JPS59168727A - 双方向増幅器 - Google Patents

双方向増幅器

Info

Publication number
JPS59168727A
JPS59168727A JP4379983A JP4379983A JPS59168727A JP S59168727 A JPS59168727 A JP S59168727A JP 4379983 A JP4379983 A JP 4379983A JP 4379983 A JP4379983 A JP 4379983A JP S59168727 A JPS59168727 A JP S59168727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
transformer
terminal
balance network
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4379983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64856B2 (ja
Inventor
Tsutomu Karasawa
唐沢 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RESUKO KK
Original Assignee
NIPPON RESUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RESUKO KK filed Critical NIPPON RESUKO KK
Priority to JP4379983A priority Critical patent/JPS59168727A/ja
Publication of JPS59168727A publication Critical patent/JPS59168727A/ja
Publication of JPS64856B2 publication Critical patent/JPS64856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は双方向増幅器に係るものである。
一般の電話には、発呼電話器と着呼電話器の間で通話す
る場合と、着呼電話器を転送先電話器に転送して通話す
る場合とがある。
後者の転送電話とは、第1図に示した構成であり、図中
、■は事務所、2は出先事務所、3は発呼電話器6から
着呼電話器7に至る電話回線で、両電話器6.7は電話
局を経て結合されている。また、事務所l内には転送機
4と発信電話器8が設けられ、出先事務所2内の転送先
電話器9との間を、電話回線5で連結しているこの装置
において、着呼電話器7を備えた事務所lを留守にして
出先事務所2に出向するときは、転送機4を用いて、出
先事務所2の方に、電話を自動転送し、発呼電話器6と
出先事務所2の間で、通話する。
前記のようなシステムの場合に、電話の声が遠くなると
いう欠陥がある。
7      即ち、通常の電話で通話するときは、発
呼電話器6より電話局を経由して着呼電話器7まで音声
が伝わるという状態であるのに、転送装置を用いるとき
は、発呼電話器6と着呼電話器7との間、および、発信
電話器8と転送先電話器9との間の二度に亙って電話局
を経由して音声が伝わるから、通常の場合に比べて、少
なくとも2倍音声が減衰する。
従って、転送装置を用いるときは、これに増幅器の併用
が必要になってくる。
この場合の増幅は、発呼側より転送側に至る間のみなら
ず、その逆の転送側より発呼側に至る間も増幅せねばな
らないことは勿論であり、このように、往きも帰りも増
幅できるようにしたものを双方向増幅器と呼んでいる。
前記のように、電話転送装置には、双方向増幅器を用い
ているが、双方向増幅器中の代表的な一例に、2線4線
分離方式というものがある本発明は、結論的にいうと、
前記2線4線分離方式の双方向増幅器を改良したもので
あるから、従来のものは、どのような構成であったかに
ついて述べると以下のとおりである。
第2図は、改良前の公知例で、10は入出力端子、11
は送信端子、12は受信端子、13はバランスネットワ
ーク端子、14はハイブリ・ントトランス、15はバラ
ンスネットワークであり、以上の構成をイ側としたとき
、これと対称的な構造をもつ口側が設けられていて増幅
器16.17により両者は結合されている。
口側において、10’は入出力端子、11′は送信端子
、12”は受信端子、13′はバランスネットワーク端
子、14′はハイブリットトランス、15“はバランス
ネットワークであり、送信端子11と受信端子12′は
増幅器16を介して送信端子ll′側のみ一方向に増幅
されるように結合している。また、送信端子11′と受
信端子12は、増幅器17を介して受信端子12側に増
幅されるように結合しているしかして本発明は、前記第
2図のどの部分を改良したのかというと、イ側または口
側のいずれか一方を省略して、要するに半分の構成で、
同一の能力を期待しうるようにしたものであって、前記
2線4線分離方式に対して特に、2線4線増幅装置とい
う名称で呼ばれるものであるここで、公知のものの代表
的欠陥を指摘すると、 (1)例えば「もしもし」と呼ぶ自分の話声が、電話器
を通って自分に過大に聞えて来る(これを側音という)
(2)機構的に複雑である。
ということが挙げられる。
よって、工夫した本発明は、電話転送装置等に利用しう
る回路にして、そのハイブリットトランスの一方および
他方にそれぞれ入出力端子を設け、°前記一方および他
方の入出力端子のそれぞれの一次側に独立したバランス
ネットワークトランスをそれぞれ取付け/゛、該バラン
スネットワークトランスの二次側コイルにバランスネッ
トワークをそれぞれ設けた双方向IPI@器、および、
電話転送装置等に利用しうる回路にしてそのハイブリッ
トトランスの一方および他方にそれぞれ入出力端子を設
け、前記一方および他方の入出力端子のそれぞれの一次
側に独立したバランスネットワークトランスをそれぞれ
取付け、該バランスネットワークトランスの二次側コイ
