JPH0520310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520310B2
JPH0520310B2 JP58042749A JP4274983A JPH0520310B2 JP H0520310 B2 JPH0520310 B2 JP H0520310B2 JP 58042749 A JP58042749 A JP 58042749A JP 4274983 A JP4274983 A JP 4274983A JP H0520310 B2 JPH0520310 B2 JP H0520310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polyolefin resin
bag
ethylene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58042749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59174480A (ja
Inventor
Kazuo Yamada
Katsuyoshi Tomioka
Katsuya Yazaki
Seiya Iida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP58042749A priority Critical patent/JPS59174480A/ja
Publication of JPS59174480A publication Critical patent/JPS59174480A/ja
Publication of JPH0520310B2 publication Critical patent/JPH0520310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、合成化学原料、鉱物、その他種々の
粉粒体を収容するための輸送袋に関するものであ
る。 従来から、合成化学原料、その他の粉粒体を収
容するための輸送袋としては、安価な可撓性シー
ト、例えば、ポリオレフインなどの熱可塑性樹脂
のフラツトヤーン製織布をそのまま使用して袋状
に形成したもの、あるいは上記フラツトヤーン製
織布にフイルム材を積層した多層体からなる基布
を袋状に形成したもの等からなるワンウエイタイ
プあるいはセミランニングタイプの輸送袋などが
ある。また、帆布にゴム引きしたターポリンタイ
プの素材や、合成繊維その他の繊維からなる織布
を熱可塑性樹脂でコーテイングした素材などで形
成したランニングタイプの輸送袋などがある。 しかし、従来のポリオレフイン系樹脂からなる
大型輸送袋は、耐薬品性、耐水性等に優れている
こと、軽量で作業性が良く、安価であることなど
の種々の利点を有しているが、溶着加工による製
袋方法では、大型輸送袋として要求される接合強
度を満足せしめることは出来ず、縫製加工を施さ
なければならなかつた。そのために、異物の混入
防止や水漏れ防止などの性能が劣り、その用途が
限定されている。 一方、溶着加工によつて製造する大型輸送袋、
すなわち、ナイロン、ポリエステル、ビニロン等
の合成繊維織布にポリ塩化ビニル、合成ゴム、あ
るいはその他の比較的柔軟かつ弾力性に富んだ重
合体を被覆した被覆布(ターポリン)により形成
した輸送袋は、前記のような欠点がなく、強靭で
あること、耐久性に優れていること等の利点を有
するが、高価で、重量が大きく、かつ作業性が悪
い等の問題点がある。 かかる現状に鑑み、本発明者らは、前記大型輸
送袋としての欠点を除去すべく鋭意検討を重ねた
結果、本発明を完成するに至つたものである。 すなわち、本発明の目的は、上記のような従来
の欠点を解消することである。本発明の他の目的
は、軽量かつ堅牢で、しかも安価に製造すること
ができる粉粒体用輸送袋を提供することである。 本発明の粉粒体用輸送袋は、ポリオレフイン系
樹脂製の基材を、角筒状または円筒状に、高周波
加工によつて形成した粉流体輸送袋において、該
基材が、第1のポリオレフイン系樹脂の一軸延伸
体からなる0.4から3.0mmの網目を有する網状体を
芯材として、その各面に、前記第1のポリオレフ
イン系樹脂より融点が低い第2のポリオレフイン
系樹脂または高周波による自己発熱性を有する第
3の変性ポリオレフイン系樹脂からなる1層また
は2層を付与し、そのうち最外層の少なくとも1
つを第3の変性ポリオレフイン系樹脂の層により
構成し、かつ前記網状体の網目を通して互いに溶
着一体化するように積層したことを特徴とするも
のである。 本発明の第1のポリオレフイン系樹脂として
は、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1等の
単独重合体、エチレンを主成分とするα−オレフ
インとの共重合体、プロピレンを主成分とするα
−オレフインとの共重合体およびそれらの混合物
が挙げられる。 また第1のポリオレフイン系樹脂より融点が低
い第2のポリオレフイン系樹脂としては、低密度
ポリエチレン、中密度ポリエチレン等が挙げられ
る。 また、本発明の粉粒体用輸送袋の基材の構成要
素である網状体とは、ポリオレフイン系の熱可塑
性樹脂を一軸延伸したモノフイラメント、マルチ
