JPS59171614A - タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法 - Google Patents

タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法

Info

Publication number
JPS59171614A
JPS59171614A JP58045744A JP4574483A JPS59171614A JP S59171614 A JPS59171614 A JP S59171614A JP 58045744 A JP58045744 A JP 58045744A JP 4574483 A JP4574483 A JP 4574483A JP S59171614 A JPS59171614 A JP S59171614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tarpaulin
sheet
high frequency
welded
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58045744A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takaoka
高岡 勝
Yoshihiro Ishizaki
石崎 美弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58045744A priority Critical patent/JPS59171614A/ja
Publication of JPS59171614A publication Critical patent/JPS59171614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7292Textile or other fibrous material made from plastics coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H5/00Seaming textile materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2007/00Flat articles, e.g. films or sheets
    • B29L2007/005Tarpaulins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0〕 発明の背景 技術分野 本発明は、ターポリンシートの溶着方法、特Vこ比較的
薄いターポリンシートの溶着方法に関するものである。
先行技術 ターポリンシートは、合成繊維織布を、lIす材とし七
の両面に軟質合成樹脂を被覆してなり、裁断、溶着等の
二次加工によりフレキシブルコンテナー、水槽、土木用
止水シートなどの各種最終製品に加工され使用されてい
る。
ターポリンシートを二次加工する際の一般的々溶着方法
としては高周波による方法があるが、この方法は溶着技
術の巧拙によシ最終製品の剥離強度が著るしく異なるこ
とが知られている。特に溶着が不十分であれば溶着部か
ら破壊が起り、−また過剰に溶着すれは織布と被覆樹脂
の界面から破壊が生じる。
本発明者等はこれら破壊の原因を究明し、以下の事実を
明らかにした。
一般にターポリンの溶着部剥離強度は、第1図の如き断
面図で表わされるターポリンシート試験片のAおよびA
′の端部C面で溶着し、これをBおよびB′に示す方向
にそれぞれ引張り溶着面を剥離することによって測定す
る。このような方法で試験すると、ターポリンは第2図
に示す如き樹脂破壊部りより樹脂−織布界面Eを経て破
壊するのが通常であって、ターポリンシートの溶着が十
分であればターポリンシートの溶着面Cより剥離するこ
とはない。これはターポリンシートAの上層の樹脂部1
と下層の樹脂部1′が織布2の目を通して極めて小さい
面積で溶着しているので、この部分での剥離強度が小さ
いために起ると考えられる。
一方、高周波ウエルダーによる通常の溶着は、「高周波
電界の印加→樹脂の内部発熱→樹脂の流動→界面の溶着
→冷却」の順序で行なわれており、図 第3:@は実際に行なわれているターポリンの溶着部を
示したもので、樹脂部3および3′は流動し−(溶着面
端部に樹脂溜fiFとして形成される。従って、この樹
脂流動労だけ樹脂部3および3′の厚みは減少すること
となる。このような樹脂部の厚みの減少は、第2図の樹
脂部破壊りに到る強度の低下をきたすため、溶着部剥離
強度の低下に繋力;る。
このように実際の高周波による溶着方法では、「樹脂の
流動→溶着」が瞬時に起るため、溶着条件のわずかな変
化によっても溶着部強度が大巾に振れることになる。特
にこのような現象はターポリンシート樹脂が薄い場合に
顕著に発生し易い。
通常、ターポリンの樹脂部の厚さは、最終製品の使用さ
れる条件によって決定されるが、通常片面が0.1〜3
鴫の範囲の厚さであり、中でも樹脂部の厚さが帆51版
以下のものについては上記溶着部剥離強度においてバラ
ツギの問題が発生し易いし、特に樹脂部の厚さが0.2
na以下のものについては充分な剥離強度が得られず、
実質的に高周波による溶着ができないと言われていた。
■ 発明の概要 要旨 本発明者等はターポリンの高周波溶着に関する上記問題
点に関して種々検討したところ本発明に到達したもので
ある。
即ち、本発明は、合成繊維織布を基材としその両面に軟
質合成樹脂を被覆してなるターポリンシートを互いに高
周波経着するに際[−1該ターポリンシートの溶着しよ
うとする部分に該ターポリンシートを構成する軟質合成
樹脂よりも高周波発熱特性に優れた軟質合成樹脂フィル
ムまたはシートを挾んで溶着することを特徴とする。
効果 このようなターポリンシートの高周波溶着方法により、
溶着技術の巧拙により剥離強度が大きく異なることが無
く、安定した高周波溶着ができる。
また、ターポリンの樹脂部の厚さが0.5 +++m以
下、特に0.2簡以下のものでも高周波溶着することが
可能となり、しかも十分な剥離強度を有することができ
る。
■ 発明の詳細な説明 ターポリンシート 本発明において用いられるターポリンシートとじては、
合成繊維織布を基材としその両面に軟質系合成樹脂を被
覆して々るものであり、該織布としては、ポリエステノ
ペポリアミド、ポリオレフィン、ポリビニニルアルコー
ル の合成繊維のフィラメント、フラットヤーンまたはステ
イーグルを平織、綾織、朱子織などに織成したものが挙
げられ、これら織布の中でもポリエステル捷たはポリア
ミドの平織が好適である。これらフィラメント、フラッ
トヤーン等の繊度は、通常100〜3000デニール、
好ましくは500〜2000デニールのものが用いられ
る。織布におけるこれら繊維の1インチ当りの打込み本
数は一般に5〜30本、好しくけ10〜25本程度であ
る。これら織布は厚さが0.2〜2咽であシ、巾が0.
