JPH01253352A - 拡声通話機 - Google Patents

拡声通話機

Info

Publication number
JPH01253352A
JPH01253352A JP8070588A JP8070588A JPH01253352A JP H01253352 A JPH01253352 A JP H01253352A JP 8070588 A JP8070588 A JP 8070588A JP 8070588 A JP8070588 A JP 8070588A JP H01253352 A JPH01253352 A JP H01253352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
microphones
transmission
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takeyama
博昭 竹山
Hitoshi Fukagawa
仁 深川
Yasukazu Kinekawa
安一 杵川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8070588A priority Critical patent/JPH01253352A/ja
Publication of JPH01253352A publication Critical patent/JPH01253352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、相手局に少なくともドアホンを含むハンド7
り一電話磯に用いられ、受話器から送話機への音声の回
り込みによるハウリングを防止した拡声通話機に関する
ものである。
[従来の技術1 従来上り、スピーカにより通話音声を拡声するようにし
た拡声通話機が提供されている。この種の拡声通Fi’
71fiでは、スピーカから発生した音声がマイクロホ
ンに回り込むとハウリングが生じることになるから、ハ
ウリング防止対策が採られている。
すなわち、第6図に示すように、送話音声は、送話機と
してのマイクロホンMがら入力され、増幅回路12で増
幅された後、可変損失回路LTを通して伝送損失が調節
され、さらに増I唱回路35aで増幅された後、防側音
回路2を通しで通話線りに送出されるのである。一方、
通話mLを通して送られてくる受話信号は、防側音回路
2を通り、増幅回路35bで増幅された後、可変損失回
路LRで伝送損失が調節され、さらに増幅回路11で増
幅された後、スピーカSがら受話音声として出力される
。各可変損失回路L R,L Tの前後のレベルはそれ
ぞれ送話レベル検出回路31a、31bおより受話レベ
ル検出回路32a、321+で検出されており、このレ
ベルに応じて制御回路33が可変損失回路LRIL丁の
損失量を制御するのである。すなわち、スピーカS−マ
イクロホン開−防側音回路2−スピーカSというループ
が形成されており、このループデインが1を越えるとハ
ウリングが発生ずるから、可変損失回路LRILTでの
損失量を@節することにより、ループデインが1以下と
なるようにしてハウリングを防止するのである。ここで
、送話信号と受話信号とのうち信号レベルが小さいほう
は重要ではないとみなし、信号レベルが小さいほうの伝
送路に挿入された可変損失回路LR2L丁の伝送損失を
大きくするようにしているのである。このようにしで、
制御回路33、可変損失回路L RI L Ts受話レ
ベル検出回路32a、32b、送話レベル検出回路31
a、31b、増幅回路35m、35bで、送話状態と受
話状態とを自動的に切り換える音声スイッチ30が構成
されるのである。
[発明が解決しようとするaE[] このWII戒においては、受話伝送路と送話伝送路との
いずれか一方の伝送損失は必ず大きく設定されるのであ
り、各伝送路のレベル判定を行なってから音声スイッチ
