JPS59173171A - 穀粒選別装置 - Google Patents

穀粒選別装置

Info

Publication number
JPS59173171A
JPS59173171A JP4831083A JP4831083A JPS59173171A JP S59173171 A JPS59173171 A JP S59173171A JP 4831083 A JP4831083 A JP 4831083A JP 4831083 A JP4831083 A JP 4831083A JP S59173171 A JPS59173171 A JP S59173171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
rice
gutter
tube
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4831083A
Other languages
English (en)
Inventor
石丸 雄之
牧田 好令
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4831083A priority Critical patent/JPS59173171A/ja
Publication of JPS59173171A publication Critical patent/JPS59173171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、籾摺機等の穀粒調整機の選別装置に関する
。回転する選別筒の内周面に凹部を形成し、この凹部内
に穀粒の一部を嵌合させて掬い上げながら選別を行う穀
粒選別装置にあっては、この選別筒の凹部が常に一定の
形状に維持されていることを要する。しかし、選別作用
中には穀粒中の塵埃や糠等がこの凹部に堆積して選別機
能を阻害し易い欠陥がある。
この発明は、このような欠点を解消するもので、次のよ
うな技術的手段を講じた。即ち、水平状の軸心の回りに
回転して内部に供給された穀粒を内周面に形成する凹部
(1)によって掬い上げな75Eら選別する回転選別筒
(2)内部に沿って、この内周面に噴風する噴風パイプ
(3)を設けてなる穀粒選別装置の構成とする。
この発明は、このような構成により、次のような技術的
効果を有する。即ち、回転選別筒(2)で例えば脱秤装
置で説秤されだ摺出米を玄米と籾とに選別するものとす
れば、摺出米を回転選別筒(2)内に供給すると、この
回転によって比重選別が行われて玄米が沈下して凹部(
1)に嵌合して回輯方向へ掬い上げられることとなり、
選別筒(2)内の中心部に受樋を設けておけば、この掬
い上げられた玄米を選別して取り出すことができ、選別
筒(2)内には籾を残すことができるもので、このよう
な選別作用中にあって、噴風パイプ(3)からは選別筒
(2)内周面の凹部(1)に噴風されるため、この凹部
内に堆積しようとする塵埃や糠等を排出させて、凹部(
1)の形状を大きく維持して選別機能を有効果に保持す
ることができる。
なお、図例において、回転選別筒(2)は内周面に凹部
(1)を形成し、玄米を嵌入させて回転にょシ上方へ掬
い上げることができる。この選別筒(2)は左右両端部
をロールで受けて回転自在とし、このロールの駆動によ
って回転させることのできる構成である。選別筒(2)
の中心部には両端を機枠に支架させだ受樋(4)、(5
)を設け、番受1m (4) (5)にはう士ン(6)
 (7)を回転駆動すべく軸装している。受樋(4)は
上位にあって玄米受用、受樋(5)はこの下位にあって
混合米受用としている。又、この受樋(5)は始端側か
ら適当距離間は閉鎖板(8)を設けている。
噴風パイプ(3)は選別筒(2)内周部で選別作用の邪
魔にならない位置に設け、両端部を機枠に固定し、多数
の噴風孔〈9ンを最も接近する選別筒(2)内周面に向
けて開口させている。選別筒(2)の下方には唐箕00
を設け、この唐箕00の噴風口01)を該噴風パイプ(
2)の始端部に連通している。@はこの噴風口09部に
おいて回転する弁で、この弁02の回転によって間欠的
に噴風するものである。
唐箕翰は吸引風路(1東を選別筒(2)の終端」一部に
連設し、吹出口は選別風路αΦに連設している。
QOは漏斗で、下端の供給樋aQを選別筒(2)の始端
部にのぞませ、選別筒(2)の終端部はラセン移送機(
図面省略)にのぞませて脱袢部αηの漏斗α綽に還元移
送すべく設けている。受樋(4)の終端部は流下樋09
上に連通し、流下樋0りの下端は選別風路Q4)を介し
てラセン樋翰上にのぞませている。受樋(5)の終端部
は脱袢部αη下の摺出米受樋■◇上にのぞませている。
脱袢部0力は左右一対の脱袢ロールを有し、下部の選別
風路(イ)には摺出米受樋Q])、2番物受樋(イ)等
を設け、この選別風路(イ)、及び選別風路α荀は排塵
唐箕(ハ)に連通させている。ラセンを有する摺出米受
樋■υには揚穀機を設けて漏斗Q$上に供給すべく設け
、ラセン樋(イ)には揚穀機を設は仕上玄米を機外へ取
り出すことができる構成である。
漏斗Q8)に籾を供給すれば、籾は脱袢部aηで脱袢さ
れて、選別風路(イ)で風選され、摺出米は揚穀機によ