5〜3m程度のものが一般に使用される。
本発明において使用されるターポリンの構成材料である
前記軟質合成樹脂としては、エチレン・酢酸ビニル共重
合体、ポリ塩化ビニール、ポリウレタン、エチレン自酢
酸ビニル・塩化ビニル共重合体、ポリエチレン、塩素化
ポリエチレン、エチレン拳アクリル酸エチル共重合体、
エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・プロピレン
・ジエン三元共重合体ゴムなどが使用可能であるが、中
でもエチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリJAA化ビニ
ールが好適である。
特に、エチレン・酢酸ビニル共重合体としては、酢酸ビ
ニル含量5〜30重Jjt 96 %好ましくは15〜
25重量%の範囲内のもの、M,Iが0.5〜5 f/
10分、好ましくは0.5〜2r/、10分の範囲のも
の、が好んで使用される。
−まだ、ポリ塩化ビニールは、一般に重合度1000〜
1300のものが好ましく、フタル酸ジオクチル(DO
P)、フタル酸ジプチル(DBP)などの可塑剤と混合
して使用される。
これら軟質合成樹脂を本発明のターポリンに使用するた
めには一般に各種の配合剤を混合する。
これら配合剤としては、安定剤、帯電防止剤、滑剤、顔
料などがあり、これらは普通合成樹脂に対してO〜5重
量係、好壕しくは0〜3重量係の範囲内で使用されるO これら軟質合成樹脂は前記織布の両面に各々片面帆05
〜2M1好ましくは0.1〜l wanの厚さで被覆す
る。
これら軟質合成樹脂を前記織布に被&する方法としては
カレンダー加工法、押出しラミネーション法、ドライラ
ミネーション法、含浸法などの方法があるが、中でもカ
レンダー加工法、押出しラミネーション法が好適である
O 高周波溶着 このようKして得られたターポリンは、コンテナーバッ
グ、コンベアベルト、野積シート、養生シート、自動車
用幌、水槽などの用途に使用されるだめに裁断、溶着加
工するのであるが、裁断はカッターまたははさみなどに
よって行なわれ、溶着は高周波溶着法によって行なわれ
る。
裁断されたターポリンシートを互いに溶着して種々の形
状に加工するに当シ、溶着しようとするターポリン同志
を互いに重ね合わせて高周波ウエルダー機によって高周
波溶着させるのであるが、これら重ね合わせたターポリ
ンシート部分にターポリンシートを構成する軟質合成樹
脂よりも高周波発熱特性に優れた軟質合成樹脂フィルム
またはシートを挾んで高周波溶着させる。
高周波溶着法としては、高周波ウエルダー機により周波
数10〜100M)1z の範囲内で、通常27.17
 M H!  または40.68 M I(Z で、溶
着時間10〜60秒、好ましくは10〜30秒処理する
ことによって溶着される。
溶着フィルム−またはシート 前記高周波溶着に際し使用する高周波発熱特性に優れた
軟質合成樹脂フィルムまたはシートとしては、前記ター
ポリンシートにおいて用いられる軟質合成樹脂よりも高
周波発熱特性が優れている点を除けば同じ軟質合成樹脂
からなる。
該フィルムまたはシートは前記ターポリンシートの軟質
合成樹脂よりも高周波発熱特性が高いことが必要であり
、通常誘電損率が0.1〜0.8(1’M Hz  )
 、好ましくは0.3〜0.8(IMIIz)高いこと
が望ましい。
この軟質合成樹脂フィルムまたはシートの高周波発熱特
性を上げる手法としては、■高周波発熱特性の高い、即
ち誘電損率の高い添加剤を添加する方法、あるいは■タ
ーポリンを構成する樹脂と同じ樹脂で、より誘電損率が
高いグレード又は組成とする等の方法がある。
具体的には前記■の方法に関しては、酸化チタン、酸化
硅素、チタン敵バリウム等の無機酸化物などの添加剤を
添加する方法が有効であり、これら添加剤は、前記軟質
合成樹脂に対して1〜30重量%、好ましくは3〜5重
t%程度配合することが望捷しい。
前記■の方法に関しては、例えば軟質塩化ビニール樹脂
にあっては可塑剤量を多くする、又は塩化パラフィン等
の誘電損率の高い可塑剤をブレンドする等の方法が有効
であり、エチレン・酢酸ビニル樹脂にあっては酢酸ビニ
ル含量の高い樹脂グレードを使用する等である。一般に
酢酸ビニル含量を5〜25重量%高くすることが望まし
、い。
これらフィルムまたはシートは、厚み0.1〜1隨、望
ましくは0.1〜0.5鴫の範囲のものを使用する。
次に本発明を具体的に説明する。第4図は本発明による
ターポリンの高周波#着における溶着前の状態を示した
もので、4は溶着するターポリンシー)A及びA′の間
に予めセットされた軟質合成樹脂フィルムまたはシート
である。このフィルムまたはシートはターポリンシー)
A及びA′と同種の樹脂材料からなり、A及びA′より
高周波発熱性が高くなるように特殊配合されたものであ
る。従って第4図の状態から高周波電圧を印加すれば、
先ずこのフィルムまたはシート4が発熱し流動性を帯び
、第5図の如きターポリン樹脂部3及び3′と溶着する
この方法で高周波溶着を行うと、流動し厚みが減少する
のは主に軟質合成樹脂フィルムまたはシート4であるた
め、溶着後のターポリンの樹脂3および3′厚みは溶着
前と比較して殆んど減少しないですむ。従って安定し7