の切換が行なわれるから、レベル判定の間の時間だけ音
声スイッチの切換が遅れ、語頭が切れるという問題があ
る。また、送話状態において受話音声が割り込んだとき
ゃ、受話状態において送話音声が割り込んだときに、音
声スイッチが切り換えられて語尾が切れるという問題が
発生することがある。さらに、周囲で所定レベル以上の
騒音が発生していると、送話状態が継続し、受話状態へ
の切換が行なわれないという問題がある。
これらの問題を解決するために、各伝送路に挿入される
伝送損失をハウリングを防止できる範囲でできるだけ小
さくすることや、スピーカSからマイクロホンMへの音
声の回り込みをできるだけ防止するようにハウジングを
設計することなどが考えられている。
相手局が、ハンドセットを有する通常の電話機、ハンド
セットを有するインタホン、同様の対策を行なった拡声
通話機などであれば、上記対策で効果があるが、相手局
がドアホンである場合には、ハウリングを防止すること
ができない。つまり、第7図に示すようなドアホンの場
合には、スピーhSaとマイクロホンMaとの距離が比
較的小さく、また、音響設計も簡易的なものであり、マ
イクロホンMaからスピーカSaへの音声の回り込みを
防止する対策が採られていないのが普通であるから、マ
イクロホンM−ドアホンアダプタAD−スピーカSa−
マイクロホンMa−ドアホンアダプタAD−スピーカS
−マイクロホンMというループが形成されるのである。
このようなループが形成されると、防側音回路2での送
話伝送路と受話伝送路との結合量よりも、スピーカSa
とマイクロホンMaとの結合量のほうが大きくなるから
、防側音回路2を通して生じるハウリングは防止できる
としても、ドアホンを通して生じるハウリングは防止で
きないことになる。
逆にドアホンを通して生じるハウリングを防止しようと
すると、音声スイッチにおける損失量を大きく設定する
必要が生じるから、相手局がドアホン以外の場合にも伝
送損失が太き(なり、上述のような語頭切断、語尾切断
、送話状態からの切換不能というような問題が解決でき
ないことになる。
本発明は上述の問題、αを解決することを目的とするも
のであり、相手局として少な(ともドアホンが含まれる
場合に、ドアホンとの通話と、ドアホン以外の通話とを
差別化することにより、ドアホン以外を相手局として通
話するときに、語頭切断や語尾切断等が生じないように
した拡声通話機を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段1 本発明では、上記目的を達成するために、送話音声を電
気信号に変換する一対のマイクロホンと、両マイクロホ
ンとスピーカとの距離の差に相当する音波の伝達時間だ
けスピーカに近いほうのマイクロホンの出力を遅延させ
る遅延回路と、両マイクロホンとスピーカとの距離の差
に相当するレベルS4%を行なってスピーカからの音声
に対する両マイクロホンの出力レベルを一致させるレベ
ル調整回路と、遅延回路とレベル調整回路とを通った両
マイクロホンの出力を両入力とする差動増幅回路と、相
手局がドアホン以外のときに送話伝送路と受話伝送路と
から音声スイッチを切り離す切換手段とを具備し、差動
増幅回路の出力を送話信号としているのである。
土た、切換手段を設ける代わりに、音声スイッチを、相
手局がドアホンであるときに送話信号を伝送する送話信
号路と受話信号を伝送する受話信号路とのうち信号レベ
ルの小さいほうの伝送路の伝送損失を大きくするととも
に、相手局がドアホン以外のときに送話伝送路と受話伝
送路とに伝送損失を加えないようにしてもよい。
「作用1 上記構成によれば、一対のマイクロホンでスピーカから
の音声を拾った後、遅延およびレベル調整を行なって両
マイクロホンに人力されるスピーカからの音声成分を差
動増幅回路で相殺するようにしているから、スピーカか
らの音声成分のみが除去され、両マイクロホンから入力
された送話音声は伝送することができるのである。′!
