JPS59178867A - フアクシミリ装置の選局方式 - Google Patents

フアクシミリ装置の選局方式

Info

Publication number
JPS59178867A
JPS59178867A JP58052692A JP5269283A JPS59178867A JP S59178867 A JPS59178867 A JP S59178867A JP 58052692 A JP58052692 A JP 58052692A JP 5269283 A JP5269283 A JP 5269283A JP S59178867 A JPS59178867 A JP S59178867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
key
selection
dial
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370956B2 (ja
Inventor
Norimasu Ikehata
池端 規益
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58052692A priority Critical patent/JPS59178867A/ja
Publication of JPS59178867A publication Critical patent/JPS59178867A/ja
Publication of JPH0370956B2 publication Critical patent/JPH0370956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、7アク7ミリ装置の選択キー(以下、ワン
クノチキーと云う)により選局を行う場合の選局方式に
関するものである。
〔発明の技術的背量〕
従来、ファクシミリ装置の操作パネルにワンタノチキー
を設け、このワンタッチキーを押下することにより、−
の宛先が選局される選局方式が知られている。この従来
方式では、−のワンタッチキーに−の宛先のみが対応す
るものであった。
〔背景技術の問題点〕
このため、宛先を増加させようとすると、ワンタッチキ
ーを増加させねばならず、部品点数の増加、構成V複雑
化、コストaとなった。また、操作パネルの大きさから
、ワンタッチキーの増設は制限される。これに対処する
ため、ワンタッチキーで選局でき寿い宛先は、テンキー
により選局する必要があり、操作性が悪いという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、以上述べたような従来の選局方式の欠点に鑑
みなされたもので、その目的は、テンキーの操作によら
ずども、ワンタッチキーにより、ワンタッチキー数以上
の宛先を選局可能であり、操作性の優れたファクシミリ
装置の選局方式を提供することでおる。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、複数のワンタッチキーと、このワ
ンタッチキーの夫々に割り当てられた複数の宛先に対応
するダイヤル番号データを格納する記憶手段と、操作さ
れたワンタッチキーを分析識別する分析手段と、操作さ
れたワンタッチキーのキー情報に基づいて有効入力デー
タを作成する作成手段と、この作成手段の出力と上記分
析手段の出力とに基づいて上記記憶手段内の対応するダ
イヤル番号データを読み出し出力する読出手段と、この
読出手段の出力を受は対応するダイヤル信号を出力する
ダイヤル信号出力手段とにより、選局を行うようにし、
上記の作成手段が作成し出力した一連の有効入力データ
毎に、上記分析手段が分析識別した上記ワンタッチキー
に割り当てられた複数のダイヤル番号データのうちのい
ずれか1つを上記読出手段により読み出し出力するよう
にした。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の方式を採用したファクシミリ装置の要
部ブロック図である。同図において、1はプロセッサ機
能を有する主制御部を示す。この主制御部1からはバス
2が延び、このバス2には、メモリ3、操作バ坏ル4、
ダイヤル信号出方手段5、図示せぬがモデム、記録部等
の7アクゾミリ装置に必要な各機能部が接続される。主
制御部lは、メモリ3内のプログラムに従って、谷部を
制御する。メモリ3内には、上記プログラムの格納領域
以外に、ダイヤル番号データが格納される領域が存在す
る。操作パネル4はオペレータが指示・命令を入力する
キーや懺示器が設けられているものである。ここでは、
第2図のように61〜66で示される宛先選択用のワン
タッチキーと、67で示される、−の宛先選択終了を入
力するためのワンタッチキーとが含まれる。そして、各
ワンタッチキー61〜66には、複数の宛先が割り当て
られている。ワンタッチキー61には、北海道支社の総
務部、経理部、管理部の夫々が宛先として割り当てられ
、ワンタッチキー6□には、東北支社の営業1部、営業
2部の夫々が宛先として割り当てられ、−一一中略一一
一、ワンタッチキー66には、九州支社の生産部、管理
部、購買部、技術部の夫々が宛先として割シ当てられて
いる。このように割り当てられた宛先に対応するダイヤ
ル番号データは、第3図のように、テーブル形式でメモ
リ3内に格納されている。同図において、キー崗≠1〜
≠6は夫々ワンタッチキー6□〜66のキーナンバを示
し、IDは検索時の指標となるデータを示し、又略称は
実際上格納されていない。このようなメモリ3から、操
作パネル4上のワンタッチキー6□〜b7の操作によっ
て、ダイヤル番号データが読み出され、主制御部1によ
って、ダイヤル番号データはバス2を介してダイヤル信
号出力手段5へ送出される。ダイヤル信号出力手段5は
受は取ったダイヤル番号データに対応するダイヤル信号
(DP方式またはMF方式の信号)を送出する。
このとき、主制御部1は、第4図に示す如く、分析手段
11と1作成手段12.と、読出手段13とを有し、宛
先選択時になると、第5図の70−チャートに従って、
上記各手段が動作する。尚、第4図における記憶手段2
Aは第1図に示したメモリ3の一部を示したものである
先ず、ステップ101において、主制御部1はワンタッ
チキー6、〜67についての入力取込を行う。
そして、分析手段11(又は1作成手段12)は、ステ
ップ102へ進み、入力があったか否か分析する。
ここで、YESとなれば、ステップ103へ進み、分析
手段11はワンタッチキー67が操作されたか否゛か調