た溶着部剥離強度が得られ、又従来高周波溶着ができな
かった樹脂層の薄いターポリンにも高周波溶着が可能と
なったものである。
次に本発明を実施例をもってさらに具体的に説明する。
実施例1 高密度ポリエチレン製フラットヤーン織布(繊度;17
00デニーノへ打込み本数;15本×15本/インチ)
の両面に、押出しラミネーションにより片面0.2 m
厚のエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂(MI;4r/1
0分、酢酸ビニル含敬:10重量%)を積層してターポ
リンシートを作成した。
一方、軟質合成樹脂フィルムまたはシートを、MI;4
f/10分、酢酸ビニル含殖】6重量係のエチレン・酢
酸ビニル共重合樹脂を厚さ150μに押出成形すること
により作成した。
次に裁断したターポリンを2枚重ねて高周波溶着(高野
電気社製、2−5 KJ 40 M Hz  の高周波
溶着機を使用)し、これから第1図の如き溶着部剥離試
験片(1,50mm×30tam、溶着部3 (’) 
ttun X30間)を作成した。この時本発明による
軟質合成樹脂フィルム゛またはシートを溶着部分に挾ん
で高周波溶着したサンプルIと、通常の方法のようにフ
ィルムを挟まずに高周波浴着したサンプル■との溶着部
剥離試験を行った結果を表1に示す。
(以下余白) 表1 剥離試験法:第1図のように試験片を 20 rm / mで引張り、破壊に到る迄の最大強度
を測定する。
実施例2 ポリエステル織布(繊度;75oデニール、打込み本数
;21本×21本/インチ)の両面に、力I/ 7 タ
ー 加工にょシ片面0−25mn厚のエチレン・酢酸ビ
ニル共重合樹脂(MI ; 1.5 r/10分、酢酸
ビニル金蓋;10重量%)を積層してターポリンシート
を作成した。
一方、同じエチレン・酢酸ビニル共重合樹脂100型砕
部に酸化硅素5重量部を配合した組成物を厚さ100μ
に押出成形することにより、軟質合成樹脂フィルムまた
はシートを作成した。
実施例1と同じ方法で作成した、軟質合成樹脂フィルム
またはシートを挾んで溶着したサンプルIII、挾まず
に溶着し7たサンプルIVの溶着部剥研り試験結果を表
2に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はターポリンシートの溶着部剥離強度試験の状態
を示す断面図であり、第2図は従来法によるターポリン
シートの剥離強度試験後の状態を示す断面図である。第
3図は従来法によるターポリンシートの高周波溶着後の
状態を示す断面図である。第4図は本発明による高周波
溶着前の軟質合成樹脂フィルムまたはシートを挾んだタ
ーポリンシートの状態を示す断面図であり、第5図は第
4図のターポリンシートを高周波溶着した後のターポリ
ンシートの状態を示す断面図である。 ■、1′、3.3′ ・・−軟質合成樹脂2     
  ・・・・・合成繊維織布A、A’     ・・・
・・ ターポリンシート4     −・・・・ 軟質
合成樹脂フィルムまたはシート %許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 占 川 秀 利 代理人 弁理士 長 谷 正 久 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成繊維織布を基材としその両面に軟質合成樹脂を被覆
    してなるターポリンシートを互いに高周波溶着するに際
    し、該ターポリンシートの溶着しようとする部分に該タ
    ーポリンシートを構成する軟質合成樹脂よりも高周波発
    熱特性に優れた軟質合成樹脂フィルムまたはシートを挟
    んで溶着することを特徴とするターフJぞリンシートの
    高周波溶着方法。
JP58045744A 1983-03-18 1983-03-18 タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法 Pending JPS59171614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045744A JPS59171614A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045744A JPS59171614A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171614A true JPS59171614A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12727824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045744A Pending JPS59171614A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749534A1 (fr) * 1996-06-08 1997-12-12 Chanet Jacques Jean Antoine Procede de soudage de matieres plastiques et produits de soudage pour sa mise en oeuvre