フイラメント、フラツトヤーン等のテープ状糸、
ロールエンボスヤーン、連糸等の不織網状体、ま
たは織成された網状体等が挙げられるが、特に良
好な延伸加工性、軽量性および低廉性などを有す
るという点から、高密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレンまたはそれらを主成分とする組成物の一軸
延伸体からなる網状体が好ましい。 上記の網状体の網目の大きさは、網状体を構成
する原糸の強度、基材としての引張強度(一般に
本発明のような大型粉粒体用輸送袋を形成する基
布の引張強度はJIS Z 1651により100Kg/3cm
巾以上と規定されている)、原糸の太さなど種々
の条件の組合わせによつて自ずから定まるが、網
目の大きさが余り大きいと180°剥離の際に被覆体
の樹脂層が網目を通して素抜ける現象が起こり易
くなる。また、逆に網目が余りに小さいと、網目
を通して表裏から溶着している被覆樹脂の部分が
細分化される。以上いずれの場合にも、剥離強度
を低下させる因子となる。このような理由から、
本発明の要件である15Kg/3cm以上の剥離強度を
保持するためには、網状体の網目の大きさは0.4
から3.0mm四方にすることが好ましく、更に0.5か
ら2.0mm四方が特に好ましい。 構成される原糸の繊度は、例えば、一般的に使
用されるこの種のモノフイラメントやテープヤー
ンなどの一軸延伸体の引張強度を4〜9g/d程
度にすれば、基布の強度を考慮して700〜3000デ
ニールの繊度の原糸が適当である。しかし、織成
時の原糸の損傷等による強度低下等もあり、一概
に繊度は規定し得ない。また、このような網状体
の織成には、特殊な織機は特に必要としない。例
えば、力織機、ズルザー織機、ラツセル織機等が
使用できる。 本発明は、前記の網状体を芯材として、前記の
ポリオレフイン系樹脂を両面から芯材の網目を通
して互いに溶着一体化した、少なくとも三層の積
層材料からなる積層体を基材として、溶着接合す
ることにより形成した大型の粉粒体用輸送袋に係
るものである。 上記の積層体からなる基材の厚みは100〜
1000μ、好ましくは200〜700μの範囲内で選択す
ればよい。 積層体の製法は、ドライラミネーシヨン、ウエ
ツトラミネーシヨン、押出しラミネーシヨン等、
いずれの方法でもよく、特に限定されないが、芯
材が一軸延伸材からなる場合には、両面に積層す
るポリオレフイン系樹脂の融点を芯材の融点より
も低くして、芯材の延伸効果を失なわせることが
ないように留意する必要がある。 上記の積層体からなる基材を溶着接合する方法
は、外部加熱による熱溶融接着などの通例の方法
でも可能であるが、高周波による自己発熱を利用
した内部加熱方法の方が、接合部の変質、炭化、
焦げ、変色などが起こらず、本発明の効果を高め
得るので好ましい。 更に、高周波による自己発熱を利用した溶着接
合を行なう場合には、前記積層体からなる基材の
最外層の少なくとも一層は、誘電率×誘電力率
(σ×tanδ)ができるだけ大きい誘電発熱性のあ
るポリオレフイン系樹脂から構成されることが好
ましい。これらの高周波による自己発熱性を有す
る第3の変性ポリオレフイン系樹脂としては、前
記ポリオレフイン系樹脂にカルボキシル基を導入
したもの、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合
体(以下“EVA”という)、エチレン−アクリル
酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、
エチレン−エチルアクリレート共重合体(以下
“EEA”という)、エチレン−マレイン酸共重合
体等のエチレンとカルボキシル基含有モノマーと
の共重合体、エチレンと不飽和カルボン酸または
その誘導体との共重合体、あるいはポリオレフイ
ンに、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、
無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸またはその
誘導体をグラフト変性せしめた変性重合体、アイ
オノマー樹脂、上記カルボキシル基含有樹脂の所
定量をブレンドしたポリオレフイン組成物等が挙
げられる。 上記カルボキシル基の含有量は、例えば、酢酸
ビニル−エチルアクリレート等の場合は、5〜25
重量%、好ましくは10〜20重量%の範囲で選択す
れば強固な接合強度を得ることができる。 これらのカルボキシル基含有ポリオレフイン組
成物からなるフイルムまたはシートから構成され
る積層体の例としては: 低密度ポリエチレン(LDPE)/高密度ポリエ
チレン(HDPE)延伸網状体/EVA、 HDPE/ポリプロピレン延伸網状体/マレイン
酸変性LDPE、あるいは EVA/HDPEまたはPP網状体/EVA、 LDPE/HDPE網状体/変性LDPE など多くの組合わせが挙げられ、これらの任意の
積層体を複数枚重ねて多層体としてもよいが、少
なくとも該多層体の最外層の一層を、上記の誘電
発熱性の大きい変性ポリオレフイン系樹脂で形成
することによつて、前記溶着方法の利点が生かさ
れ、迅速で強固な接合を行なうことができる。 一般的に、大型粉粒体用輸送袋の接合強度は、