iた、ドアホンを相手局とするとき以外は、音声スイッ
チを切り離しているから、ドアホン以外との通話におい
て語頭切断や語尾切断を生じることがなく、音声スイッ
チによる送受状態の切換がないから、周囲の騒音により
受話状態への切換ができなくなるという問題も発生しな
いのである。また、ドアホンとの通話の場合には、音声
スイッチの作用によりハウリングの発生が確実に防止さ
れる。
〔実施例11 第4図は、いわゆるホームテレホンのシステム構成の概
略図であり、本発明の拡声通話fiAや、電話1s1B
が内iL、を介して主装置CI:接続され、主装置Cは
、ドアホンアダプタAD等を備えていてドアホンDや、
外部の電話#I L 2に接続される。
また、第5図は、家庭用交換機(ホームPBX)を用い
る例を示しており、拡声通話機Aや電話WIBがドアホ
ンアダプタADを備えた*庭用交換fiEにそれぞれ通
話MLoを介して接続されるのである。いずれの場合で
あっても、拡声通話機Aは、内部の電話機B、ドアホン
D、外部の電話機等と通話することになる。
本発明の拡声通話fiAは、第1図に示すように、回り
込み防止回路20と防側音回路2との間に送話伝送路が
形成され、防側音回路2とスピーカSとの間に受話伝送
路が形成される。音声スイッチ30は、従来4v成と同
等であって、送話伝送路および受話伝送路の伝送損失を
制御するようになっている。ここに、送話伝送路および
受話伝送路においてそれぞれ音声スイッチ30の前後に
は、リレーR,の接、α部r1〜「、が挿入される。こ
れらの接点部「1〜r4は、送話伝送路および受話伝送
路に音声スイッチ30を挿入する状態と、送話伝送路お
よび受話伝送路で音声スイッチ30を介さずに送話信号
および受話信号を伝送する状態とを選択的に切り換える
ようになっている。この切り換えは、リレーRFのコイ
ルCoに直列接続されたスイッチ素子であるトランジス
タQのベースにインバータI nを介′して制御信号を
入力することにより行なわれるのであって、相手局をド
アホンとするとき以外では、制御信号を”L“とするこ
とにより、トランジスタQを導通させてリレーR,のコ
イルCoに通電するのである。これによって、リレーR
Vの接点srl〜r、は、各伝送路から音声スイッチ3
0を外すように切り換えられるのである。
回り込み防止回路20は、一対のマイクロホンM + 
1M 2、一対の増幅回路21a、21b、遅延回路2
2、レベル31!整回路23、差動増幅回路24に上り
構成される。すなわち、一対のマイクロホンM、、M2
は、tjS2図に示すように、ハウジング1の表面でス
ピーカSと同一面に露出するように配設されており、ス
ピーカSの中心から各マイクロホンM、、M2の中心ま
での距離はそれぞれl’、1’2に設定されている。各
マイクロホンM l t M 2の出力を増幅する増幅
回路21g、21bは増幅率が同じに設定されており、
レベル調整回路23は、増幅率がb/Lになるように設
定されている。また遅延回路22は、スピーカSから発
生した音声が各マイクロホンM11M2に到達する時間
差に相当する遅延時間が得られるように設定されている
。すなわち、音速をVsとすれば、(12−1+ )/
 V sだけマイクロホンM、の出力が遅延されるよう
に設定される。ここに、遅延回路22はB B D (
BucketBrigade Dvice)等を用いて
構成される。この上うに、マイクロホンM1に入力され
た音声は遅延され、マイクロホンM2に入力された音声
はレベルsvgiがなされるから、スピーカSがら発生
した音声に対し、遅延回路22の出力とレベル調整回路
23の出力とは、同時刻に同レベルになるのであり、遅
延回路22の出力とレベルW!4整回路23の出力とを
両入力とする差動増幅回路24では、スピーカSからの
音声に対応する信号が打ち消される。
すなわち、スピーカSの出力音声に対する各増幅回路2
1a、21bの出力をそれぞれA1.B、とすると、 A、=V*(t) B +=<l/lx) ” V*(t−(1z  j!
