JPS59111425A - 会議電話装置 - Google Patents

会議電話装置

Info

Publication number
JPS59111425A
JPS59111425A JP22139382A JP22139382A JPS59111425A JP S59111425 A JPS59111425 A JP S59111425A JP 22139382 A JP22139382 A JP 22139382A JP 22139382 A JP22139382 A JP 22139382A JP S59111425 A JPS59111425 A JP S59111425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
control circuit
measurement
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22139382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ishizaka
哲男 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP22139382A priority Critical patent/JPS59111425A/ja
Publication of JPS59111425A publication Critical patent/JPS59111425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/10Control of transmission; Equalising by pilot signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイクロホンとスピーカを介して相手加入者と
の間で音声信号を送受する会議電話装置に関する。
この種、従来の会議電話装置は、会議通話に使用される
通信回線の伝送損失が会議の都度変わるような場合に、
受信側で相手側から送られてくる発言音声を受聴して手
動操作により受話音量が適正音量となるように音量調節
器等を調節していた。
そのために、適正音量として設定される設定値、が。
双方の会議室のスピル力とマイクロホンの音響結合およ
び装置の通話利得に関係して理論上・・ウリングを生じ
ない適正音量に設定することが非常に困難である。結果
的に双方の受話レベルにアンバランスが生じ2通話に支
障を来たしたシ、シばしばハウリング状態を招くという
欠点があった。
本発明の目的は、会議毎に伝送損失の変わる通信回線が
、使用に際して回線の形成されたのち。
通話を開始する前に通信回線の伝送損失を自動的に測定
し、測定された該損失に基づいて双方の受話路利得が理
論上適正とされる利得に自動的に調節されるよう装置を
構成することによシ、上記欠点を除去し、会議毎に通信
回線の伝送損失が変わっても、受話音量を常に適正にす
ることのできる会議電話装置を提供することにある。
本発明によれば、同一室内に設置されたマイクロホンと
スピーカにより、該室内の会議参加者が通信回線によっ
て結ばれた遠隔地の会議室の参加者と相互に通話を行な
う会議電話装置において。
送話側は1通常の発言音声を収音して前置増幅する送話
音声部と2通信回線の伝送損失を自動的に測定し、該測
定された伝送損失に対応して受話路の利得を自動的に調
節するだめの測定起動信号。
測定信号、応答信号等の各種テスト信号を回線に送出す
るテスト信号送出回路と、これ等各種テスト信号を回線
に送出する場合のみこれ等テスト信号を回線に送出する
ように回路を前記送話音声部から前記テスト信号送出回
路側に切替える送話切替回路と手動スイッチを含み、該
手動スイッチがノ 1度閉成すると相手側装置の受話路利得の調節が完了す
るまでの間は、前記送話切替回路を前記テスト信号送出
回路側に切替え、かつ対応する測定起動信号や測定信号
のテスト信号を該テスト信号送出回路よシ送出するよう
該テスト信号送出回路を制御する制御回路と、前記送話
切替回路を介し。
前記制御回路によって選択されたテスト信号を適正レベ
ルまで増幅して回線に送出する送話線路増幅回路とで構
成され、受話側は、利得可変増幅回路と、相手側から送
られてくる測定信号を受信し。
該受信レベルに対応して前記利得可変増幅回路の利得を
適正値に調節し、該測定信号が断となった後に測定信号
が再来するまでは、該調節された値を保持するレベル判
定利得制御回路と、相手側から送られてくる前記各種テ
スト信号を識別し、テスト信号が測定起動信号の場合に
は、該レベル判定利得制御回路を動作させると共に、該
レベル判定利得制御回路の調整待機状態、あるいは調整
完了状態を相手側に知らせるだめの応答信号を前記テス
ト信号送出回路から回線に送出し、また、相手側から送
られてくる各種テスト信号が応答信号の場合に、該応答
