JPS59174358A - 組版用モニタ表示による写植方式 - Google Patents

組版用モニタ表示による写植方式

Info

Publication number
JPS59174358A
JPS59174358A JP5008083A JP5008083A JPS59174358A JP S59174358 A JPS59174358 A JP S59174358A JP 5008083 A JP5008083 A JP 5008083A JP 5008083 A JP5008083 A JP 5008083A JP S59174358 A JPS59174358 A JP S59174358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
character
display
window
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5008083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Kagawa
加川 廣光
Takashi Kanda
隆司 神田
Nobuyuki Honaga
補永 伸行
Nobuo Morisawa
森沢 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISAWA KK
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
MORISAWA KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISAWA KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical MORISAWA KK
Priority to JP5008083A priority Critical patent/JPS59174358A/ja
Publication of JPS59174358A publication Critical patent/JPS59174358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B13/00Equipment specially adapted for photographing mounted characters or the like, e.g. advertisements, lines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真植字機において、感光物上に文字や図柄等
を種々な配列状態或いは模様状に写植可−能にした組版
用tニタ表示による写植方式に関するものである。
一般に写真植字機では、一定のピッチ間隔毎に規則正し
く文字を写植することしかできず、例えば、模様状に配
列した文字や詰印字等を写植したい場合には、従来から
、写植後、現像した印画紙を1字毎に切り離したのち、
文字間隔や配列状態等を調整しながら別な紙片上に正確
に貼着し、しかるのち、印刷を行っているのが現状であ
る。
従って、このような作業に熟練を要するはかりでなく、
完成するまでに多大な手間を必要とし、しかも精度の良
い写植を得ることが困難である等の問題点を有する。
本発明はこのような問題点をなくするために、写真植字
機と所望の文字、図柄等が自由に表示可能なモニタ表示
器とを関連させ、該モニタ表示器の画面の所望個所に複
数個のマーカを順次表示して各マーカの位置を記憶させ
マーカの配置、バラシスを確認し不具合が有れば該マー
カの位置を修正したのち、写真植字機の文字盤から所望
の文字等を画面上の採字窓に前記マーカと共に順次表示
させて写植子−を押すことにより、感光物の所定部分に
、前記各マーカの位置に対応する文字等を写植するよう
に構成した組版用℃ニタ表示による写植方式を提供する
ものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、第1図にお
いて、(1)は各種指令入力部で、写植文字表示、突杆
、仮写植文字表示、採字窓表示、タブ表示、マーカ表示
、位置表示、マーカ或いは文字等の移動指令などを操作
する釦その他の必要な各種指令を与える部分であり、こ
の指令に基いて入力部(1)に接続したホストコシト0
−ラ(2)番こよう電気制御し、コント0−ラ(3)、
記憶制御部(4)、表示制御部(5)を介して表示器の
づラウシ管(6)に表示させるようにしである。(7)
は記憶制御部(4)に接続した記憶部であって、入力部
側からの信号を一旦記憶し、記憶制御部(4)側に再び
伝達するものである。
写真植字機は公知のように、文字盤(8)に光源(9)
を照射し、この光軸上に耳口(10)、主しシズ圓、変
形レシズuz、コリメートレシズ(131,光軸分割づ
リズムI、シャッター051、移動しシズCl61を順
次配設すると共にこの移動しシズQ61をパルスモータ
(171により感光物αaを装着したマガジシドラムU
に平行移動させるようにしてあり、さらにマガジシドラ
ムQlは回転用パルス七−夕ωによって回動させられる
ように構成しである。
又、前述したホストコシト0−ラ(2)によってパルス
を一ター制御部(2)に指令を与えて両パルスt−タq
71■を作動させるようにすると共に、光軸分割プリズ
ム圓から結像レシズの、撮像カメラ◎、カメラコシトロ
ール(ロ)を介して前述したコシトローラ(3)に電気
的(こ接続し、記憶制御部(4)、表示制御部(5)を
