH0513131Y2 (ja)