信号が相手側に測定起動信号を送出した後のものである
ときには、相手側に測定信号を送出し、該応答信号が相
手側に測定信号を送った後のものであるときには、相手
側への測定信号の送出を停止するように前記制御回路を
制御する信号識別制御回路とで構成されたことを特徴と
する会議電話装置が得られる。
次に9本発明による実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は本発明による実施例の構成をブロック図により
示したものである。図において、lは送話音声部、2は
テスト信号送出回路、3は送話切替回路、4は制御回路
、5は送話線路増幅回路。
6は利得可変増幅回路、7はレベル判定利得制御回路、
8は信号識別制御回路、9はスピーカ、10は送話回線
端子、11は受話回線端子、1−1はマイクロホン、1
−2は前置増幅回路である。このような構成において1
通話状態の動作を説明すると、−1ず、送話切替回路3
が送話音声部1側に接続されている場合、即ち9通話状
態においては。
発言者の音声はマイクロホン1−1により収音される。
この収音された音声信号は前置増幅回路1−2を介して
増幅されたのち、送話切換回路3を通って送話線路増幅
回路5に与えられ、ここで回線に送出すべき信号レベル
まで増幅され、送話回線端子10から相手側に送出され
る。一方、相手側から送られてぐる受話人力信号は受話
回線端子11を経て利得可変増幅回路6により適正受話
レベルに増幅されたのち、スピーカ9に与えられる。
次に1回線の伝送損失に対応して受話路の利得を自動的
に調節する方法について説明する。なお。
以下の説明においては、双方の会議電話装置をそれぞれ
甲および乙とし、甲および乙の装置は同一の機能を有す
るものとする。さて、遠方の会議室とを結ぶ通信回線が
形成されたのち、甲側装置の制御回路4に内蔵される手
動スイッチをONにすると、このON情報によって、制
御回路4は、テスト信号送出回路2の出力側が送話線路
増幅回路5に接続されるよう送話切替回路3を制御する
。この送話切替回路3がテスト信号送出回路2側に切替
えられたのち、制御回路4は測定起動信号が乙側に送出
されるようテスト信号送出部2を制御する。
この操作によシ、測定起動信号は送話回線端子10から
通信回線を介し、記号にダノシを付して対応的に示した
乙側会議電話装置の受話回線端子11′に到達する。こ
こにおける各種のテスト信号は。
信号の種類を安定に識別できるような2周波数の組合せ
などによって構成されている。乙側装置の信号識別制御
回路8′は受話回線端子11′に到達する信号をうけて
、フィルタおよびロジック回路等で識別し、その信号が
測定起動信号である場合には、レベル判定利得制御回路
7′を動作させて待機状態にするとともに、制御回路4
′を制御し、テスト信号送出回路2′を送話線路増幅回
路5′に接続するよう送話切替回路3′を切替える。そ
して送話切替回路3′がテスト信号送出回路2′側に切
替わったのち、乙側のレベル判定利得制御回路7′が待
機状態であることを9側に知らせるための応答信号を乙
側のテスト信号送出回路2′から送出させる。
甲側装置の受話回線端子11に上記の応答信号が到達す
ると、9側の信号識別制御回路8はその応答信号を識別
し、9側から乙側に送信されている測定起動信号の送出
を停止し、続いて測定信号を乙側に送出するよう制御回
路4を制御する。制御回路4は信号識別回路8から制御
をうけると。
測定信号を乙側に送出するようテスト信号送出回路2を
制御する。乙側の受話回線端子11’に9側からの測定
信号が到達すると、レベル判定利得制御回路7′は信号
レベルを整流したのち直流電位に変換する。それから、
レベル判定利得制御回路7′の有する基準電圧と比較し
て、信号レベルを判定する。この信号レベル、即ち回線
の伝送損失と対応する受話路利得に利得可変増幅回路6
′の利得が等しくなるよう制御することのできる制御デ
ータをレベル判定利得回路7′に内蔵するメモリーに記
憶する。そして、このメモリーに記憶された制御データ
に基づいて利得可変増幅回路6′を制御すると共に、レ
ベル調整が完了したことを信号識別制御回路8′にロジ
ック信号等により知らせる。信号識別制御回路8′は、
このロジック信号をレベル判定利得制御回路7′からう
けると、乙側のレベル調整が完了したことを甲側装置に
知らせるための応答信号をテスト信号送出回路2′より
9側に送出するよう、制御回路4を制御するとともに、
レベル判定利得制御回路7′の作動を停止させる。
テスト信号送出回路2′からこのレベル調整の完了した
ことを知らせる信号が9側に送られると。
このテスト信号送出回路2′は、この信号および9側に
送出しだことを示すロジック信号等により。
そのことを制御回路4′に知らせる。制御回路4′はテ
スト信号送出回路2′からそのロジック信号をうけると
、送話音声部1′と送話線路増幅回路5′を接続するよ