介してづラウシ管(6)に文字盤(8)の客、字等を表
示させるようにしである。
今、入力部(1)に配設されたマーカ点灯ラシづを点灯
させてづラウシ管(6)の画面にマーカを半輝度で表示
させ、このマーカを入力部(1)に配設された上下、左
右移動用釦(図示せす〕を操作してプラウシ管(6)の
画面上の所望個所に移動させたのち、登録番号を付した
複数個のマーカロック釦から適当な釦、例えば番号1の
釦を押してそのマーカ(ml)のX/Y座標位置を記憶
部(7)に記憶させる。
次に、再びマーカを前記マーカ(ml)の位置と異なる
所望位置に移動させたのち番号2のマーカロック釦を押
してそのマーi (m2)の位置を記憶部(7)に記憶
させる。
この操作を順次繰返し行ってプラウシ管(6)に第2図
に示すように複数個のマー73 (m□)、〜(ml。
)を半輝度で夫々の固定位置に表示させ、これ等のマー
カによって所望の模様(図においては星形模様)を画か
せる。
この際、マーカ移動に従って、ホストコシト凸−5(2
)、パルスモータ制御部Qυを介してパルスを一タ(1
71(20+を作動させ、マガジシドラムα印及び移動
レシズ(161をマーカの移動量及び移動方向に応じて
夫々移動、回動させることによりオペレータに装置の作
動の確認かできるようにしているが、この場合にはツガ
5シトラム09)及び移動レシズ(I61を必すしも作
動させる必要はない。
こうして適宜数の登録番号を付したマーカロック釦に対
応するマーカ(ml)〜(m工。〕をプラウシ管(6)
の画面の所望位置に定置させ、これ等のマーカによって
適宜の配列模様を画かせたのち、採字窓表示釦を押して
採字窓(ロ)を表示する。この採字窓器は文字盤(8)
から選択される文字を表示する部分4であり、枠は表示
されない。
次いで、マーカ呼釦を押下したのち、登録番号1のマー
カロック釦を押すことにより、第3図に示すように採字
窓ムにマーカ(ml)を表示させると共に文字盤(8)
から所望の字母を耳口0口)に合わせて選び出し、撮像
カメラの側の光軸を介して採字窓のに該文字(図におい
ては「星」〕を全輝度で表示する。
この時、マーカ(ml)の表示と共に先にプラウシ管(
6)の所望個所に位置づけた該マーカ(ml)の位置に
対応して記憶部(7)から記憶制御部(4)、コント0
−ラ(3)、ホストコシトローラ(2)によってパルス
モータ07)■が作動し、移動レシズα6)の移動とマ
ガジシドラムσ印の回動を行わせて感光物0&上の所定
の部分に移動レシズ061の光軸が対向する。
この状態でシャッター151を切ると、文字盤(8)の
 ゛「星」の文字像が移動レシズ系061を通じてドラ
ムα印に巻装した感光物αaの所定部分に焼きつけられ
る。
次に、登録番号2のマーカロック釦を押すと採字窓(ハ
)にマーカ(m、)が表示されると共に第2図に示した
マーカ(ml)の位置からマーtJ(m、)の位置にま
での移動量及び移動方向を記憶部(7)、記憶制御部(
4)、コシト0−5(3)、ホストコシト0−ラ(2)
によってパルスモータ制御部伐υに信号伝達され、パル
スモータ0力の作動による移動レシズ(I6)の感光物
a印に対する横方向への移動と他方のパルスモータ■の
作動による感光物(181の縦方向の移動に変換される
而して、文字盤(8)から所望の字母(図においては「
の」)を耳口001に合わせて選び出すことにより採字
窓■に該文字を表示させ、この状態でシャッターα5)
を切って該文字を、前記「星」の文字から予め設定され
たマーカ(ml)と(m、)との位置関係に対応した感
光物ag+の所定部分に焼付ける。
このようにして順次マーカ(m8)〜(mlo)に対応
して夫々所望の文字を採字窓□□□に表示させながら、
該文字を感光物αQに焼付け、感光物叩上にこれらの文
字によってマーカ(m、)〜(m1o)の位置決めによ
る前記星形模様と同一模様を画くものである。
なお、以上の実施例においては、文字の配列態様につい
て述べたが、各マーカのづラウシ管の画面上に対する位
置決めによって、それ自体の図柄模様を印画紙に焼きつ
けることも可能である。又、第5図に示すようにづラウ
シ管に適宜の写真、イラスト等の貼合せ位置を複数のマ
ーカで表示して第6図に示す写植範囲を明示することも
可能である。
以上のように本発明は、モニタ表示器の画面の所望個所
に複数個のマーカを順次表示する手段と、これ等の各マ
ーカの表示位置を記憶する手段と、前記マーカを前記記
憶手段を介して順次採字窓に呼び込み、各マーカに対応
して文字盤から所望の文字等を順次表示する手段と、そ
の手段に連動して前記各マーカの位置に対応するよう(
こ感光物を移動させる手段とからなり、採字窓に表示さ
れる文字等を感光物上に順次写植するように構成したこ
とを特徴とする組版用モニタ表示による写植方式に係る
ものであるから、従来のように文字を1字毎に切り離し
て配列しなおすという手間や熟練を要すること声く、モ
ニタ表示により複数個のマーカを確認しながらこれ等の
マーカで自由な配列模様を表示させ、該マークに文字や
図柄を夫々一致させて所望の文字配列や図柄模様を得る
ことができるものであり、しかも、その配列状態に連動
して感光物に対する焼きつけ位置を自動的に移動させな
がら円滑且つ確実な写植を行い得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はその簡略
構造図、第2図乃至第4図は操作順序番説明するための
ブラウン管の画面の正面図、第5図及び第6図は本発明
の別な実施例の説明図である。 (1)・・・各種指令入力部、(2)・・・ホスト]′
Jトo−ラ、(6)・・・づラウシ管、(7)・・記憶
部、(8)・・文字盤、叩・・感光物、Qjl−マガジ
