JPS59173617A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS59173617A
JPS59173617A JP4921983A JP4921983A JPS59173617A JP S59173617 A JPS59173617 A JP S59173617A JP 4921983 A JP4921983 A JP 4921983A JP 4921983 A JP4921983 A JP 4921983A JP S59173617 A JPS59173617 A JP S59173617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
cylinder
tube
combustion gas
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4921983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122532B2 (ja
Inventor
Yasushi Hirata
康 平田
Katsuhiko Yamamoto
克彦 山本
Toshiyuki Ishiguro
俊行 石黒
Masaru Ito
伊東 勝
Mitsuhiro Imajima
今島 光宏
Kuniaki Uchida
内田 國明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4921983A priority Critical patent/JPS59173617A/ja
Publication of JPS59173617A publication Critical patent/JPS59173617A/ja
Publication of JPH0122532B2 publication Critical patent/JPH0122532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は燃焼筒の燃焼面で表面燃焼を行う液体燃料燃焼
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の液体燃料燃焼装置は第1図に示すように
構成されている。すなわち、有底状の気化筒1の側面下
方部の円周方向に加熱用ヒータ2を埋設し、開放面に絞
り形状を有する混合板3を装着している。さらに気化筒
1の側周壁に送風通路4を介して送風ファン6を具備す
るとともに、゛先端がノズルを構成してなる燃料細管6
を送風通路4中を通して空気ガイド7より気化筒1に臨
ませ、この燃料細管6の他端は燃料ポンプ8を介して燃
料タンク9に接読されている。気化筒1上部には、その
円筒周囲に沿って、多数の細孔1oを有して円筒状に成
形した整流筒11と、この整流筒11゛の周囲に整流空
間12を介して設けた燃焼金網13からなる燃焼筒14
を設け、この燃焼筒1イは閉鎖板16によシ上端を閉塞
されている。
また、燃焼筒14の周囲に閉鎖板15により一端が閉塞
された燃焼空間16を介して外筒17を設け、この外筒
17の他端は支持筒18で覆われ、燃焼ガスは、この支
持筒18に設けられた噴出口19よシ外部へ流れ出る。
この構成により、気化筒1における加熱ヒータ2への通
電により気化筒1が加熱される。この後送風通路4を介
して設けられた送風ファン5を駆動させることによシ、
気化筒1内に空気ガイドγから燃焼用空気が送入される
。読いて燃料ポンプ8の駆動により燃料タンク9から燃
料が吸引され、燃料細管6の先端ノズル部より燃料は、
気化筒1内に噴出される。気化筒1壁面により燃料は、
温度の影響を受けて気化ガスとなり、上部に配した混合
板3の絞り部を通過して、燃焼筒14へ流れ出る。この
とき燃料気化ガスは、燃焼用空気と混合され、予混合気
として金網を配した燃焼筒14の周囲から外方向に流出
し、外筒1γと燃焼筒14の間の燃焼空間16で点火器
(図示せず)により着火され、燃焼金網13表面にて、
燃焼火炎を形成する。
この場合、燃焼ガスは、燃焼空間16よシ、気化筒1側
面を通って支持筒18に設けられた噴出口19より外部
へ拡散する。しかし、燃焼火炎を形成する燃焼揃14の
熱容量は小さく、気化筒1への熱伝導は十分得られず、
また、燃焼ガスは気化筒1側面しか接触しないため、気
化筒1は燃焼熱により十分加熱されてはいない。このた
め、燃料の気化に際して、気化筒1の高温状態を維持す
るだめの加熱用ヒータ2への通電が断読的におこなわれ
、熱フィードバックによる省電力化が十分図れてはいな
かった。さらに燃焼ガスは気化筒1側面のみを加熱する
だけであり、加熱用ヒータ2も気化筒1側面を主に加熱
しており、燃料の気化が最も中心的におこなわれる気化
筒1底面においては、加熱が十分でないことや、燃料が
気化する時に多量に気化熱を奪うため、底面は側面より
も温度が著しく低くなっている(約50℃前)後低い。
)。
この様に温度勾配が大きい気化筒1内においてはタール
が生成し易く、タールの著積による着火。
消火時の臭気、−酸化炭素等有毒物質の発生、燃焼時の
有毒酸化物の発生等が著しいなどの多くの欠点を有して
いた。
発明の目的 本発明はこの様な従来の欠点を除去するもので、燃焼に
伴う燃焼熱を利用して気化筒全体を加熱することにより
、液体燃料が十分に気化できる高温状態を維持し、加熱