べる。ここで、NOとなれば、ステップ104へ進み、
分析手段11は読出手段13内の、ワンタッチキーのキ
ーナンバが格納されているレジスタ(以下Reg Bと
いう)を参照し、前回操作されたフンタッチキーからの
入力か否か調べる。分析手段11はキー人力のコードと
自らが有するキーコードとのテーブルにより、キーナン
バを調べるものとする。このように、ステップ102乃
至104によって、操作されたワンタッチキーのキーナ
ンバ及び、ワンタッチキーの種類(選択終了用のワンタ
ッチキーか否か)が調べられる。
ステップ104でNOとなれば、ステップ105へ進み
、作成手段12は、読出手段13内の、ワンタッチキー
の操作回数を示すレジスタ(以下、RegAという)が
ゼロか否か調べる。ここで、NOとなれば、前回までの
ワンタッチキー操作によるダイヤル番号データを読み出
すように、作成手段12か、。ヵ8□ヵ1.0−よ、、
、□−5,2゜よる一連の有効入力データの作成が終了
したとして、ステップ106で読出手段13は、Reg
A%RegBのデータに基づき、記憶手段2人内の第3
図に示したテーブルをサーチし、対応するダイヤル番号
データを読み出し、これをダイヤル信号出力手段5へ送
出する。また、読出手段13は、RegA。
Reg Bをクリヤする。ステップ105でYESとが
った場合には、新規の入力であるからステップ106は
、行なわれない。次に、ステップ107へ進み、分析手
段11は操作されたワンタッチキーのキーナンバをRe
g Bにセットする。更に、ステップ108において、
作成手段12はReg A f 1インクリメントする
、これ以降は、ステップ101へ戻り、フローチャート
の動作を続ける。
一方、ステップ104でYESとなったときには、前回
と同じフンタッチキーが操作されたから、作成手段1z
はステップ109においてBeg Aを1インクリメン
トし、ステップ101へ戻る。また、ステップ103で
YESとなれば、次には、同一フンタッチキーに割シ当
てられている宛先について入力がなされるはずであるか
ら、一連の有効入力データの作成は終了となる、これに
より、ステップ11゜へ進み、読出手段13はReg 
A、 Reg Bのデータに基づき、記憶手段2Aから
対応するダイヤル番号音読み出し、ダイヤル信号出力手
段5へ送出する。
このとき、RegAのみ、クリヤされる。更に、ステッ
プ102でNOとなると、操作されているワンタッチキ
ーが無いとして、ステップ111へ進み、分析手段11
は定められた時間内に入力があるが否か監視する。ここ
で、タイムオーバとなれば、以降入力は無いものとして
、ステップ112へ進む。
即ち、分析手段11から読出手段13ヘタイムオーバの
旨の信号が出力され、読出手段13はReg A 、 
R■Bのデータに基づいて、記憶手段2人内から対応す
るダイヤル番号データを読み出し、ダイヤル信号出力手
段5へ送出する。
このようにすると、例えば、ワンタッチキー6□を20
、フンタッチキー63を3回操作すると、北海道支社の
「ケイリ」と、北陸支社の「カンリ」とのダイヤル番号
データが送出される。また、ワンタッチキー6gk4回
、次にワンタッチキー67を操作し、次にワンタッチキ
ー66を2回操作すると、九州支社の「ギジーツ」と1
カンリ」とのダイヤル番号データが送出される。
第6図は、第4図の作成手段12がワンタッチキーの連
続操作(押下)時間に基づき、有効入力データを作成す
る場合のフローチャートである。
この例では、主制御部1がステップ201で、ワンタッ
チキーについての入力取込を行い、以下、ステップ20
2 、203において、作成手段12が、ワンタッチキ
ーがN秒(所定時間)操作されたかを調べる。その結果
、操作されていれば、分析手段11がステップ204で
、操作されているワンタッチキーのキーナンバをReg
 Bにセットする。又、ステップ205で、作成手段1
2は、N秒間ワンタッチキーが操作されたとして、Re
g A f 1インクリメトする。更に、ステップ20
6では、例えば、作成手段12(主制御部1)が操作パ
ネル4の発音器又は表示器を動作させる信号を送る。こ
れによって、1回分の操作があったことがオペレータに
知らされる。更に、ステップ207で作成手段12はワ
ンタッチキーの操作がN秒継続しているが調べ、N秒毎
にReg Aのインクリメントと、1回の操作分の報知
がなされる。最終的に、オペレータが、ワンタッチキー
を操作するのを止めると、一連の有効入力データの作成
終了となり、ステップ208へ進み、読出手段13は、
Reg A 、 Reg Bのデータに対応したダイヤ
ル番号データを記憶手段2Aがら読み出し、ダイヤル信
号出力手段5へ送出する。このとき、読出手段13はR
eg A、 Reg Bをクリヤする。
この方式によると、第5図のフローチャートの動作を、
ワンランチキー6フ無しで実行できる。即ち、北海道支
社の「ケイリ」と北陸支社の「カンリ」とを選局すると
きには、ワンタッチキー6□を操作し、例えば、発音器
から2回の発音を確認した後、ワンタッチキー63を操
作し発音器から3回の発音があることを確認すれば良い
。壕だ、光用支社の「ギジーツ」と「カンリ」とを選局
するには、ワンタッチキ−66を操作し、発音器から4
回の発音があったことを確認した後、一度ワンタンチキ
ーの操作を中止し、その後ワンタッチキー66を操作し
、発音器から2回の発音があったことを確認すれば良い
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ワンタッチキー
に複数の宛先を割シ当てであるので、宛先選択の操作は
、ワンタッチキーとテンキーとによる必要がなく、簡素
化される。また、宛先の増加があっても、操作パネル上
のワンタッチキーの増加を要しないので、構成の複雑化
、大型化、コストアップという欠点を生じることはない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるファクシミリ装置の要部ブ
ロック図、第2図は第1図に示した操作パネル4に設け
られたワンタッチキーを示す図、第3図は第1図に示し
たメモリ3に格納されたダイヤル番号データを示す図、
第4図は第1図の要部ブロック図、第5図は本発明によ
るダイヤル番号データの送出動作の一実施例を説明する
だめのフローチャート、第6図は本発明によるダイヤル
番号データの送出動作の他の実施例を説明するだめのフ
ローチャートである。 3・メモリ     4・・・操作パネル5・・・ダイ
ヤル信号出力手段 61〜6□・・・ワンタンチ(選択)キー11・・・分
析手段    12・・・作成手段13・読出手段  
