JPS6041580A - 回転式穀粒選別装置 - Google Patents

回転式穀粒選別装置

Info

Publication number
JPS6041580A
JPS6041580A JP14017084A JP14017084A JPS6041580A JP S6041580 A JPS6041580 A JP S6041580A JP 14017084 A JP14017084 A JP 14017084A JP 14017084 A JP14017084 A JP 14017084A JP S6041580 A JPS6041580 A JP S6041580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
rice
brown rice
mixed
mixed rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14017084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052874B2 (ja
Inventor
矢野 範幸
隆 山本
島崎 完三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP14017084A priority Critical patent/JPS6052874B2/ja
Publication of JPS6041580A publication Critical patent/JPS6041580A/ja
Publication of JPS6052874B2 publication Critical patent/JPS6052874B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、籾摺後における混合米から玄米を選別するた
めの選別装置に関するものである。
〔従来の技術〕
内周面に凹部を多数個凹み形成した回転式選別胴を横設
し、該回転式選別胴の一端部Gコ玄米と籾との混合米の
供給部を、他端側に籾の排出部を各々装設する一方、前
記回転式選別胴内に、当M選別胴の軸線方向に延びる上
面開放型の玄米受樋を配設して成る回転式穀粒選別装置
は、先行技術としての特開昭49−24746号公報に
開示されている。
この回転式穀粒選別装置は、選別胴内に供給された混合
米が選別胴の回転によって成る高さまで掻き上げられた
のち底部に落下する流動を繰り返し、層を形成しながら
排出側に移動する途次において、混合米のうち玄米は四
部に嵌まると高い位置まで持ち上げられたのち落下し、
混合米のうち籾の一部は凹部に嵌まっても前記玄米より
も低い位置から落下する運動を行うことを利用して、高
い位置から落下する玄米を玄米受樋に受けて取り出すも
のであるが、この場合同じ玄米であっても、粒によって
は四部への嵌まり具合が大きさや含水率等よって多少異
なるため、玄米のうちでも一部は比較的低位置で落下す
るものがあり、これに対して極く一部の籾が比較的高位
置まで持ち上げられたものが玄米受樋内に混入すること
になる。このため玄米受樋に入る籾の数を少なくして玄
米の選別精度を向上するには、選別胴内における凹部に
嵌まる籾の頻度を出来る丈少なくすることが得策で、多
数の凹部に嵌まる籾の頻度を少なくするには、選別胴内
において前記のように流動する混合米に含まれる籾の割
合を少なくすることが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前記した先行技術の回転式穀粒選別装置は、そ
の選別胴における一端部に籾摺後の混合米を供給し、選
別胴の他端から排出する途次においてこの混合米の中か
ら玄米を玄米受樋に掻き上げ落下させるものであるから
、選別胴内におけや混合米に含まれる籾の割合は、当該
混合米の中の玄米が玄米受樋に掻き上げ落下されるにつ
れて更に高くなる傾向を呈する。つまり、選別胴内で流
動する混合米の中の籾の量が多いから、選別胴内面の四
部に籾が嵌まる頻度が増大して、それだけ玄米が四部に
嵌まるのを妨げることになり、従って玄米受樋に入る籾
の数が多くなり、玄米の選別精度が低下すると共に、選
別能力も低下するのであった。
本発明は、回転式穀粒選別装置における前記の欠点を解
消するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明は、内周面に凹部を多数個凹み形成した
回転式選別胴を横設し、該回転式選別胴の一端部に玄米
と籾との混合米の供給部を、他端側に籾の排出部を各々
装設する一方、前記回転式選別胴内に、当該選別胴の軸
線方向に延びる上面開放型の玄米受樋を配設して成る回