り漏斗α0へ供給され、更に選別筒(2)に供給される
。選別筒(2)の回転によって比重選別が行われ、玄米
は四部(1)に嵌合されるため、上昇回転されて、玄米
は受樋(4)内に供給され、玄米と籾との混合米が受樋
(5)内に供給選別されて、終端部では籾が残留して脱
袢部αカの漏斗a杓に還元される。受樋(4)の玄米は
流下路09)妙・らラセン樋(4)へ選別流下して機外
へ取や出され、また、受樋(5)の混合米は、摺出米受
樋(21)に流下して揚穀機で漏斗αOに還元される。
唐箕00による起風は、噴風口αDからは断続的に噴風
パイプ(3)に圧風を送り、噴風孔/9)から選別筒(
2)内周面の凹部(1)に噴風して、内面に堆積しよう
とする塵埃やa等を吹き飛ばして、この堆積を防ぐもの
である。唐箕(ハ)による起風は吸引風路a■を経て選
別筒(2)内の吸塵作用を行い、更に選別風路α→から
は排塵唐箕(ハ)へ吸引排風され、又選別風路(ハ)の
選別風も同じく排風される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は一部断
面せる縦断面図、第2図はそのAA断面図である。 図中、符号(1)は四部、(2)は回転選別筒、(3)
は噴風パイプを示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井関昌孝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平状の軸心の回シに回転して内部に供給された穀粒を
    内周面に形成する凹部によって掬い上げながら選別する
    回転選別筒内部に沿って、この内周面に噴風する噴風パ
    イプを設けてなる穀粒選別装置。
JP4831083A 1983-03-22 1983-03-22 穀粒選別装置 Pending JPS59173171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4831083A JPS59173171A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 穀粒選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4831083A JPS59173171A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 穀粒選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173171A true JPS59173171A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12799840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4831083A Pending JPS59173171A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 穀粒選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992767A (en) * 1997-01-11 1999-11-30 Lucas Industries Plc Injector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992767A (en) * 1997-01-11 1999-11-30 Lucas Industries Plc Injector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201496B2 (ja) 研削式竪型精米機
JPS59173171A (ja) 穀粒選別装置
JPS58258A (ja) 籾摺機
JPS628212B2 (ja)
JPS6344107Y2 (ja)
JPS6164379A (ja) 穀粒選別機のオ−バ−フロ−装置
JPH0317981Y2 (ja)
JPS6113875B2 (ja)
JPS59169583A (ja) 穀粒選別装置
JPS6331583A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS59183873A (ja) 穀粒選別装置
JPS6226820B2 (ja)
JPS6331581A (ja) 籾摺機の回転選別筒取外し装置
JPH0154099B2 (ja)
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPS6041580A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS59209687A (ja) 籾すり選別装置
JPS62216680A (ja) 風選装置
JPS6320174B2 (ja)
JPS5998776A (ja) 回転選別筒形籾摺機の塵埃除却装置
JPS6314665B2 (ja)
CN2035558U (zh) 复分轴流滚筒脱粒机
JPH0157635B2 (ja)
JPS5992033A (ja) 籾摺選別装置
JPS628213B2 (ja)