、)/Vs)となる、したがって、遅延回路22の出力
A2と、レベルIi+!整回路23の出力B2とは、そ
れぞれ次式で表わされることになる。
A2=VR(t−(12−1’+)/Vs)B2=C1
dl+><lI/12> ・V*(t  (lz−1+
)/Vs)” V R(t  <12I+ )/ V 
9)その結果、差動増幅回路24の両入力が等しくなり
、スピーカSから両マイクロホンM 8M zに入力さ
れた音声は打ち消されることになる。
一方、マイクロホンM + −M zの前方から発生す
る音声に対するマイクロホンM、、M2での音圧は略等
しいとみなしてよいので、各増幅回路21a。
21bの出力A、、B、はそれぞれ、 A + = V t(t) B + = V T(t) となる、したがって、遅延回路22での遅延時間をt 
(= (12−1,)/ V a)とすれば、遅延回路
22の出力A2とレベルfv4整回路23の出力B2と
は、それぞれ Ai=Vdt−τ) Bz=(L/L)Vt(t) となり、差動増幅回路24の出力には遅延回路22の出
力A、とレベル89回路23の出力B2との差である次
の成分Cが得られるのである。
C” ’12/11 )V r(t)  V T(L 
 ’ )以上のようにして差動増幅回路24の出力には
スピーカSからの音声成分は含まれず、ハウジング1の
1111方からマイクロホンM、、M2に向かって発し
た音声成分のみが抽出されるのである。マイクロホンM
 l−M 2の前方からの音声と、スピーカSからの音
声とが同時に発生している場合でも、上式から明らかな
ように、スピーカSからの音声成分のみが除去されるの
である。こうして得られた差動増1幅回路24の出力を
送話信号として送出するのである。
こうして得られた送話信号は、相手局がドアホンである
と、音声スイッチ30、防側音回路2を通して通話線り
に送出されるのであり、音声スイッチ30の動作により
ループデインが1より小さくなってハウリングの発生が
防止されるのである。
一方、相手局がドアホン以外であると慇には、音声スイ
ッチ30が切り離され、送話信号が防側音回路2のみを
通して通話#lLに送出され、通話線りからの受話信号
は防側音回路2を通り音声スイッチ30を通らずに受話
増幅回路11で増幅され、スピーカSから出力される。
二の状態では音声スイッチ30が挿入されていないから
、語頭切断や語尾切断、周囲騒音による切換不能等が防
止できるのである。また、スピーカSがら出力される受
話音声は回り込み防止回路20でカットされるから、音
声スイッチ30を通していないにもががわらずハウリン
グの発生が防止できるのである。
L実施例2] 本実施例では、音声スイッチ30の前後にリレーR,の
接点部「1〜r、を挿入する代わりに、音声スイッチ3
0の内部に変更を加えたものである。
すなわち、音声スイッチ30は、送話伝送路および受話
伝送路にそれぞれ挿入された可変損失回路LTtLRと
、各可変損失回路L 、I L Rの前後で送話伝送路
および受話伝送路のレベルをそれぞれ検出する送話レベ
ル検出回路31a、311+および受話レベル検出回路
32a、32bと、送話レベル検出回路31a、31&
および受話レベル検出回路32a。
32bの出力に基づいて、信号レベルの小さいほうの伝
送路に挿入された可変損失Ii7回路L□+ L Rの
伝送損失を他方よりも太き(する制御回路33と、2値
出力である制御回路33の出力と外部から入力される制
御信号との否定論理積を出力する一対のナンド回M34
a+34bと、可変損失回路LTIL8と防側音回路2
との間にそれぞれ挿入された増1幅回路35a、35[
+とにより情成される。ここに、制御回路33は、信号
レベルの小さいほうに挿入されている可変損失回路LT
、LRの伝送損失量が信号レベルの大きいほうに挿入さ
れている可変損失回路L 7+ L Rの伝送損失量よ
りも大きくなるように制御するから、信号レベルの大き
いほうは信号が減衰せずに伝送され、信号レベルの小さ
いほうは重要でない信号と判定されて減衰量が大きくな
るのである。この減衰量は、スピーカS−マイクロホン
M、、M、−防側音回路2−スピーカSというループに
おけるループゲインが1以下になるように設定され、ハ
ウリングが生じないようにしである。つまり、可変損失
回vIL r 、L Rはナンド回路34a、、34b
の出力がL″のときのみ伝送路に伝送損失を加えるよう
に設定されており、制御回路33の出力は一方が“1(
“であると他方が′″L′となるように相反する出力と
なっているから、相手局がドアホンのときには、制御信
号をH″にして制御回路33の出力に呼応していずれか
一方の伝送路に伝送損失が加えられるようにし、相手局
がドアホンではないときには、制W信号を“L″にして
制御器vI33の出力にかかわらず、両伝送路に伝送損
