JPS59172755A - リ−ドフレ−ム - Google Patents

リ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS59172755A
JPS59172755A JP58047691A JP4769183A JPS59172755A JP S59172755 A JPS59172755 A JP S59172755A JP 58047691 A JP58047691 A JP 58047691A JP 4769183 A JP4769183 A JP 4769183A JP S59172755 A JPS59172755 A JP S59172755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
wire
lead
inner lead
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kuromaru
黒丸 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58047691A priority Critical patent/JPS59172755A/ja
Publication of JPS59172755A publication Critical patent/JPS59172755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4899Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はIC,LSI等の半導体装置に用いられるリー
ドフレームに関するもので、特に樹脂封止される半導体
装置に使用されるものである。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕 ゛樹脂封止型
(モールドタイプ)半導体装置の製造においては、ウェ
ハプロセスを完了した単導体チップをリードフレーム中
心にあるベッドにダイポンディングし、リードフレーム
の各インナーリードと半導体チップ上の電極間をワイヤ
ボンディングによってワイヤで接続し、その後トランス
ファモールド等によっ′C樹脂封止を行っている。
従来のリードフレームを使用してワイヤボンディングを
行う様子を第1図の中央縦断面図に示す。
第1図(a)は、従来通常に行われている平担なリード
フレーム1を使用したワイヤボンディングを示しており
、ベッド1aにはウェハプロセスを完了し′C所定の大
きさにスクライビングされた集積回路チップ(ベレット
)2がグイボンディングされ、集積回路チップ上の電唖
部2aとリードフレーム1の各インナリード部lb間は
アルミニウムなどのワイヤ3でワイヤリングされている
。このワイヤボンディングを信頼性を高く行うため、リ
ードフレーム全体はヒータ5の上に載せられて250〜
400vの温度で力i熱されている。
このようなワイヤボンディングにおいてはボンディング
ワイヤ3の長さやボンディング時のワイヤ方向などによ
りワイヤ3の一部が畢れ下るいわゆるアンダールーズを
起しゃすく、極端な場合、第113J(a、’の右側に
示すよう(こベッドlaとの接触4を生じ、ショートの
原因となり問題である。またボンディングワイヤ3の長
さが必要以上に長いときには、ワイヤ3が支えらイtて
いないため、樹脂封止の際にワイヤ3が樹脂の圧力で移
動するいわゆるワイヤ流れを生じ、隣りのインナーリー
ド(こ接触する等の障害を生ずることがあり、問題であ
る。
第1図(b)ないしくe)はこのようなワイヤのアンダ
ーループやワイヤ流れを防止するために従来性われてい
る方法であって、第1図(b)では突起部6aを有する
ヒータ6を用い、この突起部6aをベッド1aとインナ
ーリード1bとの間から突出させてワイヤ3をボンディ
ングするようにし、ボンディング時の゛アンダーループ
を防止しでいる。第1図(C)ではベッド1aの周囲に
絶縁体でできたスペーサ7を取り付けてアンダーループ
を防止している。
第1図(d)ではインナーリード1bの先端に厨り曲げ
による突起1cをプレス等により設けてワイヤ3を支え
るようにしている。さらに第1図(e)では、リードフ
レーム11こおいてベッド1aを支えているベッド支持
リード(図示せず)をプレス等でコイニングし、ベッド
1aの高さをインナーリード1bよりも低い位置になる
ようにし、加熱はこの高低差に合わせた凹部を有するヒ
ータ8を使用して行っている。
しかし、第1図(b)や(e)の場合にはワイヤは何ら
支えられておらず、樹脂封止の際(ごワイヤ流nを効果
的(こ防止することができず、また、第1図(b)から
<6)までの各場合ともインナーリード先端はベッドよ
りも外側にあるため、集積度の増加によりピン数が増加
してインナーリードとベッドとの距離が離れ、ワイヤ長
が増加することに伴って他のインナーリードやワイヤと
接触する可能性が増加しているためショートの発生を防
止することができない。
[発明の目的〕 そこで、本発明はワイヤボンディング時のアンダールー
プや樹脂封止時のワイヤ流れが少なく、ショートの発生
を減少させ歩留の向上を図ることのできるリードフレー
ムを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため、本発明に゛かかるリードフレーム
(こおいてはインナーリードの内光端部をベッド部の一
部を切取るように形成し、さらにベッド部がインナーリ
ード部よりも低位置になるようニL、でおり、アンダー
ルーズによるベッド部とワイヤの接触が少く、またワイ
ヤをインナーリード先端によって支持できるため、樹脂
封止時のワイヤ流れを減少できるものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第2図は本発明にかかんリードフレームを使用してワイ
ヤボンディングを行う一様子を示す平面図、第3図はそ
の中央縦断面図であって、リードフレーム11は半導体
チップ12を搭載するベッドna1複数のインナーリー
ドllb、ベッド支持リードllcを有し、これらは図
示しないリードフレームのフレーム(外枠)でつながっ
ている。また、インナーリードllbはベッドilaと
もともと一体であるが、インナーリードllbの先端は
ベッドllaを切取って形成されている。さらtこ、ベ
ッド11 aはベッド支持リード11 eのコイニング
等による成形(、デプレス)によって、インナーリード
11 bよりも寸法dだけ低い位置にある。とのdは半
導体チップ12の厚さよりも多少多い0.357’jい
し0.4 mm程度とすればよい。
第4図は本発明に係るリードフレームの製造工程を示す
平面図であって、まず第4図(a)のように、コバール
または銅合金系の薄板をプレス型またはエツチングで抜
き、ベッド部21、インナーリード部22、ベッド支持
リード部ハを形成する。また、インナーリード部22、
ベッド支持リード部詔はフレーム24と一体(こなって
いる。なお、ベッド部21の大きさは通常のリードフレ
ームの場合よりも大きい。
次に、半導体チップの太き−さ、ワイヤの長さ等を考慮
して、インナーリード22/の長さtおよび先端形状を
定め、ベッド部21′の一部がインナーリードの先端部
となるようにベッド21’を切抜く。
次(こ、ベッド支持リード23に対しコイニングを行い
、ベッド部21′を所定深さだけ下に下げる。
このとき、インナーリード部221はフレーム24ニ固
定されているため、ベッド部21/との間に高低差が生
じることになる。
このようなリードフレームを用い′Cワイヤポンディン
グを行・う様子を第2因および第3図を用いて説明する
と、リードフレームのベッド11 a上に半導体チップ
12がダイボンディングされたものを、インナーリード
llbとベッドllaの高低差(こ合った凹部を有する
ヒータ8に載せ、このヒータ8でリードフレーム全体を
350〜400 tに加熱しながら、半導体チップ12
上の電極12aとインナーリードllb上の所定位置で
ワイヤ13がボンディングされる。この際、ワイヤ13
は各インナーリード11bに沿って引き出され、特番こ