180°剥離試験で少なくとも15Kg/3cm以上を有す
ることが望ましく、従来のポリオレフイン系樹脂
からなる輸送袋は、この要求物性は縫製加工を施
すことによつて解決しており、接着加工では未だ
に解決できなかつた。すなわち、従来の基布にお
いては、芯材としてポリオレフイン樹脂の延伸糸
を用いた織布の両面にポリオレフイン樹脂層を設
けているので、両面の樹脂層が織布によつて隔て
られており、表裏の層が一体化されな積層体には
なつていない。このような積層体を溶着接合して
も、積層体の表面層のみが接合され、外力を加え
ると層間剥離が起こるので接合強度は高くない。 これと比較して、本発明の積層体は、網目を通
して表裏の層が一体化したものからなり、接合部
の接着強度が積層材料自体の強度に依存すること
になるため、従来の積層体よりも数倍接合強度の
高いものが得られる。 上記の大型粉粒体用輸送袋の要求物性を満足さ
せる基材の設計には、芯材としての網状の樹脂の
種類、網状体の網目の大きさ、ポリオレフイン系
樹脂の種類などの組合せに基づいて適宜の値を選
択すればよい。また、基材には通常の添加剤、す
なわち、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止
剤、着色剤および充填剤等を含有させても差支え
ない。 上述のように、本発明の粉粒体用輸送袋は次の
ような特長を有する。 (1) 溶着加工により輸送袋を形成するので製作が
容易である。 (2) 軽量で取扱いが容易であるから、作業性が良
く、かつ堅牢で、耐久性に優れている。 (3) 異物の混入や水漏れ等がない。 (4) 安価である。 本発明の輸送袋は、角筒状または円筒状に形成
し、投入口や排出口、および運搬作業を容易にす
るための吊り紐などを付けるが、輸送袋の用途や
作業内容などの要求に応じて、それらは適宜に設
計すればよい。 以下に本発明を実施例により更に詳述する。 実施例1および2 高密度ポリエチレンを用い、モノフイラメント
装置により延伸倍率 倍にて延伸し、単糸強度8
g/dのモノフイラメントを得た。このモノフイ
ラメントを使用し、網目間隔縦:1.3mm、横:1.3
mmおよび網目間隔縦:0.5mm、横:0.5mmになるよ
うにズルザー織機にて織成した網状体を形成し
た。これらの網状体を芯材として、その両面にエ
チレン−酢酸ビニル共重体を押出しラミネート加
工により芯材の網目を通し互いに密着するように
積層して積層体を作成した。使用材料の物性値お
よび作成条件等を第1表に示す。 次に、この積層体についてJIS Z 1651に準拠
して物性の試験を行ない、また高周波出力7000W
および発振周波数27MHzの高周波ウエルダーを使
用して、出力1000W、圧力15Kg/cm2、時間10sec
で前記積層体を溶着し、ウエルド引張強度および
180°剥離強度の試験を行なつた。これらの試験結
果を第2表に示す。 比較例 高密度ポリエチレンフラツトヤーングレードを
使用して、フラツトヤーン装置により、延伸倍率
7.5倍にて延伸し、単糸強度4.5g/dのフラツト
ヤーンを得た。このフラツトヤーンを使用して網
目間隙のないヤーンクロスをズルザー織機にて織
成し、これを芯材として、エチレン−酢酸ビニル
共重体を押出しラミネート加工により表面、裏面
の両方に積層して積層体を作成した。網目間隙の
ないヤーンクロスを使用したので、表裏の被覆樹
脂層は互いに結合されていない。使用材料の物性
値および作成条件等を第1表に示す。 次に、前記実施例と同様に積層体の物性試験お
よび高周波溶着後の試験を行なつた。それらの試
験結果を第2表に示す。 第2表に示す結果から解るように、本比較例の
積層体の接着剥離強度よりも、実施例1および2
の積層体の接着剥離強度の方が優れている。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリオレフイン系樹脂製の基材を、角筒状ま
    たは円筒状に、高周波加工によつて形成した粉粒
    体用輸送袋において、該基材が、第1のポリオレ
    フイン系樹脂の一軸延伸体からなる0.4から3.0mm
    の網目を有する網状体を芯材として、その各面
    に、前記第1のポリオレフイン系樹脂より融点が
    低い第2のポリオレフイン系樹脂または高周波に
    より自己発熱性を有する第3の変性ポリオレフイ
    ン系樹脂からなる1層または2層を付与し、その
    うち最外層の少なくとも1つを第3の変性ポリオ
    レフイン系樹脂の層により構成し、かつ前記網状
    体の網目を通して互いに溶着一体化するように積
    層したことを特徴とする粉粒体用輸送袋。 2 前記第1のポリオレフイン系樹脂が、ポリプ
    ロピレン樹脂、高密度ポリエチレン、またはそれ
    らを主成分としてなる組成物の群から選ばれた少
    なくとも1種である特許請求の範囲第1項に記載
    の粉粒体用輸送袋。 3 前記第3の変性ポリオレフイン系樹脂が、カ
    ルボキシル基含有ポリエチレン樹脂である特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の粉粒体用輸
    送袋。 4 前記カルボキシル基含有ポリエチレン樹脂
    が、エチレンと不飽和カルボン酸またはその誘導