WO2002103711A3 (de) * 2001-06-18 2003-09-18 Cramer Weberei Heek Nienborg G Hochfrequenz (hf) -schweissbare elastomerzusammensetzung
FR2852029A1 (fr) * 2003-03-07 2004-09-10 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Procede de confection d'un textile enduit, et textile enduit ainsi obtenu
JP2006218836A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Teijin Techno Products Ltd 防汚性膜材接合体
JP2013043321A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂の接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749534A1 (fr) * 1996-06-08 1997-12-12 Chanet Jacques Jean Antoine Procede de soudage de matieres plastiques et produits de soudage pour sa mise en oeuvre
WO2002103711A3 (de) * 2001-06-18 2003-09-18 Cramer Weberei Heek Nienborg G Hochfrequenz (hf) -schweissbare elastomerzusammensetzung
FR2852029A1 (fr) * 2003-03-07 2004-09-10 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Procede de confection d'un textile enduit, et textile enduit ainsi obtenu
JP2006218836A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Teijin Techno Products Ltd 防汚性膜材接合体
JP2013043321A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂の接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763069A (en) Electrically conductive tapes and processes
US5976627A (en) Forming a continuous reinforced composite material
JPS59171614A (ja) タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法
JP4526618B2 (ja) 多層延伸テープを用いてなる加工布
EP2735442A2 (en) Eco-friendly high pressure hose fabric and eco-friendly high pressure hose using same
JPH07300763A (ja) ポリプロピレン製不織布または織布
JP2501670B2 (ja) 多層延伸テ―プ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布
JPH0346303B2 (ja)
JP3113589B2 (ja) ラミネートシート
JP3222069B2 (ja) オレフィン系樹脂成形品
JP3126439B2 (ja) オレフィン系ターポリンの製造方法
JP4050397B2 (ja) 加工布
JP7298148B2 (ja) フレキシブルコンテナ及びその製造方法
JPH0232384B2 (ja)
JPH0584816A (ja) 高温充填袋製造用基材
JP3291079B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布
JP7263762B2 (ja) フレキシブルコンテナ及びその製造方法
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JPH07310273A (ja) ポリプロピレン積層フィルムの網状化方法
JP2003041452A (ja) フレキシブルコンテナ用織布、加工布およびフレキシブルコンテナ
JPH04316632A (ja) 防水シート
JPH0520310B2 (ja)
JPH11179862A (ja) ポリオレフィン系複合シート及びその製造方法
JPS6078733A (ja) ポリオレフインタ−ポリン
JP2022146202A (ja) 産業資材用ターポリン、及びこれらを用いたフレキシブルコンテナバッグ並びテント構造物