う送話切替回路3′を制御する。一方、レベル判定利得
制御回路7′は信号識別制御回路8′からの制御によ多
動作を止められ、再度信号識別制御回路8′によって動
作の開始される壕では回路7′内のメモリーに記憶した
制御データを保持する。
乙側からのレベル調整完了を知らせる応答信号が9側の
受話回線端子11に到達すると、9側の信号識別制御回
路8は乙側にテスト信号送出回路2よシ送出している測
定信号の送出を停止せしめ。
かつ9側の送話切替回路3がテスト信号送出回路2側か
ら送話音声部1側に切替え接続されるよう制御回路4を
制御する。制御回路4は信号識別制御回路8からの制御
をうけると、テスト信号送出回路2からの測定信号の送
出を停止させ、かつ。
送話音声部1と送話線路増幅回路5とが接続されるよう
送話切替回路3を制御する。
なお、上記実施例の動作においては、装置の9側から乙
側への通信回線の伝送損失に対応する乙側の受話路利得
を自動調整する場合について説明したが、乙側から9側
への通信回線の伝送損失に対応する9側の受話路利得の
調整も同様な回路動作によシ達成されることは言うまで
もない。さらに、この実施例によるシステムは、一対向
の甲乙の会議電話装置よシ構成される場合に適合される
が、2個所以上の会議室をあるセンタ局で統合し。
多室間会議通話を行なうシステムにおいても1本発明に
よる装置の自動利得調整機能を各室とセンター局とにそ
れぞれ配置することによシ、同様の機能を発揮できるこ
とは容易に推察できる。この多室間会議システムにおい
て1本発明の自動調整機能を採用すると、すべての会議
室からの送話音声が送話音声を送出している会議室以外
のすべての会議室で通信回線の伝送損失に左右されず、
すべて均一音量で聞くことができる。
以上の説明によシ明らかなように2本発明によれば、相
互の会議室を結ぶ通信回線が構成された定し、その測定
された損失にもとづいて、双方の受話路利得が理論上適
正とされる利得に自動的に調整されるよう装置を構成す
ることにより、会議通話毎に通信回線の伝送損失が変化
しても、常に適正値に調整された受話音量によって安定
した通話が可能となり、会議の進行をスムーズに行なう
ことができる点において大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示すブロック図で
ある。この図において、1は送話音声部。 2はテスト信号送出回路、3は送話切替回路、4は制御
回路、5は送話線路増幅回路、6は利得可変増1幅回路
、7はレベル判定利得制御回路、8は信号識別制御回路
、9はスピーカ、10は送話回線端子、11は受話回線
端子、1−1はマイクロホン、l−2は前置増幅回路で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一室内に設置されたマイクロホンとスピーカによ
    り、該室内の会議参加者が通信回線によって結ばれた遠
    隔地の会議室の参加者と相互に通話を行なう会議電話装
    置において、送話側は2通常の発言音声を収音して前置
    増幅する送話音声部と2通信回線の伝送損失を自動的に
    測定し、該測定された伝送損失に対応して受話路の利得
    を自動的に調節するだめの測定起動信号、測定信号、応
    答信号等の各種テスト信号を回線に送出するテスト信号
    送出回路と、これ等各種テスト信号を回線に送出する場
    合のみこれ等テスト信号を回線に送出するように回路を
    前記送話音声部から前記テスト信号送出回路側に切替え
    る送話切替回路と1手動スインチを含み、該手動スイッ
    チが1度閉成すると相手側装置の受話路利得の調節が完
    了するまでの間は、前記送話切替回路を前記テスト信号
    送出回路側に切替え、かつ対応す2測定起動信号や測定
    信号のテスト信号を該テスト信号送出回路より送出する
    よう該テスト信号送出回路を制御する制御回路と、前記
    送話切替回路を介し、前記制御回路によって選択された
    テスト信号を適正レベルまで増幅して回線に送出する送
    話線路増幅回路とで構成され、受話側は、利得可変増幅
    回路と、相手側から送られてくる測定信号を受信し、該
    受信レベルに対応して前記利得可変増幅回路の利得を適
    正値に調節し、該測定信号が断となった後に測定信号が
    再来するまでは、該調節された値を保持するレベル判定
    利得制御回路と、相手側から送られてくる前記各種テス
    ト信号を識別し、テスト信号が測定起動信号の場合には
    、該レベル判定利得制御回路を動作させると共に、該レ
    ベル判定利得制御回路の調整待機状態あるいは調整完了
    状態を相手側に知らせるだめの応答信号を前記テスト信
    号送出回路から回線に送出し、また、相手側から送られ
    てくる各種テスト信号が応答信号の場合に。 該応答信号が相手側に測定起動信号を送出した後のもの