転式穀粒選別装置において、前記回転式選別胴内には、
前記玄米受樋に対して選別胴内における混合米播き上げ
側の部位に、混合米受樋を前記玄米受樋と略平行に設け
、該混合米受樋の排出口を前記選別胴における供給部に
のぞませた構成にしたものである。
〔発明の作用・効果〕
このように構成すると、選別胴の回転に伴って、その内
面の凹部に嵌まった状態で比較的高い位置まで持ち上げ
られた玄米は、玄米受樋内と混合米受樋内との両方に入
るが、混合米受樋は玄米受樋よりも選別胴内における混
合米の掻き上げ側に近いので、当該混合米受樋内には、
玄米と共に若干の籾が入る。しかし、この混合米受樋内
における混合米に含まれる籾の割合は、選別胴に供給さ
れる混合米における籾の割合よりも可成り小さいので、
この混合米受樋内における混合米を、当該混合米受樋の
排出口から、選別胴の一端部における供給部に導入する
ことにより、選別胴内において前記のように流動する混
合米における籾の割合は、前記混合米受樋からの籾が低
割合の混合米の導入混合によって、希釈されて下げられ
ることになる。
すなわち本発明によると、選別胴内において流動する混
合米における籾の割合を下げることができて、選別胴の
内面に多数個の凹部に嵌まる籾の頻度が低下すると共に
、それだけ凹部に嵌まる玄米の数が多くなり、これに伴
って前記玄米受樋に入る籾の数も少なくなって玄米の数
が多くなるから、玄米の選別精度を著しく向上できるだ
けでなく、選別能力を増大できる効果を有する。
この場合、実験によると選別胴に供給される混合米に対
する玄米の割合は80〜85%であったが、混合米受樋
内における混合米に対する玄米の割合は90〜95%と
なり、玄米受樋内では99.9%以上の向上できるので
あった。
〔実施例〕
次に本発明を、籾摺選別機における選別装置として適用
した場合の実施例について説明すると、第1図は籾摺選
別IIA全体の縦断正面図を示し、この籾摺選別機Aは
、長方形状の箱体である風選装置Bと、該風選装置Bの
上面に搭載した籾摺部C及び回転式選別装置りとによっ
て全体が構成されている。
前記風選装置B内には、混合米スロワ−軸と兼用に構成
した混合米コンベヤ1と、玄米スロワ−軸と兼用に構成
した玄米コンベヤ2とを並設し、前記混合米コンベヤ1
は前記籾摺部Cで脱稈された摺落米に対する風選室3内
の底部に、玄米コンベヤ2は仕上げ玄米に対する風選室
4内の底部に各々配設されている。風選装置Bの長手方
向の一端には吸引排塵機5を、他端及び上面には大気吸
引口6,6′を各々設け、この大気吸引口6.6′より
風選装置B内に導入された風が、前記仕上げ玄米に対す
る風選室4及び小米風選室30並びに前記すり落木に対
する風選室3を通ったのち、吸引排塵機5に吸引される
ようになっている。
風選装置Bの側面には、前記混合米コンベヤ1に連通ず
る混合米スロワ−7と、前記玄米コンベヤ2に連通する
玄米スロワ−8とが設けられ、また、前記籾摺部Cは、
籾供給ホンパー10と、左右一対の脱性ロール9とを備
え、この脱性ロール9の下方に前記摺落米に対する風選
室3がのぞんでいる。
前記回転式選別装置りは、箱状ケース12内に−に下二
段に横設した一次選別胴Iと二次選別胴■とを備え、両
選別胴1.IIは各々回転自在に支持されると共に、そ
の内面には玄米が嵌まる程度の大きさの四部13が多数
個凹み形成されている。
この場合、凹部13は、内径が約5〜6.5mm、深さ
が約3〜4mmの半球形状が適当である。
また、前記−次選別胴■及び二次選別胴■は、その両端
がいずれも開放され、その軸線は前記脱性ロール9の軸
線に対して直角方向であり、且つ、これら両選別胴r、
nは、前記風選装置Bに設けたモータMからのベルト伝
動により、第2図に矢印で示すように右方向に回転駆動
されている。
前記両選別胴1.II内には、玄米受樋等の各種受樋が
当該選別胴の軸方向に延びるように配設されている。す
なわち、−次選別胴■内には、内部に螺旋コンベヤ14
を有する玄米受樋18が、当該玄米受樋18の両端を前
記箱状ケース12に固着するようにして配設されると共
に、この玄米受樋18左側つまり一次選別胴I内におけ
る混合米の掻き上げ側の部位に同じく内部に螺旋コンベ
ヤ15を有する混合米受樋21が前記玄米受樋18と略
平行に配設されている。一方、前記二次選別胴B内には
、螺旋コンベヤ16を内蔵した仕上げ玄米受樋25と、
螺旋コンベヤ27を内蔵した小米受樋17とが、仕上げ
玄米受樋25が左側つまり二次選別胴B内における玄米
の掻き上げ側に位置するようにして配設されている。
前記箱状ケース12の一端上方に設けたタンク29には
、前記混合米スロワ−7の上端出口をのぞませる一方、
タンク29の下部を前記−次選別胴I内における混合米
受樋21の一端に連通し、混合米受樋21の他端出口2