ルにバランスネ2)ワークをそれぞれ設け、前記ハイブ
リットトランスの送信端子にハイブリットマツチングト
ランスを介して増幅器を取付け、増幅器の出方側を前記
ハイブリットトランスの受信端子に接続した双方向増幅
器の構成としたものである。
図により説明すると、第3図は本発明のブロック図であ
り、18はマツチングトランスで、600オームに整合
させてあり、その入力側に、□バランスネットワークト
ランス19を取付け、バランスネットワークトランス1
9の一次側コイルにバランスネットワーク20を取イτ
jける。バランスネットワーク20は取付けようとする
設置場所のインピーダンスに整合するように調整可能に
形成されている。
第3図のハイブリットトランス14の送信端子11には
ハイブリットマツチングトランス21を介して増幅器1
6が取伺けられ、増幅器16の出力側は、ハイブリット
トランス14の受信端子12に接続される。
バランスネットワーク端子13は、マツチングトランス
22を介してハイブリットトランス14と接続され、マ
・ンチングトランス22の入力側には、バランスネット
ワークトランス19と同様のバランスネットワークトラ
ンス23が取付けられ、バランスネ・ントワークトラン
ス23の一次側コイルは直流電流をバイパスし、バラン
スネットワークトランス23の二次側コイルはバランス
ネットワーク2oと同様バランスネットワーク24が取
付けられる。
第4図は、第3図の詳細図で、バランスネットワーク2
0、バランスネットワーク24にはそれぞれ可変/ヘラ
ンサー25.26が設けられている。増幅器16の詳細
につき述べると、27はバッファアンプ、28はメイア
ンプ、29はゲインボリューム、3oはAGCアンプ、
31はトランジスター、32はフォトカプラ、33はA
GCボリュームである。
次に作用を述べる。
発呼電話器6で着呼電話器7を呼び出すと、事務所lに
人がいないときは、転送機4の作用により、発信電話器
8より、オートタ′イヤル番こて、電話回線5を介して
出先事務所2の転送先電話器9を呼出し、発呼電話器6
と転送先電話器9を、電話回線3と電話回線5を介して
接続し、通話を可能とする。
この場合、転送機4の入出力端子lOより入力された音
声信号は、マ・ンチング′トランス18を介して/\イ
ブリットトランス14内番と入プコされ、そのハイブリ
ットトランス14内で分離されて送信端子11より/\
イブ1)・ントマ、ンチングトランス21の一次側に出
力され、/\イブ1ノットマツチングトランス21の二
次預りよりl<ソファアンプ27に入力され、/<ソフ
ァアンプ27の出力を、メイアンプ28により増幅し、
メイアンプ28の出力側より、受信端子124こ出力し
、ハイブリットトランス14内の受信側コイルより線間
34に送出され、マツチングトランス22の二次側より
一次側に送出され、/<ランスネットワーク端子13に
出力される。
このとき、入出力端子10より入力され、増。
幅された信号の半分はマツチングトランス22を介して
バランスネットワーク端子134こ出力されるが、残る
半分はマツチングトランス18を介してバランスネット
ワークトランス19の二次側に設けたバランスネ・ント
ワーク20内で消費される。
このことによって、入出力端子10の入力11バランス
が取られる。
バランスネットワーク端子13より人力した音声信号は
、前記と逆順に入出力端子10番とdj力し、同様にバ
ランスネ・ントワーク端子13の入力はバランスが取ら
れる。ノ\イブ1ノ・ントマ・ンチングトランス21の
二次側より入力された音声は、バッファアンプ27およ
びメイアンプ28により増幅され、受信端子12+と送
出されるが、このとき、メイアンプ28の出力倶1jよ
りAGCボリューム33により取出されたAGC出力を
AGCアンプ30にて増幅し、この出力(fullに設
けたAC−DC変換部35番こより直流レベルに変換し
トランジスター31をオン争オフさせる。これにより、
フォトカプラ32の二次側11LEDが発光し、二次側
(7)CDSがオンする。
このことにより、バ・ソファアンプ27の増幅度が一定
レベルに制御され、受信端子12に送出されるレベルは
一定化される。
要するに、本発明によるときは、第2図に図示した口側
の各入出力端子lO′、送信端子ll゛、受信端子12
′、バランスネットワーク端子13′、ハイブリットト
ランス14′、バランスネントワーク15′および増幅
器17の各装置を不要としたもので、このことにより、
その構造並びに構成費を、顕著に簡略化ないしは廉価と
したものであって、従来のものでは、みることのできな
い作用効果を期待しうるちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の転送ブロック図、第2図は公知2線4線
変換増幅回路図、第3図は本発明のブロック図、第4図
は本発明の詳細図である。 右号の説明 事務所1、出先事務所2、電話回線3、転送機4、電話
回線51発呼電話器6、着呼電話器7、発信電話器8、
転送先電話器9、入出力端子10、入出力端子10″、
送信端子11、送信端子11′、受信端子12、受信端
子12’、バランスネットワーク端子13、バランスネ
ットワーク端子13“、ハイブリットトランス14、ハ
イブリットトランス14′、バランスネットワーク15
、バランスネットワーク15’、増幅器16、増幅器1
7、マツチングトランス(600オーム)18、バラン
スネットワークトランス19、バランスネットワーク2
0、ハイブリットマツチングトランス21、マツチング
トランス(600オーム)22、バランスネットワーク
I・ランス23、バランスネットワーク24、可変バラ
ンサー25.26、バッファアンプ27、メイアンプ2
8、ゲインボリューム29、AGCアンプ30、トラン
ジスター31、フォトカブラ32、AGCボリューム3
3、線間34、AC−DC変換部35゜特許出願人株式
会社日本レスコ 手続補正書(酔) 昭和58年4月121」 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第 43799   号2、発