    であるときには、相手側に測定信号を送出し、該応答信
    号が相手側に測定信号を送った後のものであるときには
    、相手側への測定信号の送出を停止するように前記制御
    回路を制御する信号識別制御回路とで構成されたことを
    特徴とする会議電話装置。
JP22139382A 1982-12-17 1982-12-17 会議電話装置 Pending JPS59111425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22139382A JPS59111425A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 会議電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22139382A JPS59111425A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 会議電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111425A true JPS59111425A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16766060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22139382A Pending JPS59111425A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 会議電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118029A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nec Corp 自動等化器
JPS61203734A (ja) * 1985-01-22 1986-09-09 アルカテル・トムソン・フエソ−・エルチアン 時分割多重アクセス受信器の自動利得制御方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118029A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nec Corp 自動等化器
JPH0582093B2 (ja) * 1984-11-14 1993-11-17 Nippon Electric Co
JPS61203734A (ja) * 1985-01-22 1986-09-09 アルカテル・トムソン・フエソ−・エルチアン 時分割多重アクセス受信器の自動利得制御方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321080B1 (en) Conference telephone utilizing base and handset transducers
US6535604B1 (en) Voice-switching device and method for multiple receivers
US5937334A (en) Radio communications and telephone network interface system
JPS59111425A (ja) 会議電話装置
US3555190A (en) Automatic telephone conference connector
US2269565A (en) Communication system
JP3654186B2 (ja) ワイヤレスインターホンシステム
JPS60116268A (ja) 会議電話装置
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPS5894257A (ja) 音声スイツチ回路
JP2804114B2 (ja) ボタン電話装置
JPS6085664A (ja) 会議電話装置
JP2002368866A (ja) 音声会議システムの送話レベル調整方法
JPS60121869A (ja) 会議電話装置
JPS63272254A (ja) 電話装置
JP2580697Y2 (ja) インターホン装置
GB2209906A (en) Telephone instrument
JPS5862957A (ja) 内線ハンドフリ−応答回路
JP2001127875A (ja) 電話装置
JP2502539B2 (ja) 拡声通話装置
JPS602705Y2 (ja) 拡声電話機
JPS6130161A (ja) 音声会議装置
JPH01305753A (ja) 電話機
JPS60165165A (ja) 会議電話装置
JP2000156725A (ja) 外部オ―ディオ連結型の電話機