用ヒータの通電時間を着火時のみにおさえ省電力化を達
成すると共に、気化筒内の温度分布を均一にし′、ター
ル生成・著積の抑制をはかり良質な燃焼を提供中ること
を目的・とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、気化筒の上部に燃
焼筒を接合し、燃焼筒の他端を閉鎖板で閉塞すると共に
、燃焼筒の周囲に前記閉鎖板により一端が閉塞された燃
焼空間を介して外筒を設け、外筒の他端は支持筒で覆い
、この支持筒と気化筒を流通空間で隔離し、かつ、気化
筒近傍に燃焼ガス噴出口を臨ませ、燃焼ガスが気化筒全
体を通るようにしたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について第2図に基づいて説明
する。
1は有底状の気化筒で、側面下方部の円周方向に加熱用
ヒータ2を埋設し、開放面に絞り形状を有する混合板3
を装着している。さらに気化筒1の側周壁に送風通路4
を介して送風ファン5を具備するとともに、先端がノズ
ルを構成してなる燃料細管6を送風通路4中を通して空
気ガイド7より気化筒1に臨ませ、この燃料細管6の他
端は燃°料ポンプ8を介して燃料タンク9に接読されて
いる。気化筒1上部にはその円筒周囲に沿って、多数の
細孔10を有して円筒状に成形した整流筒11と、この
整流筒11の周囲に整流空間12を介して設けた燃焼金
網13からなる燃焼筒14を設け、この燃焼筒14は閉
鎖板15により上端を閉塞されている。まだ、燃焼筒1
4の周囲に閉鎖板15により一端が閉塞された燃焼空間
16を介して外筒17を設け、この外筒17の他端は支
持筒18で覆うと共に、この支持筒18の下方部には噴
出口19が偏在化して設けである。気化筒1と支持筒1
8の間には流通空間20が設けてあり、燃焼ガスは遮へ
い板21等の影響を受けて、大部分がこの流通空間20
を通って噴出口19より外部に流れ出る。22は気化筒
支持金具、23は外筒固定金具である。まだ、第3図は
本実施例における燃焼ガス(矢印)の流れを模式的に示
した見取り図である。
上記構成に訃いて、加熱ヒータ2への通電によシ気化筒
1が加熱される。この後、送風通路4を介して設けられ
た送風ファン5を駆動させることにより気化筒1内に空
気ガイド7から燃焼用空気が送入される。読−て燃料ポ
ンプ8の駆動により燃料タンク9あ・ら燃料が吸引され
、燃料細管6の先端ノズル部より燃料は気化筒1内に噴
出される。
気化筒1壁面により燃料は温度の影響を受けて気化ガス
となり、上部に配した混合板3の絞り部を通過して、燃
焼筒14へ流れ出る。このとき燃料気化ガスは、燃焼用
空気と混合され、予混合気として金網を配した燃焼筒1
4の周囲から外方向に流出し、外筒17と燃焼筒14の
間の燃焼空間16で点火器(図示せず)によシ着火され
、燃焼金網13表面にて、燃焼火炎を形成する。
この際燃焼ガスは、燃焼空間16より遮へい板21等の
影響を受けて、大部分が気化筒1下方に位置する流通空
間20を通って噴出口19より外部に流れ出る。このた
め、気化筒1の底面も側面、と同様に燃焼ガスに接触す
ることや、燃焼ガスの大部分が気化筒1近傍を通ること
によシ、燃焼熱の気化筒1へのフィードバックが十分に
、しかも気化筒1全体にほぼ均一的になされ、加熱用ヒ
ータ2の通電が定常燃焼時には不要となり省電力化が図
れる。
また、燃焼ガスは気化筒1全体をほぼ均一に加熱するた
め、液体燃料が気化する時に奪われる多量の気化熱によ
る気化筒1内壁の気化面の温度分布のムラもほとんどな
くなり、タール等の生成・蓄積がなくなり、着火、消火
時の臭気、−酸化炭素等有毒物質の発生、燃焼時の有毒
酸化物の発巨が著しく減少する。さらには、気化面が均
一な高温度域になるため、液体燃料の気化形態が従来の
核沸騰から膜沸騰へと変化することにより、気化の変動
がなく々す、燃焼火炎の脈動や空燃比の乱れによる一酸
化炭素の発生が防止でき、燃焼特性の向上が図れる。
発明の効果 以上の様に、本発明の液体燃料燃焼装置によれば、気化
筒と支持筒を流通空間で隔離し、かつ気化筒近傍に燃焼
ガス噴出口を臨捷せ、燃焼ガスが気化筒全体を通るよう
にすることにより、次の効果を有する。
(1)燃焼熱の気化筒へのフィードバックが十分に、か
つ均一におこなわれるため、加熱用ヒータの通電が着火
時以外は不要となり、省電力化が図れる。
(2)気化筒内壁の気化面の温度分布のむらがほとんど
なくなり、タール等の生成・蓄積がなくなり着火・消火
・燃焼時の臭気、−酸化炭素等有毒物質の発生が著しく
減少する。
(3)気化面が均一カ高温度□域になるため、液体燃料
の気化形態が膜沸騰となり、気化の変動がなくなり、燃
焼火炎の脈動や空燃比の乱れによる一酸化炭素の発生が
防止でき、燃焼特性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体燃料燃焼装置を示す断面図、第2図
は本発明の一実施例による液体燃料燃焼装置を示す断面
図、第3図は同要部外観斜視図、第4図は本発明の他の
実施例を示す要部外観斜視図である。 1・・・・気化筒、2・・・・・・加熱用ヒータ、14
・・・・・燃焼筒、16・・・・・・燃焼空間、17・
・・・・・外筒、18・・・・・・支持筒、19・・・
・・・噴出口、2o・・・・・・流通空間、21・・・
・・・遮へい板。 代理人の氏名 弁理士 中尾 敏 男 ほか1名第1図 65 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 10)多数の細孔を有して円筒状に成形した整流筒と、