1′を一次選別胴■の他端における供給側■′内に開口
し、−次選別胴Iの一端における排出側I ″の下方に
前記籾摺部Cにおける籾供給ホンパー10に連通ずるシ
ュート20を設ける、前記−次選別胴■内における玄米
受樋18の他端側の出口を、シュート31を介して前記
二次選別胴Hの他端における供給側B内に連通し、二次
選別胴■の一端における排出側■″の下方に前記風選装
置Bにおける混合米コンヘア1に連通ずるシュート23
を設け、また、二次選別胴B内における仕上げ玄米受樋
25の一端出口をシュート24を介して前記風選装置B
における仕上げ玄米川風連室4に連通し、更に二次選別
胴B内における小米受樋17の一端出口を前記風選装置
Bにおける小米風選室30に図示しないシュートを介し
て連通ずる。
なお、前記玄米受樋18、混合米受樋21、仕上げ玄米
受樋25及び小米受樋17には、箱状ケース12の外側
から回転操作される調節用仕切弁19.22,26.2
8が各々設けられている。
しかして、作業時に籾供給ホッパー10に籾を供給する
と、籾摺部Cで脱秤された混合米は、摺落米に対する風
選室3内において吸引排塵機5に向かって流れる風によ
り籾殻が除かれたのち混合米コンベア1に入り、この混
合米は、混合米スロワ−7及びタンク29を経て一次選
別胴I内における混合米受樋21に送くられたのち、当
該混合米受樋21の出口21′より、−次選別胴I内に
おける供給側I′に供給される。
このようにして−次選別胴■内に供給された混合米は、
−次選別胴■の右方向への回転により成る高さまで掻き
上げられたのち底部に落下する流動を繰り返し、流動層
を形成しつつmへ選別胴Iの排出側I“に向かって移送
される。
この流動中において、混合米中の玄米は、−次選別胴I
の内面における凹部13に嵌まった状態で比較的高い所
まで持ち上げられたのち凹部13から落下することによ
り、混合米受樋21と玄米受樋18との両方に入る。こ
の場合、混合米受樋21は玄米受樋IBに対して一次選
別胴I内における混合米の掻き上げ側に位置しているの
で、当該混合米受樋21には玄米と共に若干の籾が入る
ことになるが、その籾の量は少ないので、前記混合米コ
ンベア1から一次選別胴I内に供給される混合米におけ
る籾の割合は、前記混合米受樋21に入る玄米の混合希
釈によって下げられることになる。
従って、この実施例における混合米麦tji21は、脱
性風選後の混合米をmへ選別胴Iに移送するための供給
樋との供用になっている。
そして、前記のように一次選別胴!内において玄米が混
合米受樋21及び玄米受[118に除かれた後の混合米
は、当該−次選別胴lの排出側ビからシュート20を介
して籾供給ホ・ツノイー10に送られて、再び脱性作用
が行なわれる。一方、−次選別胴Iにおける玄米受樋1
8に入った玄米は、シュート31を介して二次選別胴■
に送られて、ここで再度選別される。
すなわち、二次選別胴■内に供給された玄米は、前記と
同様に流動をしながらその排出側■”に移送される途次
において、玄米が仕上げ玄米受樋25に、小米が小米受
樋17に各々入るように選別されたのち、排出側■“か
らシュート23を介して混合米コンベヤ1に流出する一
方、仕上げ玄米受樋25に入った仕上げ玄米は、シュー
ト24を介して玄米コンベヤ2に入ったのち玄米スロワ
−8より機外に取り出されるのである。
第3図は、前記第2図に示す第1の実施例における二次
選別胴■内の小米受樋17を廃止して、二次選別胴■内
に玄米受樋25とは別に、前記第1実施例の一次選別胴
■における混合米受樋21と同様に螺旋コンベヤ33内
蔵し、且つ調節仕切弁34を備えた混合米受樋32を設
け、該混合米受樋32の出口を、二次選別胴■における
供給側■′内に開口したもので、二次選別胴■内にも混
合米受樋32を設けることより、当該二次選別胴■内で
流動する玄米中の籾の割合が低下するから、仕上げ玄米
の選別精度を向上で遼るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は籾摺選別機全体
の縦断正面図、第2図は第1図のX−X視断面図、第3
図は他の実施例における第2図と同じ個所の断面図であ
る。 1・・・・−次選別胴、■・・・・二次選別胴、13・
・・・凹部、ビ、■′・・・・供給側、■“、■“・・
・・排出側、”18.1’7・・・・玄米受樋、21.
32・・・・混合米受樋。 特許出願人 セイレイ工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、内周面に凹部を多数個凹み形成した回転式選別
    胴を横設し、該回転式選別胴の一端部に玄米と籾との混
    合米の供給部を、他端側に籾の排出部を各々装設する一
    方、前記回転式選別胴内に、当該選別胴の軸線方向に延