    体との共重合体である特許請求の範囲第3項に記
    載の粉粒体用輸送袋。 5 前記エチレンと不飽和カルボン酸またはその
    誘導体との共重合体が、エチレン−アクリル酸エ
    チル共重合体である特許請求の範囲第4項に記載
    の粉粒体用輸送袋。 6 前記カルボキシル基含有ポリエチレン樹脂
    が、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂である特
    許請求の範囲第3項に記載の粉粒体用輸送袋。
JP58042749A 1983-03-15 1983-03-15 粉粒体用輸送袋 Granted JPS59174480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042749A JPS59174480A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 粉粒体用輸送袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042749A JPS59174480A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 粉粒体用輸送袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174480A JPS59174480A (ja) 1984-10-02
JPH0520310B2 true JPH0520310B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=12644657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042749A Granted JPS59174480A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 粉粒体用輸送袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174480A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165290U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20
JP2532111B2 (ja) * 1987-11-05 1996-09-11 平成ポリマー株式会社 フレキシブルコンテナ用基布
JPH0513991U (ja) * 1991-08-01 1993-02-23 芳満 浅野 液体輸送用貯蔵袋

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398039U (ja) * 1977-01-12 1978-08-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59174480A (ja) 1984-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030021945A1 (en) High-frequency active polymeric compositions and films
JP2870886B2 (ja) 包装用多層フィルム構造体及び該構造体で形成した袋
DE60107564T2 (de) Polyolefin/copolyamid rf-empfindlicher klebstofffilm
JP2009184705A (ja) ヒートシール用袋体構成部材用多孔質フィルム、ヒートシール用袋体構成部材および使い捨てカイロ
JPH0520310B2 (ja)
JP2737236B2 (ja) 通気性フィルムの製造方法
JP2501670B2 (ja) 多層延伸テ―プ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布
JP2003252397A (ja) フレキシブルコンテナー
JP4526618B2 (ja) 多層延伸テープを用いてなる加工布
PL168413B1 (pl) Wielowarstwowy pojemnik PL PL PL PL
JPH0346303B2 (ja)
JP4050397B2 (ja) 加工布
JP3101796B2 (ja) 高強度網体
JP3113589B2 (ja) ラミネートシート
JP3126439B2 (ja) オレフィン系ターポリンの製造方法
JP4089758B2 (ja) フレキシブルコンテナ袋
JPS6122871Y2 (ja)
JPS59171614A (ja) タ−ポリンシ−トの高周波溶着方法
JP2023072724A (ja) 導電性ターポリン及びその製造方法
JP3375212B2 (ja) 書類等の収納袋
JPH07277391A (ja) フレキシブルコンテナ袋の接合構造
JPH09124095A (ja) フレキシブルコンテナ袋の接合構造
JPH06344484A (ja) 透湿性強化積層体
JP2001096692A (ja) 高周波溶着加工用積層シート
JP2003118052A (ja) 積層体