    この整流筒の周囲に整流空間を介して設けた燃焼金網と
    から燃焼筒を構成し、この燃焼筒の一端に燃焼空気供給
    手段と燃料供給手段を具備した気化筒を設け、前記燃焼
    筒の他端を閉鎖板で閉塞すると共に、補記燃焼筒の周囲
    に前記閉鎖板によシ一端が閉塞された燃焼空間を介して
    外筒を設け、前記外筒の他端は支持筒で覆い、この支持
    筒と前記気化筒は流通空間で隔離し、かつ、前記気化筒
    近傍に燃焼ガス噴出口を臨ませる構成とした液体燃料燃
    焼装置。 僻)流通空間の少なくとも一部に遮へい板を設は燃焼ガ
    スの経路の一部を遮断すると共に、燃焼ガスの主たる経
    路が気化筒底面を通るように、燃焼ガス噴出口を支持筒
    の一部に偏在化させた特許請求の範囲第1項記載の液体
    燃料燃焼装置。
JP4921983A 1983-03-23 1983-03-23 液体燃料燃焼装置 Granted JPS59173617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921983A JPS59173617A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4921983A JPS59173617A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173617A true JPS59173617A (ja) 1984-10-01
JPH0122532B2 JPH0122532B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=12824829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4921983A Granted JPS59173617A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173617A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134147U (ja) * 1977-03-30 1978-10-24
JPS58190611A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPS59142314A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134147U (ja) * 1977-03-30 1978-10-24
JPS58190611A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPS59142314A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122532B2 (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59173617A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58190611A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2000018520A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6314181Y2 (ja)
JP3237175B2 (ja) 燃焼装置
JPH029230Y2 (ja)
JP2724658B2 (ja) 発熱装置
JP2893784B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2870416B2 (ja) 燃焼装置
JP2550506B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2817650B2 (ja) 燃焼装置
JP3136911B2 (ja) 燃焼装置
JP2957731B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08121721A (ja) 燃焼装置
JPH0868508A (ja) 燃焼装置
JPS59131810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0136004B2 (ja)
JPS62119312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08128605A (ja) 燃焼装置
JPS6117817A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5811310A (ja) 燃焼装置
JPS58182021A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6217515A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6020010A (ja) 燃焼装置
JPH06213414A (ja) 燃焼装置