シドラム、■・・採字窓、(m□)〜(mlo)・−・
マーカ。 特許出願人  三菱電機株式会社 同   上   株式会社tリサヮ ト■ムδく1: 今べ 4 め 七べ  z Eへ 七べ J がへ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ モニタ表示器の画面の所望個所に複数個のマーカを
    順次表示する手段と、これ等の各マーカの表示位置を記
    憶する手段と、前記マーカを前記記憶手段を介して順次
    採字窓に呼び込み、各マーカに対応して文字盤から所望
    の文字等を順次表示する手段と、その手段番こ連動して
    前記各マーカの位置に対応するように感光物を移動させ
    る手段とからなり、採字窓に表示される文字等を感光物
    上に順次写植するように構成したことを特徴とする組版
    用モニタ表示による写植方式。
JP5008083A 1983-03-24 1983-03-24 組版用モニタ表示による写植方式 Pending JPS59174358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008083A JPS59174358A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 組版用モニタ表示による写植方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008083A JPS59174358A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 組版用モニタ表示による写植方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174358A true JPS59174358A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12849029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008083A Pending JPS59174358A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 組版用モニタ表示による写植方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167129U (ja) * 1984-10-05 1986-05-08
JPS6411727U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167129U (ja) * 1984-10-05 1986-05-08
JPS6411727U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675844A (en) Ruled line data memory system in a word processing apparatus
JPS59174358A (ja) 組版用モニタ表示による写植方式
EP0027054A2 (en) Indicating the required location of a component to be assembled on a workpiece
US3961161A (en) System for preparing commutation ticket and the like
US4466714A (en) Apparatus for listing cinematographic film
GB2089090A (en) Indicating the required location of a component to be assembled on a workpiece
US3946407A (en) Manually operated photocomposing apparatus
JPH0348926A (ja) 書式を形成しかつ/又はプリントする装置
JPS64220B2 (ja)
US3693516A (en) Photocomposing machine with flexible fiber optics scanning member
US4135794A (en) Photocomposition machine
JPS602923Y2 (ja) 写真植字機
US3783331A (en) Method for generating information to control the scanning beam of a display device
JPH0242446Y2 (ja)
JPS628151A (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPS58988B2 (ja) 写真植字機
JPS59220365A (ja) 写真植字機の表示装置
KR840002060B1 (ko) 사진식자기용 모니터 표시방법
JPS59174359A (ja) 組版用モニタ表示によるデザイン写植方式
JPH0331577B2 (ja)
JPH0420364A (ja) 遊技盤の製造設備装置
KR830002793B1 (ko) 사진 식자기용 모니터 장치
KR830000445B1 (ko) 사진 식자기
JPS59174360A (ja) 組版用モニタ表示による写植方式
JPS5993302A (ja) 遊技盤形成データ作成装置