、インナーリード11bの先端上をワイヤ13が通過し
、ワイヤ13のフォーミング状態が変化してもインナー
リードllbの先端でワイヤ13が支えられるようをこ
している。
本発明にかかるリードフレームを用いることによる信頼
性の向上結果を第5図および第6図のグラフに示す。こ
れによれば、アンダーループの発生率およびワイヤ流れ
量のいずれもが従来のフレームに比べ著しく減少させる
ことができた。
以上の実施例においては、インナーリードの方向は平行
であったが、これに限られるものではなく、通常のリー
ドフレームのような放射形状でもよい。
また、実施例中では一つの集積回路に対応するリードフ
レームの一単位を示したが、通常行われているように複
数個分を連続して形成したものも容易(こ実現できる。
〔発明の効果〕
以上のような本発明に係るリードフレーム(こよれば、
インナーリード部の内光端部がベッド部の一部を切取る
ことによって形成され、このベッド部がインナーリード
部よりも低位置に形成されているため、ワイヤボンディ
ングされたワイヤがたるんでもベッド部と接触しに<<
、またワイヤをインナーリード部lこ沿った多くの部分
と先端で支えるこきができるため樹脂封止の際にワイヤ
流れを起しに<<、ショートの発生を減少させ、歩留り
の向上を図ることができる。
さらに、インナーリード先端をベッドから切抜くように
しており、ベッド周囲に凹凸が生じることから樹脂封止
時の接着力の増加とこれに伴うクジツクの減少と水分侵
入の減少を図ることができ、半導体装置の高信頼化およ
び品質の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の各aリードフレームを用いて半導体チッ
プとインナーリード間のワイヤリングを行う様子を示す
中央縦断面図、第2図は本発明に係るリードフレームを
使用してワイヤボンディングを行う様子を示す平面図、
第3図はその中央縦断面図、第4図は本発明に係るリー
ドフレームの製造工程を示す平面図、第5図は本発明に
係るリードフレームを採用したことによるアンダールー
プ発生率の減少を示すグラフ、第6図は同様にワイヤ流
れ量の減少を示すグラフである。 1.11・・・リードフレーム、l a 、 11. 
a・・・ベッド、lb、llb・・・インナーリード、
llc・・・ベッド支持リード、2,12・・・半導体
チップ、3,13・・・ワイヤ、5.6,8・・・ヒー
タ、21,21’・・・ベッド部、22 、22 ’・
・・インナーリード部、詔・・・ベッド支持リード部、
24・・・フレーム。 出願人代理人  猪 股    清 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体チップを搭載するベッド部と、このベッド部をフ
    レームに対し支持するベッド支持リード部と、インナー
    リード部を有するリードフレームにおいて、 前記インナーリード部の内光端部が前記ベッド部の一部
    を切取って形成され、 前記ベッド部は前記インナーリード部よりもほぼ半導体
    チップの厚さ分だけ低位置に形成されたことを特徴とす
    る一リードフレーム。
JP58047691A 1983-03-22 1983-03-22 リ−ドフレ−ム Pending JPS59172755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047691A JPS59172755A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047691A JPS59172755A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リ−ドフレ−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172755A true JPS59172755A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12782309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047691A Pending JPS59172755A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 リ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114374A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Renesas Technology Corp. 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114374A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Renesas Technology Corp. 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972096B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH1131776A (ja) 半導体チップパッケージ
US20040217450A1 (en) Leadframe-based non-leaded semiconductor package and method of fabricating the same
TW200427043A (en) Ground-enhancing semiconductor package and lead frame
JPH04249348A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS59172755A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS60189940A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製法
JPH05291459A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
JPH05121462A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335365A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH05251619A (ja) 樹脂封止半導体装置およびその製造方法
JPH08162596A (ja) リードフレーム及び半導体装置
KR920000380B1 (ko) 반도체장치
JPH05243464A (ja) リードフレーム及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP3069632B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH04168759A (ja) 半導体装置及びリードフレームとその製造方法
KR0165815B1 (ko) 패드-업 다이 패키지
JPH11191608A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62128550A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH05235248A (ja) リードフレーム
JPH04333276A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145356A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02105545A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0738045A (ja) 半導体集積回路装置