明の名称 双方向増幅器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区荒木町4番地4 住  所   〒160  東京都新宿区西新V?i 
6ゴl−17番23璽5、 補正命令のH付 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 願書・図面 8 補正の内容 (1)  訂正願書を提出する。 (2)  図面(第1図〜第4図)を補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話転送装置等に利用しうる回路にして、そのハ
    イブリットトランスの一方および他方にそれぞれ入出力
    端子を設け、前記一方および他方の入出力端子のそれぞ
    れの一次側に独立したバランスネッI・ワークトランス
    をそれぞれ取付け、該パランスネッI・ワークトランス
    の二次側コイルにバランスネットワークをそれぞれ設け
    た双方向増幅器。
  2. (2)電話転送装置等に利用しうる回路にして、そのハ
    イブリットトランスの一方および他方にそれぞれ入出力
    端子を設け、前記一方および他方の入出力端子のそれぞ
    れの一次側に独立したバランスネットワークトランスを
    それぞれ取付け、該バランス、ネットワークトランスの
    二次側コイルにバランスネットワークをそれぞれ設け、
    前記ハイブリットトランスの送信端子にハイブリットマ
    ツチングトランスを介して増幅器を取付け、増幅器の出
    力側を前記ハイブリットトランスの受信端子に接続した
    双方向増幅器。
JP4379983A 1983-03-15 1983-03-15 双方向増幅器 Granted JPS59168727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379983A JPS59168727A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 双方向増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379983A JPS59168727A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 双方向増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168727A true JPS59168727A (ja) 1984-09-22
JPS64856B2 JPS64856B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=12673790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4379983A Granted JPS59168727A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 双方向増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181049U (ja) * 1986-05-09 1987-11-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103791A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp ヘッド位置決め方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181049U (ja) * 1986-05-09 1987-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64856B2 (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838665A (en) Data network telephone adaptor device
US5027393A (en) Voice conference system using echo cancellers
JP2000503515A (ja) 同時にオーディオ信号を出・入力することができる切替器を有する全二重通信回路
US7916849B2 (en) Systems and methods for managing the gating of microphones in a multi-pod conference system
JPS6074753A (ja) 電話装置用ハンドフリ−回路
US4346261A (en) Speaker phones
JP4035036B2 (ja) 電話機のエコー及びノイズ減少装置
JPS59168727A (ja) 双方向増幅器
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
US2269565A (en) Communication system
JP3654186B2 (ja) ワイヤレスインターホンシステム
JP2580697Y2 (ja) インターホン装置
US4251689A (en) Loudspeaker telephone apparatus
JPS5936466A (ja) 電話転送装置
JPS63272254A (ja) 電話装置
JP2002314465A (ja) ハンズフリーフォン
CA1149981A (en) Loudspeaker telephone apparatus
KR830001579B1 (ko) 확성전화기의 2선식 동시통화장치
JPS6143856A (ja) 拡声電話機
JPH0357669B2 (ja)
JPS60116261A (ja) 防側音回路
JPH03255800A (ja) ボタン電話装置
JPS61225953A (ja) 電話機
JPH01253352A (ja) 拡声通話機
JPS63316548A (ja) 音響機器接続装置