    びる上面開放型の玄米受樋を配設して成る回転式穀粒選
    別装置において、前記回転式選別胴内には、前記玄米受
    樋に対して選別胴内における混合米掻き上げ側の部位に
    、混合米受樋を前記玄米受樋と略平行に設け、該混合米
    受樋の排出口を前記選別胴における供給部にのぞませた
    ことを特徴とする回転式穀粒選別装置。
JP14017084A 1984-07-05 1984-07-05 回転式穀粒選別装置 Expired JPS6052874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14017084A JPS6052874B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 回転式穀粒選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14017084A JPS6052874B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 回転式穀粒選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041580A true JPS6041580A (ja) 1985-03-05
JPS6052874B2 JPS6052874B2 (ja) 1985-11-21

Family

ID=15262510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14017084A Expired JPS6052874B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 回転式穀粒選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052874B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114724A (en) * 1991-05-22 1992-05-19 Patrick Nugent Multi-color pasta products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114724A (en) * 1991-05-22 1992-05-19 Patrick Nugent Multi-color pasta products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052874B2 (ja) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392421A (en) Rice hulling and sorting device
JPS6041580A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6075374A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6113875B2 (ja)
JPH0374151B2 (ja)
JPH0157633B2 (ja)
JPS6075373A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPH0157635B2 (ja)
JPS63221851A (ja) 籾摺選別装置
JPS6244978B2 (ja)
JPS59209686A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6075376A (ja) 籾摺機における回転式選別装置
JPS5910351A (ja) 籾摺機のロ−タリ−セパレ−タ−
JPH0571314B2 (ja)
JPS6391180A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6099345A (ja) 籾摺選別装置
JPH0154099B2 (ja)
JPS6142381A (ja) 複胴型回転式穀粒選別機の穀粒分配装置
JPS62191084A (ja) 円筒選別籾摺機の受樋
JPS6142382A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6099350A (ja) 籾摺機における未熟米の取出装置
JPS6144552B2 (ja)
JPS6322856B2 (ja)
JPS59209687A (ja) 籾すり選別装置
JPS6297648A (ja) 籾摺機の混合米供給ホツパ