 2A・・記憶手段代理人弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第2図 第3図 第6図 −:

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数の選択キーと、該選択キーの夫々に割り
    当てられた複数の宛先に対応するダイヤル番号データを
    格納する記憶手段と、操作された選択キーを分析識別す
    る分析手段と、前記操作された選択キーのキー情報に基
    づいて有効入力データを作成する作成手段と、該作成手
    段の出力と前記分析手段の出力とに基づいて前記記憶手
    段内の対応するダイヤル番号データを読み出し出力する
    読出手段と、該読出手段の出力を受は対応するダイヤル
    信号を出力するダイヤル信号出力手段とからなり、前記
    読出手段は作成手段が作成し出力した一連の有効入力デ
    ータ毎に、前記分析手段が分析識別した前記選択キーに
    割り当てられた複数のダイヤル番号データのうちのいず
    れか1つを読み出し出力するようにしたことを特徴とす
    るファクシミリ装置の選局方式。
  2. (2)選択キーは、宛先選択用の選択キーと、複数宛先
    選択時に、1つの宛先選択終了を示す選択終了用の選択
    キーとより成ることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の7アクシミIJ装置の選局方式。
  3. (3)作成手段は、選択キーの操作回数に基づき有効入
    力データを作成することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項又は第(2)項記載のファクシミリ装置の選局
    方式。
  4. (4)作成手段は、選択キーの連、続操作時間に基づき
    有効入力データを作成することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項又は第(2)項記載のファクシミリ装置
    の選局方式。
JP58052692A 1983-03-30 1983-03-30 フアクシミリ装置の選局方式 Granted JPS59178867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052692A JPS59178867A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 フアクシミリ装置の選局方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052692A JPS59178867A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 フアクシミリ装置の選局方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178867A true JPS59178867A (ja) 1984-10-11
JPH0370956B2 JPH0370956B2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=12921937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052692A Granted JPS59178867A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 フアクシミリ装置の選局方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266767A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Nec Corp フアクシミリの通信相手局選択方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266767A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Nec Corp フアクシミリの通信相手局選択方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370956B2 (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020050780A (ko) 상황 정보 처리 장치 및 그 처리 방법
JPS59178867A (ja) フアクシミリ装置の選局方式
JP3705477B2 (ja) 装置間通信方法
JPH10154182A (ja) 問い合わせ回答方法及びシステム
JP3383726B2 (ja) ヒューマンマシンインタフェース設計支援装置
JPS61133750A (ja) 自動ダイヤル方式
JP3068939B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0467386B2 (ja)
JP2612376B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2847928B2 (ja) 電子楽器
JP2696335B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3173035B2 (ja) 通信装置
JP3293143B2 (ja) データ送信システム
JP2655610B2 (ja) 共通領域更新装置
JPH01155746A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH06133073A (ja) ファクシミリ装置
JP2903419B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS62152257A (ja) 通信装置
JP2528026Y2 (ja) 情報ファイル装置
JP3428274B2 (ja) ファクシミリ装置の遠隔操作方法,ファクシミリ装置及びその遠隔操作用コンピュータ
JPH03196766A (ja) ファクシミリ装置
JPH07221830A (ja) 多機能電話装置
JP3274150B2 (ja) 操作マニュアル作成装置
JPH1185256A (ja) 操作解析装置
JPH0654980B2 (ja) ビデオテツクス通信システム