失が加えられないようにするのである。
この構成によれば、実施例1と同様の効果が得られるの
である。
[発明の効果] 本発明は一ヒ述のように、送話音声を電気M号に変換す
る一対のマイクロホンと、両マイクロホンとスピーカと
の距離の差に相当する音波の伝達時間だけスピーカに近
いほうのマイクロホンの出力を遅延させる遅延回路と、
両マイクロホンとスピーカとの距離の差に相当するレベ
ルlIl!整を行なってスピーカからの音声に対する両
マイクロホンの出力レベルを一致させるレベル調整回路
と、遅延回路とレベル1149回路とを通った両マイク
ロホンの出力を両入力とする差動増幅回路と、相手局が
ドアホン以外のと・きに送話伝送路と受話伝送路とから
音声スイッチを切り離す切換手段とを具備し、差動増幅
回路の出力を送話信号としているものであり、一対のマ
イクロホンでスピーカからの音声を拾った後、遅延およ
びレベルi1!!整を行なって両マイクロホンに入力さ
れるスピーカからの音声成分を差動槽1唱回路で相殺す
るようにしているから、スピーカからの音声成分のみが
除去され、両マイクロホンから人力された送話音声は伝
送することができるのである。また、ドアホンを相手局
とするとき以外は、音声スイッチを切り離しでいるから
、ドアホン以外との通話において語頭切断や語尾切断を
生じることがなく、音声スイッチによる送受状態の切換
がないから、周囲の騒音により受話状態への切換ができ
なくなるという問題も発生しないのである。ドアホンと
の通話の場合には、音声スイッチの作用によりハウリン
グの発生が確実に防止されるのである。
また、切換手段を設ける代わりに、相手局がドアホンで
あるときに送話信号を伝送する送話信号路と受話(i号
を伝送する受話信号路とのうち信号レベルの小さいほう
の伝送路の伝送損失を大きくするとともに、相手局がド
アホン以外のときに送話伝送路と受話伝送路とに伝送損
失を加えないように音声スイッチを構成しても同等の効
果が得られるのである。さらに、切換手段が不要である
から、切換手段を用いる場合に比較して部品が削減でき
るという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示すブロック図、第2図は
同上の外観正面図、ttS3図は本発明の実施例2を示
すブロック図、MS4図お上V第5図は本発明に係る拡
声通話機の使用例を示すシステム構成図、第6図は従来
例を示すブロック図、第7図は従来のシステム構成図で
ある。 2・・・防側音回路、20・・・回り込み防止回路、2
2・・・遅延回路、23・・・レベルW4I!1回路、
24・・・差動増幅回路、30・・・音声スイッチ、L
・・・通話線、LR,LT・・・可変損失回路、M l
−M 2・・・マイクロホン、「、〜r、・・・接点部
、Ry・・・リレー、S・・・スピーカ。 第2図 第3図 4ヘクイクrイ1【iシ 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相手局に少なくともドアホンを含む拡声通話機に
    おいて、送話信号を伝送する送話信号路と受話信号を伝
    送する受話信号路とのうち信号レベルの小さいほうの伝
    送路の伝送損失を大きくする音声スイッチと、送話伝送
    路および受話伝送路と通話線との間に介装され送話伝送
    路から通話線に送話信号を送出するとともに通話線から
    受話伝送路に受話信号を取り込む防側音回路と、受話信
    号を受話音声に変換するスピーカと、送話音声を電気信
    号に変換する一対のマイクロホンと、両マイクロホンと
    スピーカとの距離の差に相当する音波の伝達時間だけス
    ピーカに近いほうのマイクロホンの出力を遅延させる遅
    延回路と、両マイクロホンとスピーカとの距離の差に相
    当するレベル調整を行なってスピーカからの音声に対す
    る両マイクロホンの出力レベルを一致させるレベル調整
    回路と、遅延回路とレベル調整回路とを通った両マイク
    ロホンの出力を両入力とする差動増幅回路と、相手局が
    ドアホン以外のときに送話伝送路と受話伝送路とから音
    声スイッチを切り離す切換手段とを具備し、差動増幅回
    路の出力を送話信号とすることを特徴とする拡声通話機
  2. (2)相手局に少なくともドアホンを含む拡声通話機に
    おいて、送話伝送路および受話伝送路と通話線との間に
    介装され送話伝送路から通話線に送話信号を送出すると
    ともに通話線から受話伝送路に受話信号を取り込む防側
    音回路と、受話信号を受話音声に変換するスピーカと、
    送話音声を電気信号に変換する一対のマイクロホンと、
    両マイクロホンとスピーカとの距離の差に相当する音波
    の伝達時間だけスピーカに近いほうのマイクロホンの出
    力を遅延させる遅延回路と、両マイクロホンとスピーカ
    との距離の差に相当するレベル調整を行なってスピーカ
    からの音声に対する両マイクロホンの出力レベルを一致
    させるレベル調整回路と、遅延回路とレベル調整回路と
    を通った両マイクロホンの出力を両入力とする差動増幅
    回路と、相手局がドアホンであるときに送話信号を伝送
    する送話信号路と受話信号を伝送する受話信号路とのう
    ち信号レベルの小さいほうの伝送路の伝送損失を大きく
    するとともに、相手局がドアホン以外のときに送話伝送
    路と受話伝送路とに伝送損失を加えないようにする音声
    スイッチとを具備し、差動増幅回路の出力を送話信号と
    することを特徴とする拡声通話機。
JP8070588A 1988-03-31 1988-03-31 拡声通話機 Pending JPH01253352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070588A JPH01253352A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 拡声通話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070588A JPH01253352A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 拡声通話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01253352A true JPH01253352A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13725749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070588A Pending JPH01253352A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 拡声通話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01253352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050583A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Intercom device and wiring system using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050583A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Intercom device and wiring system using the same
KR101008303B1 (ko) * 2006-10-26 2011-01-13 파나소닉 전공 주식회사 인터컴 장치 및 이를 이용한 배선 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06104970A (ja) 拡声電話機
JPH0773387B2 (ja) 携帯電話装置
US4346261A (en) Speaker phones
JPH01253352A (ja) 拡声通話機
JPS6038962A (ja) 会議用電話装置
JP3654186B2 (ja) ワイヤレスインターホンシステム
JPS5894257A (ja) 音声スイツチ回路
JPS602705Y2 (ja) 拡声電話機
JPS6085664A (ja) 会議電話装置
JP3749085B2 (ja) 電話装置
JPS63272254A (ja) 電話装置
JPH0290886A (ja) ボタン電話機の外部機器インタフェース回路
JPH0357668B2 (ja)
JPH0649001Y2 (ja) 電話装置
KR0121115Y1 (ko) 전화기의 송수화회로
JPS60134548A (ja) 拡声電話装置
JPS5862957A (ja) 内線ハンドフリ−応答回路
JPS61131660A (ja) 拡声電話機の制御方式
JPH04354237A (ja) 電話装置
JPS59168727A (ja) 双方向増幅器
JPH01319353A (ja) 音声会議装置
JPH0560293B2 (ja)
JPS59111425A (ja) 会議電話装置
JPH0232655A (ja) 三者通話装置
JPH0549068A (ja) ボタン電話機用ドアホン制御回路